JPS6035026Y2 - 冷気循環形冷却庫 - Google Patents

冷気循環形冷却庫

Info

Publication number
JPS6035026Y2
JPS6035026Y2 JP1977164279U JP16427977U JPS6035026Y2 JP S6035026 Y2 JPS6035026 Y2 JP S6035026Y2 JP 1977164279 U JP1977164279 U JP 1977164279U JP 16427977 U JP16427977 U JP 16427977U JP S6035026 Y2 JPS6035026 Y2 JP S6035026Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
cold air
air circulation
defrosting
circulating air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977164279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5488963U (ja
Inventor
克広 酒井
Original Assignee
富士電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電機株式会社 filed Critical 富士電機株式会社
Priority to JP1977164279U priority Critical patent/JPS6035026Y2/ja
Publication of JPS5488963U publication Critical patent/JPS5488963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035026Y2 publication Critical patent/JPS6035026Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は冷凍ショケース或いは冷蔵庫等の冷気循環形
冷却庫において、冷却器の除霜性能を向上させた冷気循
環形冷却庫に関する。
従来の冷気循環形冷却庫の一例として冷凍オープンショ
ケースを第1図および第2図に示す。
図において、断熱パネルを用いた外箱1と、外箱1内に
設置された内箱2との間に冷気循環路3が形成されて、
送風機4と冷却器5とが配設されている。
冷却運転時には、冷却器5によって冷却され送風機4で
送風される冷気は吹出口3aより吸込口3bに向って吹
出し、エアーカーテン6を形成しながら冷却庫内2aを
冷却、保冷して冷気循環路3を矢印Eの如く環流する。
冷却運転が進行するにつれて冷却器5には着霜が生じる
ので冷却運転サイクルの後には除霜サイクルを設定して
除霜運転を行なう。
除霜運転では一般に冷却器5の運転を停止し送風機4を
運転して、暖かい外気或は電熱ヒータで加熱された温風
を冷却器5に送って除霜する方法がとられる。
この除霜用循環空気の状態を冷却器5の冷却フィン部5
aと0871部5bについて比較すると、冷却フィン部
5aが前記除霜用循環空気に直接さらされて積極的に除
霜されるのに比べ、0871部5bは冷却フィン部を通
った後遮蔽板7でさえぎられて矢印Fの如くUバフ1部
へ還流せしめられた循環空気で除霜される。
このUバフ1部を除霜するときの除霜用循環空気は既に
冷却フィン部で熱交換されているので除霜能力が低下し
ている。
このために従来の冷凍オープンショケース10では冷却
器5の0871部5bの除霜は冷却フィン部5aに比べ
て十分に行はれに<<、或いは0871部5bの除霜を
十分に行なうためには除霜時間を長く設定しなければな
らない欠点をもっていた。
この考案の目的は、前記従来における欠点を解消して冷
却器5の冷却フィン部5a及び0871部5bを効率よ
く除霜し得る冷気循環形冷却庫を提供するにある。
この目的は、この考案によれば外箱と内箱との間に形成
されている冷気循環路内に冷却器および送風機を備え、
前記送風機によって前記冷却器に送り込まれる循環空気
の一部を前記冷却器の冷却フィン部を迂回させてUバフ
1部に直接通風させた後冷却器の循環空気入口側に戻す
分岐通風路を設けることにより遠戚される。
以下この考案の実施例を図を参照して説明する。
第3図、第4図および第5図はこの考案の冷凍オープン
ショケースの実施例で、図において冷却器5を支持台1
1によって外箱1の内壁との間に通風路12aが形成さ
れ、送風機4によって冷却器5に送り込まれ冷気循環路
3へ向う循環空気の一部は通風路12aに流入する。
前記支持台11の上板11aは外箱1の内壁に接するま
で延在して、通風路12aを流れる循環空気を、冷却フ
ィン部5aを通り吹出口3aに向う循環空気と区分する
冷却器5と外箱1の内壁との間には仕切板13が設けら
れて、冷却器のUバフ1部5bを露出内在する通風路1
2bが形成されている。
なお通風路12bは送風機4の吸込側に連通している。
これにより送風機4によって冷却器5に送り込まれる循
環空気の一部は通風路12aおよび通風路12bを通り
冷却器5の循環空気入口側に戻される。
この分岐通風路12a、12bにより除霜運転時に送風
機4によって送られる除霜用循環空気の一部は矢印Gの
如く分岐通風路12a、12bを流れて冷却器5の冷却
フィン5aを迂回し、冷却器5のUバフ1部5bを直接
洗流して除霜を行う。
又除霜用循環空気の他の一部は矢印Hの如く冷却フィン
部5aの除霜を行って冷気循環路3を環流する。
これによりUバフ1部5bと冷却フィン部5aとは同じ
温度を保有する除霜用循環空気で除霜されることになり
両者の除霜状態を均衡させることができる。
また、分岐通風路12ai2bを直接洗流して流れる一
部の循環空気は、冷却器5の循環空気入口側に戻されて
必ず冷却フィン部5aを通るので、冷却運転時には他の
循環空気とともに十分に冷却されて吹出口3aより吹出
される。
以上述べた通り、この考案によれば循環空気の一部を冷
却器を迂回させてUバフ1部に直接通風させることによ
ってUバフ1部及び冷却フィン部を同じ温度をもつ除霜
用循環空気によって除霜される構成としたので、Uバフ
1部、冷却フィン部共同じ除霜効果が得られ除霜時間が
短縮できて、かつ除霜消費電力の低減、冷却庫収納品の
温度上昇の抑制などの波及効果を生じ冷却効率のよい冷
凍オープンショケースを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷気循環形冷却庫の縦断面図、第2図は
第1図のA部断面図、第3図はこの考案の冷気循環形冷
却庫の縦断面図、第4図は第3図のB部断面図、第5図
はこの考案に関る要部断面の斜視図である。 1・・・・・・外箱、2・・・・・・内箱、3・・・・
・・冷気循環路、4・・・・・・送風機、5・・・・・
・冷却器、5a・・・・・・冷却器の冷却フィン部、5
b・・・・・・冷却器のUバフ1部、10・・・・・・
冷凍オープンショケース、12 at 12 b・・
・・・・分岐通風路、11・・・・・・支持台、13・
・・・・・仕切板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外箱と内箱との間に形成されている冷気循環路内に冷却
    器および送風機を備え、前記送風機によって前記冷却器
    に送り込まれる循環空気の一部を前記冷却器の冷却フィ
    ン部を迂回させてUバフ1部に直接通風させた後冷却器
    の循環空気入口側に戻す分岐通風路を備えたことを特徴
    とする冷気循環形冷却庫。
JP1977164279U 1977-12-07 1977-12-07 冷気循環形冷却庫 Expired JPS6035026Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977164279U JPS6035026Y2 (ja) 1977-12-07 1977-12-07 冷気循環形冷却庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977164279U JPS6035026Y2 (ja) 1977-12-07 1977-12-07 冷気循環形冷却庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5488963U JPS5488963U (ja) 1979-06-23
JPS6035026Y2 true JPS6035026Y2 (ja) 1985-10-18

Family

ID=29161674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977164279U Expired JPS6035026Y2 (ja) 1977-12-07 1977-12-07 冷気循環形冷却庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035026Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039495A (ja) * 1973-08-09 1975-04-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039495A (ja) * 1973-08-09 1975-04-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5488963U (ja) 1979-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6035026Y2 (ja) 冷気循環形冷却庫
JP3702120B2 (ja) 冷却装置
JP3267860B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPS5922459Y2 (ja) 冷気循環型冷凍冷蔵ショ−ケ−ス
JPS5911346Y2 (ja) 冷気循環型冷凍、冷蔵ショ−ケ−ス
JPH0336871Y2 (ja)
JP2804520B2 (ja) 低温庫
JP2575915B2 (ja) 冷蔵庫
JPH10292974A (ja) 冷蔵庫
JPH1114232A (ja) 冷蔵庫
JPH10292975A (ja) 冷蔵庫
JPS6015102Y2 (ja) 冷蔵オ−プンショ−ケ−ス
JPH0242157Y2 (ja)
JPH1194438A (ja) 冷蔵庫
JPS5939589Y2 (ja) 冷凍冷蔵庫
KR200158930Y1 (ko) 보조냉각기를 설치한 냉장고
JPS637819Y2 (ja)
JPS6212225Y2 (ja)
JPH11183011A (ja) 冷蔵庫
JPS5938706Y2 (ja) 冷凍冷蔵シヨ−ケ−ス
KR0155008B1 (ko) 제상용 직냉판을 구비한 냉장고
JPS6018778Y2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2002081845A (ja) 冷蔵庫
JPS6038871Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0740945Y2 (ja) 冷気循環型ショーケース