JPS6036393Y2 - 振動ふるい装置 - Google Patents

振動ふるい装置

Info

Publication number
JPS6036393Y2
JPS6036393Y2 JP4824181U JP4824181U JPS6036393Y2 JP S6036393 Y2 JPS6036393 Y2 JP S6036393Y2 JP 4824181 U JP4824181 U JP 4824181U JP 4824181 U JP4824181 U JP 4824181U JP S6036393 Y2 JPS6036393 Y2 JP S6036393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
earth
sand
sieve member
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4824181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57161473U (ja
Inventor
一房 吾郷
喜代一 大石
太美雄 進藤
幸人 松原
Original Assignee
日本電信電話株式会社
愛知車輛株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社, 愛知車輛株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to JP4824181U priority Critical patent/JPS6036393Y2/ja
Publication of JPS57161473U publication Critical patent/JPS57161473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036393Y2 publication Critical patent/JPS6036393Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は振動ふるい装置に関する。
従来、例えば管理設工事等においては、土砂ホッパーお
よび土質改良剤ホッパーからの土砂および土質改良剤を
土砂混合機によって混合した後、穴に供給して管を埋設
するようにしている。
この土砂ホッパーに土砂を供給する際、普通の土砂をバ
ックホーですくい取ってそのまま土砂ホッパーに投入し
ている。
このため、土砂ホッパー内に大きな石等が混入する場合
があり、このような場合には、土砂混合機が故障してし
まうということがあった。
このような事態を防止するため従来においては、土砂ホ
ッパーの投入口を金網などのふるい部材で覆っていた。
しかしながら、前述のようにバックホーなどによってす
くい取られた土砂をそのままふるい部材上に載せるため
、土砂の塊がある場合には、土砂ホッパー内に土砂がス
ムーズに落下しないことがあった。
このため、作業者がこの土砂の塊を棒などで打ち壊さざ
るを得す、この結果、作業能率が極めて悪かった。
この考案はこのような従来の問題点に着目してなされた
もので、土砂ホッパーの上面に固定された枠体の対向す
る側辺の一方にふるい部材の一端部を左右方向に揺動す
る第1リンクを介装して連結するとともに、側辺の他方
にこのふるい部材の他端部を前記第1リンクと平行を保
持して揺動するくの字形をした第2リンクを介装して連
結し、第2リンクの端部に形成された長孔に連結バーの
一端を摺動自在に連結し、連結バーの他端を土砂を移送
するパドルを備えた軸の端部に固定された円板状のカム
板に回動自在に連結した振動ふるい装置を設けることに
より、前記問題点を解決することを目的としている。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第1図〜第4図はこの考案の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明する。第1図において、1は土砂混合
機であり、この土砂混合機1はハウジング2を有する。
このハウジング2にハ図示していない駆動装置において
回転される水平な回転軸3が回転自在に支持され、この
回転軸3の外周には複数のパドル4が取り付けられてお
り、この回転軸3の回転により土砂混合機1中に供給さ
れた土砂をパドル4によって図中左方へ移送するように
なされている。
また、このハウジング2には土砂ホッパー5が固定され
、この土砂ホッパー5の上端には矩形の枠体6が固定さ
れている。
この枠体6の互いに対向する側辺上でその左端部にはブ
ラケット7がそれぞれ固定され、これらのブラケット7
には左右方向に揺動する第1リンク8の一端がピン9を
介して回動自在に連結されている。
10はふるい部材であり、このふるい部材10の一端部
はピン11を介して第1リンク8の他端に回動自在に連
結されている。
この結果、ふるい部材10の一端部は第11Jンク8を
介装して枠体6に連結されることとなる。
このふるい部材10は矩形の枠12を有し、この枠12
内の空間は、第3図に示すように、基盤回状に配設され
た複数の棒部材13によって仕切られている。
第2図および第4図に詳示するように、枠体6の互いに
対向する側辺上でその右端部にはブラケット14がそれ
ぞれ固定され、これらのブラケット14にはそれぞれく
の字形をした第2リンク15の屈曲部がピン16により
回動自在に連結されている。
この第2リンク15の一端はピン17を介してふるい部
材10の他端部に回動自在に連結されている。
この結果、ふるい部材10の他端部は第2リンク15を
介装して枠体6に連結されることになる。
そして、この第2リンク15はピン16.17間のリン
ク部分が第1リンク8と平行を保持して左右方向に揺動
する。
一方、土砂ホッパー5の下端部には1組の軸18が並設
され、これら軸18の外周には複数個のパドル19が固
定されている。
軸18が回転することにより土砂ホッパー5内に供給さ
れた土砂をパドル19が土砂混合機1のハウジング2に
移送するようになっている。
一方の軸18の両端部には円板状のカム板20が固定さ
れ、このカム20の外面にはピン21が立設されている
22は連結バーであり、これら連結バー21の一端はピ
ン21を介してカム板20に回動自在に連結されている
連結バー22の他端にはピン23が立設され、このピン
23は第2リンク15の他端部に形成された長孔24内
に摺動自在に挿入されている。
この長孔24はピン16を中心とする円弧状に形成され
ている。
前述したカム板20、連結バー22は第2リンク15を
揺動させる駆動手段25を構威し、この駆動手段25は
前記長孔24を介して第2リンク15に連結されている
次に作用を説明する。
普通の土砂がバックホーなどによってすくい取られた後
、ふるい部材10上に載せられる。
このとき、軸18は回転しており、カム板20は第2図
に示す矢印方向に回転している。
いまピン21が第2図に示すような位置にあるとすると
、第1、第2リンク8,15は、第2図に示すように、
傾斜しており、また、ピン23は、第4図に示すように
、長孔24の一端部24aに当接している。
軸18の回転によりカム板20がわずかに矢印方向に回
転すると、連結バー21のピン23は長孔24の一端部
24aを上方に押圧付勢する。
この結果、第2リンク15はピン16を中心に直立する
方向に回動してふるい部材10を第2図中左方向に付勢
し、第1リンク8はピン9を中心に直立方向に回動され
る。
第2リンク15がさらに回動して直立位置となると、ピ
ン23と他端部24bとの間に空間があり、しかも、ふ
るい部材10には第2.第1リンク15,8の回動によ
る慣性力が付与されているため、第2.第1リンク15
,8はふるい部材10の慣性力で図中左方向に向って自
由揺動し、直立した状態から傾斜した状態となる。
このとき、ふるい部材10およびその上に載置された土
砂の重量により、第2.第1リンク15,8は傾斜する
にしたがいその揺動スピードが増大する。
そして、ピン23が長孔24の他端部24bに当接する
と第2.第1リンク15,8の揺動は急停止させられる
このとき、前述したように、第2.第1リンク15,8
の揺動速度が増大しているため、ふるい部材10には大
きな衝撃が発生する。
このため、ふるい部材10上に載置された土砂に塊があ
っても、この衝撃によりその塊は壊れ、土砂ホッパー5
内に棒材13間を通って落下する。
なお、このとき、棒材13によって形成された目より大
きな石はふるい部材10上に残り、土砂と大きな石とが
分離される。
さらに、軸18が回転すると、第1.第2リンク8,1
5は前述と逆方向に揺動し、このときには前述とは逆に
ピン23と長孔24の一端部24aとの間に空間がある
ため、第2リンク15は右方向に揺動自由となる。
この結果、ふるい部材10に前述と同様の衝撃が発生し
、土砂の塊はさらに壊れる。
なお、詳細な作動は前述と同様である。
土砂ホッパー5内に落下した土砂は軸18の回転により
パドル19に押されてハウジング2内に移送される。
ハウジング2内に移送された土砂は回転軸3の回転によ
りパドル4に押されて第1図中左方に移送される。
そして、この土砂は図示していない土質改良剤ホッパー
から供給された土質改良剤とともに混合された後使用に
供される。
なお、この考案においては、長孔24をピン16.17
間の第2リンク15に形成するようにしてもよい。
また、長孔24を連結バー22側に形成し、第2リンク
15側にこの長孔24に摺動自在に係合するピンを立設
してもよい。
以上説明したように、この考案によれば、土砂ホッパー
の上面に固定された枠体の対向する側辺の一方にふるい
部材の一端部を左右方向に揺動する第1リンクを介装し
て連結するとともに、側辺の他方にこのふるい部材の他
端部を前記第1リンクと平行を保持して揺動するくの字
形をした第2リンクを介装して連結し、第2リンクの端
部に形成された長孔に連結バーの一端を摺動自在に連結
し、連結バーの他端を土砂を移送するパドルを備えた軸
の端部に固定された円板状のカム板に回動自在に連結し
たため、簡単な構造により土砂ホッパーの動力を利用し
てふるい部材を左右に揺動させ、作業者がいなくてもふ
るい部材上に載せられた土砂の塊は土砂ホッパーに連動
して破壊され、細分化されて、ふるい部材を通って土砂
ホッパー内に落下する。
このため、作業性が極めて向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示すその断面図、第2図
は第1図の側面図、第3図は第2図のA−A矢視図、第
4図は第2図B部拡大図である。 6・・・・・・枠体、8・・・・・・第1リンク、10
・・・・・・ふるい部材、15・・・・・・第2リンク
、24・・・・・・長孔、25・・・・・・駆動手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 土砂ホッパーの上面に固定された枠体の対向する側辺の
    一方にふるい部材の一端部を左右方向に揺動する第1リ
    ンクを介装して連結するとともに、側辺の他方にこのふ
    るい部材の他端部を前記第1リンクと平行を保持して揺
    動するくの字形をした第2リンクを介装して連結し、第
    2リンクの端部に猛威された長孔に連結バーの一端を摺
    動自在に連結し、連結バーの他端を土砂を移送するパド
    ルを備えた軸の端部に固定された円板状のカム板に回動
    自在に連結したことを特徴とする振動ふるい装置。
JP4824181U 1981-04-03 1981-04-03 振動ふるい装置 Expired JPS6036393Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4824181U JPS6036393Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 振動ふるい装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4824181U JPS6036393Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 振動ふるい装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57161473U JPS57161473U (ja) 1982-10-09
JPS6036393Y2 true JPS6036393Y2 (ja) 1985-10-29

Family

ID=29844988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4824181U Expired JPS6036393Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 振動ふるい装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036393Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57161473U (ja) 1982-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH075161Y2 (ja) 鋼材切断機
CN212493931U (zh) 一种建筑施工筛沙设备
JPS6036393Y2 (ja) 振動ふるい装置
CN107661856A (zh) 建筑沙子上下摆动筛沙装置
CN205128390U (zh) 一种试验用搅拌式集料筛分机
JPS5855952Y2 (ja) 解砕選別装置
JPS6012622Y2 (ja) 振動ふるい装置
JP2007224539A (ja) バケット、及びこれを備えたパワーショベル
JPS5855951Y2 (ja) 解砕選別装置
JP3327511B2 (ja) 土木機械用コンクリート塊その他廃棄団塊物破砕機
JP3755970B2 (ja) 破砕併用バケット装置
JP3393759B2 (ja) 破砕機
JPH10168927A (ja) コンクリート塊その他廃棄団塊物破砕装置付土木機械
JPH09119146A (ja) コンクリート塊及び土石等の分離用バケット
CN216109759U (zh) 一种防堵塞混凝土送料装置
JP2700540B2 (ja) トロンメル
JPH0346045Y2 (ja)
CN216174140U (zh) 一种骨料在线检测装置
JP2001096230A (ja) 選別装置
JP2568154Y2 (ja) シールド掘進機の可動式アジテータ
JP2537656Y2 (ja) アタッチメントの振動発生装置
JP2002021110A (ja) 掘削機用ふるい装置
JPH0633614B2 (ja) 礫選別装置
JPS605768Y2 (ja) 乗用トラクタ用堀取機
CN112958446A (zh) 一种高效筛沙机