JPS6034965A - 1―スルホー2―アゼチジノン誘導体 - Google Patents
1―スルホー2―アゼチジノン誘導体Info
- Publication number
- JPS6034965A JPS6034965A JP59072430A JP7243084A JPS6034965A JP S6034965 A JPS6034965 A JP S6034965A JP 59072430 A JP59072430 A JP 59072430A JP 7243084 A JP7243084 A JP 7243084A JP S6034965 A JPS6034965 A JP S6034965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- acid
- water
- ester
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- CDFGMYLBUSYTKQ-UHFFFAOYSA-N 2-oxoazetidine-1-sulfonic acid Chemical class OS(=O)(=O)N1CCC1=O CDFGMYLBUSYTKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 23
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 22
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical class [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 65
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 abstract description 49
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 43
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 abstract description 22
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 abstract description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 abstract description 7
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 4
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 abstract description 3
- 102000006635 beta-lactamase Human genes 0.000 abstract description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 abstract description 2
- 108090000204 Dipeptidase 1 Proteins 0.000 abstract 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 abstract 1
- 239000000022 bacteriostatic agent Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 71
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- -1 ester residue Carboxylic acid Chemical group 0.000 description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 31
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 26
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 25
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 20
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 19
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 16
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002585 base Substances 0.000 description 11
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 11
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 10
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 10
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 10
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical group C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 8
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N pyridine Substances C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 7
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 7
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 7
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 6
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 5
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 4
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide Inorganic materials O=S(=O)=O AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007970 thio esters Chemical class 0.000 description 4
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-Lutidine Substances CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- AFCCDDWKHLHPDF-UHFFFAOYSA-M metam-sodium Chemical compound [Na+].CNC([S-])=S AFCCDDWKHLHPDF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 3
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 3
- 125000006503 p-nitrobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1[N+]([O-])=O)C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 3
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 3
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 3
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 1-methylpiperidine Chemical compound CN1CCCCC1 PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010022678 Intestinal infections Diseases 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- WRJWRGBVPUUDLA-UHFFFAOYSA-N chlorosulfonyl isocyanate Chemical compound ClS(=O)(=O)N=C=O WRJWRGBVPUUDLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 2
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 2
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical compound [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YURDCJXYOLERLO-LCYFTJDESA-N (2E)-5-methyl-2-phenylhex-2-enal Chemical compound CC(C)C\C=C(\C=O)C1=CC=CC=C1 YURDCJXYOLERLO-LCYFTJDESA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTTATHOUSOIFOQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,6,7,8,8a-octahydropyrrolo[1,2-a]pyrazine Chemical compound C1NCCN2CCCC21 FTTATHOUSOIFOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 1-[6-[2-[3-[3-[3-[2-[2-[3-[[2-[2-[[(2r)-1-[[2-[[(2r)-1-[3-[2-[2-[3-[[2-(2-amino-2-oxoethoxy)acetyl]amino]propoxy]ethoxy]ethoxy]propylamino]-3-hydroxy-1-oxopropan-2-yl]amino]-2-oxoethyl]amino]-3-[(2r)-2,3-di(hexadecanoyloxy)propyl]sulfanyl-1-oxopropan-2-yl Chemical compound O=C1C(SCCC(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(=O)N[C@@H](CSC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CO)C(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(N)=O)CC(=O)N1CCNC(=O)CCCCCN\1C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2CC/1=C/C=C/C=C/C1=[N+](CC)C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C1 UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 0.000 description 1
- SNUSZUYTMHKCPM-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxypyridin-2-one Chemical compound ON1C=CC=CC1=O SNUSZUYTMHKCPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYHKNCXZYYTLRG-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazole-2-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=NC=CN1 XYHKNCXZYYTLRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTQNKKSJPHTPBS-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroethanone Chemical group ClC(Cl)(Cl)[C]=O UTQNKKSJPHTPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 2,3,7,8-tetrachloro-dibenzo-p-dioxin Chemical compound O1C2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2OC2=C1C=C(Cl)C(Cl)=C2 HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDKLKNJTMLIAFE-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1,3-oxazole-4-carbaldehyde Chemical compound FC1=CC=CC(C=2OC=C(C=O)N=2)=C1 BDKLKNJTMLIAFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisoindole-1,3-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(O)C(=O)C2=C1 CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDXAWLJRERMRKF-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethyl-1h-pyrazole Chemical compound CC=1C=C(C)NN=1 SDXAWLJRERMRKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-M 3-Methylbutanoic acid Natural products CC(C)CC([O-])=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IGIJSFNBEUBMGB-UHFFFAOYSA-N 4-(cyclohexyliminomethylideneamino)-n,n-diethylcyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N(CC)CC)CCC1N=C=NC1CCCCC1 IGIJSFNBEUBMGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTUSUDPOSFRAEO-UHFFFAOYSA-N 4-(hydroxymethyl)azetidin-2-one Chemical compound OCC1CC(=O)N1 YTUSUDPOSFRAEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 4-hydroxybenzoate Chemical compound OC1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 235000019489 Almond oil Nutrition 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 108020004256 Beta-lactamase Proteins 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 206010011409 Cross infection Diseases 0.000 description 1
- 241001633942 Dais Species 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 1
- 241000588914 Enterobacter Species 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNPOFXIBHOVFFH-UHFFFAOYSA-N N-cyclohexyl-N'-(2-(4-morpholinyl)ethyl)carbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NCCN1CCOCC1 XNPOFXIBHOVFFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010057190 Respiratory tract infections Diseases 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003568 Sodium, potassium and calcium salts of fatty acids Substances 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- HZWXJJCSDBQVLF-UHFFFAOYSA-N acetoxysulfonic acid Chemical compound CC(=O)OS(O)(=O)=O HZWXJJCSDBQVLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 238000002814 agar dilution Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005194 alkoxycarbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008168 almond oil Substances 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000019606 astringent taste Nutrition 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N benzyl chloroformate Chemical compound ClC(=O)OCC1=CC=CC=C1 HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003460 beta-lactamyl group Chemical group 0.000 description 1
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N beta-methyl-butyric acid Natural products CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005587 carbonate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N chlorosulfonic acid Substances OS(Cl)(=O)=O XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N dimethylpyridine Natural products CC1=CC=CN=C1C HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCIDZIIHRGYJAE-YGFYJFDDSA-L dipotassium;[(2r,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl] phosphate Chemical compound [K+].[K+].OC[C@H]1O[C@H](OP([O-])([O-])=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O KCIDZIIHRGYJAE-YGFYJFDDSA-L 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;methanol Chemical compound OC.CCOC(C)=O UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006351 ethylthiomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])SC([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 238000004508 fractional distillation Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hcl hcl Chemical compound Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006352 iso-propylthiomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(SC([H])([H])*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 210000005075 mammary gland Anatomy 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000004092 methylthiomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])SC([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPADFPAILITQBG-UHFFFAOYSA-N non-4-ene Chemical compound CCCCC=CCCC KPADFPAILITQBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical group CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 description 1
- 125000005440 p-toluyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910003445 palladium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- LWHYKTAISUZRAD-UHFFFAOYSA-L palladium(2+);carbonate Chemical compound [Pd+2].[O-]C([O-])=O LWHYKTAISUZRAD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JQPTYAILLJKUCY-UHFFFAOYSA-N palladium(ii) oxide Chemical compound [O-2].[Pd+2] JQPTYAILLJKUCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Chemical group O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N pivalic acid Chemical compound CC(C)(C)C(O)=O IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 description 1
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- WHMDPDGBKYUEMW-UHFFFAOYSA-N pyridine-2-thiol Chemical compound SC1=CC=CC=N1 WHMDPDGBKYUEMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 208000020029 respiratory tract infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 229940087562 sodium acetate trihydrate Drugs 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- ZMRHBJQLCDZMAH-UHFFFAOYSA-M sodium chloride hydrate hydrochloride Chemical compound [OH-].[Na+].Cl.Cl ZMRHBJQLCDZMAH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- JXKPEJDQGNYQSM-UHFFFAOYSA-M sodium propionate Chemical compound [Na+].CCC([O-])=O JXKPEJDQGNYQSM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004324 sodium propionate Substances 0.000 description 1
- 235000010334 sodium propionate Nutrition 0.000 description 1
- 229960003212 sodium propionate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000013875 sodium salts of fatty acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- VYPDUQYOLCLEGS-UHFFFAOYSA-M sodium;2-ethylhexanoate Chemical compound [Na+].CCCCC(CC)C([O-])=O VYPDUQYOLCLEGS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl(dimethyl)silicon Chemical group C[Si](C)C(C)(C)C ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006150 trypticase soy agar Substances 0.000 description 1
- 208000019206 urinary tract infection Diseases 0.000 description 1
- 229940005605 valeric acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
- 239000003021 water soluble solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 229940124586 β-lactam antibiotics Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「発明の目的」
産業上の利用分野
本発明は、優れた抗菌作用を有する(8S、4S )−
8−c2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(Z
)−2−カルボキシメトキシイミノアセタミド〕−4−
カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノン−1−ス
ルボン酸ジナトリウム塩の結晶に関する。
8−c2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−(Z
)−2−カルボキシメトキシイミノアセタミド〕−4−
カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノン−1−ス
ルボン酸ジナトリウム塩の結晶に関する。
盗米q挾籠
最近天然から重臣された1−スルホ−2−アゼチジノン
誘導体はその特異な構造と抗菌活性とにより注目を浴び
ている〔ネイチャー(Nature )289巻、59
0頁(1981)、291巻。
誘導体はその特異な構造と抗菌活性とにより注目を浴び
ている〔ネイチャー(Nature )289巻、59
0頁(1981)、291巻。
489頁(1981):l。また、特開昭55−164
672および特υ口昭56−125862にはβ−ラク
タム環の8位アシルアミノ基を種々変化させた1−スル
ホ−2−アゼチジノン誘導体が、若干の4位置換体とと
もに開示されている。
672および特υ口昭56−125862にはβ−ラク
タム環の8位アシルアミノ基を種々変化させた1−スル
ホ−2−アゼチジノン誘導体が、若干の4位置換体とと
もに開示されている。
発明が解決しようとする問題点
本発明者らは、新規かつ有用な1−スルホ−2−アゼチ
ジノン誘導体を得る目的で鋭意研究しjム〔式中 R1
は水素原子または低級アルキル基を・R2は水素原子ま
たはエステル残基を、R3はアミノ基の保u基を示す〕
で表わされる化合物またはその塩をスルホン化し、つい
で保敢基及び必要によりエステル残基を脱mするか、あ
るいは(8s。
ジノン誘導体を得る目的で鋭意研究しjム〔式中 R1
は水素原子または低級アルキル基を・R2は水素原子ま
たはエステル残基を、R3はアミノ基の保u基を示す〕
で表わされる化合物またはその塩をスルホン化し、つい
で保敢基及び必要によりエステル残基を脱mするか、あ
るいは(8s。
4S)−シス−3−アミノ−4−カルバモイルオキシメ
チル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸(以下“化合
物〔A〕”と称する)、その塩またはエステルと式 〔式中・R1は前記と同意義をtR’は水素原子または
アミノ基の保護基をI R5はエステル残基を示すって
表わされるカルボン酸またはその反応性誘導体全反応す
せ、ついで保m4及び必要によりエステル残基を脱離す
ると1式 〔式中の記号は前記と同意義〕で表わされる(8S、4
S)−配位を有する1−スルホ−2−アゼチジノン誘導
体、その塩またはエステルが得られること1そして得ら
れた化合物〔I〕 、その塩またはエステルが緑膿菌を
含むグラム陰性菌に強い抗菌作用を示し、かつ微生物の
産生するβ−ラクタマーゼにきわめて安定であることを
見出し、これらに基づいて本発明を完成した。
チル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸(以下“化合
物〔A〕”と称する)、その塩またはエステルと式 〔式中・R1は前記と同意義をtR’は水素原子または
アミノ基の保護基をI R5はエステル残基を示すって
表わされるカルボン酸またはその反応性誘導体全反応す
せ、ついで保m4及び必要によりエステル残基を脱離す
ると1式 〔式中の記号は前記と同意義〕で表わされる(8S、4
S)−配位を有する1−スルホ−2−アゼチジノン誘導
体、その塩またはエステルが得られること1そして得ら
れた化合物〔I〕 、その塩またはエステルが緑膿菌を
含むグラム陰性菌に強い抗菌作用を示し、かつ微生物の
産生するβ−ラクタマーゼにきわめて安定であることを
見出し、これらに基づいて本発明を完成した。
即ち1本発明は、
(1) 化合物(■〕、その塩またはエステル。
(2I 化合物(1〕またはその塩をスルホン化し。
ついで保護基及び必要によりエステル残基を脱離するこ
とを特徴とする化合物〔■〕、その塩またはエステルの
製造法。
とを特徴とする化合物〔■〕、その塩またはエステルの
製造法。
(3)化合物〔A〕、その塩またはエステルとカルボン
M Cl ]またはその反反応性誘体を反応させ、つい
で保護基及び必要によりエステル残基を脱#工すること
を特徴とする化合物〔■〕 、その塩またはエステルの
製造法に関する。
M Cl ]またはその反反応性誘体を反応させ、つい
で保護基及び必要によりエステル残基を脱#工すること
を特徴とする化合物〔■〕 、その塩またはエステルの
製造法に関する。
前記式CI:l 、〔111および〔Ili〕において
R1で示される低級アルキル基のアルキルとしては。
R1で示される低級アルキル基のアルキルとしては。
炭素数1〜4のものが好ましく、たとえばメチル。
エチル、n〜プロピル、n−ブチル、イソプロピル、イ
ソブチル等が用いられる。
ソブチル等が用いられる。
前記式(1〕および〔■〕においてR2で、また式[1
1〕においてR5で示されるエステル残基としては、た
とえば血中0度を増加させ、有効時間を延長させる効果
のある生物学的に活性なエステル残基、たとえばメトキ
シメチル、エトキシメチル。
1〕においてR5で示されるエステル残基としては、た
とえば血中0度を増加させ、有効時間を延長させる効果
のある生物学的に活性なエステル残基、たとえばメトキ
シメチル、エトキシメチル。
イソプロポキシメチル、α−メトキシエチル、α−エト
キシエチル等のα−(C14)アルコキシCC+4)ア
ルキル基、たとえばメチルチオメチル、エチルチオメチ
ル、イソプロピルチオメチル等の(CI4)アルキルチ
オメチル基、たとえばピバロイルオキシメチル、α−ア
セトキシエチル等のα−(C2e)アシルオキシ(CI
4)アルキル基、たとえばエトキシカルボニルオキシメ
チル、α−エトキシカルボニルオキシエチル等のα−(
C+−4)アルコキシカルボニルオキシ(C+−4)ア
ルキル基等が用いられるほか1通常カルボキシル基の保
護基として用いられるエステル残永、たとえばt−ブチ
ル、ペンツヒトリール、ベンジル、p−ニトロベンジル
、p−メトキシベンジル、p−ニトロフェニル、β−ト
リメチルシリルエチル、β、β、β−トリクロロエチル
、トリアルキルシリル(たとえばt−ブチルジメチルシ
リル、イソプロピルジメチルシリル等)等が用いられる
。カルボキシル基の保護基としてのエステル残基として
は、たとえばt−ブチル、ベンツヒトリール、p−ニト
ロベンジル等が特に好ましい。
キシエチル等のα−(C14)アルコキシCC+4)ア
ルキル基、たとえばメチルチオメチル、エチルチオメチ
ル、イソプロピルチオメチル等の(CI4)アルキルチ
オメチル基、たとえばピバロイルオキシメチル、α−ア
セトキシエチル等のα−(C2e)アシルオキシ(CI
4)アルキル基、たとえばエトキシカルボニルオキシメ
チル、α−エトキシカルボニルオキシエチル等のα−(
C+−4)アルコキシカルボニルオキシ(C+−4)ア
ルキル基等が用いられるほか1通常カルボキシル基の保
護基として用いられるエステル残永、たとえばt−ブチ
ル、ペンツヒトリール、ベンジル、p−ニトロベンジル
、p−メトキシベンジル、p−ニトロフェニル、β−ト
リメチルシリルエチル、β、β、β−トリクロロエチル
、トリアルキルシリル(たとえばt−ブチルジメチルシ
リル、イソプロピルジメチルシリル等)等が用いられる
。カルボキシル基の保護基としてのエステル残基として
は、たとえばt−ブチル、ベンツヒトリール、p−ニト
ロベンジル等が特に好ましい。
前記式C1)およびLIDにおいてそれぞれR3および
R4で示されるアミノ基の保護基としては、通常β−ラ
クタム系抗菌化合物の合成に際してこの目的に用いられ
るものが便宜に採用される。たとえばホルミル、アセチ
ル、モノクロロアセチル。
R4で示されるアミノ基の保護基としては、通常β−ラ
クタム系抗菌化合物の合成に際してこの目的に用いられ
るものが便宜に採用される。たとえばホルミル、アセチ
ル、モノクロロアセチル。
ジクロロアセチル、トリクロロアセチル、トリフルオロ
アセチル等のアシル基、たとえばt −フトキシカルボ
ニル、2−シアノエトキシカルボニル。
アセチル等のアシル基、たとえばt −フトキシカルボ
ニル、2−シアノエトキシカルボニル。
β、β、β−トリクロロエトキシカルボニル、β−トリ
メチルシリルエトキシカルボニル、ベンジルオキシカル
ボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−メ
トキシベンジルオキシカルボニル、ジフェニルメチルオ
キシカルボニル等のエステル化されたカルボキシル基、
さらにたとえばトリチル、トリアルキルシリル等のアミ
ノ基の保護基が用いられる。なかでもポルミル、モノク
ロロアセチル、トリチル等が9寺に好ましい。
メチルシリルエトキシカルボニル、ベンジルオキシカル
ボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−メ
トキシベンジルオキシカルボニル、ジフェニルメチルオ
キシカルボニル等のエステル化されたカルボキシル基、
さらにたとえばトリチル、トリアルキルシリル等のアミ
ノ基の保護基が用いられる。なかでもポルミル、モノク
ロロアセチル、トリチル等が9寺に好ましい。
本願目的化合物[■〕は、そのスルホ基およびカルボキ
シル基を遊際のままで用いてもよいが。
シル基を遊際のままで用いてもよいが。
常法によりたとえばナトリウム、カリウム等の無毒性カ
チオン、たとえばアルギニン、オルニチン。
チオン、たとえばアルギニン、オルニチン。
リジン、ヒスチジン等の塩基性アミノ酸、たとえばN−
メチルグルカミン、ジェタノールアミン。
メチルグルカミン、ジェタノールアミン。
トリエタノールアミン、トリスヒドロキシメチルアミノ
メタン等のポリヒドロキシアルキルアミン等との塩を形
成させて用いてもよい。またチアゾール環2位のアミノ
基も遊離のままで用いてもよいが1M法によりたとえば
酢酸、酒石酸、メタンスルホン酸等の有機酸との塩、た
とえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸等の無機酸との
塩、たとえばアスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性ア
ミド酸等との塩を形成させて用いてもよい。さらにカル
ボキシル基は上記R2およびR5の説明で述へたような
生物学的に活性なエステル残基とエステルを形成させて
用いることもできる。また、本願目的化合物i)は、ラ
セミ体として用いてもよし)が、(8S、4S)−配位
を有する光学活性体が本質的な抗菌活性を示す物質であ
り、本願はこの(8S、4S)−配位を有する化合物[
l]、その塩、エステルおよびその製造法を提供するも
のである〇 用事 目的化合物〔皿〕またはその塩あるいはエステルは、主
としてグラム−陰性細菌に対して活性な価値ある抗生物
質であり1人及び家畜の医薬として利用され、種々の細
菌によって引起される感染を処理する抗菌剤として安全
に使用される。更に本発明の化合物(1)または塩ある
いはエステルは、たとえば飼料を防腐するために殺菌剤
として動物供給飼料に添加される。またまたとえば医科
及び歯科装置上の有害な細菌の生長を破かい及び阻止す
る殺菌剤として及びたとえば水を基にしたペイント及び
ペーパーミルの白水中などにおける預害な細菌の生長を
阻止する工業用殺菌剤として。
メタン等のポリヒドロキシアルキルアミン等との塩を形
成させて用いてもよい。またチアゾール環2位のアミノ
基も遊離のままで用いてもよいが1M法によりたとえば
酢酸、酒石酸、メタンスルホン酸等の有機酸との塩、た
とえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸等の無機酸との
塩、たとえばアスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性ア
ミド酸等との塩を形成させて用いてもよい。さらにカル
ボキシル基は上記R2およびR5の説明で述へたような
生物学的に活性なエステル残基とエステルを形成させて
用いることもできる。また、本願目的化合物i)は、ラ
セミ体として用いてもよし)が、(8S、4S)−配位
を有する光学活性体が本質的な抗菌活性を示す物質であ
り、本願はこの(8S、4S)−配位を有する化合物[
l]、その塩、エステルおよびその製造法を提供するも
のである〇 用事 目的化合物〔皿〕またはその塩あるいはエステルは、主
としてグラム−陰性細菌に対して活性な価値ある抗生物
質であり1人及び家畜の医薬として利用され、種々の細
菌によって引起される感染を処理する抗菌剤として安全
に使用される。更に本発明の化合物(1)または塩ある
いはエステルは、たとえば飼料を防腐するために殺菌剤
として動物供給飼料に添加される。またまたとえば医科
及び歯科装置上の有害な細菌の生長を破かい及び阻止す
る殺菌剤として及びたとえば水を基にしたペイント及び
ペーパーミルの白水中などにおける預害な細菌の生長を
阻止する工業用殺菌剤として。
浴液lミリオン部当り化合物〔■〕まtこはその塩ある
いはエステル0.1〜100部の範囲の0度で水性組成
物に使用することができる。
いはエステル0.1〜100部の範囲の0度で水性組成
物に使用することができる。
本発明の化合物〔■〕、その塩またはエステルは、種々
な医薬製剤の何れかの製剤において単独でまたは他の活
性成分と組合せて使用することができ、たとえばカプセ
ル、錠剤、粉末、溶液、懸濁液またはエリキシルとして
使用し得る。これらは、経口的に、静脈内にまたは筋肉
内に投与することができる。
な医薬製剤の何れかの製剤において単独でまたは他の活
性成分と組合せて使用することができ、たとえばカプセ
ル、錠剤、粉末、溶液、懸濁液またはエリキシルとして
使用し得る。これらは、経口的に、静脈内にまたは筋肉
内に投与することができる。
経口投与に用いる錠剤は、普通の賦形剤たとえば結合剤
たとえばシロップ、アラビヤゴム、ゼラチン、ソルビト
ール、トラガントゴム、ポリビニルピロリドンなど、充
填剤たとえばラクトース、糖類、とうもろこし澱粉、燐
酸カルシウム、ソルビトール、グリシンなど、潤滑剤た
とえばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレ
ングリコール、シリカなど、崩かい剤たとえば馬鈴@非
粉などまたはtことえばナトリウムラウリルザルフェー
トのような利用し得る湿潤剤を含有し得る。
たとえばシロップ、アラビヤゴム、ゼラチン、ソルビト
ール、トラガントゴム、ポリビニルピロリドンなど、充
填剤たとえばラクトース、糖類、とうもろこし澱粉、燐
酸カルシウム、ソルビトール、グリシンなど、潤滑剤た
とえばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレ
ングリコール、シリカなど、崩かい剤たとえば馬鈴@非
粉などまたはtことえばナトリウムラウリルザルフェー
トのような利用し得る湿潤剤を含有し得る。
錠剤は、当該技術によく知られている方法によって被覆
することができる。経口液状製剤は、水性または油性懸
濁液、溶液、乳濁液、シロップ、エリキシルなどの形態
になし得ることができ、また使用前に水まtコは他の適
当な溶媒に溶解する乾燥製品であってもよい。このよう
な液状製剤は、懸濁剤たとえばソルビトールシロップ、
メチルセルローズ、グルコース/糖類シロップ、ゼラチ
ン、ヒドロキシエチルセルローズ、カルボキシメチルセ
ルローズ、ステアリン酸アルミニウムゲルなと。
することができる。経口液状製剤は、水性または油性懸
濁液、溶液、乳濁液、シロップ、エリキシルなどの形態
になし得ることができ、また使用前に水まtコは他の適
当な溶媒に溶解する乾燥製品であってもよい。このよう
な液状製剤は、懸濁剤たとえばソルビトールシロップ、
メチルセルローズ、グルコース/糖類シロップ、ゼラチ
ン、ヒドロキシエチルセルローズ、カルボキシメチルセ
ルローズ、ステアリン酸アルミニウムゲルなと。
水素添加可食油たとえばアーモンド油1分溜ヤシ油、油
状エステルなど、プロピレングリコールまたはエチルア
ルコール、防腐剤たとえばメチルまタハプロピルp−ヒ
ドロキシベンゾエート、ソルビン酸などを含有すること
もできる。受刑は、普通の受刑基質としてたとえばココ
ア・バターまたは他のグリセライドなどを用いることが
できる。
状エステルなど、プロピレングリコールまたはエチルア
ルコール、防腐剤たとえばメチルまタハプロピルp−ヒ
ドロキシベンゾエート、ソルビン酸などを含有すること
もできる。受刑は、普通の受刑基質としてたとえばココ
ア・バターまたは他のグリセライドなどを用いることが
できる。
注射用組成物は、アンプルまたは防腐剤を添加した容器
の単位使用形態で提供し得る。該組成物は、油性または
水性溶媒中の懸澗液、浴液または乳潤液のような形態で
あってもよく、懇濶剤、安定剤及び(または〕分散剤の
ような補助剤を適宜含有していてもよい。また、活性成
分は、使用前に適当な溶媒例えば殺菌した発熱性物質を
含有していない水で再訂I)成する粉末形titこなし
得る。
の単位使用形態で提供し得る。該組成物は、油性または
水性溶媒中の懸澗液、浴液または乳潤液のような形態で
あってもよく、懇濶剤、安定剤及び(または〕分散剤の
ような補助剤を適宜含有していてもよい。また、活性成
分は、使用前に適当な溶媒例えば殺菌した発熱性物質を
含有していない水で再訂I)成する粉末形titこなし
得る。
また鼻及びのどの粘膜または気管支組繊によって吸収さ
れる適当な形態、たとえば粉末、液状スプレー又は吸入
剤、ロセイン、のどペイントなどの形態に製剤化するこ
ともできる。目または耳の医薬投与に対しては、液状ま
たは半固体形態のカプセルとして、または滴下剤として
使用し得る。
れる適当な形態、たとえば粉末、液状スプレー又は吸入
剤、ロセイン、のどペイントなどの形態に製剤化するこ
ともできる。目または耳の医薬投与に対しては、液状ま
たは半固体形態のカプセルとして、または滴下剤として
使用し得る。
さらに、軟膏、クリーム、ローション、ペイント。
粉末などのような疎水性または親水性基剤を使用して外
用剤としてもよい。
用剤としてもよい。
また、担体以外に、たとえば安定剤、結合剤、酸化防止
剤、防腐剤、潤滑剤、懸濁剤、粘稠剤または風味剤など
のような他の成分を含有し得ろ。
剤、防腐剤、潤滑剤、懸濁剤、粘稠剤または風味剤など
のような他の成分を含有し得ろ。
更に、組成物に他の活性成分を含有せしめてより広いス
ペクトルの抗菌活性を与えることもできる。
ペクトルの抗菌活性を与えることもできる。
家畜に対しては、長く作用するまtコは速やかに放出す
る基質中の乳腺内装剤として処方しくする。
る基質中の乳腺内装剤として処方しくする。
本発明の化合物〔■〕、その塩またはニスプールは、細
菌感染治療剤として、たとえば哺乳動物σ〕呼吸器感染
症、尿路感染症、化膿性疾患、組違感染症、腸内感染症
、産婦人科感染症、外科感染症などの治療に用いること
ができる。その10投与量は、処理される患者の状態及
び宿主の体小、投与の方法(一般的感染に対して好適な
非経口的方法及び腸感染に対する経口的方法)及びN
反などによってきまってくる。一般に、1日当りの経口
的使用量は、1日当り1回またはそれ以上の適用におい
て、患者の体重1#当り活性成分約15〜300可から
なる。大人の人間に対する好適な1日当りの使用量は1
体重11q当り活性成分として約10〜約150呼であ
り、毎日2〜4回に分けて1回約2.5〜約75η/k
gとなる量を非経口的に投与するのが適当である。
菌感染治療剤として、たとえば哺乳動物σ〕呼吸器感染
症、尿路感染症、化膿性疾患、組違感染症、腸内感染症
、産婦人科感染症、外科感染症などの治療に用いること
ができる。その10投与量は、処理される患者の状態及
び宿主の体小、投与の方法(一般的感染に対して好適な
非経口的方法及び腸感染に対する経口的方法)及びN
反などによってきまってくる。一般に、1日当りの経口
的使用量は、1日当り1回またはそれ以上の適用におい
て、患者の体重1#当り活性成分約15〜300可から
なる。大人の人間に対する好適な1日当りの使用量は1
体重11q当り活性成分として約10〜約150呼であ
り、毎日2〜4回に分けて1回約2.5〜約75η/k
gとなる量を非経口的に投与するのが適当である。
化合物(IiI〕、その塩またはエステルを含む組成物
は、たとえば固体または液体の経口的に摂取できるよう
な幾つかの単位使用形態で投与し得る。
は、たとえば固体または液体の経口的に摂取できるよう
な幾つかの単位使用形態で投与し得る。
液体または固体の単位使用当りの組成物は活性物質0.
5〜99%を含有する。好適な範囲は、約10〜60%
である。組成物は、一般に、活性成分的15〜1500
qを含有している。しかしながら、一般に、約250〜
1ooosyの範囲の使用量を使用することが好適であ
る。
5〜99%を含有する。好適な範囲は、約10〜60%
である。組成物は、一般に、活性成分的15〜1500
qを含有している。しかしながら、一般に、約250〜
1ooosyの範囲の使用量を使用することが好適であ
る。
本願目的化合物〔■〕、その塩またはエステルは、たと
えば化合物〔l)またはその塩をスルホン化し、ついで
保護基及び必要によりエステル残基を脱離することによ
り製造できる。
えば化合物〔l)またはその塩をスルホン化し、ついで
保護基及び必要によりエステル残基を脱離することによ
り製造できる。
原料化合物(1)は、遊離のままであるいは化合物[■
〕で述べたごとき塩の形で使用される。
〕で述べたごとき塩の形で使用される。
本反応におけるスルホン化は、化合物(1′3またはそ
の塩の1位にスルホ基を導入することであり。
の塩の1位にスルホ基を導入することであり。
化合物(1)またはその塩とたとえば無水硫酸あるいは
無水硫酸の反応性誘導体等とを反応させることにより行
なう。無水硫酸の反応性誘導体としては、たとえば無水
硫酸−ピリジン、無水硫酸−ピコリン、無水硫酸−ルチ
ジン、無水硫酸−N。
無水硫酸の反応性誘導体等とを反応させることにより行
なう。無水硫酸の反応性誘導体としては、たとえば無水
硫酸−ピリジン、無水硫酸−ピコリン、無水硫酸−ルチ
ジン、無水硫酸−N。
N−ジメチルホルムアミド、無水硫酸−ジオキサン、無
水硫酸−トリメチルアミン、無水硫酸−クロロスルホン
酸などの付加体または硫酸−無水酢酸の混合物などが用
いられる。上記スルホン化反応では、化合物〔131モ
ルに対し、無水硫酸またはその反応性誘導体を約1〜1
0モル、好ましくは約1〜5モル使用する。反応温度は
・約−20〜約80℃、好ましくは0〜60℃である。
水硫酸−トリメチルアミン、無水硫酸−クロロスルホン
酸などの付加体または硫酸−無水酢酸の混合物などが用
いられる。上記スルホン化反応では、化合物〔131モ
ルに対し、無水硫酸またはその反応性誘導体を約1〜1
0モル、好ましくは約1〜5モル使用する。反応温度は
・約−20〜約80℃、好ましくは0〜60℃である。
通當溶媒を使用するのがよく、該溶媒としては。
水、またはたとえばジオキサン、テトラヒドロフラン、
ジエチルエーテルなどのエーテル類、たとえば酢酸エチ
ル、ギ酸エチルなどのエステル類、たとえばクロロホル
ム、ジクロルメタンなどのハロゲン化炭化水素類、たと
えばベンゼン、トルエン、n−ヘキサンなどの炭化水素
頌、たとえばN。
ジエチルエーテルなどのエーテル類、たとえば酢酸エチ
ル、ギ酸エチルなどのエステル類、たとえばクロロホル
ム、ジクロルメタンなどのハロゲン化炭化水素類、たと
えばベンゼン、トルエン、n−ヘキサンなどの炭化水素
頌、たとえばN。
N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトア
ミドなどのアミド類などの適音の有機溶媒などが単独ま
たは混合して用いられる。用いられる原料(I〕、スル
ホン化剤、反応温度、溶媒の種類により異なるが、通り
に数十分から数十時間で反応は終了するが、ときに数日
間を要することもある。反応終了後2反応生成物はたと
えば溶媒抽出、再結晶、クロマトグラフィー等それ自体
公知の精製分限手段により任意純度のものとして得るこ
ともできるが1反応混合物のまま次の工程の原料として
用いることもできる。
ミドなどのアミド類などの適音の有機溶媒などが単独ま
たは混合して用いられる。用いられる原料(I〕、スル
ホン化剤、反応温度、溶媒の種類により異なるが、通り
に数十分から数十時間で反応は終了するが、ときに数日
間を要することもある。反応終了後2反応生成物はたと
えば溶媒抽出、再結晶、クロマトグラフィー等それ自体
公知の精製分限手段により任意純度のものとして得るこ
ともできるが1反応混合物のまま次の工程の原料として
用いることもできる。
つぎに、得られたスルホン化反応の生成物より保護基及
び必要によりエステル残基を脱離すると目的物が得られ
る。ここにおいて、必要により脱しされるエステル残基
は、一般にカルボキシル基の保護基として用いられスル
ホン化反応後谷易に脱離できるものでありt R3で示
されるアミノ基の保護基の脱顔と同時に、あるいはアミ
ノ基の保護基の脱離前または後に脱離してもよい。また
、このようなアミノ基の保護基及びカルボキシル基の保
護基は、その種類により、上記スルホン化の反応条件下
に脱離する場合もあり、この場合には新たに脱離工程を
行なう必要はない。アミノ基の保護基及びカルボキシル
基の保護基を脱離する方法としては、該保護基の種類に
応じて、たとえば酸による方法、塩基による方法、還元
による方法等を適宜選択して行うことができる。ここで
酸による方法の場合には、保護基の種類その他の条件に
よって異なるが、酸としてたとえば塩酸、硫酸。
び必要によりエステル残基を脱離すると目的物が得られ
る。ここにおいて、必要により脱しされるエステル残基
は、一般にカルボキシル基の保護基として用いられスル
ホン化反応後谷易に脱離できるものでありt R3で示
されるアミノ基の保護基の脱顔と同時に、あるいはアミ
ノ基の保護基の脱離前または後に脱離してもよい。また
、このようなアミノ基の保護基及びカルボキシル基の保
護基は、その種類により、上記スルホン化の反応条件下
に脱離する場合もあり、この場合には新たに脱離工程を
行なう必要はない。アミノ基の保護基及びカルボキシル
基の保護基を脱離する方法としては、該保護基の種類に
応じて、たとえば酸による方法、塩基による方法、還元
による方法等を適宜選択して行うことができる。ここで
酸による方法の場合には、保護基の種類その他の条件に
よって異なるが、酸としてたとえば塩酸、硫酸。
リン酸等の無機酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プ
ロピオン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホ
ン酸等の有機酸の他、酸性イオン父換樹脂等が使用され
る。塩基による方法の場合には、保護基の種類その他の
条件によって異なるが塩基としてたとえばナトリウム、
カリウム等のアルカリ金属もしくはカルシウム、マグネ
シウム等のアルカリ土類金属の水酸化物または炭酸塩等
の無機塩基、たとえば金属アルコキサイド類、有機アミ
ン類、第四級アンモニウム塩等の有機塩基の他、塩基性
イオン交換樹脂等が使用される。上g己酸または塩基に
よる方法の混合にお0て溶媒を使用する場合には親水性
有機溶媒、水または混合溶媒が使用されることが多い。
ロピオン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホ
ン酸等の有機酸の他、酸性イオン父換樹脂等が使用され
る。塩基による方法の場合には、保護基の種類その他の
条件によって異なるが塩基としてたとえばナトリウム、
カリウム等のアルカリ金属もしくはカルシウム、マグネ
シウム等のアルカリ土類金属の水酸化物または炭酸塩等
の無機塩基、たとえば金属アルコキサイド類、有機アミ
ン類、第四級アンモニウム塩等の有機塩基の他、塩基性
イオン交換樹脂等が使用される。上g己酸または塩基に
よる方法の混合にお0て溶媒を使用する場合には親水性
有機溶媒、水または混合溶媒が使用されることが多い。
還元による方法による場合には、保護基の種類その他の
条件をこより異なるが、たとえばすす、亜鉛等の金属あ
る0は2〃、(化クロム、酢酸クロム等の金属化合物と
、tことえば酢酸、プロピオン酸、塩酸等の有機および
無機酸等の酸を使用する方法、接触還元用金属触媒の存
在下に還元する方法等が用0られる。ここで接触還元に
よる方法で使用される触媒としては・たとえば白金線、
白金海綿、白金黒、酸化白金。
条件をこより異なるが、たとえばすす、亜鉛等の金属あ
る0は2〃、(化クロム、酢酸クロム等の金属化合物と
、tことえば酢酸、プロピオン酸、塩酸等の有機および
無機酸等の酸を使用する方法、接触還元用金属触媒の存
在下に還元する方法等が用0られる。ここで接触還元に
よる方法で使用される触媒としては・たとえば白金線、
白金海綿、白金黒、酸化白金。
コロイド白金等の白金触媒、たとえば〕でラジウム海綿
、パラジウム黒、酸化パラジウム、ツマラジウム硫酸バ
リウム、パラジウム炭酸ノマリウム、ノでラジウム炭素
、パラジウムシリカゲル、コロイドツマラジウム等のパ
ラジウム触媒、たとえば還元ニッケル、酸化ニッケル、
ラネビニ′ノヶル、漆原二・ノケル等のニッケル触媒等
が挙げられる。また金属と酸1こよる還元方法の場合に
おいてはたとえば鉄、クロム等の金属化合物とたとえば
塩酸等の無(1酸またはたとえばギ酸、酢酸、プロピオ
ン酸等の11機酸が使用される。還元による方法は」i
ii ”i’& t’a媒中で行われ、たとえば接触還
元による方法にお0てはたとえばメタノール、エタノー
ル、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の
アルコール類、酢酸エチル等が繁用されろ。また金h・
托酸によ乞方法においては水、アセトン等が繁用される
が酸が液体のときは酸自身を溶媒として使用することも
できる。酸による方法、塩基による方法。
、パラジウム黒、酸化パラジウム、ツマラジウム硫酸バ
リウム、パラジウム炭酸ノマリウム、ノでラジウム炭素
、パラジウムシリカゲル、コロイドツマラジウム等のパ
ラジウム触媒、たとえば還元ニッケル、酸化ニッケル、
ラネビニ′ノヶル、漆原二・ノケル等のニッケル触媒等
が挙げられる。また金属と酸1こよる還元方法の場合に
おいてはたとえば鉄、クロム等の金属化合物とたとえば
塩酸等の無(1酸またはたとえばギ酸、酢酸、プロピオ
ン酸等の11機酸が使用される。還元による方法は」i
ii ”i’& t’a媒中で行われ、たとえば接触還
元による方法にお0てはたとえばメタノール、エタノー
ル、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の
アルコール類、酢酸エチル等が繁用されろ。また金h・
托酸によ乞方法においては水、アセトン等が繁用される
が酸が液体のときは酸自身を溶媒として使用することも
できる。酸による方法、塩基による方法。
還元による方法における反応温度はi JLm冷却下な
いし加温程度で行われる。また、シリル跣を含む保護基
を脱離するためには、たとえばテトラブチルアンモニウ
ムフルオライド、フッ化カリウム等のフッ素イオンを含
む化合物を使用ずろこともできる。さらに、アミノ基の
保6S’l mがモノクロロアセチル基の混合には、た
とえばチオ尿ムまたはN−メチルジチオカルバミン酸ナ
トリウム等を使用することにより6易に脱にIすること
ができる。
いし加温程度で行われる。また、シリル跣を含む保護基
を脱離するためには、たとえばテトラブチルアンモニウ
ムフルオライド、フッ化カリウム等のフッ素イオンを含
む化合物を使用ずろこともできる。さらに、アミノ基の
保6S’l mがモノクロロアセチル基の混合には、た
とえばチオ尿ムまたはN−メチルジチオカルバミン酸ナ
トリウム等を使用することにより6易に脱にIすること
ができる。
また1本願目的化合物は、化合物LA)、その塩または
エステルとカルボン塩シ亘〕またはその反応性誘導体を
反応させ、ついで保護糸及び必要によりエステル残裁を
脱陥することにより製造することができる。
エステルとカルボン塩シ亘〕またはその反応性誘導体を
反応させ、ついで保護糸及び必要によりエステル残裁を
脱陥することにより製造することができる。
化合物(Alは、遊晟のままで用いてもよいが。
化合物CI)で述べたような塩、エステルとして用いて
もよい。カルボン酸(1〕は、カルボキシル基を遊郵の
ままで用いるほか、カルボキシル基の反応性n)54”
体にして用いる。カルボン献看口の反応性誘導体として
は、たとえば酸ハライド。
もよい。カルボン酸(1〕は、カルボキシル基を遊郵の
ままで用いるほか、カルボキシル基の反応性n)54”
体にして用いる。カルボン献看口の反応性誘導体として
は、たとえば酸ハライド。
酸無水物、活性アミド、活性エステル、活性チオエステ
ル等が用いられ、このような反応性誘導体を具体的に述
べると次のとおりである。
ル等が用いられ、このような反応性誘導体を具体的に述
べると次のとおりである。
1)酸ハライド:
ここで酸ハライドとしては、たとえば酸クロライド、酸
ブロマイド等が用いられる。
ブロマイド等が用いられる。
2)酸無水物:
ここで酸無水物としては、たとえばモノアルキル炭酸混
合酸無水物、脂肪族カルボン酸(たとえば、酢酸、ピバ
ル酸、吉草酸、イソ吉草酸、トリクロル酢酸等)混合酸
無水物、芳香族カルボン酸(たとえば、安息香酸等)混
合酸無水物、対称型酸無水物等が用いられる。
合酸無水物、脂肪族カルボン酸(たとえば、酢酸、ピバ
ル酸、吉草酸、イソ吉草酸、トリクロル酢酸等)混合酸
無水物、芳香族カルボン酸(たとえば、安息香酸等)混
合酸無水物、対称型酸無水物等が用いられる。
3)活性アミド:
ここで活性アミドとしては、Iことえばピラゾール、イ
ミダゾール、4−Vllビイミダゾールジメチルピラゾ
ール、ベンゾトリアゾール等とのアミドが用いられる。
ミダゾール、4−Vllビイミダゾールジメチルピラゾ
ール、ベンゾトリアゾール等とのアミドが用いられる。
4)活性エステル:
ここで活性エステルとしては、たとえばメチルエステル
、エチルエステル、メトキシメチルエステル、プロパル
ギルエステル、4−ニトロフェニルエステル、2,4−
ジニトロフェニルエステル。
、エチルエステル、メトキシメチルエステル、プロパル
ギルエステル、4−ニトロフェニルエステル、2,4−
ジニトロフェニルエステル。
トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェニルエ
ステル、メシルフェニルエステル等のエステルの他、1
−ヒドロキシ−IH−2−ピリドン。
ステル、メシルフェニルエステル等のエステルの他、1
−ヒドロキシ−IH−2−ピリドン。
N−ヒドロキシサクシシイミド。N−ヒドロキシフタル
イミド等とのエステル等が用いられる。
イミド等とのエステル等が用いられる。
5)活性チオエステル:
ここで活性チオエステルとしては、たとえば2−ピリジ
ルチオール、2−ベンズチアゾリルチオール等の複素り
、Iチオール等とのチオエステル等が用いられる。
ルチオール、2−ベンズチアゾリルチオール等の複素り
、Iチオール等とのチオエステル等が用いられる。
以上のような各種反応性誘導体は、カルボン酸CD)に
おけるR’ 、 R’およびR5の種類によって適宜選
択される〇 本方法においては、まず化合物LA〕、その塩またはエ
ステル1モルに対してカルボン酸〔1〕またはその反応
性誘導体を1モル以上好ましくは1〜4モル反応させる
ことにより行なわれる。本反応は、通常溶媒中で行なわ
れる。浴媒としては水、アセトン、ジオキサン、アセト
ニトリル1塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタ
ン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N、N−ジメチ
ルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド。
おけるR’ 、 R’およびR5の種類によって適宜選
択される〇 本方法においては、まず化合物LA〕、その塩またはエ
ステル1モルに対してカルボン酸〔1〕またはその反応
性誘導体を1モル以上好ましくは1〜4モル反応させる
ことにより行なわれる。本反応は、通常溶媒中で行なわ
れる。浴媒としては水、アセトン、ジオキサン、アセト
ニトリル1塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタ
ン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N、N−ジメチ
ルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド。
ピリジンまたはその他の反応に関与しない一般有機浴媒
が用いられ、これらのうら親水性の溶媒は水と混合して
使用することもできる。カルボン酸[11〕を遊離のま
まで使用する場合には、縮合剤の存在下に反応を行なう
のが好ましく、そのような縮合剤としてはたとえばN
、 N’−ジシクロへキシルカルボジイミド、N−シク
ロへキシル−N’−モルホリノエチルカルボジイミド、
N−シクロへキシル−N’−(4−ジエチルアミノシク
ロヘキシル)カルボジイミド、N−エチル−N’−(8
−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド等が用いら
れる。また、たとえば炭酸アルカリ金属、トリメチルア
ミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチ
ルモルホリン、N−メチルピペリジン等のトリアルキル
アミン、N、N−ジアルキルアニリン、N、N−ジアル
キルベンジルアミン、ピリジン、ピコリン、ルチジン、
1.5−シア1Fビシクロ[4,8,0〕ノン−5−エ
ン、1,4−ジアザビシクロ(2,2,2]オクタノ、
1゜8−ジアザビシクロ[5、4、4〕ウンデセノー7
等の塩基の存在下に本反応を行なうことができ。
が用いられ、これらのうら親水性の溶媒は水と混合して
使用することもできる。カルボン酸[11〕を遊離のま
まで使用する場合には、縮合剤の存在下に反応を行なう
のが好ましく、そのような縮合剤としてはたとえばN
、 N’−ジシクロへキシルカルボジイミド、N−シク
ロへキシル−N’−モルホリノエチルカルボジイミド、
N−シクロへキシル−N’−(4−ジエチルアミノシク
ロヘキシル)カルボジイミド、N−エチル−N’−(8
−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド等が用いら
れる。また、たとえば炭酸アルカリ金属、トリメチルア
ミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチ
ルモルホリン、N−メチルピペリジン等のトリアルキル
アミン、N、N−ジアルキルアニリン、N、N−ジアル
キルベンジルアミン、ピリジン、ピコリン、ルチジン、
1.5−シア1Fビシクロ[4,8,0〕ノン−5−エ
ン、1,4−ジアザビシクロ(2,2,2]オクタノ、
1゜8−ジアザビシクロ[5、4、4〕ウンデセノー7
等の塩基の存在下に本反応を行なうことができ。
塩基もしくは前述の縮合剤のうち液体のものはI?−+
媒を兼ねて使用することができる。反応温度は特に限定
されないが1通常冷却下ないしは室温で行なオ)れるこ
とが多い。数分〜数十時間で反応は完了する。本反応で
得られる生成物は、自体公知の手段tコとえば濃縮、液
性変換、転溶、溶媒抽出。
媒を兼ねて使用することができる。反応温度は特に限定
されないが1通常冷却下ないしは室温で行なオ)れるこ
とが多い。数分〜数十時間で反応は完了する。本反応で
得られる生成物は、自体公知の手段tコとえば濃縮、液
性変換、転溶、溶媒抽出。
結晶化、再結晶、分留、クロマトグラフィなどにより単
ば[精製することもできるが、小難することなく反応混
合物のまま次の工程の原料として供してもよい。
ば[精製することもできるが、小難することなく反応混
合物のまま次の工程の原料として供してもよい。
上記のアシル化反応で得られる生成物は、ついで保11
基及び必要によりエステル残基を脱n]Lする工程の原
料に用いられる。不説龍工程は、前記したスルホン化後
の保護基及び必要によりエステル残基を悦服する工程と
同様にして行なわれる。
基及び必要によりエステル残基を脱n]Lする工程の原
料に用いられる。不説龍工程は、前記したスルホン化後
の保護基及び必要によりエステル残基を悦服する工程と
同様にして行なわれる。
さらに、本願目的化合物は、1ことえば化合物LAI
Ctことえば式 で表わされる〕、その塩またはエステルと式〔式中I
R’は前記と同意義〕で表わされる化?ri1℃または
その反応性誘導体を反応させ、碍られる式〔式中、R4
は前記と同意義〕で表わされる化合物。
Ctことえば式 で表わされる〕、その塩またはエステルと式〔式中I
R’は前記と同意義〕で表わされる化?ri1℃または
その反応性誘導体を反応させ、碍られる式〔式中、R4
は前記と同意義〕で表わされる化合物。
その塩またはエステルと式
%式%
し式中、R2は前記と同意義〕で表わされる化合物また
はその塩とを脱水縮合させ、ついで4’P 6E’%
>間及び必要によりエステル残基を脱順するなどにより
製造することもできる。上記化合4′:a [IV )
と[vlの反応は、化合物(A〕とカルボン酸(1’l
の反応と同様にして行なうことができ、化合物13と〔
■〕との脱水縮合反応は、たとえば特開昭52−125
190などに記載されている方法に準じて行なうことが
できる。また、保護基及びエステル残基の脱1:!jh
は1前記と同様にして行なうのが有利である。
はその塩とを脱水縮合させ、ついで4’P 6E’%
>間及び必要によりエステル残基を脱順するなどにより
製造することもできる。上記化合4′:a [IV )
と[vlの反応は、化合物(A〕とカルボン酸(1’l
の反応と同様にして行なうことができ、化合物13と〔
■〕との脱水縮合反応は、たとえば特開昭52−125
190などに記載されている方法に準じて行なうことが
できる。また、保護基及びエステル残基の脱1:!jh
は1前記と同様にして行なうのが有利である。
かくしてtIJられる保U基及び必要によりエステル残
基の脱雅された本震目的化合物〔■〕は、前記のごとく
自体公知の手段により単離精製される。
基の脱雅された本震目的化合物〔■〕は、前記のごとく
自体公知の手段により単離精製される。
なお、化合物CIll :]は、スルホ基、カルボキシ
ル基を有するほかアミノ基を有するので、一段に。
ル基を有するほかアミノ基を有するので、一段に。
塩基や砂と作用して塩を形成し得る。したがって。
化合物〔■〕は、塩として採取されることもあり・塩と
して得られたものを遊I雅形にしてもよくまた他の塩と
してもよい。さらに、遊膿形で得られた化合’I’2J
l−m 〕を塩としてもよい。塩基との塙として得ら
れた化合物〔11〕を逆錐形にする方法としては、たと
えば酸を用いる方法等が用いられる。
して得られたものを遊I雅形にしてもよくまた他の塩と
してもよい。さらに、遊膿形で得られた化合’I’2J
l−m 〕を塩としてもよい。塩基との塙として得ら
れた化合物〔11〕を逆錐形にする方法としては、たと
えば酸を用いる方法等が用いられる。
使用される酢は、保護基の種類、その他の条件によって
異なるが、酸としてたとえば、塩酸、硫酸、リン酸等の
無機酸、ギ酸、酢酸、p−1ルエンスルホン酸等の有機
酸が繁用される。その他、酸性イオン交換+itt脂等
が使用される。また、溶媒としてはたとえばアセトン、
テトラヒドロフラン、メタノール、エタノール、ジオキ
ヅン等の新水性有様溶媒、水または混合溶媒が使用され
ることが多い。本方法は1通電室温で行なわれるが、冷
却下ないし加温下に行なってもよい。反応時間は、酸お
よび溶媒の種類、温度によって異なるが、一般に短時間
で終るのが好ましい。得られるJ i・進形の化合物[
1〕は前記のごとく公知の手段によりl11離すること
ができる。さらに、常法に従って、遊臣形または塩で?
ひられた化合物[1〕をエステルに変換することもでき
る。
異なるが、酸としてたとえば、塩酸、硫酸、リン酸等の
無機酸、ギ酸、酢酸、p−1ルエンスルホン酸等の有機
酸が繁用される。その他、酸性イオン交換+itt脂等
が使用される。また、溶媒としてはたとえばアセトン、
テトラヒドロフラン、メタノール、エタノール、ジオキ
ヅン等の新水性有様溶媒、水または混合溶媒が使用され
ることが多い。本方法は1通電室温で行なわれるが、冷
却下ないし加温下に行なってもよい。反応時間は、酸お
よび溶媒の種類、温度によって異なるが、一般に短時間
で終るのが好ましい。得られるJ i・進形の化合物[
1〕は前記のごとく公知の手段によりl11離すること
ができる。さらに、常法に従って、遊臣形または塩で?
ひられた化合物[1〕をエステルに変換することもでき
る。
化合物(ll)の塩中、無毒性カチオンとの塩特にモノ
またはジナトリウム塩が好ましい。化合物CI’Jのジ
ナトリウム塩は、予想外にも貯+1゛ζL:極めて安定
でありかつ高い水溶性を有している結晶形で得ることが
できる。化合物〔l〕の結晶性ジナトリウム塩の製造は
、たとえば化合物〔預]の非結晶性ジナトリウム塩と水
蒸気とを接触させて。
またはジナトリウム塩が好ましい。化合物CI’Jのジ
ナトリウム塩は、予想外にも貯+1゛ζL:極めて安定
でありかつ高い水溶性を有している結晶形で得ることが
できる。化合物〔l〕の結晶性ジナトリウム塩の製造は
、たとえば化合物〔預]の非結晶性ジナトリウム塩と水
蒸気とを接触させて。
その非結晶性ジナトリウム塩に対して0.2〜0.7倍
重量の水蒸気を吸収させる。あるいは化合物i)のジナ
トリウム塩の水溶液を0綿して、水分含量をそのジナト
リウム塩に対し0.2〜0.7 倍重量にする。あるい
は化合物〔■〕のジナトリウム塩の水溶液に有機溶媒を
加えるなどによって行われ得る。その俤な有機だ媒とし
ては、水溶性溶媒たとえばメタノール、エタノール、n
−プロパツール、イソプロパツールミn2タノールなど
のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトンなどの
ケトン頬、アセトニトリル、プロピオニトリルなどの二
I・リル厚頂、ジエチルエーテルラハイドロフラン、ジ
オキサンなどのエーテル仇それらの混合物などが用いら
れる。有様溶媒の使用旦は,目的が達成される限り限定
されないが。
重量の水蒸気を吸収させる。あるいは化合物i)のジナ
トリウム塩の水溶液を0綿して、水分含量をそのジナト
リウム塩に対し0.2〜0.7 倍重量にする。あるい
は化合物〔■〕のジナトリウム塩の水溶液に有機溶媒を
加えるなどによって行われ得る。その俤な有機だ媒とし
ては、水溶性溶媒たとえばメタノール、エタノール、n
−プロパツール、イソプロパツールミn2タノールなど
のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトンなどの
ケトン頬、アセトニトリル、プロピオニトリルなどの二
I・リル厚頂、ジエチルエーテルラハイドロフラン、ジ
オキサンなどのエーテル仇それらの混合物などが用いら
れる。有様溶媒の使用旦は,目的が達成される限り限定
されないが。
通常化合物[ 14 mlのジナトリウム塩の水溶液1
部に対し1〜100部である。化合物[1〕の結晶性ジ
ナトリウム塩の製造は、通常0〜40’C.好ましくは
10〜85℃,より好ましくは15〜80℃の温度で行
われる。0℃より低い温度で行うと.結晶の生成がおそ
く,40℃より高い温度では,出発物質及び目的物が分
解して結晶の収率が低下する。結晶形成に必要な時間は
,出発物質の純度、溶媒,結晶化方法,温度などにより
異なるが.通常15〜80℃では8.0分〜10時間で
ある。かくして得られる化合物1〕の結晶性ジナトリウ
ム塩は,必要に応じて上記有機溶媒で洗浄または(およ
び)乾燥後に,たとえば沖過,遠心分離などによって単
離される。出発物質の化合物El)の非結晶性ジナトリ
ウム塩は,自体公知の方法に従って製造されてもよい。
部に対し1〜100部である。化合物[1〕の結晶性ジ
ナトリウム塩の製造は、通常0〜40’C.好ましくは
10〜85℃,より好ましくは15〜80℃の温度で行
われる。0℃より低い温度で行うと.結晶の生成がおそ
く,40℃より高い温度では,出発物質及び目的物が分
解して結晶の収率が低下する。結晶形成に必要な時間は
,出発物質の純度、溶媒,結晶化方法,温度などにより
異なるが.通常15〜80℃では8.0分〜10時間で
ある。かくして得られる化合物1〕の結晶性ジナトリウ
ム塩は,必要に応じて上記有機溶媒で洗浄または(およ
び)乾燥後に,たとえば沖過,遠心分離などによって単
離される。出発物質の化合物El)の非結晶性ジナトリ
ウム塩は,自体公知の方法に従って製造されてもよい。
たとえば、化合物1)を水又は水と有機溶媒の混合物に
溶かした液あるいは懸濁した液に,たとえば水酸化ナト
リウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどの炭
酸のナトリウム塩.酢酸ナトリウム、プロピオン酸ナト
リウム、2−エチルへキサン酸ナトリウムなどの脂肪酸
のナトリウム塩,安息香酸ナトリウムなどの芳香族カル
ボン酸のナトリウム塩などを,化合物[1〕に対して2
倍当量ないしやや過剰に加えると、化合物[1〕のジナ
トリウム塩の水習液が得られる。この水溶液を凍結乾燥
すると化合物(II)の非結晶性ジナトリウム塩が得ら
れる。
溶かした液あるいは懸濁した液に,たとえば水酸化ナト
リウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどの炭
酸のナトリウム塩.酢酸ナトリウム、プロピオン酸ナト
リウム、2−エチルへキサン酸ナトリウムなどの脂肪酸
のナトリウム塩,安息香酸ナトリウムなどの芳香族カル
ボン酸のナトリウム塩などを,化合物[1〕に対して2
倍当量ないしやや過剰に加えると、化合物[1〕のジナ
トリウム塩の水習液が得られる。この水溶液を凍結乾燥
すると化合物(II)の非結晶性ジナトリウム塩が得ら
れる。
なお、本願において用いられる原料化合物’−■〕・L
A:l,(]l)は、たとえば以下に示す方法あるいは
それに準じた方法などによって製造することができる。
A:l,(]l)は、たとえば以下に示す方法あるいは
それに準じた方法などによって製造することができる。
方法1)
(ラセミ体)
〔■〕
(8S,4S)
E■)
〔X〕
H
[XI)
H
〔店〕
H
( x@ ]
FIH
L XN ]
方法2〕
[XV )
方法8)
RI R1
1
Br −C−COBr+HO−PNB Br −C−C
O2PNB1 RI R1 〔川] C)Qll LX■〕 L1[] RI 1 (xx] CICToCOCToCO2Et + H2NC3NH
2−−−−−→〔XX1〕〔ill:] CXXI ] L XXIV ] LXXv〕 c XXW 、11 ■ 1 〔1〕 (R”CICH2CO,R’= PNB )〔式中、D
MBは2,4−ジメトキシベンジル基を* Cbzはベ
ンジルオキシカルボニル基を、Etはエチル基を、PN
Bはp−ニトロベンジルiを示しIR”は前記と同意義
〕。
O2PNB1 RI R1 〔川] C)Qll LX■〕 L1[] RI 1 (xx] CICToCOCToCO2Et + H2NC3NH
2−−−−−→〔XX1〕〔ill:] CXXI ] L XXIV ] LXXv〕 c XXW 、11 ■ 1 〔1〕 (R”CICH2CO,R’= PNB )〔式中、D
MBは2,4−ジメトキシベンジル基を* Cbzはベ
ンジルオキシカルボニル基を、Etはエチル基を、PN
Bはp−ニトロベンジルiを示しIR”は前記と同意義
〕。
上記方法1)における出発原料であるシス−3−アミノ
−4−メトキシカルボニル−1−(2゜4−ジメトキシ
ベンジル)−2−アゼチジノン〔■〕ハ、tことえばジ
ャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサイア
テイ(Journal ofthe American
Chemical 5ociety ) 99巻。
−4−メトキシカルボニル−1−(2゜4−ジメトキシ
ベンジル)−2−アゼチジノン〔■〕ハ、tことえばジ
ャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサイア
テイ(Journal ofthe American
Chemical 5ociety ) 99巻。
2852頁(1977)等に記載されている公知化合物
であり容易に得る仁とができる。化合物(I)は、たと
えばと記方法8)あるいはこれに準じた方法等によって
製造する仁とができる。具体的な方法に関しては、たと
えば特願昭66−194811および特願昭57−01
1965等に記載されている。
であり容易に得る仁とができる。化合物(I)は、たと
えばと記方法8)あるいはこれに準じた方法等によって
製造する仁とができる。具体的な方法に関しては、たと
えば特願昭66−194811および特願昭57−01
1965等に記載されている。
かくのごとくして得られる原料化合物(■〕。
LA:l、Ll)は、前記のごとき公知方法で分l1I
E、精製した後にあるいは反応混合物のまま本願反応の
原料として供されてもよい。
E、精製した後にあるいは反応混合物のまま本願反応の
原料として供されてもよい。
本発明は、さらに下記の実験例、実施例、参考例で詳し
く説明されるが、これらの例は単なる実例であって本発
明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱し
ない範囲で変化させてもよい。
く説明されるが、これらの例は単なる実例であって本発
明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱し
ない範囲で変化させてもよい。
実施例、参考例のカラムクロマトグラフィにおける溶出
は1特記しない場合はTLC(ThinLayer C
hromatography 、 薄層りOVトグラフ
イ月こよる観察下に行なわれた。TLC観察においては
、TLCプレートとしてメルク(/derck )社製
の60 F254を、展開溶媒としてカラムクロマトグ
ラフィで溶出溶媒として用いらnた溶媒を。
は1特記しない場合はTLC(ThinLayer C
hromatography 、 薄層りOVトグラフ
イ月こよる観察下に行なわれた。TLC観察においては
、TLCプレートとしてメルク(/derck )社製
の60 F254を、展開溶媒としてカラムクロマトグ
ラフィで溶出溶媒として用いらnた溶媒を。
検出法としてUV検出器を採用した。また、TLCプレ
ート上のスポットに48%臭化水素酸を噴渕し、加熱し
て加水分解した後にニンヒドリン(n1nbydrin
)試薬を噴霧し、再び加熱して赤〜赤紫色に変わる現
象も検出法として併用して目的物を含むだ出分画・を確
認し、集めた。展開γδ媒として二種類以上のものが用
いられている場合は。
ート上のスポットに48%臭化水素酸を噴渕し、加熱し
て加水分解した後にニンヒドリン(n1nbydrin
)試薬を噴霧し、再び加熱して赤〜赤紫色に変わる現
象も検出法として併用して目的物を含むだ出分画・を確
認し、集めた。展開γδ媒として二種類以上のものが用
いられている場合は。
特記しない限り、はじめに用いられる溶媒で副産物を溶
出し、つづいて用いられる溶媒で目的物を溶出している
。lcアンバーライト(AmberliLe)”ヲ用い
るカラムクロマトグラフィ精製では、展開溶媒として実
施例、参考例中に持に直尺がなされていなければ、最初
に水、ついでエタノール水溶液を濃度を徐々にとげなが
ら用いtこ。目的物を含む溶液の乾燥に静しては、特に
記載しないかぎり無水硫酸ナトリウムを乾燥剤として用
いた。
出し、つづいて用いられる溶媒で目的物を溶出している
。lcアンバーライト(AmberliLe)”ヲ用い
るカラムクロマトグラフィ精製では、展開溶媒として実
施例、参考例中に持に直尺がなされていなければ、最初
に水、ついでエタノール水溶液を濃度を徐々にとげなが
ら用いtこ。目的物を含む溶液の乾燥に静しては、特に
記載しないかぎり無水硫酸ナトリウムを乾燥剤として用
いた。
゛′アンバーライト″はローム アンド ノA−ス社(
Robm &l1ass Co、in U、S、A )
駅で・lIダウエックス(Dowex )”はダウケ
ミカル社(Dow Chemical Co、)製であ
る。NMRスペクトルは、内部または外部基準としてテ
1〜ラメチルシランを用いてEM890(90MHz)
tfニーはT 60 (60?J(z )型スペクトロ
メーターで測定し、全δ値をppmで示した。実施例、
参考例中の記号は次のごときを意味する。
Robm &l1ass Co、in U、S、A )
駅で・lIダウエックス(Dowex )”はダウケ
ミカル社(Dow Chemical Co、)製であ
る。NMRスペクトルは、内部または外部基準としてテ
1〜ラメチルシランを用いてEM890(90MHz)
tfニーはT 60 (60?J(z )型スペクトロ
メーターで測定し、全δ値をppmで示した。実施例、
参考例中の記号は次のごときを意味する。
S :シノグレット(singlet )d :ダブレ
ット(doublet )q :クワルテット(qua
rtet )ABq : A I3型クワルテット(A
B type quartet)d、d :ダブル ダ
ブレット(double cloublet )m :
マルチブレット(multiplet )br、ニブロ
ード(broad) J :カップリング定数(couplingconst
ant )Hz :ヘルツ(lerz) り :ミリグラム(milligram )g ニゲラ
ム(gram ) 1t:ミリリーター(m1lliliter )Ph:
フェニル(Phenyl ) MeOH:メタノール(methanol )CHCl
、:クロロホルム(chloroform )DAiS
Oニジメチルスルホキシド 「発明の効果」 実験例 実施例2.および4,で得られる目的物につき、MI
C ( mcg/ml )を下記方法により測定して下
表にまとめた。
ット(doublet )q :クワルテット(qua
rtet )ABq : A I3型クワルテット(A
B type quartet)d、d :ダブル ダ
ブレット(double cloublet )m :
マルチブレット(multiplet )br、ニブロ
ード(broad) J :カップリング定数(couplingconst
ant )Hz :ヘルツ(lerz) り :ミリグラム(milligram )g ニゲラ
ム(gram ) 1t:ミリリーター(m1lliliter )Ph:
フェニル(Phenyl ) MeOH:メタノール(methanol )CHCl
、:クロロホルム(chloroform )DAiS
Oニジメチルスルホキシド 「発明の効果」 実験例 実施例2.および4,で得られる目的物につき、MI
C ( mcg/ml )を下記方法により測定して下
表にまとめた。
測定方法
試1’i+i化合物のMICは寒天希釈法(agard
i−Iution method 月こより決疋さnた
。即ち、1@次薄められた試験化合物の水溶液り. O
mlをシャーレ( petri dish月こ注ぎ、
次にトリブテイカーゼ ソイ アカ−( Trypti
case Soy agar )9、0−を注いで混ぜ
る。その配合寒天プレート−にに,試験菌の懸濁液(約
1 0’ CFU/ml )を塗抹する。37℃で,−
夜培養( incubation ) LJ.=r&。
i−Iution method 月こより決疋さnた
。即ち、1@次薄められた試験化合物の水溶液り. O
mlをシャーレ( petri dish月こ注ぎ、
次にトリブテイカーゼ ソイ アカ−( Trypti
case Soy agar )9、0−を注いで混ぜ
る。その配合寒天プレート−にに,試験菌の懸濁液(約
1 0’ CFU/ml )を塗抹する。37℃で,−
夜培養( incubation ) LJ.=r&。
試験菌の増殖を完全に阻害する試験化合物の8紙製度を
.最小阻止M>q ( M I C : minima
l inbibitory cancentratio
n )とする。
.最小阻止M>q ( M I C : minima
l inbibitory cancentratio
n )とする。
試験菌
(1)エンテロバクタ クロアカニ( Enterob
actercloacae) I F 0 1 2 9
8 7t21りL’ブジエラニューモニアエ( Kl
ebSiellapneumoniae ) TN 1
7 1 1(3)シュードモナス アエルギノーザ(
Pseudom。
actercloacae) I F 0 1 2 9
8 7t21りL’ブジエラニューモニアエ( Kl
ebSiellapneumoniae ) TN 1
7 1 1(3)シュードモナス アエルギノーザ(
Pseudom。
nas aeruginosa) GN 8 4 0
7結果 ( mcg /冒t) 参名例1 シス−3−アミノ−4−メトキシカルボニル−1−(2
,4−ジメトキシベンジル)−2−アゼチジノン28.
54gとジー(p−トルオイル)−D−自行mモノハイ
ドレート16.17. g ヲアセトニトリル600
fflに加え、加温してm17J)シた後沖過し放冷す
る。析出結晶を戸数し、冷却したアセトニトリルで洗浄
すると塩20.8 gか得られる。
7結果 ( mcg /冒t) 参名例1 シス−3−アミノ−4−メトキシカルボニル−1−(2
,4−ジメトキシベンジル)−2−アゼチジノン28.
54gとジー(p−トルオイル)−D−自行mモノハイ
ドレート16.17. g ヲアセトニトリル600
fflに加え、加温してm17J)シた後沖過し放冷す
る。析出結晶を戸数し、冷却したアセトニトリルで洗浄
すると塩20.8 gか得られる。
これをアセトニトリル30’O鱈1!から再結晶して1
6.8gの塩を得る。
6.8gの塩を得る。
融点 165−168℃
(α:l ”rF +7 i、 9°(c=0.985
.ΔIeOH)この塩を水100 mlとテトラヒドロ
フラン200dの混液に溶かし、炭酸水素ナトリウム6
.1gを加える。次に水冷下かきまぜながらカルボベン
ゾキシクロライド4.2mlを滴下する。水冷下1時間
。
.ΔIeOH)この塩を水100 mlとテトラヒドロ
フラン200dの混液に溶かし、炭酸水素ナトリウム6
.1gを加える。次に水冷下かきまぜながらカルボベン
ゾキシクロライド4.2mlを滴下する。水冷下1時間
。
室温で1時間かきまぜた後減圧下、浴IM30℃以下で
テトラヒドロフランを留去する。残留物に酢酸エチル4
00 mlと水200 tlを加えて撮りまぜる。水層
は酢酸エチル200 dで再抽出し、抽出液を合わせて
2%重曹水で2回洗浄する。つ(1で食塩水、IN塩酸
2食塩水で順次洗浄し、乾燥後減圧下に溶媒を留去して
、残留物にエーテル80茸tを加える。生成する結晶を
枦取し、酢酸エチル5 Q wlに加温して溶かし、濾
過後炉液にヘキサン5 Q dを加えて放冷する。析出
する無色結晶を戸数すると(aS、4’S)−シス−8
−ベンジルオキシカルボキサミド−4−メトキシカルボ
ニル−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−アゼ
チジノンが6.45g(87,5%)得られる。
テトラヒドロフランを留去する。残留物に酢酸エチル4
00 mlと水200 tlを加えて撮りまぜる。水層
は酢酸エチル200 dで再抽出し、抽出液を合わせて
2%重曹水で2回洗浄する。つ(1で食塩水、IN塩酸
2食塩水で順次洗浄し、乾燥後減圧下に溶媒を留去して
、残留物にエーテル80茸tを加える。生成する結晶を
枦取し、酢酸エチル5 Q wlに加温して溶かし、濾
過後炉液にヘキサン5 Q dを加えて放冷する。析出
する無色結晶を戸数すると(aS、4’S)−シス−8
−ベンジルオキシカルボキサミド−4−メトキシカルボ
ニル−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−アゼ
チジノンが6.45g(87,5%)得られる。
融点 120−121℃
〔α)22+24.4’ (c=1.08 、 ClI
Cl3 )I Rv ’:、、:、’ −′l′Cm
’ : 8800 、1770 。
Cl3 )I Rv ’:、、:、’ −′l′Cm
’ : 8800 、1770 。
1?45,1695゜
元素分析値: C22H24N20y としてC(%)
H(%) N(%) 計算値 61,67 5.65 6.54実測値 61
,50 5,59 6.87参考例2 (8S、4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−4−メトキシカルボニル−′1−(2,4−ジメ
トキシベンジル)−2−アゼチジノン12.8 gをテ
トラヒドロフラン800 zlに溶かし、水冷下かき混
ぜながら、水素化ホウ素ナトリウム2.8gを冷水15
0j/lこ溶かした溶液を10分間で滴下する。滴下終
了後水冷下で1時間。
H(%) N(%) 計算値 61,67 5.65 6.54実測値 61
,50 5,59 6.87参考例2 (8S、4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−4−メトキシカルボニル−′1−(2,4−ジメ
トキシベンジル)−2−アゼチジノン12.8 gをテ
トラヒドロフラン800 zlに溶かし、水冷下かき混
ぜながら、水素化ホウ素ナトリウム2.8gを冷水15
0j/lこ溶かした溶液を10分間で滴下する。滴下終
了後水冷下で1時間。
室温で3時間かき湿せる。浴温30℃以下で、減圧下テ
トラヒドロフランを留去し、残留物)こ水を加えて涙過
する。水、酢酸エチルで洗浄すると4.4gの粗結晶が
得られる。母液ならびに洗液を合わせて振り混ぜ酢酸エ
チル層を分取する。水層は酢酸エチルで再抽出し、酢酸
エチル+pを合わせてIN塩酸2食塩水で洗浄する。無
水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下にC縮し、残留物にさ
きに得られfコ粗結晶を合わせて酢酸エチルから再結晶
すると、Cps、4S)−シス−3−ベンジルオキシカ
ルボキサミド−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−
4−ヒドロキシメチル−2−アゼチジノンが無色結晶と
して9.1 g (76%)得られる。
トラヒドロフランを留去し、残留物)こ水を加えて涙過
する。水、酢酸エチルで洗浄すると4.4gの粗結晶が
得られる。母液ならびに洗液を合わせて振り混ぜ酢酸エ
チル層を分取する。水層は酢酸エチルで再抽出し、酢酸
エチル+pを合わせてIN塩酸2食塩水で洗浄する。無
水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下にC縮し、残留物にさ
きに得られfコ粗結晶を合わせて酢酸エチルから再結晶
すると、Cps、4S)−シス−3−ベンジルオキシカ
ルボキサミド−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−
4−ヒドロキシメチル−2−アゼチジノンが無色結晶と
して9.1 g (76%)得られる。
融点 187−18 8℃
〔αm125−82.7° (c= 1 、 CHCl
3)IRvmax Cm 、8480,8845゜17
40.1715.1695 NMR(CDCl2)δ :8.5〜8.9 (8H、
C4H。
3)IRvmax Cm 、8480,8845゜17
40.1715.1695 NMR(CDCl2)δ :8.5〜8.9 (8H、
C4H。
C4CH2) + 8−78 (8H+ s + 0C
H3) +8.79(8H,s、0CH3)、4.85
(2H,s。
H3) +8.79(8H,s、0CH3)、4.85
(2H,s。
N+ CH2) 、 4.9〜5.2 (I H、m
、 C3−11)。
、 C3−11)。
5.07 (2H、s 、、CHx@ ) 、 6.0
6 (肌d、J=10H2、Cs NH)、6.8〜6
.6(2H+ m +芳香族プロトン) 、 7.1〜
7.8 (IILm、芳香族プロトン)、7.82(5
H,s。
6 (肌d、J=10H2、Cs NH)、6.8〜6
.6(2H+ m +芳香族プロトン) 、 7.1〜
7.8 (IILm、芳香族プロトン)、7.82(5
H,s。
乃)
元素分析値 C21N24 N206 として ′C(
%) H1%) N(%) 計算値 62,99 6,04 7.00実測値 62
,92 5.90 7.08参考例8 (8S、4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−ヒド
ロキシメチル−2−アゼチジノン2、0 g lx 塩
化メチレン40gtに1各かし、水冷下かきまぜながら
クロロスルホニルイソシアナート0.52m1ft加え
る。水冷下30分間かき混ぜた後クロロスルボニルイソ
シアナート0.85dを追加して更に10分間かき混ぜ
る。反応液に亜硫酸ナトリウム1.26gを水80 m
lに溶かした溶液を水冷下で加え、室温で1時間かき混
ぜる。減圧下に塩化メチレンを留去し残留物をクロロホ
ルムで抽出する。抽出液を食塩水で洗浄後無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。減圧下に溶媒を留去し、残留物に
エーテルを加えて濾過すると2.46 gの);t1結
晶が得られる。水晶を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶
することにより、(8S、4S)−シス−3−ベンジル
オキシカルボキサミド−4−カルバモイルオキシメチル
−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−アゼチジ
ノンが無色結晶として1、72 g (77,7%)得
られる。
%) H1%) N(%) 計算値 62,99 6,04 7.00実測値 62
,92 5.90 7.08参考例8 (8S、4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−ヒド
ロキシメチル−2−アゼチジノン2、0 g lx 塩
化メチレン40gtに1各かし、水冷下かきまぜながら
クロロスルホニルイソシアナート0.52m1ft加え
る。水冷下30分間かき混ぜた後クロロスルボニルイソ
シアナート0.85dを追加して更に10分間かき混ぜ
る。反応液に亜硫酸ナトリウム1.26gを水80 m
lに溶かした溶液を水冷下で加え、室温で1時間かき混
ぜる。減圧下に塩化メチレンを留去し残留物をクロロホ
ルムで抽出する。抽出液を食塩水で洗浄後無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。減圧下に溶媒を留去し、残留物に
エーテルを加えて濾過すると2.46 gの);t1結
晶が得られる。水晶を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶
することにより、(8S、4S)−シス−3−ベンジル
オキシカルボキサミド−4−カルバモイルオキシメチル
−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−アゼチジ
ノンが無色結晶として1、72 g (77,7%)得
られる。
融点 179−180℃
Cα) 2’65+84.5°(c =0.8 、 D
MsO)IRνmaXCnl ’ :8410,880
0゜1760.171O NMR(da DMSO)δ :8.74(8H,s。
MsO)IRνmaXCnl ’ :8410,880
0゜1760.171O NMR(da DMSO)δ :8.74(8H,s。
0CHs) 、 8.76 (8H、s 、 0CR3
) 、8.7〜4、8 (8H、m 、 C4H、C4
CH2) 、4.20(2H、ABq 、J =15
Hz 、 NI CH2) 。
) 、8.7〜4、8 (8H、m 、 C4H、C4
CH2) 、4.20(2H、ABq 、J =15
Hz 、 NI CH2) 。
4.92 (IH、d、d、J =5.10Hz、C3
−H)、5.05 (2H,s 、CHzph)、7.
85(5H,s、ph)、7.87(IH,d、J=1
0 Hz、 Cs NH) 元素分析値 C22H2S N307としてC(%)
H(%) N1%) 言1所値 59,59 5.68 9.48実測値 5
9.80 5.70 9.57参考例4 (8S、4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−4−カルバモイルオキシメチル=1−(2,4−
ジメトキシベンジル)−2−アゼチジノン1.60g、
過硫酸カリウム1.41 gおよびリン駿二カリウム0
.85gをアセトニトリル86ゴと水18sZの混液に
懸濁し、アルゴン雰囲気上浴温95℃で80分間かき混
ぜる。減圧下にアセトニトリルを留去し残留物に食塩水
1o−を加えた後酢酸エチルとテトラヒドロフランの混
液で抽出する。抽出液を5%重曹水および食塩水で洗浄
後無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下に溶媒を留
去し、固化する残留物を酢酸エチルから再結晶すると、
(8S、4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−4−カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノ
ンが淡黄色結晶として426q(40,8%)得られる
。母液を濃縮後シリカゲルカラムクロマトグラフィー(
70g+展開故: CHCl3 MeOH−酢酸エチル
、 85 : 10:5)で精製すると更に853qの
結晶(無色)が得られる。
−H)、5.05 (2H,s 、CHzph)、7.
85(5H,s、ph)、7.87(IH,d、J=1
0 Hz、 Cs NH) 元素分析値 C22H2S N307としてC(%)
H(%) N1%) 言1所値 59,59 5.68 9.48実測値 5
9.80 5.70 9.57参考例4 (8S、4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−4−カルバモイルオキシメチル=1−(2,4−
ジメトキシベンジル)−2−アゼチジノン1.60g、
過硫酸カリウム1.41 gおよびリン駿二カリウム0
.85gをアセトニトリル86ゴと水18sZの混液に
懸濁し、アルゴン雰囲気上浴温95℃で80分間かき混
ぜる。減圧下にアセトニトリルを留去し残留物に食塩水
1o−を加えた後酢酸エチルとテトラヒドロフランの混
液で抽出する。抽出液を5%重曹水および食塩水で洗浄
後無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下に溶媒を留
去し、固化する残留物を酢酸エチルから再結晶すると、
(8S、4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−4−カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノ
ンが淡黄色結晶として426q(40,8%)得られる
。母液を濃縮後シリカゲルカラムクロマトグラフィー(
70g+展開故: CHCl3 MeOH−酢酸エチル
、 85 : 10:5)で精製すると更に853qの
結晶(無色)が得られる。
合計収瓜 779り(78,6%)
融点 191−192℃
L a 〕o +6 (16° (c=1.MeOH)
IR1/maxCm 、8400,8800゜1755
(sb)、1745.1695N M R(d6DMS
O)δ: 8.70〜4.25 (8H。
IR1/maxCm 、8400,8800゜1755
(sb)、1745.1695N M R(d6DMS
O)δ: 8.70〜4.25 (8H。
C4H,C4CH2) 、 4.95 (IH,d、(
1゜J”5.10Hz、C3−H)、5.05(211
゜S+ CHzph ) 、 6.47 (2H、br
、S 。
1゜J”5.10Hz、C3−H)、5.05(211
゜S+ CHzph ) 、 6.47 (2H、br
、S 。
CONH2) 、 7.88 (5H、s 、 ph
) 。
) 。
7、92 (I H、d 、 J =10 Hz、 C
s NH) 。
s NH) 。
8.80 (IH,br、s 、NI H)元素分析値
C13HI5N! O5とシテC(%) H(%)
N(%〕 計算値 58.28 5.15 14.82実測値 5
2.88 5.02 14.26参考例5 (8S、4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−4−カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノ
ン298岬をジオキサン10 Iltに溶かし、無水硫
酸−ピリジン錯体477qを加え室温で工4時間かき混
ぜる。減圧下にジオキサンを留去し残留物に水20m1
とダウエックス50 w(Na ) 20 mlを加え
室温で1時間がき混ぜる。樹脂を枦去し、P液を減圧下
に濃縮する。残留物をアンバーライトXAD−2カラム
クロマトグラフィ−に付し、水、5%エタノールおよび
10%エタノールで唄次溶出する。目的物を含む両分を
合わせて減圧下に濃縮し凍結乾燥すると、(8S、4S
)−シス−3−ベンジルオキシカルボキサミド−4−カ
ルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノン−1−スル
ホン酸ナトリウムが無色粉末として270グ(64%)
得られる。
C13HI5N! O5とシテC(%) H(%)
N(%〕 計算値 58.28 5.15 14.82実測値 5
2.88 5.02 14.26参考例5 (8S、4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−4−カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノ
ン298岬をジオキサン10 Iltに溶かし、無水硫
酸−ピリジン錯体477qを加え室温で工4時間かき混
ぜる。減圧下にジオキサンを留去し残留物に水20m1
とダウエックス50 w(Na ) 20 mlを加え
室温で1時間がき混ぜる。樹脂を枦去し、P液を減圧下
に濃縮する。残留物をアンバーライトXAD−2カラム
クロマトグラフィ−に付し、水、5%エタノールおよび
10%エタノールで唄次溶出する。目的物を含む両分を
合わせて減圧下に濃縮し凍結乾燥すると、(8S、4S
)−シス−3−ベンジルオキシカルボキサミド−4−カ
ルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノン−1−スル
ホン酸ナトリウムが無色粉末として270グ(64%)
得られる。
〔α〕25+ 、29.4°(c=0.715.水)I
R+/H普Cm−’: a 500 、8B 70 、
8820゜1795.1760,1780,169ON
M R(d6−DMSO)δ:8.85〜4.40C
8H。
R+/H普Cm−’: a 500 、8B 70 、
8820゜1795.1760,1780,169ON
M R(d6−DMSO)δ:8.85〜4.40C
8H。
C4−)(、C4−CH2) 、 4.92 (I H
、d、d 。
、d、d 。
J=5.10)Iz、Ca−I(J 、6.10〜6.
65(I H、CONH2) 、 7.35 (5H、
s 、 ph)。
65(I H、CONH2) 、 7.35 (5H、
s 、 ph)。
7.98(IH,d、J=10Hz、Ca−NHJ元崇
分析値 C]jHuN3NaOB S ・1 ”/2H
20としてC(’lltジ) H(%) N(%ン計募
1直 86,97 4.06 9.95実測値 87.
24 4.18 10.02参考例6 (85,4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−4−カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノ
ン674岬をメタノール50 #tに溶かし、5%パラ
ジウム炭素aoosgを加えて水素雰囲気下に室温で8
0分間かき混ぜる。IIM媒をP去し、炉液を減圧下に
濃縮する。残留物をテトラヒドロフランと水の混液(1
:1)20−に溶かし、水冷下かき混ぜながら重曹50
4岬を加え、次に2−(2−クロロアセタミド−4−チ
アゾリル)−(Z)−2−cx−メチル−1−(p−ニ
トロベンジルオキシカルボニル)エトキシイミノコアセ
チルクロライド塩酸塩1.62 gを加える。水冷下8
0分間かき混ぜた後反応液に食塩水10m1を加え酢酸
エチルで抽出する。抽出液は重曹水。
分析値 C]jHuN3NaOB S ・1 ”/2H
20としてC(’lltジ) H(%) N(%ン計募
1直 86,97 4.06 9.95実測値 87.
24 4.18 10.02参考例6 (85,4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−4−カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノ
ン674岬をメタノール50 #tに溶かし、5%パラ
ジウム炭素aoosgを加えて水素雰囲気下に室温で8
0分間かき混ぜる。IIM媒をP去し、炉液を減圧下に
濃縮する。残留物をテトラヒドロフランと水の混液(1
:1)20−に溶かし、水冷下かき混ぜながら重曹50
4岬を加え、次に2−(2−クロロアセタミド−4−チ
アゾリル)−(Z)−2−cx−メチル−1−(p−ニ
トロベンジルオキシカルボニル)エトキシイミノコアセ
チルクロライド塩酸塩1.62 gを加える。水冷下8
0分間かき混ぜた後反応液に食塩水10m1を加え酢酸
エチルで抽出する。抽出液は重曹水。
食塩水で洗浄後無水硫酸マグネシウムで乾燥し減圧下に
溶媒を留去する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(60g、展開液:酢酸エチル)で精製し、目
的物を含む両分を集めて減圧下に溶媒を留去する。残留
物にエーテルを加え生成する無色固形物を枦取すると(
8S、4S)−シス−3−(2−(2−クロロアセタミ
ド−4−チアゾリル)−2−(Z)−(1−メチル−1
−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)エトキシイ
ミノアセタミド)−4−カルバモイルオキシメチル−2
−7ゼチジノンが1.25g(87%)得られる。
溶媒を留去する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(60g、展開液:酢酸エチル)で精製し、目
的物を含む両分を集めて減圧下に溶媒を留去する。残留
物にエーテルを加え生成する無色固形物を枦取すると(
8S、4S)−シス−3−(2−(2−クロロアセタミ
ド−4−チアゾリル)−2−(Z)−(1−メチル−1
−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)エトキシイ
ミノアセタミド)−4−カルバモイルオキシメチル−2
−7ゼチジノンが1.25g(87%)得られる。
融点 190−195℃(分解)
(α〕”、7+1l14.5° (c = 0.145
、 MeOH)IRνKBrcm ’ : 8450
.8800 。
、 MeOH)IRνKBrcm ’ : 8450
.8800 。
1758.1740(sh)、1690゜166 O
NMR((k−DMSO)δ:1.51(8H,s。
CHs ) 、 1.58(8H,s、CHa ) 、
8.8〜4.4(8H,C4−H,C4CH2)、
4.87(2H、s 、 CIGHz) 、 5.2〜
5.45 (8H。
8.8〜4.4(8H,C4−H,C4CH2)、
4.87(2H、s 、 CIGHz) 、 5.2〜
5.45 (8H。
C3−H,CH2pb)、6.58(2H,br、s。
CONH2) 、 7.88 (I H、s 、チアゾ
ール環5位プロトン)、7.62(2H,d、J=8H
z 、芳香族プロトン)、8.07(2H,d。
ール環5位プロトン)、7.62(2H,d、J=8H
z 、芳香族プロトン)、8.07(2H,d。
1 +: 只 TJ−y 8矢カー−f r’l L、
°)t o e A r < 1tbr、s、N1−H
)、9.28(IH,d、J=9 Hz 、 Cs N
H) 実施例 実施例1 (BS、4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−4−カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノ
ン−1−スルホン酸ナトリウム422ηを水10dとテ
トラヒドロフランエOatの混液に溶かし、10%パラ
ジウム炭素422岬を加えて水素雰囲気上室温で1時間
かき混ぜる。
°)t o e A r < 1tbr、s、N1−H
)、9.28(IH,d、J=9 Hz 、 Cs N
H) 実施例 実施例1 (BS、4S)−シス−8−ベンジルオキシカルボキサ
ミド−4−カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノ
ン−1−スルホン酸ナトリウム422ηを水10dとテ
トラヒドロフランエOatの混液に溶かし、10%パラ
ジウム炭素422岬を加えて水素雰囲気上室温で1時間
かき混ぜる。
触媒を枦去し、水とテトラヒドロフランの混液(1:1
)80−で洗浄する。P液と洗液を合わせて水冷下かき
混ぜながら重曹202岬を加え。
)80−で洗浄する。P液と洗液を合わせて水冷下かき
混ぜながら重曹202岬を加え。
次に2−(2−クロロアセタミド−4−チアゾリル)
−2−(Z)−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル
メトキシイミノ)アセチルクロライド塩酸塩614岬を
加える。水冷F80分間かき混ぜた後IN塩酸でpH5
に調整し減圧180 *Zまで濃縮する。残留液にテト
ラヒドロフラン10 wl ヲ加え5次にN−メチルジ
チオカルバiン醋ナト11ラム129qを加え室温でか
き混ぜる。40分後ならびに80分後にそれぞn 12
9 qずつのN−メチルジチオカルバミン酸ナトリウム
を追加し。
−2−(Z)−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル
メトキシイミノ)アセチルクロライド塩酸塩614岬を
加える。水冷F80分間かき混ぜた後IN塩酸でpH5
に調整し減圧180 *Zまで濃縮する。残留液にテト
ラヒドロフラン10 wl ヲ加え5次にN−メチルジ
チオカルバiン醋ナト11ラム129qを加え室温でか
き混ぜる。40分後ならびに80分後にそれぞn 12
9 qずつのN−メチルジチオカルバミン酸ナトリウム
を追加し。
合計2時間かき混ぜる。減圧下にテトラヒドロフランを
留去し残留水溶液をエーテルで洗浄後再び減圧下に濃縮
する。残留物をアンバーライトXAD2(200x/)
i用いるカラムクロマトグラフィーに付し1水、5%エ
タノール、10%エタノール、15%エタノールおよび
20%エタノールで順次溶出し6目的物を含む両分を集
めて減圧下に濃縮した後凍結乾燥すると、(8S、4S
)−シス−8−[2−(2−アミノ−4−チアゾリル)
−2−(Z)−(1)−二トロペンジルオキシカルボニ
ルメトキシイミノ)アセタミドツー4−カルバモイルオ
キシメチル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸ナトリ
ウムが淡黄色粉末として500#(76%)得られる。
留去し残留水溶液をエーテルで洗浄後再び減圧下に濃縮
する。残留物をアンバーライトXAD2(200x/)
i用いるカラムクロマトグラフィーに付し1水、5%エ
タノール、10%エタノール、15%エタノールおよび
20%エタノールで順次溶出し6目的物を含む両分を集
めて減圧下に濃縮した後凍結乾燥すると、(8S、4S
)−シス−8−[2−(2−アミノ−4−チアゾリル)
−2−(Z)−(1)−二トロペンジルオキシカルボニ
ルメトキシイミノ)アセタミドツー4−カルバモイルオ
キシメチル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸ナトリ
ウムが淡黄色粉末として500#(76%)得られる。
L a ’] 2t+1 o、 1° (c = 1
、7J()KBr −+。
、7J()KBr −+。
IRνlT、、lxCm 、1760,1720(br
。
。
sb)、167O
N M R(da DMSO)δ :3.9〜4.4
(8H。
(8H。
Q H、C4CH2) 、 4.78 (2H、S 。
0則2−COOCH2)、 5.28 (IH、d、d
、 J =4、5 、10 Hz、 C:l H) 、
5.85 (2H、S。
、 J =4、5 、10 Hz、 C:l H) 、
5.85 (2H、S。
0CH2COOCH2) 、 6.45 (2H、br
、 s 。
、 s 。
C0N)12 ) 、 6.76 (I H、s 、チ
アゾール環5位プロトン)、7.18(211,br、
s、チアゾール環2位アミノ基) 、 7.68 (2
H。
アゾール環5位プロトン)、7.18(211,br、
s、チアゾール環2位アミノ基) 、 7.68 (2
H。
d+ J ==8 Hz、芳香族プロトンノ、8.19
(2H,d 、 J =8Hz、芳香族プロトン)。
(2H,d 、 J =8Hz、芳香族プロトン)。
9、18 (I H、d 、 J =10 Hz、 C
3−NH)元累分析値 CH9HI3 N7N aO+
2S2 ・21120としてC(%) H(%) N(
%) 謂算値 84,60 8.86 14.87実測値 8
4,44 8.’lO14,82実施例2 (8S、4S)−シス−8−1−(2−アミノ−4−チ
アゾリル)−2−(Z )−(p−ニトロペンジルオキ
シカルボニルメトキシイミノンアセタミド〕−4−カル
バモイルオキシメチル−2−アゼチジノン−1−スルホ
ン酸ナトリウム850りを水20 wlに溶かし、10
%パラジウム炭素350qを加え水素雰囲気上室温で1
時間かき混ぜる。触媒を枦去して水洗する。炉液と洗液
を合わせダウエックス50 W (H) 4 (l m
lを加えて水冷下1時間かき混ぜる。樹脂を戸去し、水
および水とアセトンの毘液で洗浄する。ろ液と洗液を合
わせて減圧下に濃縮し、残留物をアンバーライトXAD
−2(150ml )を用いるカラムクロマトグラフィ
ーに何し、永久に5%エタノールで溶出する。目的物を
含む両分を減圧下に濃縮した後凍結乾燥すると、(8S
、4S)−シス−8−C2−(2−アミノ−4−チアゾ
リル)−2−(Z )−(カルボキシメトキシイミノ)
アセタミドツー4−カルバモイルオキシメチル−2−ア
ゼチジノン1−スルホン酸が無色粉末として164+v
(6x%)得られる。
3−NH)元累分析値 CH9HI3 N7N aO+
2S2 ・21120としてC(%) H(%) N(
%) 謂算値 84,60 8.86 14.87実測値 8
4,44 8.’lO14,82実施例2 (8S、4S)−シス−8−1−(2−アミノ−4−チ
アゾリル)−2−(Z )−(p−ニトロペンジルオキ
シカルボニルメトキシイミノンアセタミド〕−4−カル
バモイルオキシメチル−2−アゼチジノン−1−スルホ
ン酸ナトリウム850りを水20 wlに溶かし、10
%パラジウム炭素350qを加え水素雰囲気上室温で1
時間かき混ぜる。触媒を枦去して水洗する。炉液と洗液
を合わせダウエックス50 W (H) 4 (l m
lを加えて水冷下1時間かき混ぜる。樹脂を戸去し、水
および水とアセトンの毘液で洗浄する。ろ液と洗液を合
わせて減圧下に濃縮し、残留物をアンバーライトXAD
−2(150ml )を用いるカラムクロマトグラフィ
ーに何し、永久に5%エタノールで溶出する。目的物を
含む両分を減圧下に濃縮した後凍結乾燥すると、(8S
、4S)−シス−8−C2−(2−アミノ−4−チアゾ
リル)−2−(Z )−(カルボキシメトキシイミノ)
アセタミドツー4−カルバモイルオキシメチル−2−ア
ゼチジノン1−スルホン酸が無色粉末として164+v
(6x%)得られる。
La:]9−45° (c= 1 、 DMSO)KB
r −+ 。
r −+ 。
I RνIT、、xcm 、1760.1715+16
70.164O NMR(d6 DMSO)δ :3.9〜4.4 (8
H。
70.164O NMR(d6 DMSO)δ :3.9〜4.4 (8
H。
C4H+ C4CHz ) r 4−66 (2II
l s+NOCHz)、5.28(IH,d、d、J−
4,5゜10 Hz、 C3H) 、 6.92 (I
H、s 、チアゾール核5位プロトン) 、 9.8
8 (I H、tl。
l s+NOCHz)、5.28(IH,d、d、J−
4,5゜10 Hz、 C3H) 、 6.92 (I
H、s 、チアゾール核5位プロトン) 、 9.8
8 (I H、tl。
J ”’ 10 Hz、 C3−NH)実施例3
(8S、4S)−シス−8−(2−(2−クロロアセタ
ミド−4−チアゾリル)−2−(Z)−〔1−メチル−
1−(4−ニトロベンジル閂キシカルボニル)エトキシ
イミノ〕アセタミド)−4−カルバモイルオキシメチル
−2−アゼチジノン1、18 gをN 、 N−ジメチ
ルホルムアミド5 ylに溶かし・−78℃に冷却上無
水硫酸−N、N−ジメチルホルムアミド錯体溶液< 1
.56 M4L14J2、08 wlを加える。水冷下
で8時間かき混ぜjこ後。
ミド−4−チアゾリル)−2−(Z)−〔1−メチル−
1−(4−ニトロベンジル閂キシカルボニル)エトキシ
イミノ〕アセタミド)−4−カルバモイルオキシメチル
−2−アゼチジノン1、18 gをN 、 N−ジメチ
ルホルムアミド5 ylに溶かし・−78℃に冷却上無
水硫酸−N、N−ジメチルホルムアミド錯体溶液< 1
.56 M4L14J2、08 wlを加える。水冷下
で8時間かき混ぜjこ後。
−78℃で上記錯体溶液0.28 dを追加し水冷下で
更に1時間かき混ぜる。反応液にピリジン0,2911
1を加え1次にエーテル100 mlを加えるとアメ状
物質が析出する。上澄みのエーテル層を捨て析出しtこ
アメ状物を水にtコカル、ダウエックス50W (Na
) 80 mlを加えて室温で1時間かき混ぜる。
更に1時間かき混ぜる。反応液にピリジン0,2911
1を加え1次にエーテル100 mlを加えるとアメ状
物質が析出する。上澄みのエーテル層を捨て析出しtこ
アメ状物を水にtコカル、ダウエックス50W (Na
) 80 mlを加えて室温で1時間かき混ぜる。
樹脂を枦去し、P液を減圧下に3 Q m1位にまで濃
縮する。残留液にN−メチルジチオカル/<ミン酸ナト
リウム232qを加え室温でかき混ぜる。1時間後なら
びに2時間後にそれぞれ282 M’9すつのN−メチ
ルジチオカルバミン酸ナトリウムを追加し、合計3時間
かき混ぜる。反応液をエーテルで洗浄後減圧下に濃縮し
、残留物をアン/<−ライ)XAD 2 (180gt
)を用いるカラムクロマトグラフィーに付し、水、5
%エタノール、10%エタノール、15%エタノールお
よび20%エタノールで順次溶出し、目的物を含む両分
を集めて減圧下に濃縮した後凍結乾燥すると、(8S、
4S)−シス−3−(2−(2−アミノ−4−チアゾリ
ルシン−2−(Z)−[1−メチル−1−(4−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル〕エトキシイミノ〕アセタミ
ド)−4−カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノ
ン−1−スルホン酸ナトリウムが淡黄色粉末として57
9Mg(4,6,4%)得られる。
縮する。残留液にN−メチルジチオカル/<ミン酸ナト
リウム232qを加え室温でかき混ぜる。1時間後なら
びに2時間後にそれぞれ282 M’9すつのN−メチ
ルジチオカルバミン酸ナトリウムを追加し、合計3時間
かき混ぜる。反応液をエーテルで洗浄後減圧下に濃縮し
、残留物をアン/<−ライ)XAD 2 (180gt
)を用いるカラムクロマトグラフィーに付し、水、5
%エタノール、10%エタノール、15%エタノールお
よび20%エタノールで順次溶出し、目的物を含む両分
を集めて減圧下に濃縮した後凍結乾燥すると、(8S、
4S)−シス−3−(2−(2−アミノ−4−チアゾリ
ルシン−2−(Z)−[1−メチル−1−(4−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル〕エトキシイミノ〕アセタミ
ド)−4−カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノ
ン−1−スルホン酸ナトリウムが淡黄色粉末として57
9Mg(4,6,4%)得られる。
(α)%’+6.5° (c=1.水)IR1/maX
cm 、1760,1725゜67O N M R(da −DMSO)δ:1.47(6H,
s。
cm 、1760,1725゜67O N M R(da −DMSO)δ:1.47(6H,
s。
2XCH3)、8.95〜4.85 (8H,C4H。
C4CI−h)、 5.20〜5.45 (8H、C:
+ H。
+ H。
0CH2) 、 6.48 (2H、br、 s 、
C0Nt12)。
C0Nt12)。
6.68(IH,s、チアゾール環5位プロトン)、?
、28(2H,br、s、チアゾール環2位アミノ基)
、7.68(2H,d、J=8H2,芳香族プロトン)
、、8.11(2H,d。
、28(2H,br、s、チアゾール環2位アミノ基)
、7.68(2H,d、J=8H2,芳香族プロトン)
、、8.11(2H,d。
J = 8 Hz、芳香族プロトン) 、 9.00
(IH。
(IH。
d 、 J = 9 H2,C3−NH)元素分析値
C21H22N7NaO+2Sr’ 2’/2H20と
してC(%) H(%) N(%) 計算値 86,21 8.91 14.08実測値 8
6,86 8.7,8 14.05実施例4 (8S、4SJ−シス−8−(2−(2−アミノ−4−
チアゾリル)−2−(Z) −51−メチ71/−1−
(4−二トロペンジルオキシカルボニル)エトキシイミ
ノ〕アセタミド)−4−カルバモイルオキシメチル−2
−アゼチジノン−1−スルホン酸ナトリウム844 t
yを水17++tに溶かし、10%パラジウム炭素34
4qを加えて水素雰囲気上室温で50分間かき混ぜる。
C21H22N7NaO+2Sr’ 2’/2H20と
してC(%) H(%) N(%) 計算値 86,21 8.91 14.08実測値 8
6,86 8.7,8 14.05実施例4 (8S、4SJ−シス−8−(2−(2−アミノ−4−
チアゾリル)−2−(Z) −51−メチ71/−1−
(4−二トロペンジルオキシカルボニル)エトキシイミ
ノ〕アセタミド)−4−カルバモイルオキシメチル−2
−アゼチジノン−1−スルホン酸ナトリウム844 t
yを水17++tに溶かし、10%パラジウム炭素34
4qを加えて水素雰囲気上室温で50分間かき混ぜる。
触媒を枦去して水洗し、炉液と洗液を合わせて水冷上重
曹42qを加えた後酢酸エチルで洗浄する。水溶液にダ
ウエックス50 W (H) 40 dを加え水冷下1
時間かき混ぜる。樹脂を炉去し、炉液を減圧下に濃縮す
る。
曹42qを加えた後酢酸エチルで洗浄する。水溶液にダ
ウエックス50 W (H) 40 dを加え水冷下1
時間かき混ぜる。樹脂を炉去し、炉液を減圧下に濃縮す
る。
残留物をアンバーライトXAD 2 (150ml )
を用いるカラムクロマトグラフィーに付し、水、5%エ
タノールおよび10%エタノールで順次溶出する。目的
物を含む両分を呆めて減圧下に濃縮後凍結※Z燥すると
、(8S、4S)−シス−8−[2−(2−アミノ−4
−チアゾリル)−2−(Z)−(1−カルボキシ−1−
メチルエトキシイミノ)アセタミドシー4−カルバモイ
ルオキシメチル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸が
無色粉末として185 !// (70%)得られる。
を用いるカラムクロマトグラフィーに付し、水、5%エ
タノールおよび10%エタノールで順次溶出する。目的
物を含む両分を呆めて減圧下に濃縮後凍結※Z燥すると
、(8S、4S)−シス−8−[2−(2−アミノ−4
−チアゾリル)−2−(Z)−(1−カルボキシ−1−
メチルエトキシイミノ)アセタミドシー4−カルバモイ
ルオキシメチル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸が
無色粉末として185 !// (70%)得られる。
(α)25+84.8°(c =1+水)IRJ/W”
::Cm−’ : 1760 、1715(br、)。
::Cm−’ : 1760 、1715(br、)。
1635
N M R(d、−DMSO)δ: 1.46(611
,s 。
,s 。
2XCHA) ’、 8.95〜4.4 (8H、C4
−11゜C4Cfh ) 、 5.81 (IH,d、
d、 、I−4,5゜10H2,C5−1−1)、6.
91(IH,s、チアゾール環5位プロトン)、9.1
4(ILI、d。
−11゜C4Cfh ) 、 5.81 (IH,d、
d、 、I−4,5゜10H2,C5−1−1)、6.
91(IH,s、チアゾール環5位プロトン)、9.1
4(ILI、d。
J = 10 Hz、 C3−NH)
元素分析値 (j < H+ a N601 o S2
・2 IT20としてC(%〕 HC%) N(%) i1募値 81.70 4.18 15.81+実測値
81.98 4.89 15.56実施例5 水337gのイ」着しtこ(8S、4S)−8−C2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−1)−2−カル
ボキシメトキシイミノアセタミド〕=4−カルバモイル
オキシメチル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸16
9gの湿ケーキと608gの炭酸水素ナトリウムを水2
00 wlに撹拌しながら、pH5以下0−5℃で交互
に加えてとかした。
・2 IT20としてC(%〕 HC%) N(%) i1募値 81.70 4.18 15.81+実測値
81.98 4.89 15.56実施例5 水337gのイ」着しtこ(8S、4S)−8−C2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−1)−2−カル
ボキシメトキシイミノアセタミド〕=4−カルバモイル
オキシメチル−2−アゼチジノン−1−スルホン酸16
9gの湿ケーキと608gの炭酸水素ナトリウムを水2
00 wlに撹拌しながら、pH5以下0−5℃で交互
に加えてとかした。
この溶液を減圧下に攪拌し、炭酸カスを除いた。
更に炭酸水素ナトリウム0.6gを数回に分けて加え減
圧下に炭酸ガスを除くとpH5,9の溶液が得られた。
圧下に炭酸ガスを除くとpH5,9の溶液が得られた。
この溶液に活性炭8.4gを加え5℃で5分間担拌後活
性炭を枦去し、水140 ylで活性炭を洗浄した。炉
液と洗液を合せエタノール2.70gを加え25℃で攪
拌し、結晶化し始めてから40分間後にエタノール2.
04gを20分間で滴下した。50分間25:L2℃で
攪拌してから結晶を戸取しエタノール420ゴと水60
dの混液で洗い25−10℃で真望乾燥すると181g
o)(8S。
性炭を枦去し、水140 ylで活性炭を洗浄した。炉
液と洗液を合せエタノール2.70gを加え25℃で攪
拌し、結晶化し始めてから40分間後にエタノール2.
04gを20分間で滴下した。50分間25:L2℃で
攪拌してから結晶を戸取しエタノール420ゴと水60
dの混液で洗い25−10℃で真望乾燥すると181g
o)(8S。
4S)−a−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−(Z)−2−カルボキシメトキシイミノアセタミド
〕−1−カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノン
−1−スルホン酸ジナトリウム塩結晶が得られた。
)−(Z)−2−カルボキシメトキシイミノアセタミド
〕−1−カルバモイルオキシメチル−2−アゼチジノン
−1−スルホン酸ジナトリウム塩結晶が得られた。
H−NR(R(D20 、δppm) : 4.2−4
.8 (m。
.8 (m。
CHQizOCO、OユCOONa ) 、 5.6
(I H、d。
(I H、d。
J = 5Hz、O= C−C旦)、7.0(111,
s。
s。
H−thiazoL )
元素分析 CI2 H++Ne 010 S2 N a
2 ・0.461120として計算値:C,27,79
%;H,2,51%;N。
2 ・0.461120として計算値:C,27,79
%;H,2,51%;N。
16.19%;S、12.85%;Na、8.9%実側
値:C,27,91%;H,2,62%I N+16.
87%; S 、12.22%; Na、 @、2%本
品の水晶X綜回折図は、結晶性を示しtコ。1釘1図は
氷晶の粉末X線回折図を示す。
値:C,27,91%;H,2,62%I N+16.
87%; S 、12.22%; Na、 @、2%本
品の水晶X綜回折図は、結晶性を示しtコ。1釘1図は
氷晶の粉末X線回折図を示す。
実施例6
水20gの付着した( 8S 、 4S )−8−[2
−(2−アミノチアゾール−4−・「ル)−(Z)−2
−カルボキシメトキシ・fミノアセタミド〕−4−カル
バモイルオキシメチル−2−アゼチジノン−1−スルホ
ン酸7.07 gのij、iケーキと酢酸ナトリウム三
水和物4.56gを水10 weに榎拌しながら交互に
加えてとかした。この溶液に111性炭0.14gを加
え約5℃で5分間攪拌後活性炭を枦去し水5 dで洗浄
した。P液と洗液を合せエタノール112耐を加え25
℃で攪拌し結晶化が始まツテカら80分間後更にエタノ
ール84m/を15分間かけて滴下した。滴下後1.0
時間撹拌し晶出した結晶をj戸数しエタノール28璽l
と水4コtの混液で洗い真空乾燥すると7.40gの(
8S、4S)−8−[2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)−(Z )−2−カルボキシメトキシイミノア
セタミド〕−4−カルバモイルオキシメチル−2−アゼ
チジノン−1−スルホン酸ジナトリウム塩結晶が得られ
た。
−(2−アミノチアゾール−4−・「ル)−(Z)−2
−カルボキシメトキシ・fミノアセタミド〕−4−カル
バモイルオキシメチル−2−アゼチジノン−1−スルホ
ン酸7.07 gのij、iケーキと酢酸ナトリウム三
水和物4.56gを水10 weに榎拌しながら交互に
加えてとかした。この溶液に111性炭0.14gを加
え約5℃で5分間攪拌後活性炭を枦去し水5 dで洗浄
した。P液と洗液を合せエタノール112耐を加え25
℃で攪拌し結晶化が始まツテカら80分間後更にエタノ
ール84m/を15分間かけて滴下した。滴下後1.0
時間撹拌し晶出した結晶をj戸数しエタノール28璽l
と水4コtの混液で洗い真空乾燥すると7.40gの(
8S、4S)−8−[2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)−(Z )−2−カルボキシメトキシイミノア
セタミド〕−4−カルバモイルオキシメチル−2−アゼ
チジノン−1−スルホン酸ジナトリウム塩結晶が得られ
た。
氷晶のNMRスペクトル及び粉末X線回折因は実施例5
で得られたものと一致した。
で得られたものと一致した。
元素分析 C+2H+2N60+oS2Na2・0.4
9H20として計算値:C,27,76%;H,2,5
2%I N116、19%;S、12.85%;Na、
8.9%実測値:C,27,94%、H,2,80%;
N。
9H20として計算値:C,27,76%;H,2,5
2%I N116、19%;S、12.85%;Na、
8.9%実測値:C,27,94%、H,2,80%;
N。
16.52%;S、12.59%; Na、 8.7%
第1図は実施例5で得られた化合物(結晶2を銅のにα
線で測定した粉末X線回折図を示す。描線は回折角度、
縦線は回折強度を表わす。 手 続 補 正 書(自発) 1.事件の表示 昭和59年特許願第72430 号 2、発明の名称 1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区道修町2丁目27番地名 称(29
3)武田薬品工業株式会社代表者 倉 林 育 四 部 6、補正の内容 (1)明細会全文のタイプ打ち浄書。 (2)図面の第1図のトレーシングペーパー上への鮮明
描写。 2 添付書類の目録 (1)タイプ打ち浄書の明、m書全文 /1(2)トレ
ーシングペーパー上に鮮明描写された図面第1図 /・
珈− 以上
線で測定した粉末X線回折図を示す。描線は回折角度、
縦線は回折強度を表わす。 手 続 補 正 書(自発) 1.事件の表示 昭和59年特許願第72430 号 2、発明の名称 1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区道修町2丁目27番地名 称(29
3)武田薬品工業株式会社代表者 倉 林 育 四 部 6、補正の内容 (1)明細会全文のタイプ打ち浄書。 (2)図面の第1図のトレーシングペーパー上への鮮明
描写。 2 添付書類の目録 (1)タイプ打ち浄書の明、m書全文 /1(2)トレ
ーシングペーパー上に鮮明描写された図面第1図 /・
珈− 以上
Claims (1)
- (8S 、4S )−8−C2−(,2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−(Z)−2−カルボキシメトキシイ
ミノアセタミド〕−4−カルバモイルオキシメチル−2
−アゼチジノン−1−スルホシ酸ジナトリウム塩の結晶
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IR25728 | 1983-04-11 | ||
IR136225728 | 1983-04-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6034965A true JPS6034965A (ja) | 1985-02-22 |
Family
ID=83195960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59072430A Expired - Lifetime JPS6034965A (ja) | 1983-04-11 | 1984-04-10 | 1―スルホー2―アゼチジノン誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6034965A (ja) |
-
1984
- 1984-04-10 JP JP59072430A patent/JPS6034965A/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SU1480763A3 (ru) | Способ получени производных 1-сульфо-2-оксоазетидинона или их солей, или сложных эфиров | |
FR2495613A1 (fr) | Derives 1-sulfo-2-oxoazetidine, leur procede de preparation et leur utilisation dans des compositions antimicrobiennes | |
HU182604B (en) | Process for preparing penicilline esters | |
FR2509310A1 (fr) | Nouvelles cephalosporines, leur procede de preparation et leur application en therapeutique | |
JPS63146863A (ja) | カルボン酸類 | |
FR2569195A1 (fr) | Derives du 7-carboxymethoxyphenylacetamido-3-cepheme utiles comme medicaments antibacteriens et procedes pour leur preparation | |
US4572801A (en) | 4-Carbamoyloxymethyl-1-sulfo-2-oxoazetidine derivatives and their production | |
EP0247431A1 (de) | Substituierte 6-Hydroxymethylcarbapenem-Antibiotika, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung | |
JPH0515692B2 (ja) | ||
JPS6334155B2 (ja) | ||
JPS6034965A (ja) | 1―スルホー2―アゼチジノン誘導体 | |
JPH0633281B2 (ja) | 新規セファロスポリン化合物及び抗菌剤 | |
US4673739A (en) | 4-carbamoyloxymethyl-1-sulfo-2-oxoazetidine derivatives and their production | |
FR2491071A1 (fr) | Esters de la sulfone d'acide 2 b-chloromethyl-2 a-methylpename-3-a-carboxylique et d'une penicilline, ses procedes de preparation et compositions pharmaceutiques en contenant | |
JPS62215586A (ja) | 1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体およびその製造法 | |
DE2908033C2 (ja) | ||
JPH0317057A (ja) | 新規5員環複素環化合物 | |
ISAKA et al. | Lactol esters of ampicillin | |
JPS60500497A (ja) | β−ラクタム抗菌剤 | |
JPH07509493A (ja) | 三環式セフェムスルホン類 | |
JPH0254356B2 (ja) | ||
FR2508458A1 (fr) | Nouveaux derives de l'acide cephalosporanique, leur preparation et leur application comme medicaments | |
JPH0329794B2 (ja) | ||
JPH02152982A (ja) | 新規セファロスポリン化合物及び抗菌剤 | |
JPH0347186A (ja) | セファロスポリン系化合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |