JPS60357Y2 - 粉粒体噴射撹拌式地盤改良装置 - Google Patents

粉粒体噴射撹拌式地盤改良装置

Info

Publication number
JPS60357Y2
JPS60357Y2 JP7648081U JP7648081U JPS60357Y2 JP S60357 Y2 JPS60357 Y2 JP S60357Y2 JP 7648081 U JP7648081 U JP 7648081U JP 7648081 U JP7648081 U JP 7648081U JP S60357 Y2 JPS60357 Y2 JP S60357Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
flow rate
injection
discharge
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7648081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57193727U (ja
Inventor
和夫 市川
Original Assignee
技術資源開発株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 技術資源開発株式会社 filed Critical 技術資源開発株式会社
Priority to JP7648081U priority Critical patent/JPS60357Y2/ja
Publication of JPS57193727U publication Critical patent/JPS57193727U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60357Y2 publication Critical patent/JPS60357Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は粉粒体噴射攪拌式地盤改良装置に関する。
軟弱地盤を改良する方法のひとつとして、地中を攪拌翼
て攪拌しながら地上からセメント、石灰などの粉粒状改
良材を気送し、これを攪拌翼の付は根部分から地中に掬
き出すことで円柱状の改良土を造成する手法がある。
この粉粒体噴射攪拌式地盤改良工法の実施にあたっては
、攪拌翼に良好な攪拌性能と改良材の半径方向への良好
な分散機能を持たせることが必要であるほか、改良材を
各地中深度の軟弱土単位体積あたり一定量すつバラツキ
なく吹込むことが重要である。
しかし、従来の吹込み機においては、圧力容器式タンク
に回転フィーダおよびこれと共働して改良材を吐出部か
ら攪拌翼付きの昇降ロッドに圧送するエア送入部を内蔵
させ、改良材の地中への吹込み量のコントロールを専ら
回転フィーダの回転数制御で行う構造となっていたので
、攪拌翼が地表から比較的浅い位置にあるときは改良材
の吹込み量を均一化できるが、たとえば深度10〜20
mというような深層地盤改良を行う場合には、攪拌翼の
地中深度の増加に伴う背圧の影響で気送用エアの元圧、
流量が変化し、昇降ロッド先端のノズルヘの改良材供給
量が実質的に減少する。
そのため、従来では地中各深度で改良材混入量にばらつ
きが生じ、深さ方向で均一な改良強度が得られないとい
う問題があった。
本考案は、前記のような噴射攪拌式地盤改良装置の問題
点を解消し、粉粒状改良材を各地中深度に最適な固気比
て定量ずつ正確に供給でき、また攪拌翼による削孔中に
ノズル閉塞が起らず、作業終了後に配管内や昇降ロッド
内て残留改良材が固化したりすることのないこの種噴射
攪拌式地盤改良装置を提供しようとするものである。
上記目的のため本考案は回転フィーダと共働して収容部
内の粉粒状改良材を吐出部から昇降ロッドに向は搬送す
るエア送入部と別に、吐出部近傍に開孔した詰り防止用
エア注入部を設け、かつ、それらエア送入部および詰り
防止用エア注入部とエア供給源を結び糸に、攪拌翼地中
深度に応じて圧縮エア流量を自動的に調整する制御装置
を設けたものである。
以下本考案の実施例を添付図面に基いて説明する。
第1図は本考案の粉粒体噴射攪拌式地盤改良装置を概略
的に示すもので、先端に攪拌翼1を取付けかつこの攪拌
翼の付は根ゾーンにノズル2を備えた中空状の昇降ロッ
ド3と、この昇降ロッド3を昇降および回転する駆動機
構を備えた改良機本体4と、セメント、石灰、スラグ、
砂などの1種又は2種以上からなる粉粒状改良材をホー
ス5を経てR降ロッド3に気送する吹込み機6およびこ
の吹込み機6に気送用の圧縮エアを供給するエア圧縮機
7とを備えている。
第2図と第3図は前記吹込み機6の詳細を示すものて、
この吹込み機6は、粉粒状改良材Aを所定量貯蔵する収
容部8を持った圧力容器構造となっており、収容部8の
上側には粉粒状改良材供給手段38と接続した装入部9
が開設されると共に、収容部下側にはホース5により昇
降ロッド3と連結される筒状の吐出部10が取付けられ
ている。
前記筒状の吐出部10はコム質など可縮性材料て作られ
、外周の押圧機構11とでシャッタないし仕切弁を構成
し、ホース5と収容部8のあいだを連通又は遮断てきる
ようになっている。
前記吐出部10の近傍の収容部域には多数のポケット1
4を有する回転フィーダ12が内蔵されると共に、この
回転フィーダ12の直近には回転フィーダと共働して収
容部内の改良材を吐出部10からホース5へ気送するた
めの気送エア吹込み部13が設けられており、気送エア
吹込み部13の先端にはポケット14に臨む吹出し口1
5が形成されている。
そして、前記気送エア吹込み部13はエア供給系(メイ
ン配管)16によりさきのエア圧縮機7に連絡され、ま
た吐出部10のやや前方位置には詰り防止用エア注入部
17が接続され、この詰り防止用エア注入部17もエア
供給系(バイパス配管)18を介してエア圧縮機7に連
絡されており、そのようなエア供給系16,18には攪
拌翼の地中深度に応じて気送エア吹込み部13および詰
り防止用エア注入部17へのエア流量を自動的に調整す
るための制御装置19,19’を設けている。
前記制御装置19,19’は、第3図のように、流量制
御弁20.20’と、これら流量制御弁20,20’よ
りもエア圧縮機側に配された流量計(瞬間流量計)21
,21’と、圧力センサー22および温度センサー23
と、流量計21゜21′と前記各センサー22,23の
出力系に接続され、流量計21,21’て計測された流
量測定値を各センサー22,23からの温度および圧力
測定信号により演算補正して実流量値を算出する演算器
24,24’と、当該施工に要する基準エア流量値の設
定器25,25’と、この設定器25.25’に与えら
れた基準エア流量値と前記演算器24,24’て算出送
出された実流量値との偏差を求める比較器26,26’
と、比較器26.26’と前記流量制御弁20.20’
の間に介在され比較器26,26’からの信号て流量制
御弁20,20’に所定の作動信号を送る作動制御器2
7,27’とを備えている。
前記2つの制御装置19,19’はたとえはエア供給系
16,18の分岐部位に設けた切換え器28などを利用
して切換え作動できるようになっており、かつ第2図の
ように制御盤29に組込まれている。
また、本実施例てはエア供給系16゜18の分岐部分に
レシーバタンク39が設けられている。
そして、一方ては収容部8を含む機体30はロードセル
のような連続討重器31を介して架台32で支承され、
この連続計重器31と回転フィーダ12の主軸駆動用モ
ータ33のあいだに、連続計重器31から送られた計重
信号から単位時間あたりの改良材吐出量を演算する演算
器34と、施工に要する単位時間あたりの改良材量をセ
ットする設定器35と、この設定器35に入力された吐
出量設定値信号と前記演算器34から送出された実吐出
量信号とを比較してその偏差の有無および大小を求める
比較器36と、比較器36からの信号により、主軸駆動
用モータ33の駆動量(主軸回転数)を調整する制御器
37とを介在させている。
この制御系も前記制御盤29に組込まれている。
なお、本実施例は一軸式であるがもちろん2軸以上の多
軸式噴射攪拌装置にも適用される。
その他図面において、40は装入口に配した開閉弁、4
1は収容部を大気圧または設定圧に保つための排気弁で
ある。
次に本考案による噴射攪拌式地盤改良工法を説明する。
改良目的地盤に改良機本体4と吹込み機6を設置し、収
容部8にセメント、石灰、スラグなど必要な粉粒状改良
材Aを投入しておく。
作業開始に先たって地質や深度等に応じた単位体積あた
りの改良材地中吹込み量と昇降ロッド昇降速度、回転速
度を設定し、これらの相関から固気比および単位時間あ
たりの基準改良材吐出量、気送用エア量、詰り防止用エ
ア量を求めておく。
そして基準改良材吐出量は回転ツイータ12の回転数す
なわち駆動モータ33の出力軸回転数て求められるのて
、これを設定器35にセットし、また詰り防止用エア流
量を設定器25′に与え、さらに前記最適改良材吐出量
から求めた気送用エア量を設定器25に入力しておく。
次いて、切換え器28により2つの制御装置19.19
’のうち詰り防止用の回路を作動てきるようにすると共
に、シャッタにより吐出部10を閉じておき、この状態
て改良機本体4により昇降ロット3を地中に下降させつ
つ回転させる。
これにより地盤Bは攪拌翼1により攪拌掘削されるか、
このときエア圧縮機7から圧縮エアがエア供給系18を
介して詰り防止用エア注入部17に送られており、吐出
部の直近付近からホース5および昇降ロッド3を通して
ノズル2から噴出する。
そのため攪拌翼1による掘削中に土砂がノズル2に侵入
しない。
だが、単に圧縮エアを昇降ロッドに送給するだけでは、
掘削深度が大になり地中背圧が高くなるにつれエアが圧
縮されて流量に変化を生じ、ついには背圧に負けて土砂
がノズル中に侵入する。
しかし、本考案ではエア供給系18に制御装置19′を
備え、流量計21′により測定したエア流量と圧力・温
度の両センサー22,23からの検出データにより補正
して演算器24で実流量値を算出し、この実流量値とさ
きの設定流量値とを比較器26′を通して比較し、偏差
の量に応じて作動制御器27′により流量制御弁20′
の開度を調整する。
そのため、攪拌翼がどの地中深度にあっても背圧にまさ
るエア流量ノズル2から噴射され、土砂の詰りが防止さ
れる。
このようにして攪拌翼1が目標地中深度に到ったところ
で、次に昇降ロッド3を回転して所定の速度て引上げを
開始するそれと併行して切換え器28により詰り防止用
エア注入回路を閉じると共に気送エア吹込み回路を開き
、またシャッタにより吐出部10を開くと共に、駆動モ
ータ33を定速回転して回転フィーダ12を作動させる
これにより、収容部8の粉粒状改良材Aは回転フィーダ
12の各ポケットに順次充填され、これが定位置に到っ
たところで気送エア吹込み部13から噴出される圧縮エ
アにより吐出部10へ定量すつ吐出され、ホース5をへ
て昇降ロッド3に気流搬送されたのち、昇降ロッド中を
下降して攪拌翼1の付は根部分のノズル2から半径方向
に掬き出され、回転する攪拌翼1により軟弱土砂を混合
攪拌される。
しかして、このような行程においてはさきに述べたごと
く地中深度に対応する背圧がノズル2を通して作用し、
これによる元圧外乱現象や温度条件などにより回転フィ
ーダ12の回転数(従って改良材吐出量)が適正であっ
ても改良材の搬送媒体であるエア流量の変化て地中への
改良材供給量が実質的に変調を来す。
しかるに、本考案においては、前記気送エア吹込み部1
3とエア圧縮機7を結ふエア供給系16に流量計21と
流量制御弁20および圧力センサー22、温度センサー
23が設けられ、流量計21で逐次的に測定されたエア
流量が圧力センサー22および温度センサー23からの
検出信号と共に演算器24に挿入され、エア圧縮機から
の元圧変化に応じた1次側圧力補正と温度変化による補
正のなされた実流量値として検出され、これが予め設定
器25に入力しておいた基準流量値と比較器26により
比較され、背圧の増加などにより基準流量値と偏差が生
じていた場合には、その偏差に応じた開度変更指令が作
動制御器27に送られ、ここで、所定の電気量などに変
換されて流量制御弁20が作動腰地中深度の増大などに
よりエアの実流量値が低下した場合にはそれを補う量の
エアが気送エア吹込み部13に送られ、地中深度が減少
した場合にはそれに対応して減少した流量が送られる。
このような動作と併行して連続計重器31により収容部
内の改良材の量的変化が連続的に計測され、さらに演算
器24により単位時間あたりの変化すなわち瞬間実吐出
量が算出される。
そしてこの瞬間実吐出量は比較器36において設定器3
5に入力しておいた前記基準吐出量と比較され、偏差の
犬きさに応じて駆動モータ33が作動することで回転ツ
イータ12の回転数が調整される。
このようなことから、粉粒状改良材は常に一定量すつ吐
出され、しかもその改良材に見合う分のエア量が必す供
給されることになるため、各地中深度に一定の固気比の
改良材をコンスタントに供給することができる。
改良材の供給コントロール方式としては、機体からの改
良材吐出量を検知して、これに対応するようにエア圧と
回転フィーダの駆動を双方制御することも考えられるが
、この方式はホースやノズルて閉塞を起した場合のコン
トロールに難点がある。
また、回転フィーダの駆動とエア圧を相互に関連を持た
せて制御することから、制御機器や回路が複雑化し、故
障も多くなりやすい。
本考案の場合には、そのような難点がなくしかも確実容
易に定量地中吹込みを実現できる。
なお、改良材の掬き出しが終ったときには吐出部10を
閉じ、切換え器28によりエア供給系18を開放する。
これにより圧縮エアはホース5及び昇降ロッド3を経て
ノズル2から噴射され、ホース中や昇降ロッド中に残留
していた改良材が排出される。
そのため、次の作業までの間に残存改良材が団塊状に固
結して噴射が困難になるというトラブルが回避される。
以上説明した本考案によるときには、攪拌翼による掘削
時における粉粒改良材噴射ノズルの詰りを防止できると
共に、掘削後の各地中深度に最適な固気比で粉粒状改良
材を定常吹込みすることができ、さらに吹込み終了時の
ホースや昇降ロッドへの改良材残留による閉塞を確実に
防止することができる。
そのため本考案によれば、深層地盤に対する粉粒体噴射
式地盤改良工事を円滑に実施することが可能になるとい
うすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る粉粒体噴射攪拌式地盤改良装置の
一実施例を示す側面図、第2図は本考案装置の要部を示
す側面図、第3図は本考案における制御装置の吹込み板
構造と制御装置の構成を示す説明図である。 1・・・・・・ffi拌翼、2・・・・・・ノズル、3
・・・・・・昇降ロッド、6・・・・・・吹込み機、7
・・・・・・エア圧縮機、8・・・・・・収容部、10
・・・・・・吐出部、12・・・・・・回転フィーダ、
13・・・・・・気送エア吹込み部、16,18・・・
・・・エア供給系、17・・・・・・詰り防止用エア注
入部、19.19’・・・・・・制御装置、20,20
’・・・・・・流量制御弁、21,21’・・・・・・
流量計、22・・・・・・圧力センサー、23・・・・
・・温度センサー、24,24’・・・・・・演算器、
25,25’・・・・・・設定器、26,26′・・・
・・・比較器、27,27’・・・・・・作動制御器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 先端付近に攪拌翼と噴射ノズルを備えた回転自在な
    昇降ロッドとこの昇降ロッドに粉粒状改良材を気送する
    吹込み機を備えた噴射攪拌式地盤改良装置において、前
    記吹込み機が回転フィーダ12およびこれと共働して収
    容部8の粉粒状改良材を吐出部10から排出する気送エ
    ア吹込み部13を備え、かつ前記気送エア吹込み部13
    へのエア供給系16に、攪拌翼の地中深度に応じてエア
    流量を自動的に調整する制御装置19を設けたことを特
    徴とする粉粒体噴射攪拌式地盤改良装置。 2 前記吐出部10が可縮構造となっており、この吐出
    部の近傍に詰り防止用エア注入部17を有し、かつ該詰
    り防止用エア注入部17へのエア供給系18にも攪拌翼
    の地中深度に応じて供給エア流量を自動的に調整する制
    御装置19′が設けられている。 実用新案登録請求の範囲第1項記載の粉粒体の噴射攪拌
    式地盤改良装置。 3 前記制御装置19.19’が、流量制御弁20.2
    0’と流量計21,21’と、圧力センサー22および
    温度センサー23と、流量計21.2Fからの測定値を
    各センサー22,23からの信号により演算補正して実
    流量値を算出する演算器24,24’と、基準エア流量
    値の設定器25,25’と、前記演算器24,24′て
    算出された実流量値と設定器25,25′からの基準エ
    ア流量値との偏差を求める比較器26,26’と、この
    比較器26.26’からの信号て前記流量制御弁20,
    20’を作動させる作動制御器27,27’とを備えて
    いる実用新案登録請求の範囲第1項記載の粉粒体噴射攪
    拌式地盤改良装置。
JP7648081U 1981-05-28 1981-05-28 粉粒体噴射撹拌式地盤改良装置 Expired JPS60357Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7648081U JPS60357Y2 (ja) 1981-05-28 1981-05-28 粉粒体噴射撹拌式地盤改良装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7648081U JPS60357Y2 (ja) 1981-05-28 1981-05-28 粉粒体噴射撹拌式地盤改良装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57193727U JPS57193727U (ja) 1982-12-08
JPS60357Y2 true JPS60357Y2 (ja) 1985-01-08

Family

ID=29872166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7648081U Expired JPS60357Y2 (ja) 1981-05-28 1981-05-28 粉粒体噴射撹拌式地盤改良装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60357Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6304540B2 (ja) * 2014-04-21 2018-04-04 清水建設株式会社 高圧噴射撹拌工法に用いる施工管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57193727U (ja) 1982-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4265266A (en) Controlled additive metering system
US3661365A (en) Apparatus for proportioning dry particulate materials
US3998436A (en) Mobile concrete batch plant
JPS60357Y2 (ja) 粉粒体噴射撹拌式地盤改良装置
WO1997008397A1 (fr) Dispositif de commande d'une machine d'amelioration du sol
EP0060137A1 (en) Conveying systems
EP0381346B1 (en) Improved method and apparatus for filling, blending and withdrawing solid particulate material from a vessel
US5707176A (en) Earth discharge control system for small-diameter pipe propelling machine
EP1094160B1 (en) Fluidized soil material supply machine
JPH0733530B2 (ja) 粉体吹込方法
CN111119914B (zh) 可调密度盾构机的工作模式转换方法
JPS6343237Y2 (ja)
JPH0694782B2 (ja) 高吸水性樹脂を用いた土圧シールド工法
JPS6334248B2 (ja)
CN220508207U (zh) 一种型砂粉自动计量装置
CN218030276U (zh) 充填料浆的进料系统
JP3622903B2 (ja) 軟弱地盤改良工法及びその装置
JP3033210U (ja) セメントスラリーの小規模製造装置
JPS60188519A (ja) 地盤改良装置の改良材供給制御装置
JPH0743272Y2 (ja) シールド掘進機のスクリユウコンベヤ
CN117695923A (zh) 一种充填浆料的连续混合方法以及连续混合和输送系统
JPH04238910A (ja) 改良材の吐出制御機構
JPH0739608Y2 (ja) セメント―ベントナイト液製造装置
JPH055038B2 (ja)
CN108130846A (zh) 一种精准稀浆封层机供料装置