JPS6036214Y2 - 柄付タワシ - Google Patents

柄付タワシ

Info

Publication number
JPS6036214Y2
JPS6036214Y2 JP9596382U JP9596382U JPS6036214Y2 JP S6036214 Y2 JPS6036214 Y2 JP S6036214Y2 JP 9596382 U JP9596382 U JP 9596382U JP 9596382 U JP9596382 U JP 9596382U JP S6036214 Y2 JPS6036214 Y2 JP S6036214Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrubber
skeleton
handle
clamping
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9596382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591359U (ja
Inventor
正弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9596382U priority Critical patent/JPS6036214Y2/ja
Publication of JPS591359U publication Critical patent/JPS591359U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036214Y2 publication Critical patent/JPS6036214Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は浴槽清掃用又は窓拭き用に好適な柄付タワシに
関し、特に柄に取付けた合成繊維製の不織布等のタワシ
本体をきわめて簡単な操作で柄部材に着脱させることが
でき、且つ清掃作業中の安全性をも考慮した柄付タワシ
に提案するものである。
従来、柄付タワシとして、合成繊維製の不織布よりなる
長方形状のタワシ本体を二つに折り曲げて、柄の先端の
6体に引掛け、タワシ本体の両端部を相互に重合せて取
付けているものがある。
しかし、このような柄付タワシはタワシ本体の両端部を
相互に折重ねる手段として接着剤を塗布して重合したり
、端部に針金を通して締付けたりする方法が採られてい
た。
これらいずれの方法も製作に手数を要部またタワシ本体
の両端部の重ね合せが完全に行えない欠点があった。
本考案は前述した欠点に鑑み、タワシ本体の柄への取付
けに手数を要せず組立工数を低減でき、しかも取付状態
が安定した柄付タワシを提供するものである。
以下本考案をその実施例を示す図面に基いて詳述する。
第1図は本考案に係る柄付タワシの表側斜視図、第2図
は裏側斜視図である。
第1図及び第2図において、1は柄部材、2は挟着片半
体3と挟着片半体4とからなる一対の挟着片5により挟
着されて、柄部材1の前端部に二つ折りに折重ねられて
着脱可能に取付けているタワシ本体である。
第3図は柄部材1の裏側斜視図であって、柄部材1は片
手で握ることができる太さを有する棒状であって、手の
ひら幅寸法より若干長寸の把持部1aと、この把持部1
aの前端部に連接して把持部1aの裏側に向けて屈曲さ
せた短寸のタワシ取付部1bと、把持部1aの後端部に
連接して設けられているC字状の吊掛部1cとからなっ
ている。
把持部1aは半割円筒状をなし表側には多数の半環状突
起1dを形成して把持部1aを握った場合の滑り止めと
している。
タワシ取付部1bの先端部寄りには、把持部1aと平行
させて前面から後面に貫通する角孔1eが開設されてい
る。
また把持部1aからタワシ取付部1bの一部に至る裏側
は空洞部1fとなっている。
第4図は前記タワシ本体2に挾み込まれる骨格部材の裏
側斜視図である。
この骨格部材6はタワシ本体2内に挾み込まれる骨格部
6aと、前記骨格部6aの後部に連接されてタワシ本体
2より露出するように延出し、後端部が二叉状に分断さ
れている連結部6bとからなり、硬質のプラスチックに
て一体成型されている。
骨格部6aは連結部6bと連接されている部分から平面
上で三叉に分岐しており、適宜間隔を離隔して平行に延
出させた3本の丸棒状をした主骨部6c、 6d、
6eと、この主骨部6c、6a、6eの前端部に跨設
した連結骨部6fとで枠状に形成されている。
また表裏面には針状突起6kが形成されている。
そして骨格部6aは骨格部6bとの連接部分て表側(紙
面裏側)に屈曲させである。
連結部材6bは後端部を除いて角落しをした角棒状をな
し、後部側の幅方向の中心には、適宜幅寸法で切欠部6
gを長さ方向の略中央位置まで形成して二叉状にしてお
り平行する2本の脚部6h、6hが形成されている。
この2本の脚部6h、6hは素材の弾性により相接近し
得る。
また各脚部6h、6hの後端部は切欠部6g側を除いた
外面に段部61を形成して短寸直方体状の係止部6j!
63を一体的に設けている。
この直方体状の2つの係止部6L6jを合せた左右の幅
寸法(切欠部6gの幅寸法を含む)は前記柄部材1に開
設した角孔1eの左右の幅寸法より稍7々広い寸法に形
成されている。
第5図はタワシ本体2の斜視図であって、このタワシ本
体2は合成繊維製の不織布であって2層構造となってお
り、薄い外層2aは摩擦に強いもの、内層2bは保水性
のよいものを用いている。
そしてタワシ本体2の大きさは2つ折りに折重ねた場合
に前記骨格部材6の骨格部6aを充分に包み込む大きさ
を有している。
第6図はタワシ本体2を表、裏側から挾む挟着片の内面
側斜視図である。
挟着片5は骨格部材6の連結部6bの表側に配置する挟
着片半体3と裏側に配置する挟着片半体4の一対で形成
されている。
これらの挟着片半体3,4の基部3at4aは前記連結
部6bの幅寸法より稍々広幅に形成されていて、この部
分は連結部6bの表裏に接触せしめられる。
また基部3a、4aには小判形をした挟着板部3b、4
bを、その長手方向を挟着片半体3,4の長手方向と直
角の向きにして一体的に連設している。
挟着板部3b、4bの内面には針状突起3C?4Cを複
数個分散して突設している。
挟着片半体3,4の各基部3a、4aの左右の端縁及び
挟着板部3b、4bの基部3a、4a側の半周部分の端
縁には、挟着片半体3,4の内側(両半体3,4を組合
せた場合に対向する側)に突出する幅寸法の狭い係合板
部3d、4dが基部3at4a及び挟着板部3b、4b
に連接して連結部6bに抱持すべく、凹形をなすよう一
体的に起立成形されている。
この係合板部3d、4d夫々の左右側各部の離隔寸法は
一方が他方より広く、狭い方の離隔寸法が連結部6bの
幅寸法より少し広くなるように定めている。
また係合板部3d、4dの高さ寸法は連結部6bの厚さ
よりも少し短寸にしである。
そして、表側挟着片半体3は、挟着板部3bが基部3a
より外面周(組合せた場合の表側)に、前記した骨格部
材6の骨格部6aを連結部6bに対して表側に屈曲させ
た傾斜部の倍角度で屈曲させており、裏側挟着片半体4
は基部4aと挟着板部4bとが同一平面になるようにし
である。
また両挟着片半体3,4は、これと同素材の薄い可撓性
のある狭幅テープ状の適長の連結片7により相互に連結
されている。
なお連結片7は必ずしも必要ではない。
次に本考案に係る柄付タワシの組立手順について第1図
乃至第7図によって段間する。
先ず片手に骨格部材6の連結部6bを持ち、他の片手に
タワシ本体2を持つ。
そしてタワシ本体2を2つ折りに折重ねて、その折曲部
分2aの内面に前記骨格部材6の連結骨部6fの前側を
当接させる。
そして骨格部6aの表側及び裏側にタワシ本体2の内面
を係接させる。
これにより針状突起6kがタワシ本体2に喰込み両者の
係合が確実になる。
次に表側に配置する挟着片半体3及び表側に配置する挟
着片半体4を夫々連結部6bの表側及び裏側に位置させ
基部3a、4aで連結部6bを挾み、また挟着板部3b
、4bでタワシ本体端部を挟み、連結部6bをその上、
下両端から抱持せしめると同時に挟着片半体3及び挟着
片半体4は夫々その挟着板部3bにてタワシ本体2を挾
持せしめる。
なお連結片7は、切欠部6g内に位置させる。
挟着板部3b、4bに突設した針状突起3c、4cもタ
ワシ本体2に係着してタワシ本体2の位置ズレを防ぎ、
骨格部材6aにタワシ本体2が安定に取付けられる。
次に柄部材1の角孔1eの前側開口部に連結部6bの後
端部を臨ませる。
そして連結部6bに表、裏側の挟着片半体3,4を配置
した状態で連結部6bの後端部を角孔1eに挿入する。
この場合、係止部6]w 6jの左右の端部間隔の寸
法が角孔1eより稍々大きいため、その挿入に際しては
両係止部6j* 6J−即ち6i、6iを相互に接近
するよう押し狭めて左右の幅寸法を短縮して挿入する。
この挿入は係止部6j、6jを角孔1eの後端部より露
出するまで行う。
そして係止部6L6jが角孔1eより露出した状態で、
両係止部6j? 6jを拘束していた弾性力が解放さ
れて係止部6j* 63の相互の間隔が拡がる。
従って、係止部63? 6jにより形成されている段
部61が角孔1eの後面周縁に係合した状態となって、
連結部6bに係合した挟着片半体3,4が柄部材1に嵌
合連結されて第7図に示した組立状態となって柄付タワ
シが完成する。
このように組立てられた柄付タワシは、その柄部材1の
把持部1aを片手で握って、タワシ本体2を清掃すべき
例えば浴槽面に当てがって手を往復運動させることによ
り清掃することができる。
タワシ本体2を取り付けている骨格部材6の連結部6a
は連結部6b、換言すれば柄部材1に対して上方に屈曲
せしめであるから、タワシ本体2の下面を浴槽面等に対
して平行に維持する場合も把持部1aは浴槽面等に対し
所定の角度傾斜せしめた姿勢を維持することが可能とな
り、清掃作業が容易となり、タワシ本体2の下面に対し
て押圧力を付与し易くまた清掃者自身の姿勢が楽となる
から作業能率も向上する。
また上側の挟着板部3bは前記骨格部6aと同様上方に
屈曲せしめであるから、骨格部材6,6にタワシ本体2
を装着した場合、骨格部6aの上面と下面とではタワシ
本体2が下面で硬く、また上面で軟らかくなり清掃対象
、或いは汚れの状態に応じてタ′ノシ本体2の使用面を
使い分けることも可能となり、清掃対象物の損傷等を防
止することが出来る。
そしてこのようにして使用したことによりタワシ本体2
が摩耗した場合には、前述したところと逆手順でタワシ
本体2を取外し、それを新しいものと交換することも可
能である。
以上のように本考案の柄付タワシは組立が簡単であり、
しかも組立に際し何らの工具も必要としない。
また各構成部分の係合を確実ならしめているので組立状
態も安定且つ確実なものとなる。
なお上述の実施例とは異なりタワシ本体としてスポンジ
等の軟質のものを用い窓拭き用に適したものとすること
もできる。
以上詳述したように、本考案にあっては骨格部材の骨格
部は連結部に対し所定角度傾斜せしめてあり、タワシ本
体の表、裏の一面は柄部材に対し傾斜することとなって
、清掃者自身の清掃姿勢が楽となり、作業能率も向上し
、しかも清掃作業時に柄付タワシを握った手が清掃面に
触れる虞れがない。
また、挟着片は表、裏の一方が傾斜せしめられているた
め挟着されたタワシ本体は挟着片の傾斜している側と、
傾斜していない側とでは抱束力が異なり、タワシ本体に
硬、軟の差が形成されるために清掃対象の状態に応じて
タワシ本体の両側を使い分けることが可能となり清掃対
象物の損傷等を防止し得ることとなる。
また部品点数が少ないので安価に提供でき家庭での清掃
用の柄付タワシとして極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案に係る柄付タワシの表側及び
裏側斜視図、第3図は柄部材の裏側斜視図、第4図は骨
格部材の裏側斜視図、第5図はタワシ本体の斜視図、第
6図は挟着片の内面側斜視図、第7図は柄付タワシの一
部を破断した断面図である。 1・・・・・・柄部材、1b・・・・・・タワシ取付部
、1e・・・・・・角孔、2・・・・・・タワシ本体、
5・・・・・・挟着片、6・・・・・・骨格部材、6a
・・・・・・骨格部、6b・・・・・・連結部、6g・
・・・・・切欠部、6j・・・・・・係止部、61・・
・・・・段部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 二つ折りに折重ねられるタワシ本体と、タワシ本体内に
    挟み込まれる骨格部及び該骨格部からタワシ本体外に延
    出されて端部を二叉にして一対の脚部を形成した連結部
    を備えた骨格部材と、前記連結部を抱持すべく凹形をな
    すよう両側に係合板部を起立形成した基部及びタワシ本
    体を表裏から挟む挟着板部を備えた挟着片の対と、前記
    連結部及びこれを抱持した挟着片の基部を嵌合締結する
    孔を備えた柄部材とを具備腰前記骨格部は連結部に対し
    タワシ本体表裏側の一側に屈曲させてあり、挟着片の前
    記挟着板部の一つは前記骨格部材と同側に屈曲させであ
    ることを特徴とする柄付タワシ。
JP9596382U 1982-06-25 1982-06-25 柄付タワシ Expired JPS6036214Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9596382U JPS6036214Y2 (ja) 1982-06-25 1982-06-25 柄付タワシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9596382U JPS6036214Y2 (ja) 1982-06-25 1982-06-25 柄付タワシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591359U JPS591359U (ja) 1984-01-06
JPS6036214Y2 true JPS6036214Y2 (ja) 1985-10-28

Family

ID=30228917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9596382U Expired JPS6036214Y2 (ja) 1982-06-25 1982-06-25 柄付タワシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036214Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS591359U (ja) 1984-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7739770B2 (en) Handy mop
US3991431A (en) Mop frame assembly
AU2002210944A1 (en) Handy mop
EP0864292A2 (en) Mop heads
RU2262291C2 (ru) Обтирочное средство, удобное в употреблении
JPS6036214Y2 (ja) 柄付タワシ
KR101270723B1 (ko) 패드 교체형 밀대걸레
JPH09140651A (ja) 掃除具
JPS6316380Y2 (ja)
JPH024541U (ja)
JPH0212953Y2 (ja)
JPH11128141A (ja) 清掃用具
JP3021712U (ja) 清掃用具
JP2558701Y2 (ja) 拭布用保持具
JPH10243904A (ja) モップ
JPH0610937Y2 (ja) モップ
JPH08131387A (ja) 掃除具
JPH0350029Y2 (ja)
JPS582284Y2 (ja) たわし
JPH07327906A (ja) 掃除具
JPS582281Y2 (ja) モツプの糸束保持装置
JP4024518B2 (ja) 清掃具
JPH0436957U (ja)
JP3022882U (ja) 清掃用具
JPH056070Y2 (ja)