JPS6035958B2 - 燃料組成物 - Google Patents

燃料組成物

Info

Publication number
JPS6035958B2
JPS6035958B2 JP52070551A JP7055177A JPS6035958B2 JP S6035958 B2 JPS6035958 B2 JP S6035958B2 JP 52070551 A JP52070551 A JP 52070551A JP 7055177 A JP7055177 A JP 7055177A JP S6035958 B2 JPS6035958 B2 JP S6035958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
ammonia
hydrogen
combustion
base fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52070551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5316711A (en
Inventor
ハンス・オスボルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5316711A publication Critical patent/JPS5316711A/ja
Publication of JPS6035958B2 publication Critical patent/JPS6035958B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/12Inorganic compounds
    • C10L1/1208Inorganic compounds elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/12Inorganic compounds
    • C10L1/1266Inorganic compounds nitrogen containing compounds, (e.g. NH3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2222(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates
    • C10L1/2225(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates hydroxy containing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/226Organic compounds containing nitrogen containing at least one nitrogen-to-nitrogen bond, e.g. azo compounds, azides, hydrazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/30Organic compounds compounds not mentioned before (complexes)
    • C10L1/301Organic compounds compounds not mentioned before (complexes) derived from metals
    • C10L1/303Organic compounds compounds not mentioned before (complexes) derived from metals boron compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規燃料組成物に関する。
詳しくは、本発明は、点火時にエネルギー及び水素を放
出することにより、アンモニア、石油留分、アルコール
及びアミンの如き燃料を有効に燃焼させる燃料組成物に
関する。新規高エネルギー燃料源を開発したり、現存す
る規格外の燃料を改良し、その有用性及び熱煉効率を高
めることは、必要不可欠なことである。
従来、アンモニア、石油蟹分(ナフ夕、ベンゼン等)、
揮発性アルコール、アミンが、燃焼すると、初期燃焼反
応物に比べかなり大きな熱エネルギーを有する燃焼ガス
を生成する燃料として評価されているが、上記燃料は、
いずれもエネルギー源として商業ベースで使用するには
無理がある。すなわち、燃料として、アンモニア、ある
種の石油留分、揮発性アルコール、アミンを用いた場合
には、極めて一般的に言われていることがあるが、不満
足な燃焼しか起らないという欠点がある。このように満
足すべき程度に燃焼を行なうことができない理由は、後
で詳述するように個々の燃料により異なる。水素は、将
来の理想的燃料であるが、水素を商業的ベースで主要燃
料として使用するために実際上に必要な条件を満たす技
術が開発される迄には、あと数十年かかることは、エネ
ルギー燃料の分野に関与している当業者の間で意見の一
致をみている。
燃料として水素を利用する必要性が存在するのは、下記
の三つの因子に基づく。すなわち、第1に、水素は豊富
な安価な原料から大量に得られることであり、第2に水
素は、エネルギー源として、燃焼すると6100肥TU
/ボンドの熱量を提供することであり、第3に水素燃焼
による生成物は水であるので、環境汚染を惹き起さない
ことである。種々の慣用されている燃料及び燃焼性の乏
しい燃料を効果的に燃焼させるため、燃焼混合物にガス
状水素を加えることが、従来より提案されており、燃焼
混合物に水素を加えると、付加的熱エネルギーが放出さ
れることになり、又点火速度も低くなり更に火炎速度が
増加する。
更に好ましくない窒素酸化物及び一酸化炭素の発生が減
少し、一般的に言って、より効率的な燃焼を行なことが
できる。しかしながら、燃焼混合物に水素を加えるとい
う従釆より提案されている方法は、揮発された燃料の点
火時又はその直前にこの燃料にガス状水素を加えること
から成る(例えば米国再発行特許RE28547号明細
書参照)が、従来提案された燃焼混合物へのガス状水素
の注入方法は、複雑で費用がかかり、信頼性でも擬間が
ある。又、一般に従来の方法では、水素注入システム、
二重燃料供給ライン、(d雌lf雌lsupplyli
nes)、水素ガスの発生及び/又は貯蔵用の設備、露
化コントロールシステム及びこれに類似する複雑な装置
を別途必要とする。従って、上記条件を満足させるに際
して種々の技術的困難があるので、水素ガスを利用する
商業的システムは、現在迄実用化されていない。本発明
によれば、水素担体をベース燃料に溶解せしめることに
より燃焼混合物に水素を共存せしめることが可能となり
、新規燃料混合物が得られる。
担体は、点火時に燃焼用水素を放出するので、別途に水
素ガス注入システム、二重燃料供給システム、特別な霧
化装置、燃料混合調整装置、水素ガス放出(発生)、貯
蔵装置等を設ける必要がなくなる。本発明の燃料組成物
は、用いられる水素担体が、化学結合された水素を有す
る化合物である点で優れている。そして、損体からの放
出は、化学結合がエネルギーの放出に伴って開裂した時
起る。このエネルギー放出は、いわゆる「エネルギーキ
ック」として働き、点火を助け、ベース燃料及び添加剤
の燃焼を助ける。アンモニアを空気と混合することによ
り、内燃エンジンを運転することが可能な爆発燃料混合
物を形成することも従来より認識されているが、アンモ
ニアを空気と混合した場合、比較的に点火温度が高い(
約78000程度)ので、アンモニアを燃料として用い
ることは、炭化水素を用いる場合よりも好ましくないと
考えられている。更にアンモニア−空気混合物の爆発範
囲は、極めて狭い(アンモニア−空気混合物の爆発範囲
における無水アンモニアの濃度は、約16〜25重量%
である。)ので、高感度弐霧化装置が必要とされる。又
、高温が必要とされるので、エンジン用として別種の合
金を用い、又エンジンの設計も工夫する必要がある。ア
ンモニアをベースとする満足すべき燃料組成物を得るた
めの先行技術例として、空気−アンモニア混合物の爆発
を促進させるために、補助ガスを添加することが、米国
特許第2559605号明細書の開示されており、補助
ガスの代表例として、炭化水素ガス、一酸化炭素、メタ
ノール蒸気、メチルェステル、エチルェステル、メチル
アミン、又はこれらのガス混合物が挙げられている。
又、米国特許明細書第2393594号明細書には、液
体アンモニア中に硝酸アンモニウム(酸化剤)を熔解す
ることにより、内燃エンジン用の燃料としてのアンモニ
アの品質を向上させる試みが開示されており、更にこの
明細書には、アンモニア−低分子量アルコール混合物に
硝酸アンモニウムを溶解した燃料混合物が開示されてい
る。又、米国特許第2140254号明細書によれば、
アンモニア−水素ガス混合物から成る内燃エンジン用燃
料混合物を利用するための装置が開示されている。更に
、燃料としてアンモニアを用いる他の試みとして、アン
モニアを内燃エンジン用炭化水素燃料と混合する方法が
ある(例えば、米国特許第1589885号、代167
1158号及び第3150645号明細書参照)。
更に又、アンモニアと少くとも3の重量%のりチウムボ
ロノ・ィドラィドから成る混合物が、ロケット燃料すな
わち自動点火性を有する燃料として用いられることが、
米国特許第3108431号明細書に開示されている。
ある種のポロ/・ィドライドが、モノ−、ソ−、トリ−
及びテトラアンモニア化物を形成し(米国特許第310
8431号明細書参照)、又ある種のほう素化合物は、
液体炭化水素燃料と混合して用いると有利である(例え
ば、米国特許第373881y号、第3403014号
及び第321574び号明細書参照)ことは、既に知ら
れていることであるが、これら化合物の少量をアンモニ
ア−空気混合物に加え、その燃焼効率を高めることは、
従釆知られていなかったことである。従来の燃料組成物
及び燃料としてアンモニアを用いる従来方法は、いずれ
も比較的純粋なアンモニアを用いることが困難であるこ
と、自動点火をもたら〈に必要な高い初初期熱フラッシ
ュ(initialheatflash)を得ることが
困難であこと等の種々の理由により、満足すべきものと
は云えず、商業的に採用されるに至っていなかった。
エンジン蒸気に4〜1の重量%の水素ガスを添加するこ
とにより、ガソリンの如き石油留分の燃料としての性質
を改良することが提案されており、(例えば、ケミカル
・アンド・エンジニアリング・ニュース1975王4月
14日号、19頁参照)、このような混合物を用いると
点火温度が低くなるので、窒素酸化物及び一酸化炭素の
放出量が減少する等のメリットがある。しかしながら、
上で述べたように、水素ガスを燃料源、、特にモーター
燃料として用いることは、貯蔵、輸送の場合及び自動車
エンジン用に使用する場合に技術的問題点があったが、
本発明によれば、上記問題点が全て解消される。炭化水
素燃料を改良するため、アンモニアを添加することは、
米国特許第1$9機5号及び第16711斑号明細書に
開示されている。又、4級アンモニウムボロ/・ィドラ
イドは、寒冷気候で起る失速現象の防止用添加剤として
、0.001〜0.1重量%の割合で高揮発性ガソリン
(リード蒸気圧9以上)に加えると有効であることが米
国特許第3403014号明細書に開示されている。更
に石油ベースの燃料の代替品として、石油系原料に頼る
ことなく合成される低分子量の揮発性アルコール(例え
ばメタノール、エタノール、tーブタノール)が最近注
目されており、メタノールを燃料として使用することは
、既に十分研究し尽されている〔例えば、リード(Re
ed)ら、サイエンス(ScieMe)182巻、舷.
4119 1299頁参照〕。ベース燃料としてメタノ
ールを使用することによるメリットは、オクタン価が高
いこと、低燃焼温度であるから出口温度もそれに応じて
低いこと、窒素酸化物の放出量が少ないこと、メタノー
ル含量が15重量%迄のガリソリン混合物の場合燃焼状
態が改良されること等である。しかしながら、燃料とし
てメタノールを単独で又はガソリンと混合して用いた場
合、欠点も又存在する。
例えば、メタノールは、揮発化するために加熱を必要と
する場合がある。又、メタノールは、火炎速度が低く、
エンジン部を腐蝕し(アルデヒド又は酸の生成による)
、又ガソリンに比べエネルギー価が低いので、ガロン当
りの総マィル数が0.5の因子だけ低くなる。本発明に
よれば、メタノールの燃料としての品質が向上し、燃焼
効率の向上、火炎速度の増加、腐蝕の防止及びガロン当
りの総マィル数の向上が達成された。本発明は、水素と
一種又はそれ以上のリチウム、ナトリウム、カリウム、
アルミニウム、マグネシウム、ほう素及び窒素から成る
群から選ばれた元素から構成される8〜約125の分子
量と約10〜約10皿caそ/moその生成熱を有する
化合物をアンモニア、石油留分、炭素数1〜16で分子
量が32〜約275のアルコール及び分子量が31〜約
110の有機ァミンから成る群から選択されたベース燃
料に混合することにより得られ、前者の化合物の含量が
0.5〜15重量%である、新規燃料組成物を提供する
上記の選択された化合物は、環境温度下で混合された時
にベース燃料と反応せず、ベース燃料のシェルフラィフ
(貯蔵寿命)を低下させず、前記燃料混合物の点火温度
より下でエネルギー放出のための品質の悪化を起すこと
なく、かつ点火時点でエネルギーと水素を放出するもの
で、前記燃料混合物は、非ハイパーゴリック燃料である
。ここに「非ハイパーゴリック燃料」とは、酸化物と接
触しても通常自然発火し得ない燃料組成物を意味する。
本発明の組成物は、特に、内燃エンジン、タービンエン
ジン、タービンジエツトエンジン用燃料として、又、慣
用の空間加熱装置用の燃料として有用である。本発明は
、又アンモニア、石油留分、炭素数が1〜16で、分子
量が32〜275のアルコール及び分子量が31〜約1
10の有機アミンから成る群から選ばれたベース燃料を
燃焼させるに際して、水素と少くとも1種のIJチウム
、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、ほう素、アル
ミニウム及び窒素から選ばれる元素を含有し、8〜約1
25の分子量と約10〜約100kcaそ/moその生
成熱を有し、且つベース燃料と環境温度下に混和可能な
水素担体化合物を0.5〜15重量%上記ベース燃料に
混合し、得られた混合物を燃焼させることを特徴とする
、上記ベース燃料の燃焼改良を可能とする。
こ こ に上記「環境温度」(ambientにmpe
ねture)とは、マイナス約20o Fから約250
o Fの範囲の温度を指称する。本発明の組成物を作る
において、先ず0.5〜15重量%の水素担体を選択さ
れた液体ベース燃料中に混合物せしめる。
混合は、環境温度下に新規組成物の各成分を同一容器に
加え、慣用の適当な混合装置を用いて混合することによ
り行なわれる。このようにして得られた新規燃料組成物
は、次いで、慣用の炉、内燃エンジン、タービンエンジ
ン又は所望の燃焼状態を得、燃料組成物を使用するに好
適なエネルギー利用装置で点火される。本発明において
用いられるベース燃料としては、環境温度下に極めて揮
発しやすい周知の液体物質が挙げられ、特に液体アンモ
ニアが、ベース燃料として単独で又はアルコール、アミ
ン及び/又は炭化水素のような他の燃料と混合して用い
られる。同様に炭素数1〜16の飽和又は不飽和のアル
コールをベース燃料として用いても良く、このようなア
ルコールは周知のものであって、例えば、メタノール、
エタノール、nープロパノール、イソプロ/ゞノール、
n−ブタノール、tープタノール、nーベンタノール、
イソベンタノール、ヘキサノール、ヘブータノール、オ
クタノール、デカノール、ヘキサデカノ〜ル等の脂肪族
アルコールが挙げられる。又、シクロヘキサノールの如
き脂環族アルコールを用いても良い。更に、1−ブテン
−4−オール等の不飽和脂肪族アルコールも本発明にお
いて用いられるベース燃料として有用である。上で述べ
た分類に入る化合物の多くがベース燃料として有用であ
るが、経済的な点をも考慮した場合にベース燃料として
用いられるベース化合物は、限られたものになることを
留意すべきである。石油蟹分をベースとする燃料は、石
油の分留生成物であり、例えば、石油エーテル(ベンタ
ン−へキサン−へブタンから成る低沸混合物)、ガソリ
ン(ベプタン〜ドデカソ混合物)、ケロシン(デカン〜
へキサデカン混合物)、ベンゼン、ナフタ、トルェン、
nーヘキサン及び類似の留分を包含する{ケロシン及び
添加物から成る混合物は、ジェットエンジン用に極めて
有用である。
)。本発明でベース燃料として用いられる有機アミンの
代表例としては、メチルアミン、ジメチルアミン、ジエ
チルアミン、トリエチルアミン、アニリン、シクロヘキ
サンアミン等がある。本発明によるベース燃料として好
ましいものとして、アンモニア、ある種の低級脂肪族ア
ミン(上記参照)、又は脂肪族アルコール(特にメタノ
ール、エタノール、t−ブチルアルコール)単独又はこ
れらの混合物(更に炭化水素を混合しても良い。
)が挙げられる。本発明の組成物の他の成分として用い
られる水素担体としては、高エネルギー含量を有し、1
0〜約100kca夕/moその正の生成熱を有する燃
焼性の有機化合物が挙げられる。
更に水素担体は、環境温度下に、混合されるベース燃料
に可溶であるか又はベース燃料と混和できる。(乳化で
きる)ものである。当業者に明らかなことであるが、特
定のベース燃料と混合物するために選ばれる水素担体は
、通常の環境温度下にベース燃料と化学反応を起さない
不活性のものでなければならない。ここに「不活性」と
は、水素担体が安定であって、通常の貯蔵条件下にベー
ス燃料と反応せず、ベース燃料のシェルフラィフに悪影
響を及ぼさないことを意味する。水素担体は、そのエネ
ルギーを放出し、本発明の組成物の点火温度又は点火温
度よりもわずかに低い温度で分解し、その結果、点火時
に燃焼用のエネルギー及び水素が放出される。水素担体
は、各ベース燃料と混合するために必要な上で概説した
条件に適合させるために、注意深く選択されねばならな
い。以下ベース燃料としてアンモニアを用いる場合につ
いて述べる。
本発明のアンモニアをベースとする燃料組成物は、液体
アンモニアを水素担体化合物と混合することにより得る
のが好ましい。アンモニア燃料に添加される好ましい水
素恒体として、ボ。ンハイドライド、ボロハイドライド
又はヒドラジン(低級脂肪族又は芳香族ヒドラジンを含
む。)単独又はこれらの化合物を上言己割合で混合物し
た混合物が挙げられる。燃料組成物の各成分の混合は、
環境温度下に通常の装置を用いて行なうと良い。アンモ
ニアはガス状で混合することができるが、冷凍及び/又
は加圧下に液状アンモニアを用いて混合を行なうのが好
ましい。特に無水アンモニアをベース燃料として用いる
のが好ましく、又可燃性物質である有機溶媒に溶解した
アンモニアを用いても良い。ほう素化合物又はボロノ・
ィドラィド化合物であれば、如何なるものでも本発明の
アンモニアをベースとする燃料組成物の水素担体成分と
して用いられ、この水素挺体成は、エネルギーを放出し
、容易に酸化される性質を有する。
本発明のアンモニアをベースとする燃料組成物を製造す
る場合に用いられるボロンハィドラィド及びポロハイド
ライドとしては、ジポラン、ベンタボラン、ボラジン、
ボラゾールの如き有機又は無機ボロンハィドラィド;リ
チウムボロ/・ィドライド、リチウムシアノボロハイド
ライド、アルミニウムボロ/、ィドラィド等の金属ボロ
/・ィドラィドの如き無機ボロハイドラィド;金属ボロ
ハイドラィドと有機ポリ窒素化合物の付加物等が挙げら
れる。
なお上記不加物は、米国特許第3342814号明細書
に開示されており、下記の一般式を有する。L・〔M(
BH4)X〕n (ロ)〔式中Lは、炭素、水素
及び窒素原子のみから構成される有機窒素化合物であっ
て、M(Mは、金属原子を示す。
)に配位結合された窒素原子を少くとも1個含有し、x
はMの価数であり、nは、最小値が1で最大値がルイス
塩基として働く有機窒素化合物L中に含まれる窒素原子
の数によりも多くない整数である。但し、Mがアルミニ
ウムである時、LはR2NZ(各Rは、一価飽和炭化水
素基であり、Zは、水素又は一価飽和炭化水素基である
。)であってはならない。〕ナトリウムトリエチルボロ
ハイドライド、ナトリウムトリメトキシボロハイドライ
ド、セチルトリメチルアンモニウムボロハイドライド、
テトラエチルアンモニウムボロハイドライド、トリカプ
リルメチルアンモニウムボロハイドライド、トリフェニ
ルホスフィンボラン等の有機ボロ/・ィドラィド及び米
国特許第3215740号明細書に開示された下記一般
式〔式中、R′、R″及びR川はァルキル基であり、R
肌及びR肌は、水素及びアルキル基から成るクラスから
選ばれた同一又は異なる基である。
〕で表わされるヒドラゾニウムボロ/・ィドラィド並び
にこれに類似するヒドラゾニウムボロノ・ィドライドも
用いられる。
アンモニアをベースとする燃料組成物を調整する際に水
素担体として用いられるヒドラジン化合物としては、ヒ
ドラジン、モノアルキル置換ヒドラジン(モノメチルヒ
ドラジン等)、非対称ジアルキルヒドラジン(非対称ジ
メチルヒドラジン等)、対称ジアルキルヒドラジン(例
えば、対称ジェチルヒドラジン)、トリアルキル置換ヒ
ドラジン(例えば、トリメチルヒドラジン)、テトラア
ルキル置換ヒドラジン(例えば、テトラメチルヒドラジ
ン)、芳香族ヒドラジン(フェニルヒドラジン)等が代
表例として挙げられる。
アンモニアと配合された本発明の組成物を提供する他の
水素担体として、ナトリウムアミド、カリウムアミド、
ボーロンハイドライド、リチウムボロノ、ィドラィド、
ナトリウムボロノ・ィドラィド等が挙げられる。
本発明においてアンモニアをベースとする燃料組成物の
好ましい水素担体は、水素と結合しているる元素が1個
又はそれ以上のリチウム、ナトリウム、カリウム、ほう
素、又は窒素である化合物である。
このような水素迫体の例としては、(a)ヒドロキシル
アミン、(b} N一(2−ヒドロキシエチル)エチレ
ンイミンの如きイミノアルコール・‘c)ヒドラジン、
ヒドラジンハイドレート、メチルヒドラジン、対称ジメ
チルヒドラジン、非対称ジメチルヒドラジン、フェニル
ヒドラジン、ブチルヒドラジン、ヘキシルヒドラジン等
で代表されるようなァルキル置換ヒドラジンを含むヒド
ラジン類、‘d} ジボラン、ベンタボラン、ポーラジ
ン等で代表されるボラン、‘e】リチウムボロハイドラ
イド、マグネシウムボロ/・ィドラィド等のボロ/・ィ
ドラィド、(f} ボラン−tーブチルアミン、ボラン
ージメチルアミン、ボランートリエチルアミン、ボラン
ートリメチルアミン、ボランービリジン、アンモニアー
ヒドラジンーデカボラソ付加物(米国特許第32916
62号明細書参照)、ヒドラジンージボラン(米国特許
第332斑78号明細書参照)、ヒドラジンーテトラボ
ラン、ヒドラジン−ペンタボラン、トリヒドラジンーデ
カポラン、ジモノメチルヒドラジンーベンタボラン、ト
リモノメチルヒドラジン−ペンタボラン、メチルヒドラ
ジンーデカボラン、ジメチルヒドラジンーデカポラン、
ヒドラジンービスボランヒドラジノービスボラン、ジメ
チルヒドラジンービスボラン(米国特許第345063
号明細書参照)、ジアンモニェートージボラン(米国特
許第357660計号明細書参照)等のボランーアミン
コンプレックス、‘g’2−ヒドラジノェタノール等の
ヒドラジ/アルカノール、{h’リチウムボロハイドラ
イドーモノアンモニエート(米国特許第3108431
号明細書参照)等のボロハィドラィドーアンモニア付加
物、次にベース燃料として石油蟹分を用いた場合につい
て述べる。
本発明に従い一般に石油留分をベースとする燃料は、ア
ンモニアをベースとする燃料の項で述べたと同一の1種
又はそれ以上の水素坦体を混合することにより改良され
る。
石油蟹分と混合される水素担体として好ましいものとし
ては、ヒドラジン類特に非対称ジメチルヒドラジンの如
きアルキルヒドラジン、〔アミン〕・BH3の如きボロ
ン−水素付加物又はその高次同族体がある。本明細書に
記載の添加剤の存在によりもたらされる顕著な改良点の
一つとして、望ましくない成分の発生量を箸るしく低減
できることが挙げられる。又、燃焼効率も改良される。
次にベース燃料としてアルコールを用いた場合について
述べる。
当業者には明らかなことであるが、アルコールは、反応
性水素(labilehydrogen)を反応しやす
いので、配合される水素挺体成分の種類も制限される。
一般に、アンモニアをベースとする燃料の項で述べた担
体化合物のうち、アルコールと反応を超さないもののみ
が使用に供せられる。ベース燃料としてアルコールを用
いる本発明の新規組成物の構成成分として用いられる好
ましい水素担体の代表例としては、上記cで述べたヒド
ラジン類及び(f)で述べたボランーアミンコンプレッ
クスがあるが、上記‘c}のヒドラジン類及び(f)の
ポランーアミンコンプレツクスともアルコールや水と反
応しないことが条件とされる。次にベース燃料として有
機アミンを用いる場合について述べる。
広範な水素担体化合物が有機アミンをベースとする燃料
に混合されて、燃焼性が改良される。
一般に、前述の担体化合物のいずれをも用いても良いが
、有機アミンをベースとする燃料と混合するには特に好
適な担体としては、ボロ/、ィドラィド(上記{e)参
照)、ヒドラジン類(上記‘c’参照)、ポランーアミ
ンコンプレツクス(上記(f)参照)がある。上記の各
種のベース燃料は、互いに混合して用いても良く、例え
ば、アンモニアをアミン燃料に溶解し、水素担体(この
ような場合には、非対称ジメチルヒドラジン又はアミン
ーボラン付加物の1種を用いるのが好ましい。
)用溶媒として用いることもできる。又、他の例として
ケロシン及びアミン燃料(例えばトリェチレンアミン)
を水素担体であるアミンーBH3付加物〔例えば、アミ
ンボロ/・ィドラィド付加物(アミンボラン)〕と混合
物することもできる。このようなベース燃料混合物に使
用される水素担体として好ましいものは、アンモニアと
,/286日6との等モル付加物(N比・BH3)、メ
チルアミン又はエチルアミンとBH3との付加物〔C馬
NH2・BH3,C2日5N比・BH3,(C2公)2
NH・BH3,(C2日5)3N・BH3〕又は対応す
るヒドラジン付加物〔(C岬2M)2NNH2・BH3
等〕である。本発明においては、水素担体は、例えば、
ヒドラジンハィドレート(N2日5CH)の如きハイド
レート又はヒドラジノアルコールであるのが好ましく、
酸素とともに水素蒸気が点火及び燃焼過程に寄与する。
又、N−ヒドロキシェチルェチレンイミンのようなアミ
ノアルコールを水素坦体として用いても良く、このよう
な水素担体を含有する新規組成物は、燃焼効率が改良さ
れ、有叢副成物の発生が抑えられるという幅次的利点を
有する。
上記ベース燃料は、互いに混合して用いても良く、例え
ば、アンモニアをメタノール中に溶解し、アンモニア及
びメタノールを水素担体(この場合には、非対称ジメチ
ルヒドラジン又は安定なァミノボランを用いるのが良い
)用の溶媒して供することができる。ここに上記の「安
定なアミノボランJとは、アルコールとアンモニアから
成る特定の混合物中のアルコールと全く反応しないか又
は極めて緩慢にしか反応しないアミノボランを意味する
。他の例としては、ケロシンとアミン(例えばトリェチ
ルアミン)をベース燃料として、例えばアミノボラン付
加物を水素担体とする燃料組成物がある。このようなベ
ース燃料混合物に用いられる水素担体として、アンモニ
アとボロ/・ィドラィドの当モル付加物が好ましい。本
発明の組成物は、水素担体以外に特定の所望の機能有す
る他の添加剤を含有しても良く、例えば、クレイの如き
燃焼沈殿改良剤(comb低tiondepositm
odifiers)を本発明の組成物に加えても良い。
又、アンチオキシダント金属不活性化剤、腐蝕防止剤、
アンチァィシソグ剤、洗浄剤、染料、潤滑剤及びこれに
類似の燃料添加剤を本発明の組成物の燃焼時に各添加剤
が特定の目的を達するように通常の割合で本発明の燃料
組成物に添加しても良い。本発明の組成物は、慣用の燃
焼装置内で燃焼させることができるが、可能な限り高い
燃焼効率を得るため、個々の組成物の性質に合せて装置
を改良してもよい。すなわち、本発明により提供された
燃料の燃焼性に適合させるために、圧縮比、サイクルタ
イミング、空気混比、燃料流量調整のためのポンプ手段
、燃焼タイミング機構及びこれと同様の調整装置を改良
しても良い。最大の燃料効率を得るために如何なる改良
を施せば、所望の効果が得られるかは、当業者に十分認
識されていることである。
アンモニア及びアルコールをベースとする燃料は、ター
ビン及び内燃エンジン用の燃料として特に有用であり、
例えば、本発瀕のアルコールとアンモニアベースとする
燃料組成物は、従来公知の装置及び技術を用いる内燃エ
ンジンに用いられる。
実例で示すように、本発明の組成物は、貯蔵可能であり
、その後米国特許第2559605号明細書に開示され
た内燃エンジンの霧化器に送られる。液体組成物は、霧
化器に到達すると揮発し、エンジンの燃焼室導かれる前
に空気と混合される。アンモニアをベースとする燃料と
空気との混合比は、アンモニアが約15〜約3増重量%
となるように定めるのが好ましいが、これに限定される
ものではない。同様に、本発明のアンモニアをベースと
する燃料を空気と混合して燃焼させる場合に広範囲の圧
縮を採用することができる。ベース燃料がメタノールの
如きアルコールである場合には、本発明の組成物は、揮
発後燃焼用空気と混合される。
本発明のメタノールをベースとする燃料組成物を燃焼す
る場合に使用される圧縮は、用いられたメタノールに対
する通常の公知の圧縮の範囲内である(メタノールは極
めて高い圧縮比に良く対応する)。石油留分及び有機ア
ミンも、主要部を変更することなく、慣用の公知の燃焼
装置内で燃料として同様に用いられる。
以下実施例を挙げて本発明を詳説するが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
例1 適当な耐圧反応器に100ポンドの液体アンモニアを送
入し、これに損梓下1ポンドのりチゥムボoハィドラィ
ドを加えた。
生成混合物を約1粉ご間樽拝し、その後耐圧容器に移し
、そこで液体混合物を保存する。得られた燃料は、発電
用タービンエンジンに有用である。リチウムハイドラィ
ドの代りに、上述のアンモニアと混合する好適な他の水
素担体化合物を同一の比率で用いた場合にも、同様に本
発明の燃料組成物が得られる。例2 適当な反応器に100ポンドのメタノールを送入し、こ
れに境投下3ポンドの非対称ジメチルヒドラジンを加え
た。
生成混合物は、内燃エンジン用燃料として好適である。
非対称ジメチルヒドラジンの代りに、アルコールと混合
するに好適な他の水素担体を用いた場合にも、同様に本
発明の燃料縄成物が得られる。例3 適当な反応器に100ポンドのケロシンを送入し、これ
に鶏梓下5ポンドのヒドラジンベースを加えた。
生成燃料は、ケロシン燃焼加熱プラント(kerose
肥 bumjngheatingplant)に用いら
れる。ヒドラジンベースの代りlこ、石油蟹分と混合す
るに好適な上述の如き他の水素担体を用いても本発明の
組成物が得られる。例4 適当な反応器に100ポンドのジメチルアミンを送入し
、これに混合下4ポンドの非対称ジメチルヒドラジンを
加えた。
生成した燃料は、発電用加熱プラント(powerhe
atingplants)に用いられる。非対称ジメチ
ルヒドラジンの代りに、アミン燃料と混合するに好適な
上述の如き他の水素担体を用いても、同様に本発明の組
成物が得られる。例5例1で調整された、9$重量%の
アンモニアと1重量%のリチウムボロ/・ィドラィドを
含有する耐圧容器には、空気混合バーナーに連結されて
いる減圧バルブが取り付けられている。
そして、このバルブを開くと、燃料組成物がバーナーヘ
ッド‘こ入り、燃料混合物と空気の比率が前者約25部
に対し後者が約75部となるように空気−燃料混合物は
、点火されると、明るい黄色の炎で均一に燃焼すること
が確認された。例6 例1〜4に概説した方法に従って、本発明の他の燃料組
成物を調整した。
得られた組成物は表−1に示した。表 − 1 ※非対称ソメチルヒドラソン 上で述べた燃料組成物は、いずれも慣用のエンジン、タ
ービン及びこれらに類似するエネルギー燃料消費装置内
でエネルギー燃料として用いられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アンモニア、石油留分、炭素数が1〜16で分子量
    が32〜275のアルコール、分子量が31〜約110
    の有機アミン及びこれらの混合物から成る群から選ばれ
    たベース燃料85〜99.5重量%及び水素と少くとも
    1種のリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム
    、ほう素、アルミニウム及び窒素から選ばれる元素を含
    有し、8〜約125の分子量と約10〜約100kca
    l/molの生成熱を有し、且つ上記ベース燃料と環境
    温度下に混和可能な水素担体化合物0.5〜15重量%
    を含有する燃料組成物。 2 ベース燃料がアンモニアである、特許請求の範囲第
    1項記載の組成物。 3 ベース燃料が石油留分である、特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。 4 ベース燃料がアルコールである、特許請求の範囲第
    1項記載の組成物。 5 ベース燃料が、有機アミンである特許請求の範囲第
    1項記載の組成物。
JP52070551A 1976-06-16 1977-06-16 燃料組成物 Expired JPS6035958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US696530 1976-06-16
US05/696,530 US4081252A (en) 1976-06-16 1976-06-16 Method of improving combustion of fuels and fuel compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5316711A JPS5316711A (en) 1978-02-16
JPS6035958B2 true JPS6035958B2 (ja) 1985-08-17

Family

ID=24797441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52070551A Expired JPS6035958B2 (ja) 1976-06-16 1977-06-16 燃料組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4081252A (ja)
JP (1) JPS6035958B2 (ja)
AT (1) AT375089B (ja)
AU (1) AU508002B2 (ja)
BE (1) BE855724A (ja)
BR (1) BR7703901A (ja)
CA (1) CA1119405A (ja)
CH (1) CH636899A5 (ja)
DE (1) DE2726863A1 (ja)
ES (1) ES459797A1 (ja)
FR (1) FR2355063A1 (ja)
GB (1) GB1587256A (ja)
IT (1) IT1083431B (ja)
NL (1) NL7706594A (ja)
SE (1) SE428473B (ja)
ZA (1) ZA773220B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2456779A1 (fr) * 1979-05-15 1980-12-12 Sofrem Produit pour la desulfuration des fontes et aciers
US4197081A (en) * 1979-03-26 1980-04-08 Hans Osborg Method for improving combustion of fuels
US4231756A (en) * 1979-05-11 1980-11-04 King Samuel B Gasoline and petroleum fuel supplement
US4541837A (en) * 1979-12-11 1985-09-17 Aeci Limited Fuels
US4255158A (en) * 1980-03-28 1981-03-10 King Samuel B Gasoline and petroleum fuel supplements
US4695292A (en) * 1983-06-10 1987-09-22 Hans Osborg Motor fuel compositions and methods
SG54968A1 (en) * 1993-06-28 1998-12-21 Chemadd Ltd Fuel additive
US5621156A (en) * 1996-09-11 1997-04-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Hypergolic fuel formulation: diethylethanolamine, triethylamine, and carbon
GB2330149A (en) * 1997-10-10 1999-04-14 Sayed Ahmed Fuel additive for the reduction of post-combustion pollutants
US6170441B1 (en) 1998-06-26 2001-01-09 Quantum Energy Technologies Engine system employing an unsymmetrical cycle
US6206940B1 (en) 1999-02-12 2001-03-27 Exxon Research And Engineering Company Fuel formulations to extend the lean limit (law770)
US6554877B2 (en) * 2001-01-03 2003-04-29 More Energy Ltd. Liquid fuel compositions for electrochemical fuel cells
US6773470B2 (en) 2001-01-03 2004-08-10 More Energy Ltd. Suspensions for use as fuel for electrochemical fuel cells
AU2007200035B2 (en) * 2001-01-03 2009-01-29 More Energy Ltd. Liquid fuel compositions for electrochemical fuel cells
US6758871B2 (en) 2002-11-20 2004-07-06 More Energy Ltd. Liquid fuel compositions for electrochemical fuel cells
US20050155279A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Gennadi Finkelshtain Storage-stable fuel concentrate
NL1030700C2 (nl) * 2005-12-19 2008-09-24 Jan Arie Michael Andre De Geus Brandstof voor Verbrandingsmotoren en Gasturbines met daaraan toegevoegde Nukleair Fuserende Component.
US20090025282A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Adelman Barnet R Nitrogen based fuel systems
JP5115372B2 (ja) * 2008-07-11 2013-01-09 トヨタ自動車株式会社 ガスタービンの運転制御装置
US20100018111A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Chen Kuo-Yao Synthetic power fuel
US9404441B2 (en) * 2008-08-18 2016-08-02 Aerojet Rocketdyne Of De, Inc. Low velocity injector manifold for hypergolic rocket engine
US8490406B2 (en) * 2009-01-07 2013-07-23 General Electric Company Method and apparatus for controlling a heating value of a low energy fuel
US20110197500A1 (en) * 2010-01-22 2011-08-18 Ganley Jason C Ammonia salt fuel system
CN114891551B (zh) * 2022-04-19 2023-03-28 抚顺市望花演武化工厂 一种生物细胞氢载体骨架的制备方法及其组合物

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1501383A (en) * 1923-09-28 1924-07-15 Daly O White Motor fuel
US2357184A (en) * 1940-10-21 1944-08-29 Frejacques Jean Leon Maurice Fuel for motor vehicles
US2559605A (en) * 1941-01-23 1951-07-10 Drouilly Eugene Justin Fuel mixture for internal-combustion engines
US2422515A (en) * 1943-09-15 1947-06-17 Standard Oil Co Prevention of corrosion in ferrous metal pipe lines carrying refined petroleum distillates
US2673793A (en) * 1950-02-03 1954-03-30 Commercial Solvents Corp Model engine fuel
US2955032A (en) * 1951-06-22 1960-10-04 Osborg Hans High energy fuels containing ethylene imine
FR1082145A (fr) * 1952-09-04 1954-12-27 Sulzer Ag Procédé pour diminuer les effets perturbateurs de produits de combustion
US2860167A (en) * 1953-10-07 1958-11-11 Bokine teialkyl amines
US3108431A (en) * 1956-11-16 1963-10-29 Aerojet General Co Method of producing thrust for propulsion by combustion a reaction product of libh4 and nh3 with an oxidizer
DE1037758B (de) * 1957-04-26 1958-08-28 Bayer Ag Kraftstoff fuer Vergasermotore
DE1077480B (de) * 1957-06-14 1960-03-10 Aral Ag B V Dieselkraftstoff
US2978302A (en) * 1958-02-28 1961-04-04 Exxon Research Engineering Co Stabilized distillate fuels
US3082598A (en) * 1958-11-17 1963-03-26 Phillips Petroleum Co Rocket fuels
US2978502A (en) * 1959-03-06 1961-04-04 United States Borax Chem Production of organo-boron compounds
US3094562A (en) * 1959-04-06 1963-06-18 Ethyl Corp Process for the preparation of amine-borane complexes
US3323878A (en) * 1959-11-25 1967-06-06 Exxon Research Engineering Co Method for preparing boron compounds
FR1434104A (fr) * 1960-02-11 1966-04-08 Metal & Thermit Corp Nouveaux dérivés d'hydrure de bore et leur procédé de préparation
US3065064A (en) * 1960-07-13 1962-11-20 California Research Corp Starting fluid for internal combustion engines
FR1298493A (fr) * 1961-05-25 1962-07-13 Exxon Research Engineering Co Stabilisation des huiles combustibles dérivées des hydrocarbures
US3405130A (en) * 1961-10-25 1968-10-08 Union Carbide Corp Adducts of aluminum, beryllium and zirconium borohydrides with nitrogen and/or oxygen-containing ligands
FR1358357A (fr) * 1961-12-18 1964-04-17 Du Pont Nouveaux dodécahydrodécaborates et leur production
US3342814A (en) * 1962-01-15 1967-09-19 Union Carbide Corp Adducts of metal borohydrides and organic polynitrogen compounds
US3215740A (en) * 1962-02-05 1965-11-02 Aerojet General Co Hydrazonium borohydrides and fluorides and method for their preparation
US3291662A (en) * 1962-07-17 1966-12-13 Du Pont Compound and composition containing ammonia, hydrazine, and decaborane
US3212866A (en) * 1962-12-26 1965-10-19 Texaco Inc Hydrazine-hydrocarbon dispersion composition
US3403014A (en) * 1965-11-05 1968-09-24 Texaco Inc Motor fuel composition
US3883376A (en) * 1970-11-05 1975-05-13 Us Navy High reactivity fuels for supersonic combustion ramjets
US3873277A (en) * 1971-04-02 1975-03-25 Chevron Res Deposit control additives based on hydrazine
US3961017A (en) * 1975-03-24 1976-06-01 Mine Safety Appliances Company Production of dodecahydrododecaborate (2-)

Also Published As

Publication number Publication date
SE428473B (sv) 1983-07-04
DE2726863A1 (de) 1977-12-29
US4081252A (en) 1978-03-28
ES459797A1 (es) 1978-07-16
AU2561477A (en) 1978-12-07
CH636899A5 (de) 1983-06-30
AT375089B (de) 1984-06-25
FR2355063B1 (ja) 1981-12-11
CA1119405A (en) 1982-03-09
IT1083431B (it) 1985-05-21
JPS5316711A (en) 1978-02-16
BR7703901A (pt) 1978-04-04
BE855724A (nl) 1977-10-17
GB1587256A (en) 1981-04-01
SE7706923L (sv) 1977-12-17
ATA423577A (de) 1983-11-15
ZA773220B (en) 1978-04-26
FR2355063A1 (fr) 1978-01-13
AU508002B2 (en) 1980-03-06
NL7706594A (nl) 1977-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6035958B2 (ja) 燃料組成物
US4197081A (en) Method for improving combustion of fuels
JP3660357B2 (ja) 無鉛mmt燃料組成物
JP2005272850A5 (ja)
JPH11504974A (ja) 蒸気相燃焼法および組成物ii
RU2328519C2 (ru) Усовершенствованное сгорание в паровой фазе
CN109576012B (zh) 一种自燃火箭燃料和自燃推进剂
US4201553A (en) Method of improving combustion of fuels and novel fuel compositions
Xu et al. Fuel properties and emissions characteristics of ethanol-diesel blend on small diesel engine
AU2005201102B2 (en) Advanced Vapour Phase Combustion
CN111514935B (zh) 一种面向含能离子液体-双氧水的自点火催化剂及其制备方法
TWI824230B (zh) 甲醇添加劑、其製備方法及經改性之甲醇和用途
CA1149163A (en) Combustion of ammonia with hydrogen carrier
CA1149164A (en) Combustion of organic amine with hydrogen carrier
KR790001846B1 (ko) 알콜을 내연기관의 연료로 사용하는 방법
RU2230917C2 (ru) Способ получения рабочего тела для тепловых машин
RU2424279C1 (ru) Горючее
CN109913280B (zh) 一种柴油添加剂及其应用
CA1149162A (en) Combustion of petroleum distillate with hydrogen carrier
KR100614468B1 (ko) 무연메틸시클로펜디에닐망간트리카보닐연료조성물
Goodger Alternative-fuel Combustion Processes
RU2196903C2 (ru) Способ форсирования мощности двигателей внутреннего сгорания
US2993335A (en) Reaction motor fuel
RU2452764C1 (ru) Горючее (варианты)
JPH02129293A (ja) 燃料組成物