JPS6035341A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置

Info

Publication number
JPS6035341A
JPS6035341A JP58142254A JP14225483A JPS6035341A JP S6035341 A JPS6035341 A JP S6035341A JP 58142254 A JP58142254 A JP 58142254A JP 14225483 A JP14225483 A JP 14225483A JP S6035341 A JPS6035341 A JP S6035341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
axis
magnets
pair
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58142254A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Takashima
充 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58142254A priority Critical patent/JPS6035341A/ja
Priority to US06/635,607 priority patent/US4643522A/en
Priority to CA000459979A priority patent/CA1249744A/en
Priority to KR8404614A priority patent/KR910005642B1/ko
Priority to EP84109181A priority patent/EP0133994B1/en
Priority to DE8484109181T priority patent/DE3482921D1/de
Publication of JPS6035341A publication Critical patent/JPS6035341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁束を利用して、例えば光ビックアンプの対
物レンズあるいは磁気ヘッド等の被駆動体を駆動させる
駆動装置に関するものである。
背景技術とその問題点 従来、光ピツクアンプの対物レンズを被駆動体とし、そ
の対物レンズを駆動させる前記装置としでは、例えば第
1図乃至第6図にて示されるものがある。次に、第1図
乃至第6図を説明する。
円形状の対物レンズ保持体(IJには、その軸心位置に
軸受け(2)が挿通位置されて固着されている。
そして、この軸受け(2)には、軟質磁性材から成る円
形状の基台(3)にその下端部が固着された支持軸(4
)が挿通されている。
対物レンズ保持体(1)の支持軸(4)の軸線から離間
する位置には、光軸がその支持軸(4)の軸線にはゾ平
行になるようにレンズ枠(5)を介して前記被駆動体と
じての対物レンズ(6)が保持されCいる。
また、対物レンズ保持体(1)の周側壁部(1a)面に
は、対物レンズ(6)をフォーカス方向に直線駆動させ
る直線駆動用コイルであるフォーカスコイル(7)が、
その周方向に巻回されて配されている。そして、このフ
ォーカスコイル(7)の外表面には、層状に重ね合わさ
れて、対物レンズ(6)をトラッキング方向に回動駆動
させる回動駆動用コイルである4個のトラッキングコイ
ル(8A)〜(8D)が接着されている。これらトラッ
キングコイル(8A)〜(8D)は方形状に巻回されて
いるとともに、図示される如くに対物レンズ保持体(1
)の周方向に等間隔に配されている。
一方、基台(3)の上面(6a)には、中央側に一対の
内ヨーク(3b) (3e)が、支持軸(4)を介して
相対向するようにして、一体に成形されている。この内
ヨーク(3b) (3c)の外周側には、リング状の磁
石(9)とその上面に連接して配される一対の外ヨーク
(10a) (’+ob)とが取付けられている。これ
ら外ヨーク(10a) (10b)は互いに連結状態に
あるとともに、夫々が対物レンズ保持体(1)の周側壁
部(1&)を介して内ヨーク(3b) (3c)に相対
向するように配されている。
しかして、内ヨーク(5b) (5c)と外ヨーク(I
Da)ciob)との間の空隙磁場内には、対物レンズ
保持体(1)の周側壁部(1a)面に直交するようにし
て磁束が形成される。この磁束に対してフォーカスコイ
ル(7)に流れる駆動電流により、対物レンズ保持体(
1)つまり対物レンズ(6)はフォーカス方向である支
持軸(4)の軸線方向に直線駆動がされる。また、トラ
ッキングコイル(8A)〜(8D)に流れる駆動電流に
よって、トラッキング方向になる支持軸(4)の軸線の
まわりに回動駆動される。
なお、(1,11は対物レンズ保持体(1)のトラッキ
ングにおける中立位置保持機構としてのゴム材から成る
ダンパ部材であり、(121?ま連結ピンである。
しかしながら、このものでは、前記の如くに相対する内
ヨーク(3b) (3c)と外ヨーク(10aXiob
)との間の空隙磁場が、対物レンズ(6)をフォーカス
方向に直線駆動させる直線駆動磁場となっている。
したがって、駆動電流小で効率良く対物レンズ(6)を
直線駆動させるに、たとえ高磁束密度空間となる直り駆
動磁場の空隙磁場が得られたとしても、ヨーク(3b)
 (3c)、(10a) (iob)を必要とする閉ル
ープ機措であるために、装置がヨーク(5b ) (6
c )、(10a) (10b)のスペースによって大
型で、またヨーク(3b) (3c)、(10a) (
10b)の加工によッテ高価格になるとともに、組立が
困ガロであるという問題点があった。
発明の目的 本発明は、このような実情に鑑みて発明されたものであ
って、第1発明の目的とするところは、直n駆動磁場に
なる高磁束密度空間が得られ効率良く被駆動体を直線駆
動さぜ得ながら、装置の小型化、低価格化が図れるとと
もに、組立が簡単になる駆動装置を提供することにある
。また、第2発明の目的とするところは、第1発明の何
点を有するとともに、殆んど装置を大型lこかつ高価格
にすることなく直線駆動磁場に加えて回動駆動磁場が得
られる駆動装置を提供することにある。
発明の概要 本発明の第1発明の駆動装置は、冒頭に記したものにお
いて、 (a)、一対の磁極が軸線方向に夫々形成されるととも
に、同−IQb線上に位置されかつ同極の一方の磁極が
近接対向されるようにして配され、その近接対向される
何方に直線駆4jl磁場になる高磁束密度空間を形成す
る一対の筒状もしくは柱状の磁石および (b)、前記被駆動体を所定方向に直線駆動さぜる直線
駆動用コイル より47り成されるとともに、前記高磁束密度空間位置
に前記直線、駆動用コイルが配されることを/(?徴と
するものである。
これにより、一対の磁石による開ループ構成によって直
線駆動磁場になる高磁束密度空間が得られ、効率良く被
駆動体を直線駆動させ得ながら、ヨークを必要としない
ために装置の小型化、低価格化が図れるとともに、組立
が簡単になる。
また、第2発明の駆動装置は、冒頭に記したものにおい
て、 (a) 、一対の磁極が軸線方向に夫々形成されるとと
もに、同一軸線上に位置されかつ同極の一方の磁極が近
接対向されるようにして配され、その近接対向される(
!111方に直線1駆動磁場になる高磁束k)度空間を
形成する一対の筒状もしくは柱状の磁石、(b)、これ
ら同極が近接対向される一対の磁石の間にザンドイツチ
状に介装されるとともに、側縁部にその側縁部に沿って
前記同一軸線の方向に対してほぼ直焚する方向の凹凸が
形成され、前記高磁軟質磁性材から成るスペーサ、 (C)、前記被枢動体を所定方向に直線駆動さげる直線
駆動用コイルおよび (d)、前記被1嘔動体をほぼ前記同一軸線のまわりに
回動駆動させる回動駆動用コイル よりイ?1成されるとともに、:’;II記高磁束密度
空間位置に前記直伸駆動用コイルが配されることを、ま
た前記高磁束密度空間内の前記磁束の密なる部分から前
記磁束の疎なる部分となる位置に前記回動駆動用コイル
が配されることをl庁徴七するものである。
これにより、第1発明の利点を有するとともに、スペー
サによって直イ引;爪動磁゛鴨になる高磁束密度空間内
に回jfiIH厘%I)磁場が形成されることから、殆
んど装置を大壓lこかつ高・同格にすることn <直線
、駆動磁鳴に加え゛C回動i動磁弓が容易にイ得られる
実施例 次に、本発明の駆動装置の実施例につき、光ピツクアッ
プの対物レンズを被駆4(I体上する場合を例きして、
図面を参照しつつ説明す乙。
なお、第1実施例乃至第6実施例は第1発明に対応する
とともに、第4実施例乃至gS6実施例は第2発明に対
応する。
〔第1実施例〕(第4図乃至第7図) 一対の同一寸法になる円筒状の磁石(2OA) (20
B)は、図示される如くに同−軸線囚上に位置されて上
下に連接されて配設されている。これら一対の磁石(2
OA) (20B)夫々におけるN極とS梠との一対の
磁極が形成される方向は夫々の軸線方向、つまり軸線(
4)方向と同方向になっている。そして、同極の一方の
磁極、本実施例では第5図に示される如くにN極が、近
接対向されるようにして配されている。
このために、これら一対の磁石(2OA) (20B)
夫夫のN極全域からの磁束は、@7図に示される如くに
、それら一対の磁石(2OA) (20B)のN極を近
接対向させた境界位置(B)から集中して発散されてい
る。そして、一対の磁石(20A) (20B)によっ
て形成される中空部(2+)側においては、磁束が軸心
に向かって、つまり水平に軸線回倒に向かって発散され
ている。したがって、中望部121)における近接対向
させた境界位置(B)の近傍、一対の磁石(2OA)(
2013)のN極が近接対向される軸線(5)側の側方
には、高磁束密度空間が形成され、軸線(4)方向に直
交する水平方向の強方な直線駆動磁場が形成されるよう
になる。
前記中空部(2υの軸線回方向にて、中央の境界位ff
fcB)付近には、軟質磁性材から成る対物レンズ保持
体(2りが設けられている。この対物レンズ保持体(2
功は、中央部に上下方向に貫通する円形のレンズ孔(2
3)が形成されてリング状を成している。そして、その
外周部にて、軸線(ト)に直交する図示されるX軸の方
向、および軸線(5)とX軸とに互いに直交する図示さ
れるy軸の方向に、外方に突出する4個の突起部(22
a )〜(22d)が一体に成形されて設けられている
。すなわち、4個の突起部(22a )〜(22d、)
は、その周方向に等間隔に配されている。
なお、光ビックアンプにて前記X軸方向は、円盤状の光
ディスクでの口止心円状にあるいは渦巻状に形成される
トランクにおいて、l−ラッキング方向きなる。また、
前記y軸方向は、同様にタンゼンシャル方向となる。更
に、軸線(5)方向は、フォーカス方向となる。
そして、これら突起部(22a)〜(22d)夫々の先
端(24a) 〜(24d)と一対の磁石(2OA) 
(20B)の内周面(20a )との間には、夫々X軸
およびy軸を軸線とする円錐状のつる巻きばね(25A
)〜(25D)が、大径部(25a) 〜(25d)を
突起部(22a) 〜(22d)の先端(24a )〜
(24d)側に向けて介装されている。
なお、′つる巻きばね(25A) 〜(25D)の大径
部(25a )〜(25d)の一端は突起部(22a)
 〜、(22d)の先端(24a) 〜(24d)に固
着され、また小径部(25e) 〜(25h )の一端
は一対の磁石(20A) (20B)の内周面(20a
)に固着されている。前記レンズ孔(ハ)には、対物レ
ンズ(20を嵌め込んだレンズ枠(21が挿入されて固
定保持されている。そして、光軸が軸mhと一致するよ
うにして、対物レンズ(26)が保持されている。
しかして、つる巻きばね(25A)〜(25D)によっ
て、対物レンズ保持体(23つまり対物レンズ(λ0が
、x ””fa力方向よびy軸方向lこ移動可能に支持
されている。
前記突起部(22a )〜(22d )のうぢ、X軸方
向に突出する一対の突起部(22a) (22c)には
、同一巻線でX軸を軸線として同一巻方向でもって、対
物レンズ(26)をX軸方向に直線駆動させるX軸直線
駆動用コイル(28A) (28B)夫々が巻回されて
いる。
また、y軸方向に突出する一対の突起部(22b)(2
2d )には、同様に同一巻線でy軸を軸線として同一
巻方向でもって、対物レンズ(20をy軸方向に直線駆
動させるy軸直線駆動用コイル(29A)(29B)夫
々が巻回されている。
これらX軸およびy軸直線駆動用コイル(28A)(2
8B) 、(29A) (29B) 、更には対物レン
ズ保持体(社)の突起部(22a )〜(22d)は、
前記直線駆動磁場になる高磁束密度空間に位置されてい
る。したがって、X軸およびy軸直線駆動用コイル(2
8A)(28B )、(29A) (29B)に駆動電
流を流して芙起部(22a) 〜(22d)を磁化させ
、一対の磁石(2OA)(20B )の本実施例ではN
極との吸反発によって対物レンズ(20を直線駆動させ
るに際して、駆動電流が小で済み効率良く駆動させ得る
。また、効率良・ く駆動させ得ることで、X軸および
y軸直線駆動用コイル(28A) (28B)、(29
A) (29B)の巻回数が少なくて済み、効率の良い
駆動とともに駆動部の小型、軽量化が可能となる。なお
、この小型、軽量化によって、その分応答性が良くなり
外乱に対する装置の安定性の向上も図れる。
更に、一対の磁石(20A) (20B)による開ルー
プ構成の磁気回路で直線駆動磁場になる高磁束密度空間
が得られて、ヨーク等を必要とする閉ループ宿成でない
ために、装置の小型化、低価格化が図れるとどもに、組
立が簡単になる。
なあ、前記対物レンズ保持体(2カを非磁性材でもって
槽成しても良い。その場合には、xiehおよびテ軸直
線駆動用コイル(28A) (28B)、(29A)(
29B)に流れる駆動電流によって仮想的に磁極が形成
され、その磁極と一対の磁石(20A) (20B)の
N極との吸反発による駆動ということになる。他は同様
である。
次に、別実施例を図面にもとづいて順次に説明するが、
第1実施例に用いられた符号と同一符号は同一内容を示
している。また、第1集施例と重複する説明は省略する
〔第2実施例〕(第8図乃至第10図)一対の磁石(2
0A) (20B)に対して、その中空部C!υ側とな
る内周面(20a )側に内接して同軸状に非磁性材か
ら成る固定筒状体(埒が嵌入されている。
この固定筒状体C31の外周面(30a)側には、その
周方向に[(コ広の凹溝C31)が形成されている。そ
して、この凹溝Gυ内に、光ビックアンプにて対物レン
ズt26)を光ディスクに対するフォーカス方向となり
、軸線(5)に一致する2軸の方向に直線駆動させる2
軸直#il m動用コイル(3つが、その周方向に巻回
されている。
前記固定筒状体(30jに対して、その内周面(30b
 )側に丙者七(、同軸状に非磁性材から成る可動筒状
体<、s3)が嵌入されている。この可動筒状体(句は
、固定筒状体(30)に対して軸線(ト)方向(y軸方
向)に摺接移動可能に沿成されている。なお、摺接面に
なる固定筒状体国の内周面(30b)および可動筒状体
(33)の外周面(33a )には、テフロン等の固体
潤滑加工が施されている。
一方、可動筒状体1331の内周面(53b )側に、
その周方向に沿って下方部(Sac) IIIの内径を
小さくするような段部04)が形成されている。そして
、この段部01)に軟質磁性材から成る偏平状のリング
体り3!1が載置され、固着されている。
このリング体C1!l)には、X軸およびy軸方向にて
、軸心側っまり軸線(4)側に突出する4個の方形状の
支持部(35a )〜(55d )が一体に成形されて
いる。
すなわち、4個の支持部(35a)〜(35d)は、そ
の周方向に等間隔に配されている。また、支持部(35
a) 〜(”+5d)間夫々には、突部(S5e) 〜
(35h)が一体に成形されている。そして、その中央
部に浮設された孔(36a) 〜(36d)にダンパー
ビン(37A)状の対物レンズ保持体(21が設けられ
ている。そして、前記実施例と同様にその外周部にて、
X軸およびy +lIf+方向に外方に突出する4飼の
突起部(22a)’〜(22a)’が一体に成形されて
設けられている。これら突起部(22a)’〜(22d
)’夫々には、前゛記支持部(35a) 〜(S5d)
夫々に対応し’r、IfC込スリット(59,)〜(5
9cl)が形成されている。これら嵌込スリット(39
a) 〜(39d)は、突起部(22a)’ 〜(22
d)’の先端(24a)’〜(24a )’側に開口を
有して、支持部(35a) □−(S5d)に対して対
物レンズ保持水(2j/がX軸およびy軸方向に摺接移
動可能となるように、それら支持部(35a)〜(55
d)を遊嵌させている。
これにより、リング体(3’3rに対物レンズ保持体(
2fがX軸およびy軸方向に移動可能に支持されている
なお、摺接面になるリング体(3艶の支持部(55a 
)〜(35d)の外表面、および突起部(22a)’ 
〜(22d)’の嵌込スリット(39a )〜(39d
)の内面には、テフロン等の固体潤滑加工が施されてい
る。そして、突起部(22a )’〜(22d )’に
は、前記実施例と同様にX軸およびy軸直線駆動用コイ
ル(28A) (28B)、(29A) (29B)が
巻回されている。
前記突起部(22a)’ 〜(22d)’の先端(24
a)’ 〜(24d )’ およびダンパービン(57
A)〜(57D)には、図示される如くに一条の輪状の
糸ダンパ顛が掛けられている。この糸ダンパ(4[)に
より、突起部(22a )〜(22d)’ の先端(2
4a)’ 〜(24d)’が!+1+ n (A)側に
弾性押圧されることで、対物レンズ保持体(271つま
り対物レンズ(20はx−’I軸面内にて中立位置に保
持されている。
また、一対の磁石(20A) (20B)の上端部(2
0b)および下端部(20c)には、固定筒状体(3[
相]を固定させるように、また可動筒状体州の抜けを阻
止するようにして、上部および下部ストッパーリング(
41人) (41B)が嵌着されている。
しかして、X軸、yIi′ltlおよび2軸直線駆動用
コイル(28A) (28B)、(29A) (29B
) 、03つ並びに少なくともリング体(3!i)の支
持部(35a) 〜(35d)は、直線駆動磁場になる
高磁束密度空間に位置されている。
なお、2軸直線駆動用コイルC3渇によって対物レンズ
(2eが軸線(6)方向(2軸方向)に直線駆動される
のは、2軸直憩1駆動用コイル(321に駆動電流が流
れることにより、高磁束密度空間が軸線(A)方向に移
動変位されるためである。すなわち、高磁束密t 底空
間の移動変位にともなって、リング体G9の支持部(3
5a )〜(55d)を透過する磁束が移動変位される
ことから、リング体C351がその磁束にひきづられる
こととなって、対物レンズ(26) 等が軸線回方向に
移動させられることによる。
そして、このように高磁束密度空間が移動変位しても、
その移動変位にともなって同様に、X軸およびy慣tl
 @線駆動用コイル(28A) (28B)、(29A
)(29B )等も移動変位される。したがって、一対
の磁石(2OA) (20B)によって磁化されるリン
グ体(351の支持部(35B )〜(35d)と、X
軸およびy軸直線駆動用コイル(28A) (28B)
、(29A) (29B)による仮想的な磁極上の吸反
発によるX軸およびy軸方向における対物レンズ(2t
i)の直線駆動には、殆んど影響を与えることがない。
軸線(5)方向(Z軸方向)での対物レンズ(2G)の
中立位置の保持は、磁化されるリング体(3つの支持部
(35a) 〜(35d)と一対ノ磁石(2OA) (
20B) (7) N極との間における吸引力による。
このようにして、対物レンズ(26)をx Mおよびy
軸方向は勿論、2軸方向においても効阜良く直線駆動さ
せ得る。
また、X情、y軸およびZ軸の6軸の方向に対物レンズ
(26)を直線駆動させる直線駆動磁場になる高磁束密
度空間が、一対の磁石(20A) (20B)による単
一磁気回路で、しかも開ループ桁成で得られてヨーク等
を必要としないために、極めて装置の小型化および低価
格化が図れるとともに、組立が簡単になる。
なお、対物レンズ保持体(22)/を軟質磁性材でもっ
て」n成しても良い。その場合には、X軸およびy軸直
線駆動用コイル(28A) (28B)、(29A) 
(29B)により、対物レンズ保筒体(27)’の突起
部(22a )’〜(22d)’ が磁化されることに
よる吸反発ということになる。
他は、前記201実施例と同様である。
〔ε116実施βU)(2iMI図) 本実施例では、前記第ン実施例と異なり、可動筒状体(
3、りの外周面(33a) ’に凹溝(31)’が形成
されている。そして、この凹溝C旬′内に2軸直線駆動
用コイルCシ5が、その周方向に巻回されている。
しかして、2軸直綜駆動用コイル61′に駆動電流が流
れると、電磁作用による電磁力により、可動筒状体(3
3)’および対物レンズ保持体(21等が軸線囚方向に
駆Xhbされる。ぞして、対物レンズ梼)が軸線(5)
方向に直線駆動されることになる。
他は、前記第2実施例さ同様である。
〔第4実施例〕(第12図乃至第14図)一対の磁石(
20A) (20B)の間には、ザンドイッチ状に軟り
1磁性材から成るリング状の偏平なスペーサ(121が
介装されでいる。このスペーサ(47Jにおける中空部
(2υイ[1すになる内周側線部(42A)には、ぞの
周方向に笠間V(Xに軸線(5)側に向がって突出する
4個の凸部(42a)〜(42d )が一体に成形され
ている。
すなわち、スペーサ(イツの内周側縁部(42A)に沿
うとともに、軸線(イ)方向に対して直父する方向の凹
凸が形成されでいる。なお、スペーサ(句の凸部(42
a) 〜(42d)は、その先端面が一対の磁石(2L
IA)(20B)の内周面(20a)と面一になるよう
に成形されCいる。
これにより、直線駆動磁場になる高磁束密度空間内にス
ペーサ(4乃の内周側縁部(42A)に沿って、回1゛
・IJ駆両磁鳩になる磁束の疎なる1115分(、)と
密なる部分(b)とが形成され、それらはtxt 14
図に示される如くのパターンとなる。
一方、対物レンズ保持体(43は、非a曲月から成ると
ともに、一体に成形される円筒状の周側a= tars
(43a )と、その上端に設けられる円形状の端板部
(43b)とから11成されている。そして、一対の磁
石(20A) (20B)の中空部(21)に、一対の
磁石(20A)(20B)に対してその軸線が軸線(ト
)に一致するように同軸状に配せられている。
しかして、対物レンズ保持体(4りは、軸線(5)を軸
線とする支持軸(44)によって、軸線(ト)のまわり
に回動自在に、かつ、軸線回方向に摺動自在に支持され
ている。
そして、対物レンズ保持体(4■の!;橘板部(43b
)において、支持軸(44)から離間する位置には、上
下方向に貫通するレンズ孔(23)’が設けられている
。このレンズ孔C!3Kに、光軸カリ11腺(5)に平
行になるようにして対物レンズ(26)が保持されてい
る。
この対物レンズ保持体(信の外周面には、その周方向に
沿って2軸直6g動用コイル(慢が巻回されている。ま
た、対物レンズ保持体(431の周側壁部(43a )
における内周面には、対物レンズ(26)を軸線(4)
のまわりに回動感動させる4個のxxy軸回動駆動用コ
イル(45A)〜(45D)が、その周方向に等間隔に
接着されている。
これらXXY軸回動駆動用コイル(45A)〜(45D
)夫々は、リング状に巻回されるコイル体から成るとと
もに、その中空部が軸線回方向に対して直交する方向に
て貫通されるように接着されている。
また、xXy軸回動駆動用コイk (45A) 〜(4
5D)が、第14図に示される如くに、高磁束密度空間
内の磁束の密なる部分(b)から磁束の疎なる部分(a
)となる位置であって、その密なる部分(b)の近傍状
付近に配ぜられている。
これらxX7軸回動駆動用コイル(45A)〜(=15
D:1に駆動電流が流れると、仮想的な磁極が形成され
て、その磁極とスペーサ(4榎によって磁極内にて強弱
が形成されたようになる一対の磁石(2OA)(20B
)のN極との間における吸反発により、対物レンズ(2
0が軸線囚のまわりに回動駆動される。なお、図示され
ないが、対物レンズ保持体(4階に対しては、支持軸(
44)のまわりでの回動駆動において、中立位置に保持
させる中立位置保持機措が設けられている。
以上の如く、スペーサ(42)によって、直線駆動磁場
になる高磁束密度空間内に回動駆動磁場が形成され、一
対の磁石(20A) (20B)による開ループ購成の
単一1111気回路で両磁場が得られることになる。
したがって、殆んど装置を大型にかつ高価格にすること
なく、直線駆動磁場に加えて回動駆動磁場が容易に得ら
れる。
他は、前記実施例と同様である。
〔第5実施例〕(第15図) 前記94実施例において、対物レンズ保持体(4■の周
側壁部(43a)が、本実施例では図示される如くに内
外2 M’M造に成っている。そして、外側の周側壁部
(43aJ’ 表内側の周イP1壁部(43a2)’と
の間に、図示される如くに一対の磁石(2OA) (2
0B)が介在されるようにして、対物レンズ保持体(1
γが配されている。
しかして、2軸直線駆動用コイル(3擾は、外側の周側
壁部(43a1)’の外周面にその周方向に巻回されて
いるとともに、4個のxXyX1目1イル(45A) 
〜(45D)は内側の周側壁部(43a2)’の内周面
にその周方向に等間隔に接着されている。
そして、2軸直線駆動用コイル(3月よ、一対の磁石(
20A) (20B)において外周側に形成される高磁
束密度空間位置に配されている。
なお、外側の周側壁部(43at)’にxxy軸回動駆
動用コイル(45A)〜(45D)を、内(1”llの
周側壁部(45FL2)’に2軸回動駆動用コイル(3
カを配しても良い0 他は、XX7軸回動駆動用コイル(45A) 〜(45
D)が、磁束の密なる部分(+,)の近傍付近に配せら
れること等を含めて、前記第4実施例と同様である。
〔第6実施例〕(第16図乃至第18図)一対の同一寸
法になる円柱状の磁石(2OA)’ (20B)’は、
図示される如くに同一軸fa(A)上に位置されて上下
に連設されて配設されている。そして、これら一対の磁
石(2DA)’ (20B)’夫々における一対の磁極
が形成される方向がIIIIIl綜方向であること、同
極の一方の磁極が近接対向させて配されていることは、
前記実施例と同様である。
しかして、一対の磁石( 2OA)’ ( 20B)’
の間には、“す゛ンドイツチ状に軟質磁性材から成る円
形状の偏平なスペーサ(4り′が介装されている。この
スペーサ(4γの側縁部(42A)′には、その周方向
に等間隔に軸線(イ)方向に直交する方向に突出する4
個の凸部(42a)’ 〜(42d)’が、第18図に
示される如くに一体に成形されている。なお、凸部( 
42a )’〜(42d)’の先瑞面は、一対の磁石(
2OA)’ (20B)’の外周面と面一になるように
成形されている。
これにより、直線駆動磁場になる高磁束ffj度空間内
に、スペーサ(42)’の(I縁部(42A)’に沿っ
て、第18図に示される如くの磁束の疎なる部分(a)
と密なる部分(1))とのパターンになる回動駆動磁場
が形成される。
一方、対物レンズ保持体(、1γ′は、第4実施例と同
様であって、非磁性材から成る周側壁部(45a)“と
端板部(43b)“とからti”f成されている。そし
て、一対の磁石(20A)’ (20B)’の上方向か
ら覆うようにして、一対の磁石(20A)’ (20B
)’に対して同軸状に配せられている。
そして、上部磁石( 2OA)’と対物レンズ保持体+
431”の端板部(43b)“との間には、4個の円柱
状のつる巻きばね(46A)〜(46D)が、その軸線
が軸線(ト)に平行になるようにして、図示される如く
に介装されている。また、それらの両端夫々は、上部磁
石(2OA)’および対物レンズ保持体(4?Y’の端
板部(45b)“に固着されている。
これら、つる巻きばね(46A)〜(46D)は、対物
レンズC2GIの軸線回のまわりでの回動駆動において
、中立位置を保持させている。
なお、前記第4実施例とは異なり、4個のxXy軸回動
駆動用コイル(45A)〜(45D)が、2軸直縮駆動
用コイルC12の外表面に、その周方向に等間磁束の密
なる部分(b)の近傍付近に配せられること等を含めて
、前記第4集施例と同様である。
ところで、前記第1実施例乃至第6実施例において、一
対の磁石(2OA) (20B)の近接対向される間に
、リング状の偏平なスペーサを介装しても良い。
また、前記第1実施例乃至第6実施例において一対の磁
石(2OA)(20A)’(20B820B)’の近接
対向される縁部を、第19図に実線で示される如くに傾
斜させた方が、より高@庇な高磁束密度空間が得られる
。好ましくは仮想線で示される如くに、円弧状にすれば
良い。
発明の効果 本発明は、次の如き利点を有するものである。
(1)、第1発明 一対の磁石による開ループ構成によって直線駆動磁場に
なる高磁束密度空間が得られて被1駆動体を直FJ7t
lK動させるに、1駆動−流が小で済み効率良く駆動さ
ぜ得る。
しかも、ヨークを必要とする開ループ構成でないために
、ヨークのスペースを要ぜす、またヨークの加工を必要
としないことから、装置の小型化、低価格化が図れると
ともに、組立が簡単になる。
(2)、第2発明 第1発明の利点を有するとともに、スペーサによって直
線駆動磁場になる高磁束密度空間内に回動駆動磁場が形
成されて、一対の磁石による聞ループ(7り成の単一磁
気回路で両磁場が得られる。したがって、殆んど装置を
大型にかつ高価格にすることなく、直線駆動磁場に加え
て回動、駆動磁場が容易に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は従来例を説明するための図面であっ
て、第1図は分解斜視図、第2図は斜視図、第6図は縦
断面図、第4図乃至第17図は本発明にかかる駆動装置
の実施例を説明するためのものであって、第4図乃至第
7図夫々は第1実施例の分解斜視図、縦断面図、平面図
および磁束の状態を示す状態図、第8図乃至第10図夫
々は第2実施例の分解斜視図、縦断面図および一部切取
平面図、第11図は第6実施例の縦断面図、第12図乃
至第14図夫々は第4実施例の分解斜視図、縦断面図お
よび磁束の疎密を示すパターン図、第15図は第5実施
例の縦断面図、第16図乃至第18図夫々は第6実施例
の縦断面図、平面図および磁束の疎密を示すパターン図
、第19図は磁石の縁部の変形例を示す概略図である。 なお、図面中において用いられている符号において、 (2e・・・・・・ ・ ・・対物レンズ(421(4
γ・・・・・・・・・・・・・・スペー゛す゛(42A
、)(42A)’−・・・・・(佃のIll縁部(45
A)〜(45T)) ・・・ (zXy軸)回1肋Pス
動用コイル(R) ・・・・ ・・・・・・・・・磁束
の疎なる部分(b)・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・磁束の密なる部分である。 代理人 上屋 勝 常包芳男 杉浦俊貴 第19図 第15図 第14図 第13図 第18図 第16図 7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 磁束を利用して被駆動体を駆動させる駆動装置に
    おいて、 (a)、一対の磁極が軸線方向に夫々形成されるととも
    に、同一軸線上に位置されかつ同極の一方の磁極が近接
    対向されるようにして配され、その近接対向される何方
    に直線駆動磁場になる高磁束密度空間を形成する一対の
    筒状もしくは柱状の磁石および (b)、前記被駆動体を所定方向lこ直線駆動させる直
    線、駆動用コイル より構成されるとともに、前記高磁束密度空間位置に前
    記直線駆動用コイルが配されることを特徴とする駆動装
    置。 2、磁束を利用して被駆動体を駆動させる駆動装置にお
    いて、 (a)、一対の磁極がttqIl醜方向に夫々形成され
    るとともに、同一軸線上に位置されかつ同極の一方の磁
    極が近接対向されるようにして配され、その近接対向さ
    れる側方に直fq應動磁場になる高磁束密度空間を形成
    する一対の筒状もしくは柱状の磁石、(b) 、これら
    同極が近接対向される一対の磁石の間にサンドインチ状
    に介装されるとともに、側縁部にその側縁部に沿って前
    記同−軸停の方向に対してほぼ直交する方向の凹凸が形
    成され、前記高磁束密度空間内に回動駆動磁場になる磁
    束の疎なる部分と密なる部分とを前記(ill Ii部
    に1′Bって形成する軟質磁性材から成るスペーサ、 (C)、前記被駆動体を所定方向に直線駆動させる直線
    駆動用コイルおよび (d)、前記被駆動体をほぼ前記同一軸線のまわりに回
    動駆動させる回動nK動用コイル より構成されるとともに、前記高磁束密度空間位置に前
    記直線駆動用コイルが配されることを、また前記高磁束
    密度空間内の前記磁束の密なる部分から前記磁束の疎な
    る部分となる位置に前記回動駆動用コイルが配されるこ
    とを特徴とする特許置。
JP58142254A 1983-08-03 1983-08-03 駆動装置 Pending JPS6035341A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142254A JPS6035341A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 駆動装置
US06/635,607 US4643522A (en) 1983-08-03 1984-07-30 Optical pickup having a driving unit for moving objective lens
CA000459979A CA1249744A (en) 1983-08-03 1984-07-30 Optical pickup having a driving unit
KR8404614A KR910005642B1 (en) 1983-08-03 1984-08-02 Optical pick-up unit
EP84109181A EP0133994B1 (en) 1983-08-03 1984-08-02 Optical pickup having a driving unit
DE8484109181T DE3482921D1 (de) 1983-08-03 1984-08-02 Optischer lesekopf mit antriebseinheit.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142254A JPS6035341A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035341A true JPS6035341A (ja) 1985-02-23

Family

ID=15311036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58142254A Pending JPS6035341A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6035341A (ja)
KR (1) KR910005642B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239231U (ja) * 1985-08-26 1987-03-09
JPS6277421U (ja) * 1985-10-31 1987-05-18
JPH02185725A (ja) * 1988-10-27 1990-07-20 Eastman Kodak Co 光学式記録/再生装置用ダブルソレノイド焦点アクチュエータ
US20220254554A1 (en) * 2021-02-09 2022-08-11 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component Carrier With Cavity Accommodating at Least Part of Driven Body Being Magnetically Drivable to Move

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100684039B1 (ko) * 2004-09-08 2007-02-16 주식회사 파워로직스 렌즈 구동기구

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239231U (ja) * 1985-08-26 1987-03-09
JPH0725862Y2 (ja) * 1985-08-26 1995-06-07 アルプス電気株式会社 光ピックアップのレンズ装置
JPS6277421U (ja) * 1985-10-31 1987-05-18
JPH02185725A (ja) * 1988-10-27 1990-07-20 Eastman Kodak Co 光学式記録/再生装置用ダブルソレノイド焦点アクチュエータ
US20220254554A1 (en) * 2021-02-09 2022-08-11 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component Carrier With Cavity Accommodating at Least Part of Driven Body Being Magnetically Drivable to Move

Also Published As

Publication number Publication date
KR850001554A (ko) 1985-03-30
KR910005642B1 (en) 1991-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643522A (en) Optical pickup having a driving unit for moving objective lens
JPS6035341A (ja) 駆動装置
US6288853B1 (en) Optical pickup device
JPH05334697A (ja) 光ピックアップ対物レンズの駆動装置
CN101071586B (zh) 物镜驱动装置
JPS647468Y2 (ja)
JPS59229750A (ja) 対物レンズ装置
JPS60138743A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2000020988A (ja) 光ピックアップアクチュエータ
KR910003737Y1 (ko) 광학 픽업
JPH0110755Y2 (ja)
JPS6089838A (ja) 光学的情報記録再生装置における対物レンズ駆動装置のトラツク方向中立位置設定装置
JPH0435815B2 (ja)
JP3232879B2 (ja) 光ピックアップ
JPH0714186A (ja) 光ピックアップ
JPS5753186A (en) Optical video disc player
JPS63104227A (ja) 対物レンズ支持装置
JPS6292143A (ja) 対物レンズ駆動機構
JPS62231432A (ja) 光学系駆動装置
JPH04366427A (ja) 光ディスク装置
JPS61278046A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2000339722A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6320731A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS59191148A (ja) 偏向ミラ−装置
JPH0256737A (ja) 光学ヘッド用アクチュエータ