JPS6035684A - スパツトを利用して作業船を移動させる方法 - Google Patents

スパツトを利用して作業船を移動させる方法

Info

Publication number
JPS6035684A
JPS6035684A JP6315584A JP6315584A JPS6035684A JP S6035684 A JPS6035684 A JP S6035684A JP 6315584 A JP6315584 A JP 6315584A JP 6315584 A JP6315584 A JP 6315584A JP S6035684 A JPS6035684 A JP S6035684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spud
spat
gantry
hull
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6315584A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Sanuki
佐貫 和成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6315584A priority Critical patent/JPS6035684A/ja
Publication of JPS6035684A publication Critical patent/JPS6035684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H19/00Marine propulsion not otherwise provided for
    • B63H19/08Marine propulsion not otherwise provided for by direct engagement with water-bed or ground
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/06Floating substructures as supports
    • E02F9/062Advancing equipment, e.g. spuds for floating dredgers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は海洋土木工事に1更用する作業船、液渫船、あ
るいは向上作業台等(本明細書全121=を通し、これ
らを総称して単に1作業船」と言う。)に装備されるス
パッドするいは脚(同様に単に「スパッド」と言う。)
を利用して作業船を移動させる方法に関する。
スパッドを装備した一般作業船においては、このスパッ
ドを水底あるいは海底に打ち込みあるいは押し込むこと
により、作業船を作業区域の任意の位置に固定保留する
。そして通常は作業船の一側(例えば船尾側)に2本の
スパン;トを装jRL、一方のスパッドを着底し、他力
のスパッドを引き上げておき、着底したスパッドを軸と
して船体を左右にスイングしてスパッドと反対1tll
I C例えば船首側)に装備した作業機械(例えば浚渫
装置)を駆動し、スパッドを軸とし、浚渫装置を半径と
して描かれる円弧に副って作業を行い、次いで他方のス
パッドを着底させかツ一方のスパッドを引き抜き、着底
された他方のスパッドを軸として船体を子イノグする事
によりこのスパッドを軸とした新しい円弧に副つた作業
を行い、これらを交互に繰返して船体をスイングさせて
作業を行いなから漸次作業船をジグザグ状に前進あるい
は後進させていく、いわゆるスイングスパノト力式が採
用されているところで、スパッドを装fii!i Lだ
作業船は通虎′推進装置を有しておらず、作業船の回航
時には曳船に引かれて移動していた。
しかしながら、移動距離が比較的短い場合には、その都
度、曳船ケ手配することは手間のかかることであシ、か
えって作業能率を低下させる欠点があった。
そこで本発明は、かかる欠点を屏消し、スパッドを装置
力nした作業船がスパッドを利用して移動することがで
きるなどの特4>を有するものである。
すなわち本、@]の発明は、スパッドを水底に直立状に
打込み、該スパンl−を傾斜させることにより該スパッ
ドを装備した作業船を該スパッドの傾斜方向に移動させ
、次いで該スパソトヲ水底から引き抜いた後に呵び該ス
パッドを水底に直立状に打込むことを特徴とするもので
ある。
また本絹2の発明は、スパッドを水底に傾斜させて打込
み、次いで該スパッドを直立させる、ことにより該スパ
ッドを装備した作業船を前記1 傾斜したスパッドを直
立させた方向に移動させ、次いで該スパッドを水r=か
ら引き抜いた後に再び該スパッドを水底に傾斜させて打
込むことを特徴とするものである。
以下、本発明を図面に示した実施例にもとづき説明する
。壕ず、本発明によって作業船全前進させる場合につい
て述べる。
第1図idlに示すようにスパッド6を油底Eに直立し
て打込む。このときには、緊縛装置4および9によって
スパント6は緊縛状態にある。
次イテスパット6を装着したスパッドカントリ− ず。すると船体1はスパッド6の傾斜方向に前進する。
次いで傾斜状態のままで、緊縛装置4および9を後述す
るように作動させてスパンI−6k(Iu底から引き抜
き、スパソトガ/l・リ−2を矢印入方向にもどし、ス
パッド6が引き上げられ、かつ直立状態にもとず。再び
緊縛装置陰4七よび9を作動させてスパッド6勿削底E
に直立状に打込み、前記同様にスパッドガントリー2i
傾斜させる。
以後、前記同様に操作ずれは船1本1を順次スパッド6
の傾斜方向に前進させることができる。
次に船体1を後進さぜる場合には、第1図(1〕)に示
すように、スパンl− 6が傾斜した状態で、池底Eに
スパッド3を打込む。
次いで、第1図ta)に示すように,スパッド6が直立
状態になるようにスパッドカントリー2を矢印A方向に
作動さ(+:ると、船体1は煩多[したスパッドから直
立しだスパッドの方向に後進する。
直立状態で緊縛装置4および9を作動させてスパッド6
を海底Eから引き抜き、スパッドガア トリー2 1x
傾斜させて、444び第1図(1))に示すように傾斜
状態でスパッド6をdo1戊J,Eに打込む。
以後、同様な操作を繰り返すことによって、船体1を順
次、後進させることができる。かがる前後進の場合、昇
降緊、縛装に9を上限に位1灯させて緊縛装置4との間
隔を一杯に広くし、かつ通常は緊縛装置をIIjイ除し
ておくことが望まl〜い。
次に本発明において用いられるスパッド3と、その緊縛
装置について述べる。
第2図において船体1の一訓、例えば船首側にスパンI
・ガ/l□ ’j − 2 k 設ケる。
このスバソトガントリ−2の下部には第2図および第3
図に示すように、スパッド6を緊縛しかつこの緊縛を卯
(除する緊縛装置4が固定(−で設けられる,、この緊
縛装置i’f 4はスパッドガントてピン6により外筒
7が回動自在に設けられ、この外IR) 7の他端に連
結された油圧装置8によりスパッドキーパ5と外筒7の
内円周部分でスパント乙の外周面全線め付けて緊縛しか
っこれを)9す除するものである。
スパノト力/l−l) −2のI= 1jl(にr1第
2図および第4図に示すように、もう1個の緊縛装置9
か1℃置され、この緊縛装置9も同様にスパッドキーパ
10、ピン11、外+7−+j12および油圧装置13
からなる。そしてこの緊縛装置9はスパノト力/1〜I
I −2の内部に沿って設げられたカイト14に対して
ローラ15を介して摺!助自在に取り付けられる。
第2図ないし第3図に示すように、スパッドガントリー
2の内部の下方にはウィンチ装置16が設けられ、一方
スパノト力/トリー2の」二l’li、i部には滑車1
幾横17が配置され、このウィンチ装置16と滑車機1
′j/j17の間にはワイヤ18が巻回され、このワイ
ヤ18に」−述した」一方の緊鶴l装j1’29が固定
され、これによりウィンチ装置16を操作すれば、」二
部の緊縛装置9がスパノトガ/]・リー2に沿って昇降
する。
第2図および第3図に示すように、スパッドガア t−
’J −2は船体1に固定された支持部4シ19に設け
られた支軸20回りに船首尾方向に起倒自在に支持され
る。そしてスパッドガア 1− II −2の下部突出
部221と船体1との間JrC主油主油圧シリンダが配
置され、これによりスパッドガントリ−ぼ水平状態で倒
される位16との間でA←→B方向に起イ列される。ス
パンI・カントリー2か直ヴした状態ではその突出部2
aにはストッパ29が係合する。
第2図および第5図に示すように、スパン(・力/1・
1j−2の直下の船体1の船尾11111面にはスパン
)・支1−5装置22が設けられる。これは船体1訓に
固定されたスパントキーパ23に7寸して外m)24か
ビ/25により回動自在に取りイ附けられ、夕i i’
.’)24のこのピン25よりも外側に突出する突出部
2421とスパッドキーパ26との間に油圧装置26か
配置61され、外面24の反対(■11陣:15部とス
パン[・キーパ23に釦、ロックピン27か抜き挿し自
在に係合し、このロノクピ/27は船体1 +ttll
に取り月けられた油圧装置628により挿し込まれたり
抜かれたりする。したがって外筒24はロックピ/27
を挿入ずれは閉し/こJ−ま【ノックすることができる
そして」=i!己の緊縛装ji′i 4および9、およ
びスパソト支持装置22は、スパッドガンl− II 
− 2 i起して直立させた状態でそのIl!lll線
が一致してスパン)・6を挿通し、!8p.′7Iりる
いは支持する。緊縛装置4および9(l−1スバソト6
を1叔Jした状,帳ではスパッド6が少くとも移動しな
いあるいはそれ以上の締め伺は緊縛力か必要であるか、
スパッド支持部1ff22はその外1r:f 24ケ閉
じだ状.11弗ではスパッド6を同様に緊縛しても」:
いが、わずかの隙間を有して単にスパッド6を力づ1〜
するようなものてあってもよい。−また緊縛装置1″L
4と9のスパン)・キーパb,10と外筒7 、 12
の内径とスパッド3の外径とは同径でもよいが、後述す
るようにスパッド3はこの緊縛装置4,9内を摺動する
ので、この摺動を円−1i,lにするためと、さらにス
パッドカントリー 状態で緊縛した際のスパッド乙の自然落下を防止する安
全装置としてスパッドキーパ5,10の内周部には、油
圧装置8,16が作動していない状態においても、例え
ば空気圧でスパッド6を1悲Jする緩挿j装置を内蔵さ
せることか好ましい。
あるいは、スパッドキーパ4および9の内径とスパソト
乙の外径が同一である場合は、−スパソトキーハヲjI
lfr除してもスパッドの昇降はスムースに行われAl
fいのて、スパッドキーパ4および9とスパッドの当り
而を工作して円周で1/2程度の当りとすることにより
、昇降摺動を容易に行うようにしてもよい。
次に作用を説明する。
スパッド6を下降さぜる場合は、スパントガ/i・リ−
2のF部に設けられた緊縛装置(以下「固定1捜装置1
と言う。)4によりスパッド6を緊縛し、スパッドカン
トリー2に沿って昇降する上方の緊縛装置(以下[4降
緊縛装置」と言う。)9の緊縛を月イ除し、ウィンチ装
置16ヲ操作してこれをスパッドカントリー2の上限ま
で」二部させれば第6(a)図の状態になる。次いで昇
降緊縛装置9によりスパッド6を緊縛し、固定緊縛装置
4の緊縛會1韓除し、ウィンチ装置16を逆方向に操作
すれば、昇降緊縛装置9が下降してスパンl−3が下降
(C方向)する。少1降緊縛装置9を固定緊縛装置4に
近接する下降量で下降させると第6(b)図の状態にな
る。ここで固定緊縛装置4によりスパッド6を緊縛し、
昇降緊縛装置9による緊縛を19’fi除し、かつこれ
を」=昇させれば第6(C)図の状、1λ(1になり、
以下この操作を繰り返すことによりスパッド3は順次下
降(C方向)する。
スパッド6を下降するj賜金、あるいはスバ、ノドガン
l−IJ −2に対してC方向に移動する」場合は上記
操作によp行う。
スパッド6を上昇さぜる場合t:1、上記操作を逆に行
えばよいが、第6(C)図の状態において固定緊縛装置
4によりスパッド乙ヲ緊縛し、昇降緊縛装置9の緊縛を
)リイ除しかつこれを下降させれば第6(b)図の状態
になる。ここで昇降緊縛装置9によりスパッド6を緊縛
し、固定緊縛装置4による緊縛をiQ#除し、昇1稀緊
縛装置9を上y1゛みせればスパッド6は上昇(D方向
)し、第6fat図の状態になり、この操作を繰り返せ
ばスパッド6は順次上昇(D方向)する。
スパンJ= 3を上昇する場合、あるいはスパントガン
トリー2にZjシてD方向に移動する場合1ri上記操
作により行う。
この際、スパッド乙の上昇線および下降量あるいはスパ
ッド乙の上昇あるいは下降時の停止位置は、単にウィン
チ装置16の操作を加減するだけで任意に行えることは
明らかであろう。
スパッド6を池底に打ち込む場合は、第6(a)図に示
すようにスパッドガンl−II −2をA方向に起立し
て直立した状態で固定および昇降緊縛装置へ4,9の緊
縛ケ月イ除ずれば、スパッド6は自然落下して池底に打
ち込捷れる。
スパッド6をdO底に押し込む場合、あるいは軟弱dυ
底地盤等のために打込みが不可能な場合は、上述したよ
うにスパッド6を下降操作し、スパッド6をf向底EK
着底させ(第7(a)図)だ後、さらにスパッド6を下
降操作すれば、スパンl−3を海底Eに押し込む(第7
 (1)1図)ことができる。この場合のスパッド乙の
押し込み量も任意に設定できる。
池底EK着底しあるいは打し込1れ、脣たは押し込捷れ
だスパンl−3を引き抜きあるいは吊り揚げる場合は上
記と逆に単にスノ;ット6を上昇させ′ればよい。
次にスパッド6を装着したス・ζノドガントリ−第2図
に示した状態において、少くとも固定および昇降緊縛装
置4および9のどちらか一力によりスパッド6を緊縛I
しておき、好1しくは昇降緊縛装置9を上限まで」ニガ
させて両緊縛装置4,9によりスパッド6を緊A4.1
ノする。そして船尾の側面のスパッド支持装置管σ22
から油圧装置628を操作してロックビン27を抜き出
し、次いでもう1個の油圧装置26を操作してスパッド
キーパ26に対して外筒24を開き、スパッド6が出入
り可能な状態にする。この状態で主油圧/リング21を
操1乍すれば、スパントガントリー2は直立した状態か
ら上部が船首側に向いた水平状態との間の任意の1頃斜
角度で起句]される。
スパンl− 3が着底あるいは池底Eに押し込捷れてい
ない(11υ底Eから離れた)状態からスパソト力:/
 ) IJ − 2をB方向にイ到して水平状態にする
と第8図の状態になる。この状態で昇降および固定緊縛
装置4,9およびウィンチ装置16を操作すれば、スパ
ッド6ばC方向に移動して甲板上に引き込丑れ、スパッ
ド6の先端が船体1から突出しない状態で甲板上に格納
することかできる。スパッド6を格納状態から通常の作
粟状j′虎にするには、上記と逆の操作により、スパン
l− 3をD方向に水深に見合った位置せで移動しかつ
スパン]・ガン+− リ−2をA方向に8訊さぜれば」
二い。
この場合に適宜の油圧回路あるいは電気回路により、ス
パントガントリー2を直立させたときには、ストッパ2
9が自動的に作動してスパソト力7 l− II − 
2を直立させた状態で停止させるようにする。そしてさ
らに、とのストッパ29とスパッド支持装置22の油圧
装置26および28とを連動さぜ、スパッドガンl−I
J −2が直立してストツバ29が作動したときに、油
圧装置26を作動して外筒24を閉じ、かつ油圧装置2
8によりロックピノ27を挿入してスパッド6を保持し
た状態でスパッド支持装置22を固定することが好適で
ある。
スパッドガントリー2を起し−Cスパント6を甲板上に
引き込みあるいは船尾側へ送り出す場合は、スパッド乙
の重量がかなり太きいために昇降および固定緊縛装置4
,9によるスパッド6のC←→D方向の移動操作が摩擦
力などのために必ずしもスムーズに行かない場合もある
このためには、例えば甲板上にローラ30を設けておき
、スパッド6をこのロー260上に載置しながら移動す
るようにすれば緊縛装置4,9の負担を軽くし、円滑に
$動することができる。
この際さらに好捷しくは、例えばスパッドガントリー2
に別個のローラ勿設け、かつこのローラがスパッドガン
)II−2が水平状態に倒されたときに突出してスパッ
ドろを支持し、緊縛装置4,9によるスパッド乙の支持
荷重を軽くするか、あるいはスパン)・6を緊縛装置直
4,9に接触支持されないようにする。こうすればスパ
ッド3の水平状態での甲板上への格納や引出しがより円
滑になる。
上記の説明では、スパソトガ71− II −’lが船
体1に対して横方向に配置てれた支軸20回りに船首尾
方向に起倒するものを示したが、船首尾方向に支【1I
lllを配置すればスパッドガン) l)−は舷側(横
方向)に起倒することができ、この場合はスパッドは上
下方向の押し込みあるいは吊揚げ作業の他に船体を横行
させることが可能になる。あるいはスパッドガントリー
を横向き支軸および縦向き支軸の両方によシ支軸すれば
、スパントガ/トリー操作によって船体の前後進および
左右横行を行うことが可能になる。
このようなスパッド取セjけ操V¥A装置を第9図およ
び第10図に示すように、例えばポンプ式浚渫船の船尾
に2組設ければ、上記作用に加えていわゆるスイングス
パッド方式による浚渫作業および船体のスイングおよび
ジグザグ状の前進あるいは後産ができることは明らかで
あうう。
以上述べたように、本発明によれば、スパッドを海底に
対して直立状に杓も込み、次いでこのスパッドを傾斜さ
せれば船体なスパッドの傾斜方向に移動させることがで
きる。まだ、スパッドを海底に対して傾斜して打ち込み
、次いでこのスパッドを直立させればスパッドの直立方
向に船体を移動させることができる。
従って、かかる操作を繰り返すことによって、容易に船
体を前進捷たは@進さぜることができ、船体の移動のた
めに曳船を必要とすることもない。
このことは、特に船体を短距雛にわたって移動させる場
合に有利でめり、曳船を必要とすることによる手間を削
減することができ、作業能率の向上の寄与するところが
太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(alおよび第1図(1))はフ沿体を移動させ
る方法を示す説明図、第2図は本発明において用いら肛
る作業船移動装置の全体側面図、第3図は第2図のII
I −III線における断面図、第4図は第2図のIf
−II線における断面図、第5図は第2図のIV−IV
線における断面図、第6図ta+〜telはスパッドの
昇降操作を説明する1Illl而図、第7図(al 、
 +l)lはスパッドのdり底への押込みあるいは抜出
し操作を説明する側面図、第8図はスパッドを倒伏した
状態を示すIn!l而図、面9図は不装置を装着したポ
ンプ式浚渫船の全体側面図、第10図は第9図の平面図
である。 1・・・船1本、2・・・スパッドガントリ−パッド、
4・・・固定緊縛装置、8・・・油圧装置、9・・・昇
降緊縛装置、16・・・油圧装置、14・・・ガイド、
16・・・ウィンチ装置、18・・・ワイヤ、20・・
・支軸、21・・・主油圧シリンダ、22・・・スパッ
ド支持装置、26・・・油圧装置、28・・・油圧装置
、A,B・・・スパッドガントリーの起倒方向.C,D
・・・スパッドの昇降方向、E・・・海底。 第3図 第4図 1 2:、1 27

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 スパッドを水底に直立状に打込み、該スパッドを
    傾斜させることにより該スパッドを装備した作業船を該
    スパッドの1頃斜方向に移動させ、次いで該スパッドを
    水底から引き抜いた後に再び該スパッドを水底に直立状
    に打込むことを特徴とするスパッドを利用して作業船を
    移動きせる方法。 2、 スパッドを水底に傾斜させて打込み、次いで該ス
    パッドを直立さぜることにより該スパッドを装備した作
    業船を前記傾斜したスパッドを直立させた方向に移動さ
    せ、次いで該スパッドを水底から引き抜いた後に再び該
    スパッドを水底に傾斜させて打込むことを特徴とするス
    パッドを利用して作業船ケ移動させる方法。
JP6315584A 1984-04-02 1984-04-02 スパツトを利用して作業船を移動させる方法 Pending JPS6035684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6315584A JPS6035684A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 スパツトを利用して作業船を移動させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6315584A JPS6035684A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 スパツトを利用して作業船を移動させる方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6714578A Division JPS54157990A (en) 1978-06-03 1978-06-03 Spud mounting and operating device in working ship

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035684A true JPS6035684A (ja) 1985-02-23

Family

ID=13221056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6315584A Pending JPS6035684A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 スパツトを利用して作業船を移動させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035684A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161096U (ja) * 1987-04-10 1988-10-20
NL2003557C2 (nl) * 2009-09-28 2011-03-29 Ihc Holland Ie Bv Spudkantelinrichting.
CN103407566A (zh) * 2013-08-12 2013-11-27 李志强 一种液压撑杆式行进的作业船

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161096U (ja) * 1987-04-10 1988-10-20
NL2003557C2 (nl) * 2009-09-28 2011-03-29 Ihc Holland Ie Bv Spudkantelinrichting.
WO2011043653A1 (en) 2009-09-28 2011-04-14 Ihc Holland Ie B.V. Spud-tilting device
CN102597380A (zh) * 2009-09-28 2012-07-18 Ihc荷兰Ie公司 定位桩翻倾装置
CN102597380B (zh) * 2009-09-28 2015-07-08 Ihc荷兰Ie公司 定位桩翻倾装置
CN103407566A (zh) * 2013-08-12 2013-11-27 李志强 一种液压撑杆式行进的作业船

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112088234B (zh) 可调整桩柱保持系统、船及桩柱安装方法
US6113315A (en) Recoverable system for mooring mobile offshore drilling units
CN111655934B (zh) 桩柱保持系统
US4020777A (en) Vessel and apparatus for at-sea retrieval of buoys and anchors
GB1578385A (en) Apparatus for launching battered leg jackets for offshore platforms
US4078665A (en) Floating crane comprising a main jib which can be deposited on deck
JPS6035684A (ja) スパツトを利用して作業船を移動させる方法
US4347029A (en) Pipe transfer system
US4063599A (en) Method and apparatus for underwater pile driving
GB2461605A (en) An anchor positioning system
GB2027781A (en) Improvements in or Relating to Underwater Operations
JPH0656076A (ja) 海底ケーブル敷設工法及びその敷設作業船
US3012406A (en) Method and apparatus for the laying of tunnel units below water
JP6534486B1 (ja) ドレーン材打込作業船
EP2363340A1 (en) Method and installation for making a cut in a shipwreck
JP3174029B2 (ja) スパット昇降装置を備える台船の移動装置
JPH03194013A (ja) ダム等における係船設備及び係船方法
JPH11310190A (ja) 作業用台船の固定装置
JPS6320640Y2 (ja)
JPS6023279Y2 (ja) タグライン係止装置
JPS6324874B2 (ja)
JPH0480600A (ja) 発射台
JPS61200088A (ja)
JPH0257497A (ja) グラブ船の移動装置
JPH03235788A (ja) 押船