JPS6035154A - 燃料噴射制御方法 - Google Patents

燃料噴射制御方法

Info

Publication number
JPS6035154A
JPS6035154A JP14327283A JP14327283A JPS6035154A JP S6035154 A JPS6035154 A JP S6035154A JP 14327283 A JP14327283 A JP 14327283A JP 14327283 A JP14327283 A JP 14327283A JP S6035154 A JPS6035154 A JP S6035154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake pipe
pipe pressure
amount
fuel injection
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14327283A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Isobe
磯部 敏明
Teruo Fukuda
福田 輝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14327283A priority Critical patent/JPS6035154A/ja
Priority to US06/637,024 priority patent/US4520784A/en
Publication of JPS6035154A publication Critical patent/JPS6035154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • F02D41/105Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration using asynchronous injection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃料噴射制御方法に関し、特に機関の吸気管圧
力の変化量に応じて同期噴射量を増量し、および/また
は非同期増量を行う燃料噴射制御方法に関する。
燃料噴射弁を有し、機関負荷と機関回転数とに基づいて
演算された燃料噴射量で、所定のクランク角度毎に同期
噴射を行う電子制御燃料噴射制御装置を有する内燃機関
においては、機関の加速量が所定の判定レベル以上のと
きに同期噴射時の燃料噴射量を増量補正(以下、加速増
量補正)し、また、クランク角度に無関係に、機関の加
速量が所定の判定レベル以上のときに燃料増量(以下、
非同期燃料増量)を行っている。
この種の加速増量補正や非同期加速増量を、吸気管圧力
の変化量が所定の判定レベル以上のときに行うようにす
る型式の内燃機関においては、従来、判定レベルを機関
負荷に拘らず一定に設定している。しかして、この種の
増量は、機関負荷が小さいときに実行され易いようにそ
の判定レベルが比較的小さい値に設定されている。
しか17ながら、機関高負荷時には吸気脈動が大きくな
り易く、その脈動により、吸気管圧力の変化量が判定レ
ベルを越えて加速増量補正や非同期増量が行なわること
がある。このため、空燃比が必要以上にリッチとなり、
運転性能や排気エミッションに悪影響を及ぼし、あるい
は、燃費にも悪影響を及ぼす。
本発明の目的は、このような従来の欠点を除去し、不所
望の加速増量および/または非同期増量を低減し、運転
状態に最適な空燃比が得られる燃料噴射制御方法を提案
することにある。
本発明は、吸気管圧力の変化量が所定の判定値以上のと
きに、同期噴射における噴射量を加速増量補正し、およ
び/または非同期増量するに際し、その判定値を吸気管
圧力が大きいほど大きくするとともに、機関冷却水温が
低いほど小さくすることを特徴とする。
本発明によれば、機関加速時の同期加速増量および/ま
たは非同期増量が、高負荷領域で不所望に実行されない
ので、運転状態に最適な空燃比が得られ、排気エミッシ
ョン、燃費を向上できる。
また本発明によれば、判定レベルを機関冷却水温が低い
ほど小さくしているので、機関冷却水温が低い場合にア
イドル回転数を高くするように制御される内燃機関にお
いても、かかる冷間時にアイドル回転数が高くなること
に起因して吸気管圧力が高くなり、それにより判定レベ
ルが高くなって所望の加速増量および/!F、たけ非同
期増量が実行されにくくなるのを防止できる 々お、以下の実施例の中では、燃料噴射量を時間で表わ
しているが、燃料噴射時間と燃料噴射量とは全く同じ意
味に用いられるものである。
以下図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説明
する。
第1図は本発明を適用した電子制御燃料噴射式内燃機関
の一例を示し、符号10は機関本体、12は吸気通路、
14は燃焼室、16は排気通路をそれぞれ示している。
スロットル弁18の下流の吸気通路12に設けられてい
る吸気管絶対圧力センサ20は、信号線t1を介して制
御回路22に接続され、吸気管絶対圧力に応じた電圧を
発生する。
吸気温センサ21はスロットル弁18の上流の吸気通路
12に設けられ、信号線t2を介して制御回路22に接
続されていて吸気温度に応じた電圧を発生する。図示し
ないエアクリーナを介して吸入され、図示しないアクセ
ルペダルに連動するスロットル弁18によって流量制御
された吸入空気は、サージタンク24及び吸気弁25を
介して各気筒の燃焼室14に導かれる。
燃料噴射弁26は各気筒毎に設けられており、信号線t
3を介して制御回路22から供給される電気的な駆動パ
ルスに応じて開閉制御され、図示しない燃料供給系から
送られる加圧燃料を吸気弁25近傍の吸気通路12内、
即ち吸気ボート部に間欠的に噴射する。燃焼室14にお
いて燃焼した後の排気ガスは排気弁28、排気通路16
及び三元触媒コンバータ30を介して大気中に排出され
る。
機関のディストリビュータ32には、クランク角センサ
34及び36が取り付けられており、これらのセンサ3
4.36は信号線t4、t5を介[2て制御回路22に
接続されている。これらのセンサ34.36は、クラン
ク軸が30度、360度回転する毎にパルス信号をそれ
ぞれ出力し、これらのパルス信号は信号線14,15を
それぞれ介して制御回路22に供給される。
ディストリビュータ32はイグナイタ38に接続され、
イグナイタ38は信号線t6を介して制御回路22に接
続されている。
符号40は、スロットル弁18と連動し、スロットル弁
18が全閉したときに閉成されるアイドルスイッチ(■
・T、スイッチ)であり、信号線t7を介して制御回路
22と接続されている。
排気通路16には、排気ガス中の酸素濃度に応答した信
号を出力する、−1Jち、空燃比が理論空燃比に対して
リーン側にあるかリッチ側にあるかに応じて互に異なる
二値の出力電圧を発生する0゜センサ42が設けられ、
その出力信号は信号線t8を介して制御回路22に接続
されている。三元触媒コンバータ30は、この02セン
サ42の下流に設けられており、排気ガス中の三つの有
害成分であるHC,Co、NOx、成分を同時に浄化す
る。
また、符号44は機関の冷却水温度を検出し、その温度
に応じた電圧を発生する水温センサであり、シリンダブ
ロック46に取り付けられていて信号線19を介して制
御回路22に接続されている。
制御回路22は、第2図に示すように、各種機器を制御
する中央演算処理装W(CPU)22a、予め各種の数
値やブロクラムが書き込まれたIJ−ドオンリメモリ(
R,OM)22b、演算過程の数値やフラグが所定の領
域に書き込1れるランダムアクセスメモリ(RAM)2
2c、アナログマルチプレクサ機能を有し、アナログ入
力信号をディジタル信号に変換するA/Dコンバータ(
AT)C)22d、各種ディジタル信号が入力される入
出力インターフェイス(Ilo)22e、各種ディジタ
ル信月が出力される入出力インターフェイス(Ilo)
22f、エンジン停止時に補助電源から給電されて記憶
を保持するバックアップメモリ(BU−R,A、M) 
22 g、及びこれら各機器がそれぞれ接続されるパス
ライン22hから構成されている。
ROM 22 h内には、メイン処理ルーチンプログラ
ム、燃料1e射パルス幅演蜀用の割込処理ルーチンプロ
グラム、空燃比フィードバック補正係数等の係数演算用
の割込処理ルーチンプログラム、後述の同期ルーチンプ
ログラム、非同期ルーチンプログラム、及びその他の各
種プログラム、さらにそれらの演算処理に必要な種々の
データが予め記憶されている。
そして、圧力センサ20、吸気温センサ21.02セン
サ42及び水温センサ44はA、 / Dコンバータ2
2dと接続され、各センサからの電圧信号S1、S2、
S3、S4がCPU22aからの指示に応じて、 +[
次、二進信号に変換される。
クランク角センサ34からのクランク角30度毎のパル
ス信号85、クランク角センサ36からのクランク角3
60度毎のパルス信号86、アイドルスイッチ40から
のアイドル信号S7が、それぞれ、T / 022 e
を介して制御回路22に取込まれる。パルス信号S5に
基づいてエンジン回転数を表わす二進信号が形成され、
パルス信号S5および86が協働して燃料噴射パル幅演
算のための割込要求信号、燃料噴射開始信号および気筒
判別信号などが形成される。また、アイドル信号S7に
よりスロットル弁18が略全閉しているか否かが判定さ
れる。
l1022fからは、各種演算により形成された燃料噴
射信号S8および点火信号S9が、それぞれ燃料噴射弁
26a〜26d1およびイグナイタ38に出力される。
このように構成された本発明方法が適用された燃料が噴
射される。
第3図に示す同期噴射ルーチンは、上述の割込要求信号
により起動されるクランク角割込ルーチンであり、手順
S1において、吸気管圧力P Mと機関回転数NEとに
基づいて、第4図のマツプから基本燃料噴射時間TPを
演算する。次いで、手順S2において、アイドル信号S
7に基づいてアイドルスイッチ40が開放されているか
否か、換言すると、スロットル弁18が略全閉していな
いか否かを判定する。
スロットル弁18が略全閉していないと判断されると、
手順S3において、吸気管圧力PMの時量変化量である
△P Mおよび△△PMを演算する。
△PMは、所定周期でCPUに順次に取込まれる吸気管
圧力PMHとP M i 十1との差によりめられ、△
△P Mは、そのようにして順次にめられた△P M 
iと△P M 1 + 1との差によりめることができ
る。△PMは吸気管圧力PMの時間に対する一階微分値
、△△PMは同じく二階微分値である。
R,OM 22 b内には、第5図に示すような機関冷
却水温’I’HWの関数で補正量γがγ−THWマツフ
として予め書き込1れている。補正量γは、水温THW
 が高いほど小さくなるように設定されている。
手順S4においては、現在読込まれている機関冷却水温
THWに基づいて、上述したγ−THWマツプから補正
量γをめる。そして手順S5に進んで、現在読込まれて
いる吸気管圧力PMから補正量γを減算して所定の記憶
領域、例えばAレジスタに一時格納する。
R,0M22b内には、第6図に実線で示すよう(11
) な吸気管圧力PMの関数で判定レベルR,PIが、また
、第6図に一点鎖線で示すような吸気管圧力P Mの関
数で判定レベルRP 2がR,P 1− P Mマツプ
、R,P 2− Pλ4マツプとして予め書込捷れてい
る。これらの判定レベルItP1.T(、P2は、吸気
管圧力P Mが太きくなるにつれて大きく彦るように設
定されている。
ここで、手IUS6が実行されると、レジスタA内の値
に基づいて、ROM22b内のRPI−PMMマツプR
P2−I)λ4マツプから一階微分値△PM用の判定レ
ベルRPI、二階微分値△△PM用の判定レベルn、P
2がめられる。
すなわち、このようにしてめられた判定レベルl’LP
1.RP2は、吸気管圧力PMが大きいほど大きく、冷
却水温T HWが低いほど小さくなるようにされ、例え
ば、冷却水温THWが零度のときには、判定レベルRP
Iは第6図の破線R,P1’のように、判定レベルR,
P2は、二点鎖線RP2’のようになる。
また、ROM22b内には、第7図に示すよう(12) な二階微分値△△PMの関数で補正係数αが、第8図に
示すような一階微分値△PMの関数で補正係数βが、そ
れぞれ、α−△△PMマツプ、β−△l) Mマツプの
形態で予め書込まれている。
ここで、手順S7において、二階微分値△△PMが判定
レベルRP2以上か否かを判定し、肯定判断されると手
順S8に進む。手順S8では、上述の△△P M−αマ
ツプから、二階微分値△△PMに基づいて補正係数αを
めて手順S9に進む。
手順S9では、補正係数f2を(1+α)として、その
値を所定の領域に格納する。
一方、手順S7において否定判定されると、手順810
において、−階微分値△PMが判定レベルR・21以上
か否かを判定する。肯定判断されると手順S11におい
て、上述の△PM−βマツプから、−階微分値△PMに
基づいて補正係数βをめて手順S12に進む。手順81
2では、補正係数f1を(1+β)として、その値を所
定の領域に格納する。
而して、手順813においては、補正係数f1、f2の
うちの大きい値を真の加速増量補正係数fとする。手順
814においては、基本燃料噴射時間TPに対して、こ
のようにして定められた加速増量補正係数fと、他のル
ーチン(不図示)により演算された、機関冷却水温や吸
気温等による補正係数あるいは、空燃比フィードバック
補正係数等を含む補正係数にとを乗じて最終燃料噴射時
間τをめる。
一方、手順810において否定判定されると、手順81
5において、補正係数f1から所定数C1を減算し7、
その結果を新たな補正係数f1とする。また、手順81
6において、補正係数f2から所定数c 2 (c2:
>cl )を減算し、その結果を新たな補正係数f2と
する。そして、手順S17において、補正係数f2が・
・1・・ 以上か否かを判定し、”1”より小さければ
手順818で補正係数f2を”1″とする。そして、手
順819において、補正係数f1が1” 以上か否かを
判定し、肯定判定されると手順813に進み、前述した
と同様な処理を行なう。手順819で否定判定されると
、手順S20において、加速増量補正係数fおよび補正
係数f1を1′として手順814に進み、噴射時間τを
める。
一方、スロットル弁18が全閉していて手順S2で否定
判定されると、手順520Aにおいて、補正係数f1、
f2を”1” として手順814に進み、噴射時間τを
める。この場合、加速増量補正は実行されない。
すなわち、第3図の同期噴射ルーチンによれば、スロッ
トル弁18が全閉していない場合に、吸気管圧力PMの
時間に対する一階微分値△PMおよび二階微分値△△I
) Mを演算し、吸気管圧力PMが大きい程大きく、か
つ冷却水温THWが低いほど小さい値の判定レベルR,
P1およびR,P 2をマツプから検索し、まず、二階
微分値ΔΔPMが判定レベルRP2以上の場合、補正係
数αを二階微分値△△PMに応じて設定する。次いで、
補正係数f2を(1+α)とし、所定の記憶領域に格納
されている一階微分値ΔPM用の補正係数f1と補正係
数f2のいずれか大きい値を加速増量補正(15) 係数fとし、この加速増量補正係数fにより燃料噴射時
間τをめる。
二階微分値Δ△P Mが判定レベルR,P2より小さく
なり、−階微分値ΔPMが判定レベルRP 1より大き
くなると、そのときの−階微分値△PMに応じて補正係
数βを設定し、−階微分値用の補正係数f1を(1+β
)とする。そして、補正係数f1とf2のいずれか大き
い値fにより燃料噴射時間τが演算される。また、−階
微分値△PM、二階微分値Δ△PMがいずれも判定レベ
ルより小さくなった場合には、各補正係数f1、f2が
所定値づつ減算される。本実施例では、補正係数f2が
先に1”以下となり、そのとき、補正係数f2が強制的
に1”とされ、それ以降は、加速増量補正係数fは補正
係数f1の値が用いられる。
そして、補正係数f1が1”より小さくなると、補正係
数f1、加速増量補正係数fは共に”1”となる。従っ
て、この場合、加速増量補正は行なわれない。
ここで、吸気管圧力PMが変化した場合の一階(16) 微分値△P M 、二階微分値△ΔPMは、第9図(A
)〜(至)に示すようになる。
次に、第10図を参照して非同期増量ルーチンについて
説明する。
この非同期増量ルーチンは、所定の周期で起動される時
間割込ルーチンであり、手順821において、アイドル
信号S7によりスロットル弁18が全閉しているか否か
を判定する。肯定判断されると、手順822において、
吸気管圧力PMの時間に対する二階微分値△△PMを演
算する。そして、手順823〜825において、第3図
の手順84〜S6と同様にして判定レベルRP2をめる
。次いで、手順826において、二階微分値△△PMが
判定レベルR,P 2以上か否かを判定する。肯定判定
されると、手順827において、非同期噴射要求を表わ
す非同期要求フラグに“1”を設定してこのルーチンを
終了する。
手順821.826で否定判定されると、非同期噴射要
求を出すことなくこのルーチンを終了する。
第11図はメインルーチンプログラムを示1−1、手順
83]では、30度クランク信号S5と360度クラン
ク信号S6とにより同期噴射のタイミングか否かを判断
する。噴射タイミングであれば、手順S32において、
同期ルーチンによりめられている燃料噴射時間τをダウ
ンカウンタ(不図示)にセットして噴射信号S8を噴射
弁26へ供給し7、その噴射時間に応じた量の燃料の噴
射を行なう。
り゛ランカウンタが零になった時点で噴射が終了する。
手順831において否定判定されると手順S33に進む
。手順833では、非同期要求フラグの内容により非同
期増量要求が有るか否かを判定する。フラグに1” が
設定されていれば、手順834において、同期噴射と同
様にして非同期噴射を実行する。そのときの噴射量は予
め定められた時間τASYに相当する。なお、非同期要
求が出されたときにすぐに非同期噴射を実行せず、次回
の同期噴射に際してその非同期要求分を加算するように
してもよい。
同期噴射の加速増量補正に際して、−階微分値△PMが
判定レベルを越えているか否かだけを判定するようにし
、判定レベルを越えているときにのみ加速増量補正する
ようにしてもよいが、本実施例のように、−階微分値△
I) Mと二階微分値△△PMとを用いれば、第9図<
A)〜0に示すように、△△PMが△PMよりも先に判
定レベルを越えるので、より迅速な加速増量補正が行な
える。
吸気管圧力と機関回転数とに基づいて基本燃料噴射時間
をめずに、吸気空気量と機関回転数とに基づいて基本燃
料噴射時間をめてもよい。
また、同期加速増量補正の判定に際してのみ、筐たは非
同期増量の判定に際してのみ、判定レベルを吸気管圧力
および機関冷却水温に応じて変えるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法が適用された燃料贋射制御装置を有
する内燃機関の一実施例を示す構成図、第2図はその制
御回路の詳細例を示すブロック図、第3図は本発明方法
に係る同期噴射ルーチンの−(19) 例を示すフローチャート、第4図は基本燃料噴射時間の
マツプを示す図、第5図は水温THWと補正′目°γと
の関係を示すグラフ、第6図は判定レベルR,P1.1
’(、P 2を示すグラフ、第7図け△△PMと補正係
数αとの関係を示すグラフ、第8図け△PMと補正係数
βとの関係を示すグラフ、@9図(A)〜0はアイドル
信号、吸気管圧力、−階微分値△PM、二階微分値△△
P Mをそれぞハ示すタイムチャート、第10図は本発
明方法に係る非同期要求ルーチンの一例を示すフローチ
ャー)、211図はメインルーチンの一例を示すフロー
チャートである。 10・・・機関本体、18・・・スロットル弁、20・
・・吸気管圧力センサ、22・・・制御回路、26・・
・噴射弁、 34.36・・・クランク角十ンサ、40
・・・アイドルスイッチ。 (20) 第7図 工r冒作又分イ亘 AA PH c日) 第8図 (C) −KfH匁分41APM 第 9 図 口及気gEカ 一層デ露fりiイJ1 第10図 第11図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定のクランク角度毎に同期噴射を実行し、クラ
    ンク角度位置に無関係に非同期増量を実行するにあたり
    、 機関負荷と機関回転数とに基づいて前記同期噴射の燃料
    噴射量を演算し、 機関の吸気管圧力の変化量を演算し、 演算された変化量を、吸気管圧力が大きいはど大きくな
    るようにかっ、機関冷却水温が低いほど小さくなるよう
    に設定され、吸気管圧力および機関冷却水温に基づいて
    められた判定値と比較し、 比較の結果、吸気管圧力の変化量が前記判定値により大
    きいときに、前記燃料噴射量を加速増量補正し、および
    /または、非同期増量を実行することを特徴とする燃料
    噴射制御方法。
  2. (2) 機関負荷が、吸気管圧力または吸入空気量であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の燃料噴射制御方法。
  3. (3)機関の加速量が、吸気管圧力の時間変化に対する
    一階微分値、または二階微分値である特許請求の範囲第
    1項または第2項に記載の燃料噴射制御方法。
  4. (4)前記判定値を、同期噴射および非同期増量に対し
    てそれぞれ設定した特許請求の範囲第1項〜第3項のい
    ずれかの項に記載の燃料噴射制御方法。
JP14327283A 1983-08-05 1983-08-05 燃料噴射制御方法 Pending JPS6035154A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14327283A JPS6035154A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 燃料噴射制御方法
US06/637,024 US4520784A (en) 1983-08-05 1984-08-02 Method of and apparatus for controlling fuel injection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14327283A JPS6035154A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 燃料噴射制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035154A true JPS6035154A (ja) 1985-02-22

Family

ID=15334888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14327283A Pending JPS6035154A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 燃料噴射制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035154A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58152147A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
US6397830B1 (en) Air-fuel ratio control system and method using control model of engine
JPS6338537B2 (ja)
US4981122A (en) Fuel injection control device of an engine
US4520784A (en) Method of and apparatus for controlling fuel injection
US4976242A (en) Fuel injection control device of an engine
JP2841806B2 (ja) エンジン用空燃比制御装置
JPS6035154A (ja) 燃料噴射制御方法
JPS63124842A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JP3846195B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3187534B2 (ja) 内燃機関の空燃比補正方法
JPH0325622B2 (ja)
JPS6035155A (ja) 燃料噴射制御方法
JPH06185396A (ja) 基本燃料噴射方法
JP3116426B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0656112B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS59200032A (ja) 電子制御燃料噴射式エンジンの空燃比制御方法
JPH023019B2 (ja)
JPS59203841A (ja) 燃料噴射制御方法
JPS6067747A (ja) 空燃比制御方法
JPS6065249A (ja) 内燃機関の燃料噴射方法
JPS6019942A (ja) 電子制御燃料噴射式エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法
JP2932941B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6245955A (ja) 電子式燃料噴射制御装置
JPS5996446A (ja) 内燃機関の加速時非同期燃料噴射方法