JPS6036472B2 - ニツケル被膜の形成方法 - Google Patents

ニツケル被膜の形成方法

Info

Publication number
JPS6036472B2
JPS6036472B2 JP697481A JP697481A JPS6036472B2 JP S6036472 B2 JPS6036472 B2 JP S6036472B2 JP 697481 A JP697481 A JP 697481A JP 697481 A JP697481 A JP 697481A JP S6036472 B2 JPS6036472 B2 JP S6036472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
master
film
electroless
nickel film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP697481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57120664A (en
Inventor
芳弘 沖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP697481A priority Critical patent/JPS6036472B2/ja
Publication of JPS57120664A publication Critical patent/JPS57120664A/ja
Publication of JPS6036472B2 publication Critical patent/JPS6036472B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はニッケル無電解メッキによってニッケル金属被
膜を形成するニッケル被膜の形成方法を提供するもので
ある。
更に本発明の具体的な目的について言及すれば、特に温
度を上げる事が好ましくない不導体物に良好なる導体膜
(ニッケル被膜〉をつけることであり、音声レコードの
原盤であるラッカ盤の導体化、ガラス板上のレジスト膜
に信号を担持した光方式ビデオ・ディスクの記録源盤の
表面導体化に用いて最大の効果が得られる。音声レコー
ドの原盤は、音声信号によって駆動されるダイヤモンド
・スタイラスによってラツカ盤と呼ばれる原盤の表面樹
脂層に音声信号に対応した条痕を刻みつけることによっ
て得られる。
この記録原盤は、銀塩を特定の還元剤の作用の下で還元
し、金属銀を析出させるいわゆる銭鏡法によりその表面
に導体被膜を形成する。次に、この銭腰を陰極としてニ
ッケルを鰭着させマスタを作成する。この銀を表面層と
するマスタ上にニッケルを電着させてマザーを作り、こ
のニッケル・マザーから、再びその表面にニッケルを亀
着させてスタンパを作る。このスタンパはしコード複製
のための金型として使用される。この様に最も普通には
マスタ作成のため記録源盤の導体化のために銀鏡法が用
いられるのであるが、銀は酸化しやすいため放置してお
くとミクロな荒れを生ずるという問題があり、またやわ
らかく傷つきやすいため多数杖のマザーをそれから複製
するのに難点があった。
更に銀は析出粒子が粗大化しやすく、再生信号の品質を
劣化させるという欠点がある。特に近年その開発が急速
に促進されている極めて高密度に情報が担持されるビデ
オ・ディスク,PCMオーディオ・ディスク等の記録原
盤に対しては問題となっている。この問題の解決法とし
て銀鏡に代わってニッケル無電解〆ッキ法が導入されつ
つある。
その一例について光学方式ビデオ・ディスク製造工程の
プロセスを説明する中で以下に述べる。光学方式ビデオ
・ディスクは音声レコードの場合とその記録源盤が異る
だけで基本的には全く類似のプロセスで作ることができ
る。
ガラス坂上に塗布されたレジスト膜を情報信号によって
変調されたレーザ光を照射し、その後現像することによ
って原信号に対応した小孔(ビット)を多数レリーフ状
に形成させる。
次にその上を導体化させるための処理を行うのであるが
、この処理方法として無電解ニッケル・メッキがほどこ
される。その一例を述べると予じめ上記原盤の表面を塩
化第一すず溶液、塩化パラジウム溶液によって処理し、
センシタイジンク及びアクチベーションを行った後、次
の液組成1持つ無電解〆ッキ液中に浸済する。液組成
1 硫酸ニッケル・・・・・・20夕/1 次亜リン酸ソーダ・・・・・・25夕/1有機酸・・・
・・・0.5多/1 この場合、液温8000で約1〜2分の浸糟により、1
000A程度のニッケル被膜を形成することができる。
このニッケル被膜は燐を約10%程度含むNj−P合金
である。この場合上述の如く約80℃の液中に浸猿する
ため熱によるレジスト膜のダレや基板の熱膨張による変
形を生じ品質の劣化を避けられないという問題を持って
いる。次亜燐酸ソーダを還元剤としてNi−P合金を析
出させる無電解〆ッキ液の次点は高温処理が必要である
ということであるが、一方では耐蝕性のすぐれた品質の
良い表面が得られ、液の安定性にすぐれコスト的にも安
価であるという特長を持っている。別の例は、次の液組
成0を持つニッケル無電鱗液中に上述の如く前処理され
た原盤を浸債することによってニッケル被膜が形成され
る。液組成 0 塩化ニッケル …… 45夕/1 濃アンモニア水・・・・・・160泌/IN−メモルボ
ラザン ……1夕/1 安定剤・・・・・・1のp/1 この場合、液温40ooで約2分の浸漬で厚さ1000
A程度のニッケル被膜を作ることができる。
このニッケル被膜はホウ素を含んだ合金となり、算電性
が良好で、つき廻りがよく、スキップが発生し難いとい
う特長の他に、低い温度でメッキを開始させることがで
きるという大きな利点を有している。しかし、ニッケル
ーホウ素合金被膜はニッケル−燐合金被膜に比べてコス
ト的に高く、液の安定性にやや欠けるという欠点の他に
レジスト膜との密着性をその大きな内部応力の故に阻害
されるという難点を持ち、銭鏡法に代わる手段としては
問題があった。本発明は上述の問題点を解決して樹脂上
への無電解〆ッキ、殊にビデオ・ディスクのレジスト原
盤のように高密度に情報が記録された原盤より竜銭法に
より母型を作成する工程に用いて大きな効果を示すニッ
ケル被膜の形成方法を提供するものである。
本発明の一実施例を以下に述べる。
前述の如く音声レコードのマスタ作成に用いられても、
またビデオ・ディスクのマスタ作成に用いられてもいづ
れも好結果を得ることが出釆るが、いづれにしても比較
的熱的に不安定要因を持つ不導体(例えばラッカやレジ
スト)の記録源盤が適用対象である。適用されるべき記
録原盤は予じめ無電解〆ツキの良好なる開始と均一付着
性の向上を期するため、通常の方法によりセンシタィジ
ング及びアクチベーション処理が適切に行われることが
望まれる。次いでこの記録原盤は次の液組成mの処理液
中に浸潰される。液組成 m 前述の液組成1が体積比85% 前述の液組成0が体積比15% を含有する無電解ニッケル・メッキ液が予じめ準備され
た処理液である。
この処理液は35こ0〜4ぴCに保たれる。浸潰された
被メッキ物である記録源盤表面は約1〜3分後におよそ
300〜1000△程度の厚さの合金ニッケル被膜を生
ずる。この被膜は・原盤に対する密着性良好であり、引
き続き行われるニッケル電解メッキに対して望ましい性
質を持ち、またその被膜自身の応力も小さい。
また上述の如く比較的低温でメッキ処理が行われるため
原盤自身の情報プロフィールを劣化させることがないと
いう特徴を持っている。この薄いメッキ被膜の元素絹成
構成を調べると、原盤表面近く(すなわち一番最初に析
出された層)ではホウ素(B}元素を多く含みそれより
内部に入ると燐(P)元素が多く含まれていることが分
る。
これは無電解〆ッキ開始時にはNi−B合金がより多く
析出され、次いで析出されたニッケル自身を触媒として
ほぼ液組成比に近い割合でNi−P及びNi−B合金が
析出されるものと推定される。しかして、Nj被膜をボ
リュームとしみるとその多くをNi−P合金が占めるた
め好ましいニッケル被膜を形成するものと判断される。
換言すればNi−Bはメッキの開始に重要な役割を果し
、Ni−Pが原盤導体化のための被膜を形成するものと
言える。なお、液組威1及び0の混合比は、0の濃度が
上ればメッキ開始の諸条件(温度、時間等)は緩和され
るが、析出されたニッケル組成物はNi−Bが多くなり
内部歪等の問題を発生すると共に0の液の補充が必要と
なってくる。発明者の実験によれば液組成皿の比率が最
も好ましく、望むべくは液組成0が体積比で5〜25%
の中にあるべきである。すなわち、少くとも次亜リン酸
イオン及びホウ化水素イオンを持つ還元剤を共に合わせ
もつニッケル無電鱗溶中のホゥ化水素イオン濃度を5〜
25%にする。以上述べた如く本発明の方法によるニッ
ケル被膜の形成は、音声レコードのラッカ盤やビデオ・
ディスク、音声PCMディスクのレジスト原盤の如き熱
に弱い素機に適用して極めて有用な実用的な効果を発揮
するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少くとも次亜リン酸イオン及びホウ化水素イオンを
    持つ還元剤を共に合せ含有するニツケル無電解溶中で処
    理することを特徴とするニツケル被膜の形成方法。
JP697481A 1981-01-19 1981-01-19 ニツケル被膜の形成方法 Expired JPS6036472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP697481A JPS6036472B2 (ja) 1981-01-19 1981-01-19 ニツケル被膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP697481A JPS6036472B2 (ja) 1981-01-19 1981-01-19 ニツケル被膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57120664A JPS57120664A (en) 1982-07-27
JPS6036472B2 true JPS6036472B2 (ja) 1985-08-20

Family

ID=11653164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP697481A Expired JPS6036472B2 (ja) 1981-01-19 1981-01-19 ニツケル被膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036472B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289081U (ja) * 1988-12-27 1990-07-13

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0134474A1 (en) * 1983-08-31 1985-03-20 International Business Machines Corporation Process for preparing nickel film
JPH0646462B2 (ja) * 1985-07-19 1994-06-15 ダイセル化学工業株式会社 光デイスク成形用スタンパ−とその製造法
DE4113791A1 (de) * 1991-04-26 1992-10-29 Solvay Deutschland Verfahren zur abscheidung einer bor und stickstoff enthaltenden schicht

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289081U (ja) * 1988-12-27 1990-07-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57120664A (en) 1982-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659605A (en) Electroless deposition magnetic recording media process and products produced thereby
US3962495A (en) Method of making duplicates of optical or sound recordings
US4150172A (en) Method for producing a square loop magnetic media for very high density recording
JPH0513045B2 (ja)
JPS6036472B2 (ja) ニツケル被膜の形成方法
US4724188A (en) Magnetic recording medium
JPS59107434A (ja) 親マトリクスの製造方法
CA1192098A (en) Method of manufacturing an article of a synthetic resin which has a metal layer
EP0225647B1 (en) High density recording medium
US3904488A (en) True replication of soft substrates
JPH03180476A (ja) 光ディスクの原盤作成方法
JPH0118996B2 (ja)
JPS6220152A (ja) 光デイスク成形用スタンパ−とその製造法
JPH055904B2 (ja)
JPS607630A (ja) 改良された成型スタンパ−及びその製造方法
JPS5833604B2 (ja) レコ−ド用原盤の製造法
JPH052779A (ja) スタンパーの製造方法
DE2046567A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Duplikaten von Bild oder Tonaufzeich nungen
JPH01191796A (ja) 情報記録ディスクの複製法
JPS59215474A (ja) 無電解めつき浴
JPH0648553B2 (ja) 光デイスク用原盤およびその製造方法
JPS62256967A (ja) 無電解メツキ法
JPS58217689A (ja) 凹凸状情報を有する板状体の複製用金属母型の製法
JPS6033355A (ja) 活性化処理液
JPH0436470A (ja) 無電解メッキ方法