JPS6035744A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6035744A
JPS6035744A JP14531783A JP14531783A JPS6035744A JP S6035744 A JPS6035744 A JP S6035744A JP 14531783 A JP14531783 A JP 14531783A JP 14531783 A JP14531783 A JP 14531783A JP S6035744 A JPS6035744 A JP S6035744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
charge
pass
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14531783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Otake
大竹 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP14531783A priority Critical patent/JPS6035744A/ja
Publication of JPS6035744A publication Critical patent/JPS6035744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアモルファスシリコン(以下ではa −81と
かく)と炭化シリコン(以下では810とかく)から成
る電子写真感光体において、α−81層の両(面にそれ
ぞれ導電率の異なる810層をつけることにより、特性
劣化とb:l 14’tを防止した電子写真感光体に感
する。
近年、電荷の発生を担う感光層と電荷の輸送と’if)
 ′ra圧を担う電荷輸送層とにli′j能を分離した
2ノ9り構造の電子写真感光体が普及しはじめている。
その中でも感光層にアモルファスシリコン(以下ではt
t−8iとかく)を用い、電荷輸送層に炭化シリコン(
以下では810とかく)を用いた?q電子写真感光体、
その優れた特性から注目を集めている。
1例として第1図に示す構造、すなわち、アルミの支持
体101の上に電荷輸送JQSi0102と感光j慴α
−3i103をつりた(jq造について、Dij単に原
理な説明する。
第1図のように、感光層表1ILIを正ηt1′屯させ
た状態で感う°(,1饅CL−Biの禁止イ))幅より
大きなエネルギー(hν)のホトンをもつ光を照射する
。こ゛の光により感光層103の表面近傍、すなわち吸
収領域内で電子・正孔対が生成される。電子は電界によ
って感光層表面に達し、正の帯電電荷を打消す。一方、
正孔は感光層106と電荷輸送1t”i ’+ 02を
通って、アルミ支持体101に達し、見かけ上砂光層と
電荷輸送層の中を電流が流れ、帯′屯電荷が消滅したこ
とになる。また、負に帯電した場合も光によって生成さ
れた電子と正孔の動きが逆になるだけで原理的には上述
の説明と同じである第1図のように感ブel曽106に
α−81、′電荷i自送層102に810を用いた場合
の利点は、a−81単層の感光体に比べて1 ■ SiOの耐電圧がa −S iより大きいので、大
きな帯′亀屯位を得ることができる。
■ SiOはアルミ支持体と非常に強固な化7h力をも
つ。
■ SiOはα−81に比べ誘電率が小さいので〜膜厚
が同じ場合、同じ帯電電位を得るのに、a−81の場合
に比べ少ない電荷量ですむ。したがって、電荷の消滅も
少ない光量でよく感度が高い。
■について数値例で説明する。(L−Si単層の容量を
Os、上述の2j曽B4造の場合の容量をCd、帯1F
L電位をそれぞれVθ、Vdとし、各に必要な帯電電荷
をQs、Qdとすると、 Qs=OsVθ ……(1) Qd=OdV(1・・・・・・(2) 帯’+tj: 電位を同じ、すなわち■θ=Adとした
ときの両者の電荷の比は、 牝=だ ・・・・・・(3) となる。
第1図の感光体でα−81感光層106の厚さをdlと
し、S10電荷輸送層102の厚さをd2とすると、単
位面積当りの容量は ε0 、ε1.62はそれぞれ真空の誘電率α−81感
光層の誘電率、そしてsia電荷軸送層の誘電率である
一方、α−5B1のみの感光体の厚さをd。とし、2層
構造の感光体と同じ厚さd。=d+ +d2とすると、 ε0 ε1− εO’ I 、、、、、、 (5)06
=−ζ−−17蓬q (3)、(4)、(5)から εI ” 12+62=7であるから、たとえばd+ 
=”+l’fi+ d2=15μmとすればQd 7≦+065 すなわち、単層に比べ、2層構造にすると同じ厚さで、
同じ帯電′に位を得るのに約65%の電イ1カ量で良い
。したがって、この゛電荷を消滅させるためのホトン数
も65%でよく、感度の良いことがわかる。
このように、2JV4f#造の感ブC体は利点がある反
面、α−81表面が露出しているため、特性劣化があり
、またくり返し帯・重露光を行なうとピンホール状にα
−81層がはがれることが多い。
これを解決する手段としてa−si衣表面酸化シリ:+
ン(SiO2)、窒化シリコ:y (s 13N4)あ
るいは有機物等の絶縁物層をつけて表面を保獲する方法
が用いられている。
しかし、絶縁物層はキャリアの通過を防げるため、光で
発生したキャリアは絶縁物の表面に帯電した電荷のとこ
ろまで到達できない。これは、帯電によって絶縁物表面
に存在する電荷と、金属支持体に誘起された電荷が、光
を照射することにより、絶縁物層をはさんで両側に相対
した状態となる。
すなわち、光の照射によって、コンデンサの厚さが薄く
なったのと等価であり、容量の′増加しただけ帯14L
電位は減少するが、絶縁物層が存在するかぎり、強い光
を照射しても帯電電位は零にはなり得ない、すなわち残
留電位が残る。したがって従来の2層構造の感光体のも
つ欠点である特性劣化とピンホール等による破損に対す
る;「失策としては不充分である。
本発明はかかる欠点を除失したものであって、その目的
とするところは、電子写真感う′0体の特性劣化と損1
易を防ぐことにある。
第2図は本発明の構造を示した図で、正電荷の帯屯を例
にとって図示しである。同図において、201は金属支
持体で、一般にはアルミを用いるo 202は55−5
0PPの硼素を含むS i Cl曽、203は1〜11
00PPの硼素を含むα−8i層、そして、204は5
〜50PPMのリンを含む810 I<(である。Si
O中の硼素とリンは量が少ないとキャリアの通過が防げ
られ、多すぎると耐圧が小さくなり帯電量が少なくなる
各層の厚さについて1例をあげると、硼素を含む810
層202は約15μ情、硼素を含むa−81ハゲ203
は約5μ洛、そしてリンを含む810層は約2μ情であ
る。
第2図かられかるように、81Cの禁止417幅は2g
V以上あり、a −81(7) 禁止帯幅1.7 g 
Vより大きいので、1.7 e V近辺の光はEli(
Jψ204を通過しα−all凶2030表面近くで吸
収され、電子と正札を生成する。
8101rJ204の表面が正イi) Tiの状態にあ
ると、光によって生成された正孔は(L 8 i W7
203と51a7傍2o2を通って金J’lS支持体2
01に達する。この場合、s x a)=、s;202
は硼素を含みP形伝導を示すので正孔は再結合の確率が
少なく通過しやすい。
一方、光によって発生した′電子は、810jd204
を通過して表面に達し、帯電した1L荷を打消す、この
場合も、S:LO11204はリンを含み、ル形伝導を
示すので電子は非常に通過しやすい。
したがって、光の照射された場所では、B10204の
表面から支持体201に向って電流が流れ、帯′「比し
た電荷は消滅する。製漬方法については実施例をもって
説明する。
実施例 +rf径120 mmφ、長さ約600解のアルミ円筒
を支持体とする。支持体の温度を150〜180℃に保
ちつつ、通常のプラズマOVD法により、硼素を含んだ
51aIvをつける。ガスはモノシラン(sla、)+
メタン(OH,)、ジボラン(B2H6)および水素の
混合ガスを用いる。このときジボランの量は体積パーセ
ントで5〜50PPMとする。13.56MHzの高周
波で約IKWの電力で放電をさせる。J漢厚が約15μ
常に達したところで、メタンガスを遮断し、Bi’H,
B2H6、およびH2の混合ガス中で放電させる。
このときのB2H,の垣は体積パーセントで1〜100
 PPMである。また、高周波電力は約IKWであるa
 −811iの厚さが約15μ悟に達したところで、さ
らにガス系を切シ替え、ホスヒン(PH3ン+ S i
 H410H4’水素の混合ガスを流して高周波放電を
させる。このときのPH,のガス殴度は5〜50PPM
である。約2μ常の810膜が形成てれたところで放′
Qを終了する。
なおリンと硼素は実験上膜中に含まれるmlは混合ガス
の体積パーセントとほぼ等しかった。
以上の方法によって本発明の電子写真感光体が完成する
本発明は、従来のもη造と異って非常に固い810層で
表向を保睡している為に、a−Eliは4111mを受
りない。またSiOの保獲層によって算囲気の影響を受
けず特性の劣化も生じない。
また、従来のように絶縁物で表1fiiをコートしたも
のとh′へなりSi0層の中をキャリアが通過できるの
で残留電位は生じない。
湿度85%、温度40°C中で帯電露光試験をくり返し
た場合、従来の構造では約5万〜10万回で帯電電位が
初期の70〜80%に低下する。また、a B1JS?
jにピンホールの発生も見られる。
−力木発明の感光体では同条件で20万回の帯電層ブ0
試験を行なっても特性の劣化はみられながった。このよ
うに本究明の効果は大きいものである。
また、前述の説明では正帯′亀の場合について説明した
が、第2図)s 1a JYi 202 トa −s 
i ItJ206にリンを混入し、8i0]−204に
硼素を混入することにより負帯電の感光体をも作りうる
。。このように本発明の応用範囲は広いものである
【図面の簡単な説明】
第1図は電向輸送層と感光IW七を有する2 1’r’
i感元体の原理図、第2図は本発明の横皺を示す断ハ1
11図である。 101・・・・・・アルミの支持体 102・・・・・・電荷輸送層 106・・・・・・感光層 201・・・・・・金属支持体 202・・・・・・硼素を含むEl i O+−120
6・・・・・・硼素を含むα−81層204・・・・・
・リンを含むα−5i1台以 上 出願人 株式会社i1フ訪Q’+1工舎第11」 箒20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) アモルファスシリコンと炭化シリコンの少なく
    とも両者から成る電子写真感光体において、異なる心′
    成形の炭化シリコン層の間にアモルファスシリコン層を
    形成したことを特徴とする電子写真e!光体。
  2. (2) y?なる導電形のアモルファスシリコン層の、
    一方が5PPM以上の硼素を含有し、他方が5PPM以
    上のリンを含有することを特徴とする特許i(、請求の
    範囲第1項記載の電子写真感光体。
JP14531783A 1983-08-09 1983-08-09 電子写真感光体 Pending JPS6035744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14531783A JPS6035744A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14531783A JPS6035744A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035744A true JPS6035744A (ja) 1985-02-23

Family

ID=15382360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14531783A Pending JPS6035744A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035744A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61100759A (ja) 光導電部材
JPS59185346A (ja) 光導電部材
JPS6035744A (ja) 電子写真感光体
JPS6035745A (ja) 電子写真感光体
JPS5984254A (ja) 感光体
JP2580874B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPS6059356A (ja) 光導電部材
JPS60112047A (ja) 光導電部材
JPH0310304B2 (ja)
JPH11305471A (ja) 電子写真感光体
JPH01315765A (ja) 電子写真感光体
JPH02106761A (ja) 静電潜像担持体
JP2001154388A (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JPS60254044A (ja) 電子写真感光体
JPS62178975A (ja) 電子写真感光体
JPH04296881A (ja) 画像形成装置
JPH03223871A (ja) 静電潜像担持体
JPS6373263A (ja) 電子写真感光体
JPH04218059A (ja) 画像形成装置
JPH0212264A (ja) 電子写真感光体
JPH01315763A (ja) 電子写真感光体
JPH02146054A (ja) 電子写真感光体
JPS63178254A (ja) 電子写真感光体
JPH01315761A (ja) 電子写真感光体
JPH02113259A (ja) 静電潜像担持体