JPS603585Y2 - コンプリメンタリーmos半導体装置の保護装置 - Google Patents

コンプリメンタリーmos半導体装置の保護装置

Info

Publication number
JPS603585Y2
JPS603585Y2 JP1977022839U JP2283977U JPS603585Y2 JP S603585 Y2 JPS603585 Y2 JP S603585Y2 JP 1977022839 U JP1977022839 U JP 1977022839U JP 2283977 U JP2283977 U JP 2283977U JP S603585 Y2 JPS603585 Y2 JP S603585Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos semiconductor
semiconductor device
semiconductor devices
channel
protection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977022839U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53116262U (ja
Inventor
正博 檜山
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1977022839U priority Critical patent/JPS603585Y2/ja
Publication of JPS53116262U publication Critical patent/JPS53116262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603585Y2 publication Critical patent/JPS603585Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンプリメンタリ−MOS半導体装置の保護装
置に関する。
従来よりMOS半導体装置の入力端子即ちゲート絶縁膜
の静電破壊保護については十分に対策されている。
しかしながら出力端子の静電破壊に対しては十分に対策
されていないのが実状である。
これは出力端子が直接ゲート電極に接続されることがな
く必ずMOS半導体装置のソースあるいはドレインの拡
散領域に接続されているため、拡散領域で形成されるP
”NまたはN”Pの接合を介して静電気が印加されるの
で、拡散領域の接合面積に比例して静電破壊に強くなる
からである。
しかし出力段でも電流ドライブ方法で動作させる設計で
あれば駆動側すなわち駆動電流を流す側のMOS半導体
装置のペレット面積を大きくし、残る側のMOS半導体
装置は電流容量が要らないのでペレット面積を小さく設
計でき集積度の向上に寄与できる。
しかしながらペレット面積の小さいMO3半導体装置於
いては拡散領域は小さくなり接合面積が小さくなるため
静電破壊に対して弱くなる欠点があった。
本考案は斯る欠点に鑑みてなされ、従来の欠点を完全に
除去したコンプリメンタリ−MOS半導体装置の保護装
置を提供するものである。
以下図面を参照して本考案の一実施例を詳述する。
第1図に本考案の断面図を示す。
第1図に於いて、1はN型半導体基板、2はPチャンネ
ルのMOS半導体装置、3はNチャンネルのMOS半導
体装置、4は本考案の特徴である拡散による抵抗である
Pチャンネル型のMOS半導体装置2はP+型のソース
領域21およびドレイン領域22とゲート酸化膜23上
に設けたゲート電極24で形成され、Oチャンネル型の
MOS半導体装置3はP型のウェル30表面に設けたN
+型のソース領域31およびドレイン領域32とゲート
酸化膜33上に設けたゲート電極34で形成されている
斯るPチャンネル型とNチャンネル型のMOS半導体装
置2,3は出力段であるインバータを構成するために、
夫々のドレイン領域22゜32が接続され、夫々のゲー
ト電極24.34が接続され、夫々ソース領域21.3
1は電源端子VODg VBHに接続され、更にペレッ
ト面積の小さい即ち本実施例ではNチャンネル型のMO
3半導体装置3のドレイン領域32に直列に抵抗4が挿
入接続され、抵抗4とPチャンネル型のMO3半導体装
置2のドレイン領域22を接続する導電手段から出力端
子0が取り出されている。
この接続の等両回路を第2図に示す。
斯る構造に依れば出力端子0から静電気が印加されても
ペレット面積の大きいPチャンネルのMO3半導体装置
は自身の大きな面積の接合で保護され、ペレット面積の
小さいNチャンネル型のMO3半導体装置は抵抗4によ
り静電気を抵抗の持つCR時定数で平滑化して保護する
第3図に抵抗値と破壊電圧の関係を示す。
従ってこの特性から保護に必要な抵抗値を選択すれば良
い。
以上に詳述した如く本考案に依れば、集積度を犠牲にす
ることなく効果的に出力端子の静電破壊防止ができる有
益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を説明する断面図、第2図は第1図の等
価回路図、第3図は本考案に依る保護装置の破壊電圧と
抵抗値の関係を示す特性図である。 主な図番の説明、1は半導体基板、2はPチャンネルM
O5半導体装置1,3はNチャンネルMO3半導体装置
、4は抵抗である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. PチャンネルとNチャンネルのMOS半導体装置を直列
    接続して電流ドライブ方法の出力段を構成するコンプリ
    メンタリ−MOS半導体装置に於いて、前記Pチャンネ
    ルとNチャンネルのMOS半導体装置のうち駆動電流の
    流れない一方の前記MOS半導体装置のペレット面積を
    小さくし且つドレイン電極に直列に抵抗を挿入して成る
    コンプリメンタIJ−MO3半導体装置の保護装置。
JP1977022839U 1977-02-23 1977-02-23 コンプリメンタリーmos半導体装置の保護装置 Expired JPS603585Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977022839U JPS603585Y2 (ja) 1977-02-23 1977-02-23 コンプリメンタリーmos半導体装置の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977022839U JPS603585Y2 (ja) 1977-02-23 1977-02-23 コンプリメンタリーmos半導体装置の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53116262U JPS53116262U (ja) 1978-09-16
JPS603585Y2 true JPS603585Y2 (ja) 1985-01-31

Family

ID=28858335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977022839U Expired JPS603585Y2 (ja) 1977-02-23 1977-02-23 コンプリメンタリーmos半導体装置の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603585Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189392A (ja) * 1975-02-03 1976-08-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189392A (ja) * 1975-02-03 1976-08-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53116262U (ja) 1978-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0151070B2 (ja)
JPH0324791B2 (ja)
US6075276A (en) ESD protection device using Zener diodes
JPS603585Y2 (ja) コンプリメンタリーmos半導体装置の保護装置
JPS63137478A (ja) 保護回路をもつ半導体装置の製造方法
JP3283736B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6269660A (ja) 静電保護回路
JPS6221018Y2 (ja)
JPS6360547B2 (ja)
JPS6220376A (ja) 半導体集積回路装置
EP0921619A3 (en) A power source circuit of a semiconductor integrated circuit
JPS58202573A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59181044A (ja) 入力保護回路
JPH05267586A (ja) 出力保護回路
JPS622704B2 (ja)
JPH01278771A (ja) 半導体集積回路の入力保護装置
JPH0374870A (ja) 半導体装置
JPH0669429A (ja) 半導体回路
JPS62208655A (ja) 半導体装置
JPS61285751A (ja) Cmos型半導体装置
JP3178855B2 (ja) 半導体素子
JPH07240518A (ja) 縦型mos半導体装置及びその製造方法
JP2585633B2 (ja) 半導体装置
JPH0680801B2 (ja) 入力保護装置
JPS6129153B2 (ja)