JPS603662A - 自動両面複写機能付複写機 - Google Patents
自動両面複写機能付複写機Info
- Publication number
- JPS603662A JPS603662A JP58113182A JP11318283A JPS603662A JP S603662 A JPS603662 A JP S603662A JP 58113182 A JP58113182 A JP 58113182A JP 11318283 A JP11318283 A JP 11318283A JP S603662 A JPS603662 A JP S603662A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- tray
- sided
- movable
- copying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/23—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/231—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/232—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
- G03G15/234—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技術分野〉
本発明は自動的に用紙の両面に複写を行なえる自動両面
複写機に関する。
複写機に関する。
〈従来技術〉
両面複写を行なえる複写機として実用化されているもの
の一つにおいては、片面複写を終えた用紙を反転して再
度転写部に移送し、表面と同様にしてその裏面に複写を
行なっている。従来、このような両面複写方式の複写機
で、複写用紙を排出する出紙部は皿を片面複写された用
紙を一旦収納する受け皿に兼用し、その受け皿から片面
複写用紙を用紙搬送経路を通じて転写部に移送する機構
からなるものがあるが、両面複写された用紙はその出紙
部は皿に排出されるため両面複写用紙を取り除いてから
次の両面複写を行なう必要かあり、連続的な両面複写を
行なえなめ欠点があった。しかも、出紙部は皿に一旦放
出された用紙を転写部に移送する長い用紙搬送経路を必
要とするため、その経路で用紙の紙詰捷りが発生する頻
度が高くなり、その紙詰捷り対策を構じる必要を生じて
コストアップを招来し、寸だ複写機が大型化する問題か
あった。寸だ、片面複写用紙専用の給紙カセットと個別
に両面複写用紙専用カットを(以下、これを両面複写l
@紙カセットという。)を装填し、両面複写給紙カセッ
トから用紙を取り出して片面複写した後、片面複写用紙
を一旦両面複写給紙カセットに返送して再度その給紙カ
セットから片面複写用紙を給紙部に供給することにより
両面複写を行なうようにした複写機がある。しかし、こ
の場合、片面および両面複写用の二つの給紙カセットを
それぞれ装填する手間を要して操作性に劣るとともに出
紙部および給紙部の構造が複雑化する欠点かあった。
の一つにおいては、片面複写を終えた用紙を反転して再
度転写部に移送し、表面と同様にしてその裏面に複写を
行なっている。従来、このような両面複写方式の複写機
で、複写用紙を排出する出紙部は皿を片面複写された用
紙を一旦収納する受け皿に兼用し、その受け皿から片面
複写用紙を用紙搬送経路を通じて転写部に移送する機構
からなるものがあるが、両面複写された用紙はその出紙
部は皿に排出されるため両面複写用紙を取り除いてから
次の両面複写を行なう必要かあり、連続的な両面複写を
行なえなめ欠点があった。しかも、出紙部は皿に一旦放
出された用紙を転写部に移送する長い用紙搬送経路を必
要とするため、その経路で用紙の紙詰捷りが発生する頻
度が高くなり、その紙詰捷り対策を構じる必要を生じて
コストアップを招来し、寸だ複写機が大型化する問題か
あった。寸だ、片面複写用紙専用の給紙カセットと個別
に両面複写用紙専用カットを(以下、これを両面複写l
@紙カセットという。)を装填し、両面複写給紙カセッ
トから用紙を取り出して片面複写した後、片面複写用紙
を一旦両面複写給紙カセットに返送して再度その給紙カ
セットから片面複写用紙を給紙部に供給することにより
両面複写を行なうようにした複写機がある。しかし、こ
の場合、片面および両面複写用の二つの給紙カセットを
それぞれ装填する手間を要して操作性に劣るとともに出
紙部および給紙部の構造が複雑化する欠点かあった。
(発明の目的〉
本発明の目的は、上記従来の欠点を解消して、両面複写
用給紙カセットを装填することなく、安価で且つコンパ
クトな構造からなる片面複写用紙移送機構によって確実
に片面複写用紙を給紙部に移送して、連続的且つ自WJ
的に両面複写を行なえる自動両面複写機を提供すること
にある。
用給紙カセットを装填することなく、安価で且つコンパ
クトな構造からなる片面複写用紙移送機構によって確実
に片面複写用紙を給紙部に移送して、連続的且つ自WJ
的に両面複写を行なえる自動両面複写機を提供すること
にある。
〈実施例〉
第1図は本発明の一具本例を示す転写方式の電子写真複
写機の構造図である。
写機の構造図である。
複写機本体の中央部に底面と平行に軸支された感光体ド
ラム1か設けられ、その周囲には順番に露光器2、現像
器3、転写器4、分離ローラ5、除電器6、クリーニン
グ装置7、帯電器8か配置されている。原稿置き台10
の原稿載置面である原稿ガラス面11には下から照明ラ
ンプ12によって照射される。この照射による反射光は
ミラー13〜16・V’yX17から″光学系を介し7
1露光部2に導かれ、感光体ドラム1上に結像する。
ラム1か設けられ、その周囲には順番に露光器2、現像
器3、転写器4、分離ローラ5、除電器6、クリーニン
グ装置7、帯電器8か配置されている。原稿置き台10
の原稿載置面である原稿ガラス面11には下から照明ラ
ンプ12によって照射される。この照射による反射光は
ミラー13〜16・V’yX17から″光学系を介し7
1露光部2に導かれ、感光体ドラム1上に結像する。
ミラー13〜15は原稿ガラス面1工からの反射光を受
光しなから、複写用紙のサイズに応じて所定距離を原稿
ガラス面11の下面に沿って移動する。
光しなから、複写用紙のサイズに応じて所定距離を原稿
ガラス面11の下面に沿って移動する。
感光体ドラム1に複写用紙を供給する給紙部は、手差し
給紙口8、給紙カセット19、または後述の可動用紙受
は皿20から、転写器4を含む転写部に至る搬送経路と
、各搬送経路上の用紙を転写部に搬送する搬送ローラ2
1とを有する。給送ローラ21によって、手差し給紙口
18から挿入された用紙、複写機本体に装填された給紙
カセット19の収納用紙または可動用紙受は皿20の収
納用紙を各搬送経路に沿って感光体ドラム1と転写器4
との間に搬送する。給紙カセット19からの用紙繰り出
しは半月形給紙ローラ22によって行なわれる。可動用
紙受は皿20からの用紙繰り出しは半月形用紙繰り出し
ローラ23によって行なわ2t1用組繰り出しローラ2
3によって繰り出された用紙は反転ローラ24によって
反転されて給送ローラ2工に移送される。
給紙口8、給紙カセット19、または後述の可動用紙受
は皿20から、転写器4を含む転写部に至る搬送経路と
、各搬送経路上の用紙を転写部に搬送する搬送ローラ2
1とを有する。給送ローラ21によって、手差し給紙口
18から挿入された用紙、複写機本体に装填された給紙
カセット19の収納用紙または可動用紙受は皿20の収
納用紙を各搬送経路に沿って感光体ドラム1と転写器4
との間に搬送する。給紙カセット19からの用紙繰り出
しは半月形給紙ローラ22によって行なわれる。可動用
紙受は皿20からの用紙繰り出しは半月形用紙繰り出し
ローラ23によって行なわ2t1用組繰り出しローラ2
3によって繰り出された用紙は反転ローラ24によって
反転されて給送ローラ2工に移送される。
給紙部より送らitて米だ用紙は感光体ドラムエに密着
し、感光体ドラムエ上の像かその用紙上に転写される。
し、感光体ドラムエ上の像かその用紙上に転写される。
転写を終えた用紙は分離ローラ5によって感光体ドラム
1から分離され、さらに搬送ローラ25.ヒートローラ
26によって出紙部に搬送される。、出紙部は搬送され
て来だ転写用紙を、出紙部は皿29または出紙部の丁方
に移動させる可動用紙受は皿20に搬出する出紙ローラ
27と、出紙ローラ27からの出紙経路を振り分ける振
り分はフラッパ28とを備える。振り分はフラ・Iパ2
8はフラッパソレノイドFLS(図示せず)の駆動によ
り、転写用紙を出紙部は皿29捷だは可動用紙受は拙2
0に導ぐ方向に切り替わる。
1から分離され、さらに搬送ローラ25.ヒートローラ
26によって出紙部に搬送される。、出紙部は搬送され
て来だ転写用紙を、出紙部は皿29または出紙部の丁方
に移動させる可動用紙受は皿20に搬出する出紙ローラ
27と、出紙ローラ27からの出紙経路を振り分ける振
り分はフラッパ28とを備える。振り分はフラ・Iパ2
8はフラッパソレノイドFLS(図示せず)の駆動によ
り、転写用紙を出紙部は皿29捷だは可動用紙受は拙2
0に導ぐ方向に切り替わる。
複写機本体の底部には、上記の給紙部と出紙部との間を
移動する前記可動用紙受は皿20か配置されている。可
動用紙受は皿20は片面複写された転写IT−1紙を収
納する用紙収納部40を含み、捷だ第2図に示すように
、可動用紙受け+17120の底部の両端部には、複写
機本体の底面に敷設されたレール34に嵌合するty合
部33、先端に摩擦板36が固定された71111部3
5か取付けられている。
移動する前記可動用紙受は皿20か配置されている。可
動用紙受は皿20は片面複写された転写IT−1紙を収
納する用紙収納部40を含み、捷だ第2図に示すように
、可動用紙受け+17120の底部の両端部には、複写
機本体の底面に敷設されたレール34に嵌合するty合
部33、先端に摩擦板36が固定された71111部3
5か取付けられている。
レール34は給紙部から出紙部にわたり直線方向に且つ
水平に敷設されていて、さらにレール34に対し平行に
摺動板37か複写機本体の底面に併設されている。可動
用紙受けlIr120は嵌合部33がレール34に嵌合
し、且つ摩擦板36か摺動板37に当接する状態で、水
平に保持されている。
水平に敷設されていて、さらにレール34に対し平行に
摺動板37か複写機本体の底面に併設されている。可動
用紙受けlIr120は嵌合部33がレール34に嵌合
し、且つ摩擦板36か摺動板37に当接する状態で、水
平に保持されている。
摺動板37は摩擦板36とともに摩擦係数の大きい材料
で形成され、摩擦板36との摩擦による制動作用によっ
て可動用紙受は皿20の移動を抑制する。レール34の
長さと略同−距離を隔てて配置されだ1駆動プーリー3
0と31との間に駆動ワイヤ32かレール34と平行に
架けられている。
で形成され、摩擦板36との摩擦による制動作用によっ
て可動用紙受は皿20の移動を抑制する。レール34の
長さと略同−距離を隔てて配置されだ1駆動プーリー3
0と31との間に駆動ワイヤ32かレール34と平行に
架けられている。
可動用紙受は皿20は側部の連結部38にて駆動ツイヤ
32に連結されている。駆動プーリー30゜31はカセ
ットフィードモータCFM(図示せず)捷たはカセット
リターンモータCRM (図示せず)の駆動により回転
し、駆動ワイヤ32を介して可動用紙受は皿20を水平
移動させる。カセットフィードモータCFMの駆動によ
り可動用紙受は皿20は、用紙収納部40の用紙人出口
39か出紙ローラ27からの出紙経路出口に対向する片
面複写用紙受は入れ位置から、用紙入出口39か用紙繰
り出しローラ23に対向する片面複写用紙1藻り出し位
置捷で移動する。まだカナットリターンモータCRMΩ
駆動により可動用紙受は皿20は、上記片面複写用紙繰
り出し位置から上記片面複写用紙受は入れ位置寸で移動
する。これらの片面複写用紙繰り出し位置および片面複
写用紙受は入れ位置に0T動用紙受は皿20が到達した
か否かは各位置に設けたスイッチMSI、MS2によっ
て検出される。また、各位置において、可動用紙受は皿
20に転写用紙があるか否かはスイッチMS’l。
32に連結されている。駆動プーリー30゜31はカセ
ットフィードモータCFM(図示せず)捷たはカセット
リターンモータCRM (図示せず)の駆動により回転
し、駆動ワイヤ32を介して可動用紙受は皿20を水平
移動させる。カセットフィードモータCFMの駆動によ
り可動用紙受は皿20は、用紙収納部40の用紙人出口
39か出紙ローラ27からの出紙経路出口に対向する片
面複写用紙受は入れ位置から、用紙入出口39か用紙繰
り出しローラ23に対向する片面複写用紙1藻り出し位
置捷で移動する。まだカナットリターンモータCRMΩ
駆動により可動用紙受は皿20は、上記片面複写用紙繰
り出し位置から上記片面複写用紙受は入れ位置寸で移動
する。これらの片面複写用紙繰り出し位置および片面複
写用紙受は入れ位置に0T動用紙受は皿20が到達した
か否かは各位置に設けたスイッチMSI、MS2によっ
て検出される。また、各位置において、可動用紙受は皿
20に転写用紙があるか否かはスイッチMS’l。
MS2のそれぞれに近接配置したスイッチMS4゜M’
S 3によって検出される。
S 3によって検出される。
オだ、」二記可動用紙受は皿20内には、片面の複写を
終了した複写用紙の両側及び後端(進行方向に対しては
先端)を用紙サイズに応じて規制するための規制板等か
設けられている。即ち、@3”m K′c< f’jM
“・9’If ff1120 F’3 K”I’ml
D a K(RUVN %41.42か設けられており
、該側板41 、42 ’は搬入されてまた用紙の側端
を規制するためのものである。才た、搬入されてきた用
紙の後端を規制する後端規制板43か移啼1自在に設け
られている。上記側板41,42及び後端規制板43等
は従来の周知のユニバーサルカセット等に見られる通り
の構造により受け皿20の底面に移動可能に設けられて
いる。
終了した複写用紙の両側及び後端(進行方向に対しては
先端)を用紙サイズに応じて規制するための規制板等か
設けられている。即ち、@3”m K′c< f’jM
“・9’If ff1120 F’3 K”I’ml
D a K(RUVN %41.42か設けられており
、該側板41 、42 ’は搬入されてまた用紙の側端
を規制するためのものである。才た、搬入されてきた用
紙の後端を規制する後端規制板43か移啼1自在に設け
られている。上記側板41,42及び後端規制板43等
は従来の周知のユニバーサルカセット等に見られる通り
の構造により受け皿20の底面に移動可能に設けられて
いる。
そこで、本発明によれば給紙される用紙サイズに一致す
るように、自動的に調整するために駆動モータ(Ml
、M2)44.45を夫々設けて5るっ1駆動モータ4
4は、側板41.42を移動させるだめのもので、第4
図に示す様にベルト46を介してピニオン47を回転さ
せる。このピニオン47には側板41,42に連結され
たラック48a 、48bか噛合っており、ピニオンギ
ヤ−470回転に応じて矢印方向に移動される。また駆
動モータ45も同様にして、第5図、に示す様にベルト
46′を介してピニオン47′を回転させ、このピニオ
ン47′ と噛合うラック49と連結されている後端規
制板43を移動させる構成である。
るように、自動的に調整するために駆動モータ(Ml
、M2)44.45を夫々設けて5るっ1駆動モータ4
4は、側板41.42を移動させるだめのもので、第4
図に示す様にベルト46を介してピニオン47を回転さ
せる。このピニオン47には側板41,42に連結され
たラック48a 、48bか噛合っており、ピニオンギ
ヤ−470回転に応じて矢印方向に移動される。また駆
動モータ45も同様にして、第5図、に示す様にベルト
46′を介してピニオン47′を回転させ、このピニオ
ン47′ と噛合うラック49と連結されている後端規
制板43を移動させる構成である。
上記駆動モータ44,45は使用している用紙サイズに
応答して制御され、そのサイズに一致すべく側板41,
42、後端規制板43を移動させる。
応答して制御され、そのサイズに一致すべく側板41,
42、後端規制板43を移動させる。
特に駆動モータ44,45としてパルスモータを使用し
ており1、用紙サイズに応じたパルス数か駆動モータ4
4.45に供給されることで、側板41.42等を用紙
サイーズに一致すべく移動させる。また、側板41,4
2及び後端規制板43(よ通常最大サイズの用紙を規制
する位置にあり、用紙サイズ信号に応答したパルス数の
モータへの供l治にて、所定の位置に移動設定される構
成である。
ており1、用紙サイズに応じたパルス数か駆動モータ4
4.45に供給されることで、側板41.42等を用紙
サイーズに一致すべく移動させる。また、側板41,4
2及び後端規制板43(よ通常最大サイズの用紙を規制
する位置にあり、用紙サイズ信号に応答したパルス数の
モータへの供l治にて、所定の位置に移動設定される構
成である。
尚、給紙用紙サイズは一例として第1図に示される給紙
カセット9の装着により検知される。つ捷り、給紙カセ
ット9は一般には決められたサイズの用紙か収容される
ものであって、その先端等ゝ\ にサイズに応じたコード化された手段が設けられており
1装着時にこのコードか読み取られることでサイズ検知
される。これに限らず、用紙のrlj又は長さを複数の
検知素子等にて検知し、この検知の状態に応じて用紙サ
イズを検出することも一般的に広く利用されている。本
発明はこれらの周知の用紙サイズ検知手段を給紙部等に
設けて因る。
カセット9の装着により検知される。つ捷り、給紙カセ
ット9は一般には決められたサイズの用紙か収容される
ものであって、その先端等ゝ\ にサイズに応じたコード化された手段が設けられており
1装着時にこのコードか読み取られることでサイズ検知
される。これに限らず、用紙のrlj又は長さを複数の
検知素子等にて検知し、この検知の状態に応じて用紙サ
イズを検出することも一般的に広く利用されている。本
発明はこれらの周知の用紙サイズ検知手段を給紙部等に
設けて因る。
以上の構成からなる複写機にお鈷て、操作部(図示せず
)には複写スタートを指示するスイッチPSWととに両
面複写を指示する両面複写スイッチ2C3Wが配置され
ている。両面複写スイッチ2C8Wを押すことによって
制御部のRAMに割り付けた両面複写モードメモ!JF
FIに両面複写モードがセットされる。なお、電源投入
後、操作部に設けたプリント指示可能状態を表すレディ
ランプRLか点灯し、その点灯開始から2分タイマ12
0Tがタイマスタートするか、プリント指示用プリント
スイッチPSWを押さずに120秒間レディランプRL
か点灯したとき上記両面複写モードを解除する。
)には複写スタートを指示するスイッチPSWととに両
面複写を指示する両面複写スイッチ2C3Wが配置され
ている。両面複写スイッチ2C8Wを押すことによって
制御部のRAMに割り付けた両面複写モードメモ!JF
FIに両面複写モードがセットされる。なお、電源投入
後、操作部に設けたプリント指示可能状態を表すレディ
ランプRLか点灯し、その点灯開始から2分タイマ12
0Tがタイマスタートするか、プリント指示用プリント
スイッチPSWを押さずに120秒間レディランプRL
か点灯したとき上記両面複写モードを解除する。
次に、第6図および第7図のフローチャートを参照して
、上記複写機における両面複写操作手順並びに可動用紙
受は皿20の動作を説明する。
、上記複写機における両面複写操作手順並びに可動用紙
受は皿20の動作を説明する。
ステップnl(以下、ステップn者を単にn#;。
という。)にて電源投入後、準備処理サイ、クルを経て
レディランプRLを点灯する(n2)。続いて両面複写
スイッチ2C5Wを押したとき(n3)、両面複写モー
ドメモリFFIに両面複写モードをセットするとともに
2分タイマ120Tのタイマスタートをセ7ソトする(
n7)。このとき、両面複写モードのセットによりフラ
ッパソレノイドFLSを駆動して振り分はフラッパ28
を第1図の実線の位置に移動させ、出紙ロー227から
の出紙経路を可動用紙受は皿20側にセットする(n7
)。
レディランプRLを点灯する(n2)。続いて両面複写
スイッチ2C5Wを押したとき(n3)、両面複写モー
ドメモリFFIに両面複写モードをセットするとともに
2分タイマ120Tのタイマスタートをセ7ソトする(
n7)。このとき、両面複写モードのセットによりフラ
ッパソレノイドFLSを駆動して振り分はフラッパ28
を第1図の実線の位置に移動させ、出紙ロー227から
の出紙経路を可動用紙受は皿20側にセットする(n7
)。
また、可動用紙受は皿20の各側板41,42、規制板
43等を、用紙サイズに一致すべくモータ(Ml、M2
)44.45がONされる。つまb1給紙される用紙サ
イズの検知手段からのサイズ信号に応じたパルス数が上
記モータ44,45に供給されることで、上記側板41
,42、規制板43か用紙サイズに対応する位置まで移
動される。
43等を、用紙サイズに一致すべくモータ(Ml、M2
)44.45がONされる。つまb1給紙される用紙サ
イズの検知手段からのサイズ信号に応じたパルス数が上
記モータ44,45に供給されることで、上記側板41
,42、規制板43か用紙サイズに対応する位置まで移
動される。
上述の動作後、ステップn8に移り、スイッチM S
21rZ−A−y−7)、’?1−1r−に*J#L、
x 4−y −f−M’S 21)、 1オフのときカ
セットフィードモータCFMを駆動して可動用紙受は皿
20をスイッチMβ2がオンになる位置、すなわち片面
転写用紙受は入れ位置捷で移動させる(n8.n9)。
21rZ−A−y−7)、’?1−1r−に*J#L、
x 4−y −f−M’S 21)、 1オフのときカ
セットフィードモータCFMを駆動して可動用紙受は皿
20をスイッチMβ2がオンになる位置、すなわち片面
転写用紙受は入れ位置捷で移動させる(n8.n9)。
可動用紙受は皿20を片面複写用紙受は入れ位置まで移
動させた後、カセットフィードモータCFMをオフして
n1O−n4に進む。
動させた後、カセットフィードモータCFMをオフして
n1O−n4に進む。
両面複写スイッチ2C5Wを押してから120秒以内に
、操作部のクリアキー(CL子キーを押すことなくプリ
ントスイッチPSWを押したなら(n4〜n6)、n’
15以下のステップに移り片面複写を実行する。両面複
写スイッチ2C3Wを押してから120秒を経過しても
プリントスイッチPSWか押されす、ある因はCL子キ
ー押されたなら、n11〜n14のステップを経てn6
に進む。すなわち、両面複写モードメモリFFIをリセ
ットするとともにフラッパソレノイドFLSをオフして
振り分はフラッパ28を第1図の破線の位置に移動させ
出紙ローラ27からの出紙経路を出紙骨は皿29側に向
ける(nil)。さらに可動用紙受は皿20をカセット
リターンモータCRMの駆動によりスイッチMSIかオ
ンになる位置、すなわち片面転写用紙繰り出し位置に移
動させる(n12〜n14)。
、操作部のクリアキー(CL子キーを押すことなくプリ
ントスイッチPSWを押したなら(n4〜n6)、n’
15以下のステップに移り片面複写を実行する。両面複
写スイッチ2C3Wを押してから120秒を経過しても
プリントスイッチPSWか押されす、ある因はCL子キ
ー押されたなら、n11〜n14のステップを経てn6
に進む。すなわち、両面複写モードメモリFFIをリセ
ットするとともにフラッパソレノイドFLSをオフして
振り分はフラッパ28を第1図の破線の位置に移動させ
出紙ローラ27からの出紙経路を出紙骨は皿29側に向
ける(nil)。さらに可動用紙受は皿20をカセット
リターンモータCRMの駆動によりスイッチMSIかオ
ンになる位置、すなわち片面転写用紙繰り出し位置に移
動させる(n12〜n14)。
両面複写モードで1回目のプリントスイッチPSWの抑
圧に、より、2分タイマ120Tをリセットするととも
に片面複写のコピーサイクルを実行する(n15.n1
6)。n16では、感光体ドラム1に帯電−露光−現像
工程を経て原稿に対応したトナー像を作り、手差し給紙
口18または給紙カセット19から給送ローラ21によ
って送られて来た複写用紙に転写部でそのトナー像を転
写する二連のコピーサイクルによって複写を行なう。
圧に、より、2分タイマ120Tをリセットするととも
に片面複写のコピーサイクルを実行する(n15.n1
6)。n16では、感光体ドラム1に帯電−露光−現像
工程を経て原稿に対応したトナー像を作り、手差し給紙
口18または給紙カセット19から給送ローラ21によ
って送られて来た複写用紙に転写部でそのトナー像を転
写する二連のコピーサイクルによって複写を行なう。
転写を終えた転写用紙は分離ローラ5によって感光体ド
ラム1から分離され、さらに搬送ローラ25、ヒートロ
ーラ26および出紙ローラ27により可動用紙受は皿2
0に用紙の側端等が規制され搬入される。
ラム1から分離され、さらに搬送ローラ25、ヒートロ
ーラ26および出紙ローラ27により可動用紙受は皿2
0に用紙の側端等が規制され搬入される。
この様に設定された枚数のコピーか終了し、片面複写さ
れた転写用紙が可動用紙受は皿20に収納されたことを
スイッチMS3によって検出したとき(tll 7 )
、カセットリターンモータCRMを作動させる(n18
)。このときフラッパソレノイドFLSをオフにして振
り分はフラッパ28を第1図の破線の位置に移動させ出
紙ローラ27からの出紙経路を出紙部は皿29側に切シ
替えてb<(n18)。そして、スイッチMSIがオン
になるまでカセットリターンモータCRMを駆動し、可
動用紙受は皿20を片面複写用紙繰り出し位置に移動さ
せる(n19.n20)。可動用紙受は皿20を片面複
写用紙繰り出し位置に移動させた後、カセットリターン
モータCRMをオフするとともにレディランプRLを点
灯してプリント指示可能状態を表示する(n20)。
れた転写用紙が可動用紙受は皿20に収納されたことを
スイッチMS3によって検出したとき(tll 7 )
、カセットリターンモータCRMを作動させる(n18
)。このときフラッパソレノイドFLSをオフにして振
り分はフラッパ28を第1図の破線の位置に移動させ出
紙ローラ27からの出紙経路を出紙部は皿29側に切シ
替えてb<(n18)。そして、スイッチMSIがオン
になるまでカセットリターンモータCRMを駆動し、可
動用紙受は皿20を片面複写用紙繰り出し位置に移動さ
せる(n19.n20)。可動用紙受は皿20を片面複
写用紙繰り出し位置に移動させた後、カセットリターン
モータCRMをオフするとともにレディランプRLを点
灯してプリント指示可能状態を表示する(n20)。
上記のようにして、片面複写された転写用紙を収納させ
た可動用紙受は皿20をその転写用紙の裏面に複写と行
なうため1c出紙部から給紙部に移動させる。両面複写
を終えたとき原稿をその1−1にしておくかまだは別の
原稿をセットしてプリントスイッチPSWを押下げ裏面
への複写のスタートを指示する(n21)。両面複写モ
ードにおける2回目のプリントスイッチPSWの押下げ
によ 、す、用紙繰り出しローラ23を作動させるとと
もに上記n16と同様にコピーサイクルを実行する(n
22.n23)。可動用紙受は皿20から用紙繰り出し
ローラ23によって繰り出・された片面複写用紙は反転
ローラ24によって反転され、さらに給送ローラ21に
より転写部に移送される。
た可動用紙受は皿20をその転写用紙の裏面に複写と行
なうため1c出紙部から給紙部に移動させる。両面複写
を終えたとき原稿をその1−1にしておくかまだは別の
原稿をセットしてプリントスイッチPSWを押下げ裏面
への複写のスタートを指示する(n21)。両面複写モ
ードにおける2回目のプリントスイッチPSWの押下げ
によ 、す、用紙繰り出しローラ23を作動させるとと
もに上記n16と同様にコピーサイクルを実行する(n
22.n23)。可動用紙受は皿20から用紙繰り出し
ローラ23によって繰り出・された片面複写用紙は反転
ローラ24によって反転され、さらに給送ローラ21に
より転写部に移送される。
反転されて感光体ドラム1に移送された用紙は裏面に感
光体ドラム1からトナー像か転写される。
光体ドラム1からトナー像か転写される。
裏面の複写を終え、両面複写された用紙は分離ローラ5
および搬送ローラ25.ヒートローラ26により出紙部
に搬送され、さらに出紙ローラ27ミ の振り分はフラ
ッパ28で出紙部は皿29側に振り向けられた出紙経路
を通じて出紙部は皿29に排出される。なお、n23の
コピーサイクルが終了したとき用紙繰り出しローラ23
の駆動を停止する。
および搬送ローラ25.ヒートローラ26により出紙部
に搬送され、さらに出紙ローラ27ミ の振り分はフラ
ッパ28で出紙部は皿29側に振り向けられた出紙経路
を通じて出紙部は皿29に排出される。なお、n23の
コピーサイクルが終了したとき用紙繰り出しローラ23
の駆動を停止する。
両面複写を終えた後、スイッチMS3がオンであること
を確認して(n24)スイッチMS2がオンになる寸で
カセットフィードモータCFMを駆動しくn25.n2
6)、可動用紙受は皿20を片面複写用紙受は入れ位置
1で移動させる。移動完了後カセットフィードモータC
FMをオフし、さらにレディーランプRLを点灯してプ
リント指示可能状態を表示し、n27−n3に移る。
を確認して(n24)スイッチMS2がオンになる寸で
カセットフィードモータCFMを駆動しくn25.n2
6)、可動用紙受は皿20を片面複写用紙受は入れ位置
1で移動させる。移動完了後カセットフィードモータC
FMをオフし、さらにレディーランプRLを点灯してプ
リント指示可能状態を表示し、n27−n3に移る。
前記n21におりで、2回目のプリントスイッチPSW
の押下げかない状態を2分タイマ120Tで計時する。
の押下げかない状態を2分タイマ120Tで計時する。
レディーランプRLの点灯中120秒以内にプリントス
イッチPSWの押下げかないときは(n28.n29)
n、11以下のステップに移り両面複写モードを解除す
る。なお、片面複写のみを行なう場合には、可動用紙受
は皿20の移動動作は行なわれずプリントスイッチPS
Wの押下げによりコピーサイクルか実行される。まだ、
両面複写モードをセットしてもマルチコピー終了から所
定時間経過後に片面複写モードに自動的に復帰するよう
しても良い。
イッチPSWの押下げかないときは(n28.n29)
n、11以下のステップに移り両面複写モードを解除す
る。なお、片面複写のみを行なう場合には、可動用紙受
は皿20の移動動作は行なわれずプリントスイッチPS
Wの押下げによりコピーサイクルか実行される。まだ、
両面複写モードをセットしてもマルチコピー終了から所
定時間経過後に片面複写モードに自動的に復帰するよう
しても良い。
上述のように、出紙経路を振り分はフラッパ28によっ
て可動用紙受は皿29側に切す替え、片面複写された転
写用紙を可動用紙受は皿20に収納し、その転写用紙を
収納した可動°出紙部は皿20を給紙部に移動させるこ
とにより片面複写された転写用紙を給紙部に移送できる
。このような片面複写用紙移送装置は可動用紙受は皿2
0を水平移動させ仝だけの簡単な構造であり、しかも片
面複写された転写用紙を給紙部へ返送する搬送経路を必
要としないため返送時の紙詰捷り要因とならず、安価で
且つコンパクトな構造の両面複写可能な複写機か得られ
る。また、両面複写を終えた転写用紙を振り分はフラッ
パ28で振り分けて出紙部は皿29に排出し、且つ可動
用紙受は皿20には片面複写用紙だけが収納されるので
、連続的な両面複写か可能となると共に用紙はサイズに
応じて規制されるため、正確な位置への正常な複写を望
める。さらに、片面および両面複写のだめの用紙を給紙
カセット19から供給できるので、両面複写された用紙
を収り除いたり両面複写用紙を収納する給紙力セントを
装填したりする必要がなく操作性が向上する。
て可動用紙受は皿29側に切す替え、片面複写された転
写用紙を可動用紙受は皿20に収納し、その転写用紙を
収納した可動°出紙部は皿20を給紙部に移動させるこ
とにより片面複写された転写用紙を給紙部に移送できる
。このような片面複写用紙移送装置は可動用紙受は皿2
0を水平移動させ仝だけの簡単な構造であり、しかも片
面複写された転写用紙を給紙部へ返送する搬送経路を必
要としないため返送時の紙詰捷り要因とならず、安価で
且つコンパクトな構造の両面複写可能な複写機か得られ
る。また、両面複写を終えた転写用紙を振り分はフラッ
パ28で振り分けて出紙部は皿29に排出し、且つ可動
用紙受は皿20には片面複写用紙だけが収納されるので
、連続的な両面複写か可能となると共に用紙はサイズに
応じて規制されるため、正確な位置への正常な複写を望
める。さらに、片面および両面複写のだめの用紙を給紙
カセット19から供給できるので、両面複写された用紙
を収り除いたり両面複写用紙を収納する給紙力セントを
装填したりする必要がなく操作性が向上する。
上記の例では片面複写された用紙を反転する反転ローラ
24を用紙繰り出しローラ23に@接して給紙部に設け
ているが、第5図に示すように反転ローラ企出紙部に設
けても良い。同図において前記実施例と同一部分にっb
ては同一の番号を付している。このように反転ローラ5
2を出紙部に設けることによって用紙人出口51が出紙
部は皿29側の複写機本体の側壁に近接するように5I
動用1紙受は皿5oを配置することができるのでよりコ
ンパクトな構造の両面複写可能な複写機が得られる。
24を用紙繰り出しローラ23に@接して給紙部に設け
ているが、第5図に示すように反転ローラ企出紙部に設
けても良い。同図において前記実施例と同一部分にっb
ては同一の番号を付している。このように反転ローラ5
2を出紙部に設けることによって用紙人出口51が出紙
部は皿29側の複写機本体の側壁に近接するように5I
動用1紙受は皿5oを配置することができるのでよりコ
ンパクトな構造の両面複写可能な複写機が得られる。
〈発明の効果〉
以上説明したようにこの発明によれば、可動用紙受は皿
に片面複写された用紙を収納して出紙部から給紙部に移
動させることにより片面複写用紙を給紙部に移送できる
ので、紙詰まり原因となる複雑な片面複写用紙搬送経路
を付設しなくて済み設ける必要かなくコンパクトな構造
で、且つ安価になる利点かあり、しかも両面複写を終え
た用紙を出紙部は皿に排出するので連続して両面複写が
可能となり、且つ両面複写用紙を収納する給紙カセット
を装填する必要がなく複写作業における操作性が向上す
る。また、片面複写用紙を、可動用紙受は皿に収納する
際に用紙サイズに応じて規制側板等を対応して配置する
構成であるため、常に正常な用紙案内を行なうことがで
き、正常な複写像を形成できる。
に片面複写された用紙を収納して出紙部から給紙部に移
動させることにより片面複写用紙を給紙部に移送できる
ので、紙詰まり原因となる複雑な片面複写用紙搬送経路
を付設しなくて済み設ける必要かなくコンパクトな構造
で、且つ安価になる利点かあり、しかも両面複写を終え
た用紙を出紙部は皿に排出するので連続して両面複写が
可能となり、且つ両面複写用紙を収納する給紙カセット
を装填する必要がなく複写作業における操作性が向上す
る。また、片面複写用紙を、可動用紙受は皿に収納する
際に用紙サイズに応じて規制側板等を対応して配置する
構成であるため、常に正常な用紙案内を行なうことがで
き、正常な複写像を形成できる。
第1図は本発明の一具本例を示す実楕電子写真複写機の
構造図、第2図は同電子写真複写機に開力る可動用紙受
は皿の正面図、第3図は可動用紙受けff1l内の構造
を示す上面図、第4図及び第5図は上記可動用紙受は皿
内の側板及び後端規制板の駆動構成を示す部分の上面図
及び断面図、第6図及び第7図は同電子写真複写機にお
ける両面複写操作並びに上記可動用紙受は皿のU1作を
説明するだめの70−チャート、@8図は本発明の他の
具体例である電子写真複写機の可動用紙受は皿周辺の構
造図である。 1:回転体ドラム、 4:転写器、 5:分離 1り出
しローラ、24:反転ローラ、27:出紙ローラ、28
:振り分はフラフパ、29:出紙部は皿、 3.0 、
31 :駆動プーリー、32:駆動ワイヤ、41.42
:画板、43:後端規制板、44,45:駆動モータ(
Ml、M2)。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名〕45 43 第5 図
構造図、第2図は同電子写真複写機に開力る可動用紙受
は皿の正面図、第3図は可動用紙受けff1l内の構造
を示す上面図、第4図及び第5図は上記可動用紙受は皿
内の側板及び後端規制板の駆動構成を示す部分の上面図
及び断面図、第6図及び第7図は同電子写真複写機にお
ける両面複写操作並びに上記可動用紙受は皿のU1作を
説明するだめの70−チャート、@8図は本発明の他の
具体例である電子写真複写機の可動用紙受は皿周辺の構
造図である。 1:回転体ドラム、 4:転写器、 5:分離 1り出
しローラ、24:反転ローラ、27:出紙ローラ、28
:振り分はフラフパ、29:出紙部は皿、 3.0 、
31 :駆動プーリー、32:駆動ワイヤ、41.42
:画板、43:後端規制板、44,45:駆動モータ(
Ml、M2)。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名〕45 43 第5 図
Claims (1)
- 1、給紙部にセットした給紙カセットから用紙を転写部
に導いて転写した後、その転写用紙を反転して再び前記
転写部に導き用紙両面に複写する自動両面複写機能付複
写機において、複写機本体の出紙部と前記給紙部との間
を移動手段によって移動し、片面複写された転写用紙を
前記出紙部から前記給紙部に搬送する可動用紙受は皿と
、該可動用紙受は皿内に移動可能に設けられた用紙の側
部等を規制する側板と、前記複写機本体の給紙部に給紙
される用紙のサイズを検知する検知手段と、前記出紙部
に設けられ転写用紙を前記出紙部の出紙部は皿または前
記可動用紙受は皿に導く出紙経路を振り分ける出紙経路
振り分は手段と、前記給紙部に移動した前記可動用紙受
は皿から転写用紙を前記転写部に繰り出す用紙繰出しロ
ーラと、複写機本体を両面複写モードに設定する手段と
、該手段にて設定された両面複写モード時に前記サイズ
検知手段の用紙サイズに応じて前記可動用紙受は皿内の
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58113182A JPS603662A (ja) | 1983-06-21 | 1983-06-21 | 自動両面複写機能付複写機 |
US06/612,571 US4585336A (en) | 1983-05-30 | 1984-05-21 | Automatic duplex electrophotographic copying machine |
DE3420328A DE3420328C2 (de) | 1983-05-30 | 1984-05-30 | Automatisches Zweiseiten-Photokopiergerät |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58113182A JPS603662A (ja) | 1983-06-21 | 1983-06-21 | 自動両面複写機能付複写機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS603662A true JPS603662A (ja) | 1985-01-10 |
Family
ID=14605625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58113182A Pending JPS603662A (ja) | 1983-05-30 | 1983-06-21 | 自動両面複写機能付複写機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS603662A (ja) |
-
1983
- 1983-06-21 JP JP58113182A patent/JPS603662A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0220968B2 (ja) | ||
US4585336A (en) | Automatic duplex electrophotographic copying machine | |
JPH05286606A (ja) | 原稿自動送り装置を備えた複写機 | |
JPS581162A (ja) | 複写機 | |
US6267368B1 (en) | Paper return device and image forming apparatus | |
JPS6140987B2 (ja) | ||
JP2672579B2 (ja) | 自動原稿給送装置 | |
JPS603662A (ja) | 自動両面複写機能付複写機 | |
JP3254500B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2537479B2 (ja) | 両面複写機用制御装置 | |
JPS5949558A (ja) | 記録装置 | |
JP2607539B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP2694841B2 (ja) | 画像形成装置の停止制御方法 | |
JPH01104567A (ja) | 再給紙手段付作像装置 | |
JPS59220757A (ja) | 自動両面複写機 | |
JPH0722673Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2673018B2 (ja) | ロール紙裁断装置 | |
JPS6020744B2 (ja) | 両面複写機における給紙装置 | |
JPH02115344U (ja) | ||
JPH0217466B2 (ja) | ||
JPH0510663B2 (ja) | ||
JPS63247767A (ja) | 複写機の給紙制御装置 | |
JP2954789B2 (ja) | 複写機の割込みモード設定装置 | |
JPS61262753A (ja) | 自動両面複写機 | |
JPH01296267A (ja) | 電子複写機 |