JPS6035101B2 - 食品保存料の製造法 - Google Patents

食品保存料の製造法

Info

Publication number
JPS6035101B2
JPS6035101B2 JP2632377A JP2632377A JPS6035101B2 JP S6035101 B2 JPS6035101 B2 JP S6035101B2 JP 2632377 A JP2632377 A JP 2632377A JP 2632377 A JP2632377 A JP 2632377A JP S6035101 B2 JPS6035101 B2 JP S6035101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
algae
food preservative
agar
present
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2632377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53113043A (en
Inventor
邦次 北林
忠良 小峰
勝 北尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Shiryo Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Shiryo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Shiryo Co Ltd filed Critical Kyodo Shiryo Co Ltd
Priority to JP2632377A priority Critical patent/JPS6035101B2/ja
Publication of JPS53113043A publication Critical patent/JPS53113043A/ja
Publication of JPS6035101B2 publication Critical patent/JPS6035101B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有利な食品保存料の製造法に関する。
従来、生鮮食品、加工食品、飲料などの食品の保存性を
高めるために、例えば、ソルビン酸又はその塩類、デヒ
ドロ酢酸又はその塩類、安息香酸又はその塩類などが食
品保存料として用いられている。
しかしながら、これらの保存料は、いずれも化学的に合
成されたものであるため、食品衛生上の見地からその使
用量が規制されている。また、各種のいわゆる食品公害
が喧伝されている最近においては、天然食品に対する需
要が高まりつつある。 .
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、夫産物を原料として無害な食品保存料を製造する方法
を提供することを目的とする。
本発明者らは、特定の藻類又は該藻類から抽出した粘質
物を酸性下に加熱し、得られる生成物をアルカリで中和
したところ、これによって得られる液状物が食品保存料
として好適であることを知つた。本発明は、上記知見に
基し、てなされたものであって、褐藻類、紅藻類又はこ
れらから抽出した粘質物を酸性下に加熱し、ついで得ら
れる生成物をアルカリで中和してそのpHを6.0〜7
.0となすことを特徴とする。
以下、本発明の構成について詳しく説明する。
本発明において用いる紅藻類は、寒天、カラギーナンな
どを成分として含有する藻類であって、例えば、オゴノ
リ、テングサ、スギノリなどである。また、本発明にお
いて用いる褐藻類は、アルギン酸などを成分として含有
する藻類であって、例えば、コンフ、ヒジキなどである
。本発明において用いる粘質物は、褐藻類又は紅藻類か
ら抽出されたものであって公知の物質である。すなわち
、紅藻類から抽出した粘買物は寒天或いはカラギーナン
から成り、また、褐藻類から抽出した粘買物はァルギン
酸から成る。したがって、上記粘質物を用いる場合には
市販の粉末寒天、粉末カラギーナまたは粉末アルギン酸
を適用してもよい。本発明においては、まず、上記褐藻
類、上記紅藻類又は上記粘質物を酸性下に加熱する。こ
の場合、例えば、これらの物質と塩酸水溶液とを混合し
、得られる混合液を75〜10000の温度で、好まし
くは90〜98qo程度の温度で数時間加熱すればよい
。この場合、塩酸水溶液の濃度は0.5〜3.0%程度
であることが好ましく、1.0%程度が最適である。こ
れによって、上記褐藻類、上記紅藻類又は上記粘質物が
加水分解をうけることになる。つぎに、本発明において
は、このように処理して得られる生成物をアルカリで中
和し、そのPHを6.0〜7.0に調整する。この場合
において用いるアルカリとしては、例えば、苛性ソーダ
水溶液を用いればよい。このようにして、食品保存性を
有する液状物が得られる。なお、この液状物は、常法に
よって濃縮して粉末化してもよい。上述のようにして得
られる液状物又はその粉末化物は、後記実施例から明ら
かなように食品に添加した場合に優れた防腐効果および
防徴効果を奏するものであるから、食品保存料として極
めて有用である。
なお、この液状物又はその粉末化物を使用するに際して
は、常法によってそれを食品に添加すればよく(例えば
、撒布又は混合)、これによって該食品の保存期間を延
長させることができる。以下に実施例を例示して本発明
を具体的に説明する。
実施例 1 三角フラスコに粉末寒天を5タ宛探り、これに0.5%
、1%、2%、4%、6%、8%の各濃度の塩酸水溶液
を100の‘宛添加し、ついで各フラスコをウオーター
バスに入れてその内容物を90〜98℃で3時間夫々加
熱した。
ここに得られた各溶液には黒褐色のフミン質様の物質が
存在するので、該溶液を放冷したのち該物質を漉紙で猿
過した。つぎに、得られる透明な各猿液に稀薄な苛性ソ
ーダ水溶液を添加してそのpHを6〜7に調整し、つい
で調整後の各猿液を濃縮して25の‘の定容とした。つ
ぎに、上記定容の各溶液1%宛添加した夫々の寒天塔地
、およびそれを全く添加しない寒天塔地を用いて、市販
のひき肉の一般生菌数を常法(厚生省編、衛生検査指針
)によって測定し、腐敗菌に対する防腐効果の試験を行
なった。
この結果、24時間の培養後に測定した生菌数は、26
×1ぴ(0.5%塩酸水溶液によるもの)、13×1ぴ
(1%塩酸水溶液によるもの)、30×1び(2%塩酸
水溶液によるもの)、100×1び(4%塩酸水溶液に
よるもの)、160×1び(6%塩酸水溶液によるもの
)、および200×1ぴ(8%塩酸水溶液によるもの)
であった。
また、無添加の寒天培地の場合の生菌数は、1600×
1ぴであった。上記結果から明らかなように、本発明に
よる液状物は、優れた防腐効果を奏することが判る。な
お、本発明の液状物を調製するに際しては、0.5〜3
.0%濃度の塩酸水溶液を用いることが好ましい。実施
例 2 粉末寒天を原料として調整した実施例1の寒天加水分解
物(1%塩酸水溶液によるもの)を25Mの定客にした
ものの一定量をCzapekの培地に添加し、これにカ
ビの胞子をシャーレの中心点に接種して30ooで培養
した後にコロニーの大きさを測定することによって防徴
効果を測定した。
この場合、上記寒天加水分解物を1%添加したものおよ
び無添加のものの2種類の培地を用意し、次にASpe
r望11usoびgaeの胞子一白金耳を10の‘の生
理的食塩水に懸濁したものから一白金耳をこれらの培地
に接種したのである。
4糊時間、30qCで培養した後、コロニーの直径の平
均値を測定したところ、寒天加水分解物を添加した渚地
では1.5肋、無添加の培地では10.0側であった。
このように寒天加水分解物を添加した培地には明らかに
防轍効果を認めたのである。このような防轍効果は褐藻
類、紅藻類またはカラギーナンなどについても認めるこ
とができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 紅藻類、褐藻類又はこれらから抽出した粘質物を酸
    性下に加熱し、ついで得られる生成物をアルカリで中和
    してそのpHを6.0〜7.0となすことを特徴とする
    、食品保存料の製造法。 2 上記紅藻類がオゴノリ、テングサまたはスギノリで
    ある、特許請求の範囲第1項記載の製造法。 3 上記褐藻類がコンブまたはヒジキである、特許請求
    の範囲第1項記載の製造法。 4 上記粘質物が寒天、カラギーナンまたはアルギン酸
    から成る、特許請求の範囲第1項記載の製造法。
JP2632377A 1977-03-10 1977-03-10 食品保存料の製造法 Expired JPS6035101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2632377A JPS6035101B2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 食品保存料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2632377A JPS6035101B2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 食品保存料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53113043A JPS53113043A (en) 1978-10-03
JPS6035101B2 true JPS6035101B2 (ja) 1985-08-13

Family

ID=12190186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2632377A Expired JPS6035101B2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 食品保存料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035101B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW577743B (en) * 1997-11-11 2004-03-01 Takara Shuzo Co Drugs, foods or drinks with the use of algae-derived physiologically active substances
JP2007326864A (ja) * 1999-01-20 2007-12-20 Takara Bio Inc 医薬組成物
JP4220865B2 (ja) * 2003-09-08 2009-02-04 伊那食品工業株式会社 発酵抑制剤及びそれが含まれた発酵食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53113043A (en) 1978-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Evans et al. Nutrition of the heterofermentative lactobacilli that cause greening of cured meat products
FR2562899A1 (fr) Article moule a desintegration progressive
Zhou et al. Development of mussel-inspired chitosan-derived edible coating for fruit preservation
CN102994395A (zh) 一株出芽短梗霉及其应用
CN102429848B (zh) 一种右旋龙脑香水
Jindal et al. Optimization, characterization, and flow properties of exopolysaccharides produced by the cyanobacterium Lyngbya stagnina
CN108624409A (zh) 一种氧化石墨烯抑菌消炎洗涤剂
CN102153674B (zh) 对氨基苯甲酸壳聚糖酯及其制备方法
JP4087174B2 (ja) たらこ漬用の発色処理剤
JPS6035101B2 (ja) 食品保存料の製造法
KR20130122315A (ko) 불용성 굴각분말을 이용한 수용성 발효칼슘 제조방법 및 그 제품
CN114015606B (zh) 一种地衣芽孢杆菌胞外聚合物有机硒产品及其制备方法与应用
CN112956488B (zh) 一种海盐消毒剂的制备方法
CN105995924B (zh) 一种通过发酵调控辣根酱品质的方法
CN105349591B (zh) 一种天然食品添加剂谷氨酸钠及其制备工艺
DK163526B (da) Fremgangsmaade til foroegelse af den maelkekoagulerende aktivitet af mikrobiel loebe fra mucor pusillus-mikroorganismer
KR100711109B1 (ko) 비타민 c의 항산화활성과 안정성 및 항균활성을 증진시킬수 있는 키토산-비타민 c복합체 제조방법 및 그 키토산-비타민 c복합체가 포함된 조성물
KR101814664B1 (ko) 클로렐라 효소 가수분해물을 첨가한 염지액을 이용한 가우다 치즈 제조방법
KR100296625B1 (ko) 키토산올리고당함유기능성명란젓의제조방법
CN102067902A (zh) 肉制品保鲜剂
JPH01128775A (ja) 食品用保存剤
CN116426441B (zh) 戊糖乳杆菌p307及其应用和利用其制备细菌素的方法
TW201821612A (zh) 乳酸菌培養液的製造方法及提升乳酸菌之自由基清除能力的方法
KR20120001129A (ko) 해양심층수 소금을 첨가한 낙지젓의 제조방법
KR20170100716A (ko) 니트로사민이 저감된 김치의 제조방법