JPS6036001Y2 - 耕耘ケ−ス - Google Patents
耕耘ケ−スInfo
- Publication number
- JPS6036001Y2 JPS6036001Y2 JP14540779U JP14540779U JPS6036001Y2 JP S6036001 Y2 JPS6036001 Y2 JP S6036001Y2 JP 14540779 U JP14540779 U JP 14540779U JP 14540779 U JP14540779 U JP 14540779U JP S6036001 Y2 JPS6036001 Y2 JP S6036001Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- tilling
- protection
- attached
- wrapping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- General Details Of Gearings (AREA)
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、アルミダイキャスト等により製作された左右
一対の半ケースを接合して構威される耕耘ケースに関す
るものである。
一対の半ケースを接合して構威される耕耘ケースに関す
るものである。
この種の耕耘ケースにおいては、耕耘ケースの接合面の
下端を耕耘作業時に飛散する圃場の小石等の激突による
損傷を防ぐため保護体が取付けられるものであるが、従
来は、単一の保護体を左右一対の半ケースに取付けてい
るため、両手ケースの組立て工程が終了したのちに保護
体を取付けることとなり別工程の組付は作業を必要とし
て製作コストが増大する欠点がある。
下端を耕耘作業時に飛散する圃場の小石等の激突による
損傷を防ぐため保護体が取付けられるものであるが、従
来は、単一の保護体を左右一対の半ケースに取付けてい
るため、両手ケースの組立て工程が終了したのちに保護
体を取付けることとなり別工程の組付は作業を必要とし
て製作コストが増大する欠点がある。
本考案は、従来装置の上記欠点を除去すべく、保護体の
組付は工程を不要とすることを目的とするものである。
組付は工程を不要とすることを目的とするものである。
本考案は、互いに端部を重ね合わせた左右一対の保護板
により耕耘ケースの接合部下端に対する保護体を構威し
、一方の第1保護板を巻付防止金と一体化し、他方の第
2保護板を巻付防止金を取付けない側の半ケースに取付
け、両手ケースの締付ボルトの一部を両保護板用に兼用
することにより、両手ケースの組付作業で第1保護板と
第2保護板とによる保護体を完成するようにしたことを
特徴とするものである。
により耕耘ケースの接合部下端に対する保護体を構威し
、一方の第1保護板を巻付防止金と一体化し、他方の第
2保護板を巻付防止金を取付けない側の半ケースに取付
け、両手ケースの締付ボルトの一部を両保護板用に兼用
することにより、両手ケースの組付作業で第1保護板と
第2保護板とによる保護体を完成するようにしたことを
特徴とするものである。
以下、図面に示す実施例にもとづいて説明する。
耕耘ケース1は、アルミダイキャスト等の鋳造成型品で
割形の半ケースIA、IBを、互いに対向させ合わせ面
を接合させて締付ボルト2,2・・・・・・及び13,
13・・・・・・により一体的に固定して構成されるこ
とは、公知の製品と同様である。
割形の半ケースIA、IBを、互いに対向させ合わせ面
を接合させて締付ボルト2,2・・・・・・及び13,
13・・・・・・により一体的に固定して構成されるこ
とは、公知の製品と同様である。
図において、3は耕耘軸、4は耕耘刃、5は耕耘駆動軸
、6はスプロケット、7はチェノ、8,8は軸受、9は
オイルシールである。
、6はスプロケット、7はチェノ、8,8は軸受、9は
オイルシールである。
10は耕耘駆動軸5の端部の外周方を包囲する筒部10
aとドーナツ状平板部10bとが一体的に形成されてい
る巻付防止金である。
aとドーナツ状平板部10bとが一体的に形成されてい
る巻付防止金である。
11は前記巻付防止金10の平板部10bの端縁より伸
長させて一体的に形成された第1保護板であり、その周
辺部11aは半ケースIAの下部の周縁接合部側方を包
囲するとともにその端部11bは半ケースIB側へほぼ
水平に折曲げられて耕耘ケース1の接合部1aの下端部
を下方または側方より包囲している。
長させて一体的に形成された第1保護板であり、その周
辺部11aは半ケースIAの下部の周縁接合部側方を包
囲するとともにその端部11bは半ケースIB側へほぼ
水平に折曲げられて耕耘ケース1の接合部1aの下端部
を下方または側方より包囲している。
第2保護板12は、第1保護板11と同様に半ケース1
Bの下部の周縁接合部側方を包囲する周辺部12aと、
半ケースIA側へほぼ水平に折曲げられて耕耘ケース1
の接合部1aの下端部を下方または側方より包囲すると
ともに第1保護板11の端部11bと重なり合っている
端部12bとが設けられている。
Bの下部の周縁接合部側方を包囲する周辺部12aと、
半ケースIA側へほぼ水平に折曲げられて耕耘ケース1
の接合部1aの下端部を下方または側方より包囲すると
ともに第1保護板11の端部11bと重なり合っている
端部12bとが設けられている。
また、両保護板11.12には両手ケースIA、1Bの
軸受部近傍でケース側面と接する垂直部12cを有し、
上端部の側縁部分は半ケースの接合部1aとケース側面
側より接し接合部の締付ボルト挿通用の孔と一致する取
付位置に取付孔が設けられ両手ケースIA、IBの組付
用の締付ボルト2を前記取付孔を貫通させることにより
保護板11,12を両手ケース1A、1Bに固定するよ
うになっている。
軸受部近傍でケース側面と接する垂直部12cを有し、
上端部の側縁部分は半ケースの接合部1aとケース側面
側より接し接合部の締付ボルト挿通用の孔と一致する取
付位置に取付孔が設けられ両手ケースIA、IBの組付
用の締付ボルト2を前記取付孔を貫通させることにより
保護板11,12を両手ケース1A、1Bに固定するよ
うになっている。
即ち、両手ケースIA、IBの組付工程に際し両保護板
11.12を組付けるよう構成する。
11.12を組付けるよう構成する。
耕耘ケースの組立てにあたっては、耕耘駆動軸5を半ケ
ースIAに挿入する際に半ケースIAの外側に位置せし
めた巻付防止金10を経過せしめて挿入腰そして耕耘ケ
ース側面側に装置すべき部品すなわち軸受8,8、オイ
ルシール9、伝動チェノ7を巻回したスプロケット6並
びに該スプロケット6に動力をチェノ伝動する入力軸(
図示せず)側の軸受(図示せず)等の部品を装着し、そ
の後に、この半ケースIAともう一方の半ケースIBと
を締付ボルト2,2・・・・・・及びナツト13.13
・・・・・・で合着するのであるが、両手ケースIA、
1Bを締付ボルト2,2・・・・・・の一部(実施例で
は2個所)を両保護板11.12の締付用に利用するも
のであり、両保護板11.12の上端側縁部の取付孔に
締付ボルトを貫通させたのちナツト13.13で締付固
定することにより両保護板11,12は両手ケースIA
、IBに一部に固定される。
ースIAに挿入する際に半ケースIAの外側に位置せし
めた巻付防止金10を経過せしめて挿入腰そして耕耘ケ
ース側面側に装置すべき部品すなわち軸受8,8、オイ
ルシール9、伝動チェノ7を巻回したスプロケット6並
びに該スプロケット6に動力をチェノ伝動する入力軸(
図示せず)側の軸受(図示せず)等の部品を装着し、そ
の後に、この半ケースIAともう一方の半ケースIBと
を締付ボルト2,2・・・・・・及びナツト13.13
・・・・・・で合着するのであるが、両手ケースIA、
1Bを締付ボルト2,2・・・・・・の一部(実施例で
は2個所)を両保護板11.12の締付用に利用するも
のであり、両保護板11.12の上端側縁部の取付孔に
締付ボルトを貫通させたのちナツト13.13で締付固
定することにより両保護板11,12は両手ケースIA
、IBに一部に固定される。
このとき、巻付防止金10は第1保護板11に一体的に
構成されているので、巻付防止金10も同時に耕耘ケー
ス1に固定されている。
構成されているので、巻付防止金10も同時に耕耘ケー
ス1に固定されている。
なお、上述の実施例においては、耕耘ケース1の一側方
にのみ耕耘駆動軸5を突出せしめたいわゆるサイドドラ
イブ方式の耕耘装置に利用される耕耘ケース1について
説明しであるが、本考案はこのような耕耘ケースに限る
ものではなく、耕耘ケースの両側方に耕耘駆動軸を突出
せしめたいわゆるセンタードライブ方式の耕耘装置に利
用される耕耘ケースであっても第2保護板を第1保護板
と同様に第2保護板側の巻付防止金と一体的に構威して
本考案を適用し得ることは当然である。
にのみ耕耘駆動軸5を突出せしめたいわゆるサイドドラ
イブ方式の耕耘装置に利用される耕耘ケース1について
説明しであるが、本考案はこのような耕耘ケースに限る
ものではなく、耕耘ケースの両側方に耕耘駆動軸を突出
せしめたいわゆるセンタードライブ方式の耕耘装置に利
用される耕耘ケースであっても第2保護板を第1保護板
と同様に第2保護板側の巻付防止金と一体的に構威して
本考案を適用し得ることは当然である。
本考案は、上述したように、互いに端部を重ね合わせた
左右一対の保護板により耕耘ケースの接合部下端に対す
る保護体を構威し、一方の保護板を巻付防止金と一体化
したから、巻付防止金の取付孔および取付工程を不用と
して油洩れの防止と加工工程の低減をはかるとともに、
両保護板の取付孔を両手ケースの取付孔の一部と一致す
る位置に設けて締付ボルトを兼用したから、両手ケース
の組付工程で保護体の取付作業を行なうことができて保
護体の取付けのための別工程を不用とし製作コストの低
減をはかることができる。
左右一対の保護板により耕耘ケースの接合部下端に対す
る保護体を構威し、一方の保護板を巻付防止金と一体化
したから、巻付防止金の取付孔および取付工程を不用と
して油洩れの防止と加工工程の低減をはかるとともに、
両保護板の取付孔を両手ケースの取付孔の一部と一致す
る位置に設けて締付ボルトを兼用したから、両手ケース
の組付工程で保護体の取付作業を行なうことができて保
護体の取付けのための別工程を不用とし製作コストの低
減をはかることができる。
また、両保護板の端部を対向方向へ折曲げ耕耘ケース下
部にて重ね合わせたため、接地部に対する保護効果を高
め得る効果がある。
部にて重ね合わせたため、接地部に対する保護効果を高
め得る効果がある。
第1図は本考案を実施して耕耘ケースの左側面図。
第2図は第1図の■−■線の断面図。第3図は第2図の
■−■線の断面図である。 1・・・・・・耕耘ケース、IA、IB・・・・・・半
ケース、2・・・・・・締付ボルト、5・・・・・・耕
耘駆動軸、10・・・・・・巻付防止金、11・・・・
・・第1保護板、12・・・・・・第2保護板。
■−■線の断面図である。 1・・・・・・耕耘ケース、IA、IB・・・・・・半
ケース、2・・・・・・締付ボルト、5・・・・・・耕
耘駆動軸、10・・・・・・巻付防止金、11・・・・
・・第1保護板、12・・・・・・第2保護板。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 左右一対の半ケースIA、IBを接合して構威した耕耘
ケースにおいて、耕耘軸の軸支部の周方に取付ける巻付
防止金10と一体的に形成された第1保護板11を設け
、巻付防止金10を取付けた半ケース1Aと反対側の半
ケースIBに第2保護板12を取付け、両保護板11.
12における締付ボルト2挿通用の取付孔を両手ケース
IA。 IBにおける締付ボルト2挿通用の取付孔の一部と一致
する位置に設け、両保護板11.12を互いに対向方向
へ折曲げ両保護板11.12の端部を耕耘ケースの接合
面の下部周方で互いに重ね合わせてなる耕耘ケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14540779U JPS6036001Y2 (ja) | 1979-10-20 | 1979-10-20 | 耕耘ケ−ス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14540779U JPS6036001Y2 (ja) | 1979-10-20 | 1979-10-20 | 耕耘ケ−ス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5662004U JPS5662004U (ja) | 1981-05-26 |
JPS6036001Y2 true JPS6036001Y2 (ja) | 1985-10-25 |
Family
ID=29376575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14540779U Expired JPS6036001Y2 (ja) | 1979-10-20 | 1979-10-20 | 耕耘ケ−ス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6036001Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011103846A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Miyamaru Attachment Kenkyusho:Kk | 回転軸の草巻付き防止構造 |
-
1979
- 1979-10-20 JP JP14540779U patent/JPS6036001Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5662004U (ja) | 1981-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0225922Y2 (ja) | ||
JPS6036001Y2 (ja) | 耕耘ケ−ス | |
DK0738850T3 (da) | Rørkobling | |
JP2520654Y2 (ja) | 自動2輪車用ホイールカバー | |
JPH06165345A (ja) | 分割式電気接続箱 | |
JPH0735163Y2 (ja) | スチールラミネートガスケット | |
JPS6117903Y2 (ja) | ||
JPH0424881Y2 (ja) | ||
JPS6028165Y2 (ja) | ロータリ耕耘装置の耕耘軸軸受体の保護装置 | |
JPH0317601Y2 (ja) | ||
JPS603681Y2 (ja) | 耕耘装置における軸受体の保護装置 | |
JPH0544237Y2 (ja) | ||
JPH029191Y2 (ja) | ||
JPS5921601Y2 (ja) | サイドドライブ型ロ−タリケ−ス | |
JPS6035831Y2 (ja) | プラスチツク製シリンダヘツドカバ− | |
JPS622962Y2 (ja) | ||
JPS5937241B2 (ja) | 伝動ケ−ス保護構造 | |
JPH0326783Y2 (ja) | ||
JPH0810656Y2 (ja) | パイプマニホールド | |
JPS6016625Y2 (ja) | 可搬式エンジン発電機などの外被防水吊り金具 | |
JPH0731015Y2 (ja) | シリンダ装置 | |
JPS6120863Y2 (ja) | ||
JPH0338068Y2 (ja) | ||
JPH0419969Y2 (ja) | ||
JP3263534B2 (ja) | 耕耘ロータリのサイドサポート下部保護構造 |