JPS6034758B2 - キ−アサイナ - Google Patents

キ−アサイナ

Info

Publication number
JPS6034758B2
JPS6034758B2 JP51047559A JP4755976A JPS6034758B2 JP S6034758 B2 JPS6034758 B2 JP S6034758B2 JP 51047559 A JP51047559 A JP 51047559A JP 4755976 A JP4755976 A JP 4755976A JP S6034758 B2 JPS6034758 B2 JP S6034758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
signal
circuit
memory circuit
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51047559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52130622A (en
Inventor
達憲 近藤
弘志 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP51047559A priority Critical patent/JPS6034758B2/ja
Publication of JPS52130622A publication Critical patent/JPS52130622A/ja
Priority to US06/135,997 priority patent/US4269102A/en
Publication of JPS6034758B2 publication Critical patent/JPS6034758B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/183Channel-assigning means for polyphonic instruments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/02Preference networks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子楽器における鍵盤の多重化装置を具えたキ
ーアサイナに関するものである。
電子オルガンのように多数の鍵を有する装置において、
鍵の開閉情報を所望の回路に供給するために各鍵と回路
を直接接続すると配線量はぼう大なものとなる。
そこで各鍵を時分割に走査することによって開閉情報を
TDM(時分割多重)信号、またはPCM(パルス符号
変調)信号としてキ−コード記憶装置に送る時分割多重
方式が一般に用いられていた。しかしこの方式において
、押鍵と離鍵の状態を時分割的に調べるため押されてい
ない鍵情報まで送る結果となり、必要な情報を送るため
には1走査区間を必要とし、押鍵と雛鍵に対する即答性
を高めるためには、非常に高いたとえば数百KHZのク
ロックが必要であった。また、押鍵、雛鍵時点と1走査
区間との関係により応答時間がずれること、たとえば押
された鍵が走査直後に離鍵されると応答時間が1走査区
間程度ずれることとなる。またこれを改良したものとし
、鍵が押されキーコードを発生させた時所定時間出力ラ
インの走査を一時停止させ、キーコード信号が発生され
ない時前記走査を急速に行なう方法がある。しかしこの
方法においても、押されていない鍵情報についても高速
ではあるがすべての鍵の走査を行なっているため無駄な
走査時間をもっている。また回路の集積化を考慮した場
合高速に走査させるのには限度がある。本発明はこれら
の欠点を除去したもので、その目的は鍵の走査を行なう
ことなく、かつ応答時間のずれが少なくキーコードデー
タを出力するに必要なクロック周波数を低くしたキーア
サィナを提供することである。
前記目的を達成するため、本発明のキーアサィナは各鍵
に対応してそれぞれ設けられ押鍵の状態を一時記憶する
第1の記憶回路と、該第1の記憶回路からの押鍵信号を
制御する第1の禁止手段、あらかじめ設定された鍵の優
先順位に従い前記第1の禁止手段により制御された押鍵
信号のうち最優先の押鍵信号のみを出力する優先制御手
段、該優先制御手段によって選択された押鍵信号を一時
記憶する第2の記憶回路、および第2の言己燈回路に押
鍵信号が記憶されるとその信号を記憶保持し前記第1の
禁止手段に信号を与え押鍵信号を禁止する第3の記憶回
路より成る鍵優先回路と、前記第2の記憶回賂からの押
鍵信号より各鍵に対応するキ−コードを発生する多重化
コードを発生回路より成る鍵盤の多重化装置を具えるこ
とを特徴とするものであり、さらに該鍵盤の多重化装置
から出力されるキーコードを各チャンネルに割当てるた
め各チャンネルに優先順位を与えて動作させるチャンネ
ル割り当て装置と、該チャンネル割り当て装置によって
発生するチャンネル割り当て信号により前記鍵盤の多重
化装置から出力れるキーコードを記憶するキーコード記
憶装置とを具えたことを特徴とするものである。
以下本発明を実施例につき詳述する。
第1図は本発明の実施例の構成を示す説明図である。
同図において、1はキースイツチ群、2はラツチ回路群
、3はリセット形高音優先回路群、4は制御パルス発生
回路、5は多重化キーコード発生器を示す。第2図は制
御パルス発生回路の詳細を示す。まずキースィッチ群1
の高音から低音に至るキーC7、B6、………、C2#
、C2等の何れかがオンになると制御パルス発生回路4
の制御パルスb(詳細は後述する)をラッチ回路2が受
けて、リセット形高音優先回路3のゲート31の出力は
“1”となる。
その結果RS・フリップフロップ(FF)32のQ出力
は‘‘1”となる。RS・FF32のQ出力は次のゲー
ト33(ただし高音優先の場合であるから最高音はゲー
ト33が必要ないため省かれている)により高音が優先
され、キーをオンされたもののうち最高音のキー・オン
信号がゲート33を通過出力する。それ以下の鰻先順位
のキー・オン信号はゲート34を通してすべて禁止され
る。次にラツチ回路35へ入力し制御パルス発生回路4
の制御パルスcにより“1”信号が出力され、その出力
は多重化キーコード発生器5のキー・オンに対応するキ
ーコードをバスラィンに出力させる。一方ラッチ回路3
5の出力はRS・FF36のセット(S)端子に接続さ
れ、そのQ出力は“1”となり、従ってこの出力を入力
するゲート31は禁止状態となる。このためRS・FF
32はリセット状態となりそのQ出力は“1”となる。
その結果このキー・オンに対する最優先権はなくなり、
次のキー・オンの最高音が最高青陵先権をもつようにな
る。この最高優先権がなくなり、次の最高音に移る過程
は従来の方法のようにその間を順次走査するのではなく
、優先論理回路により直接次の最高音に移るためその動
作は瞬時に行なわれる。以下同様にして最高青陵先権が
順次低音へと移り、現在キーをオンにしている最低音ま
ですべて終ると、第2図の制御パルス発生回路4の詳細
図に示すように、ゲート42が動作状態となりD形フリ
ツプフロツプ48によってクロツク源41からのクロツ
クと同期をとり、ラッチ回路35のパルス発生器へのパ
ルスcが停止される。一方ゲート44が動作状態となり
、1/2分周器45により分周されたパルスをゲート4
6,47に入れその出力より制御パルスa,bが作られ
、パルスaによりラッチ回路群2、ラツチ回路35、R
Sフリツプフロツプ36をリセット状態にし、次にパル
スbによってラッチ回路群2は新しいキーのオンオフ状
態をラッチする。以下同様の動作が繰返えされる。第3
図は第2図の制御パルス発生回路に関連する動作のタイ
ムチャートを示す。
同図1の波形は第2図のクロック源41のクロックであ
り、同図2の波形はゲート44の出力を分周する1′2
分周器45の出力であり、同図3はゲート44と1/2
分周器45の出力の負論理の積をとるゲート46の出力
波形を示し、ラツチ回路2、ラツチ回路35,36をリ
セットする。同図4はゲート44と1/2分周器45の
出力の論理積をとるゲート47の出力波形を示し、ラッ
チ回路2のクロックとして与えられキースィッチの開閉
状態が記憶される。同図5の波形はゲート43の出力で
あり、ラッチ回路35のクロックとして与えられ、これ
によりキーコード発生が制御され、また後述するチャン
ネル割り当て装置の記憶回路の制御も行なうものである
。同図6は波形cによりラッチ回路35に発生しバスラ
ィン上に現われるキーコードデータの1例を示し、4鍵
押された場合の押鍵、離鍵がその優先順位に従い順次出
力される。同図7はゲート42の出力を示し、最優先の
下位の優先順位のキー・オン信号はゲート34を通し,
“1”が入力されゲート33に対し常に“0”が出力さ
れ禁止が行なわれる。同図8は○形フリツプフロップ4
8の出力波形を示したものである。第4図は第1図のバ
スラィンに出力された信号を処理する本発明の他の実施
例の構成を示す。
同図において、6,〜6nはキーコード記憶装置、7は
チャンネル割り当て装置である。キーコード記憶装置6
、において、ラッチ回路61と比較器62にバスラィン
から並列にキーコードデータが供給され、ラツチ回路6
1はキーコードを記憶し、比較器62はラツチ回路61
の出力とバスラィンから入力したデータを比較して一致
すれば“1”を出力し一致しなければ“0”を出力する
RSフリツブフロッブ64はこの比較の結果をセット(
S)端子に入れて一時記憶させる。リセット(R)端子
には第2図の制御パルスbを入れる。パルス63はラッ
チ回路61の分岐出力に設けられラッチ回路61に何も
記憶されていない時“1”を出力する。ゲート65はフ
リツプフロツプ64のQ出力によって制御される第2図
の制御パルスaのゲート回路である。ORゲート8は各
チャンネル6,〜6nの比較器62の出力の論理和を出
力する。
チャンネル割り当て装置7において、ゲート71はそれ
ぞれのチャンネルのゲートト3の出力とORゲート8に
よって制御される。
ゲート71の出力はラッチ回路72のD端子に入力し、
第2図のパルスcを遅延回路75を介して供給されるパ
ルスでによって捕かくする。またチャンネル割り当て装
置7において、鍵盤の多重化装置の鍵優先回路群3と同
様の考え方でチャンネル間に優先順位がつけられており
、2つ以上のラツチ回路72の出力が“1”になった時
最優先のものが他をすべて禁止するようにゲート73と
ゲート74が構成される。すなわちラッチ回路72の出
力をゲート73に入れるとともに分岐してORゲート7
4に入れる。最高音のORゲート74は不要であるから
省かれる。また第2図の出力cを遅延回路75とさらに
遅延回路76を通しパルスc″としてゲート73に与え
られる。これらの場合、チャンネル6・〜6nにおいて
優先度は6,>62>・・・・・・・・・6nである。
6・〜6nのチャンネルのいずれかが空いている場合、
前述によりそのチャンネルのゲート63が“1”となっ
ており、これがそれぞれのゲート71に与えられる。
たとえばこのデータと一致するものがチャンネル6・〜
6nにない時、ORゲート8の出力は“1”となり、ゲ
ート71はゲート63の出力を通過させる。その出力は
ラッチ回路72で浦かくされ、ゲート73、ゲート74
によって最も優先度の高いゲートが他を禁止してゲート
73が“1”を出力する。このようにゲート73から出
力された信号“1”は対応するチャンネルのラッチ回路
61に導かれ、この信号によってバスライン上のデータ
をラツチする。もしこのデータを一致するデータがチャ
ンネル6,〜6nの中にラツチされている購いずれかの
比較器62から一致出力がORゲート8に入力しORゲ
ート8から“1”が出力される。
それによってゲート71がすべて禁止され、チャンネル
割り当て装置7の出力はすべて“0”となる。すなわち
同じデータを他のチャンネルに記憶することはない。こ
)で第3図に表わされるタイムチヤ−トにおいて、まず
制御パルスbによってすべてのRSフリツプフロツプ6
4がリセツトされ、パルスcから作られるパルスで,c
″によりデータが処理される。この間に比較、チャンネ
ル割り当て、ラッチ等が行なわれそれらの処理が終了し
た後リセットパルスaが与えられる。データ処理の間に
一致があると比較器62の出力によりRSフリツプフロ
ップ64がセットされ一致があったことが保存される。
たとえば一致がでるとRSフリップフロツプ64のQ出
力は“0”となり、ゲート65は閉じられてラッチ回路
61はリセットされない。逆に一致が出ないとRSフリ
ツプフロップ64のQ出力は“1”であり、ゲート65
はリセットパルスaを通してラッチ回路61はリセット
される。このようにして押されたキースィッチの情報は
チャンネルに割り当てられ、その情報によって青線等を
制御して楽音を発生させる。
またキースィッチが離されると発音を停止しチャンネル
を開放する。以上説明したように、本発明によれば、鍵
盤の押鍵の状態を一時記憶する記憶回路と、鍵の優先順
位に従い最優先順位の鍵情報のみを出力するとともに他
の鍵情報の出力を禁止しリセット後次の優先順位の鍵情
報を出力するように動作する鍵優先回路群、および押鍵
に対応するキーコードを発生する多重化コード発生回路
より成る鍵盤の多重化装置を具え、これに前述のキーコ
ード記憶装置と組合わせたチャンネル割り当て装置を付
加したものである。
この鍵盤の多重化方式により従来のような無駄な走査部
分を省き、バスラィン上のタイムスロットは押された鍵
数分のみとなるから極めて冗長度の低い方式が得られ、
他方式に比べ同じ時間内に多くの情報を処理することが
できる。従ってたとえば第1図の回路においては鍵盤の
みを対象としているが、これにタブレットスイッチ、ク
レッシェンドペダルまたはエクスプレツションベダル等
の情報を含んだ形で処理することも可能である。また上
述の理由で押された鍵の検出がきわめて早く、かつ応答
時間のずれも少なく、また同じ理由によりクロック周波
数を低く設定するることができる。さらにデータをバス
ラインで送れば配線量はきわめて少なくてすむという利
点もある。また前述のとおり、キーコード記憶装置と組
合わせたチャンネル割り当て装置を具えることにより、
鍵盤の多重化装置から出力されるキーコードを各チャン
ネルに優先順位を与えて自動的に割り当てることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示す説明図、第2図は
第1図の要部の詳細説明図、第3図は第2図に関連する
動作のタイムチャート、第4図は本発明の他の実施例の
構成を示す説明図であり、図中、1はキースィッチ群、
2はラッチ回路群、3リセット形高音優先回路群、4は
制御パルス発生回路、5は多重化キ−コード発生器、6
,〜6nはキーコード記憶装置、7はチャンネル割り当
て装置、31,33はゲート、32,36はRSフリツ
プフロツプ、35はラツチ回路、41はク。 ック源、42,43,44,46,47はゲート、48
はD形フリップフロップ、45は1′2分周器、61は
ラッチ回路、62は比較器、63,65,71,73,
74はゲート、64はRSフリツプフロツプ、72はD
形ラッチ回路を示す。第1図第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各鍵に対応してそれぞれ設けられ押鍵の状態を一時
    記憶する第1の記憶回路と、該第1の記憶回路からの押
    鍵信号を制御する第1の禁止手段、あらかじめ設定され
    た鍵の優先順位に従い前記第1の禁止手段により制御さ
    れた押鍵信号のうち最優先の押鍵信号のみを出力する優
    先制御手段、該優先制御手段によつて選択された押鍵信
    号を一時記憶する第2の記憶回路、および第2の記憶回
    路に押鍵信号が記憶されるとその信号を記憶保持し前記
    第1の禁止手段に信号を与え押鍵信号を禁止する第3の
    記憶回路より成る鍵優先回路と、前記第2の記憶回路か
    らの押鍵信号より各鍵に対応するキーコードを発生する
    多重化コード発生回路より成る鍵盤の多重化装置を具え
    ることを特徴とするキーアサイナ。 2 各鍵に対応してそれぞれ設けられ押鍵の状態を一時
    記憶する第1の記憶回路と、該第1の記憶回路からの押
    鍵信号を制御する第1の禁止手段、あらかじめ設定され
    た鍵の優先順位に従い前記第1の禁止手段により制御さ
    れた押鍵信号のうち最優先の押鍵信号のみを出力する優
    先制御手段、該優先制御手段によつて選択された押鍵信
    号を一時記憶する第2の記憶回路、および第2の記憶回
    路に押鍵信号が記憶されれるとその信号を記憶保持し前
    記第1の禁止手段に信号を与え押鍵信号を禁止する第3
    の記憶回路より成る鍵優先回路と、前記第2の記憶回路
    からの押鍵信号より各鍵に対応するキーコードを発生す
    る多重化コード発生回路より成る鍵盤の多重化装置を具
    え、該鍵盤の多重化装置から出力されるキーコードを各
    チヤンネルに割当てるため各チヤンネルに優先順位を与
    えて動作させるチヤンネル割り当て装置と、該チヤンネ
    ル割り当て装置によつて発生するチヤンネル割り当て信
    号により前記鍵盤の多重化装置から出力されるキーコー
    ドを記憶するキーコード記憶装置とを具えたことを特徴
    とするキーアサイナ。 3 前記キーコード記憶装置が前記鍵盤の多重化装置か
    ら送られてきたキーコードを記憶する第4の記憶回路と
    該記憶回路の内容と前記鍵盤の多重化装置から送られて
    きたデータの内容とを比較する比較器を具え、前記チヤ
    ンネル割り当て装置が前記キーコード記憶装置の空きチ
    ヤンネルを検出し一時記憶する第5の記憶回路と前記チ
    ヤンネルを優先的に割り当て制御するチヤンネル優先制
    御手段とを具え、前記キーコード記憶装置の比較器の内
    容が一致した場合チヤンネル割り当て信号の出力を禁止
    し同じデータが2以上のチヤンネルに記憶されることを
    禁止する第2の禁止手段を具えることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載のキーアサイナ。
JP51047559A 1976-04-26 1976-04-26 キ−アサイナ Expired JPS6034758B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51047559A JPS6034758B2 (ja) 1976-04-26 1976-04-26 キ−アサイナ
US06/135,997 US4269102A (en) 1976-04-26 1980-03-31 Key assignor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51047559A JPS6034758B2 (ja) 1976-04-26 1976-04-26 キ−アサイナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52130622A JPS52130622A (en) 1977-11-02
JPS6034758B2 true JPS6034758B2 (ja) 1985-08-10

Family

ID=12778541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51047559A Expired JPS6034758B2 (ja) 1976-04-26 1976-04-26 キ−アサイナ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4269102A (ja)
JP (1) JPS6034758B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321850A (en) * 1979-05-05 1982-03-30 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Electronic musical instrument with highest priority key tone production
JPS5687095A (en) * 1979-12-17 1981-07-15 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
US4374384A (en) * 1980-08-28 1983-02-15 Westinghouse Electric Corp. Matrix encoder for resistive sensor arrays
US4630517A (en) * 1981-06-17 1986-12-23 Hall Robert J Sharing sound-producing channels in an accompaniment-type musical instrument
US4536762A (en) * 1982-05-17 1985-08-20 Westinghouse Electric Corp. Matrix encoder for sensor arrays
US4984497A (en) * 1986-11-28 1991-01-15 Yamaha Corporation Tone signal generation device having a tone element control function
JP2655905B2 (ja) * 1989-02-22 1997-09-24 株式会社河合楽器製作所 電子楽器のチャンネル割り当て装置
JP3243365B2 (ja) * 1994-04-19 2002-01-07 シャープ株式会社 キー入力装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129120A (ja) * 1974-09-05 1976-03-12 Nippon Musical Instruments Mfg

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882751A (en) * 1972-12-14 1975-05-13 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument employing waveshape memories
US4041826A (en) * 1974-08-07 1977-08-16 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Electronic musical instrument
GB1518951A (en) * 1974-09-05 1978-07-26 Nippon Musical Instruments Mfg Key assigner
US4041825A (en) * 1974-10-15 1977-08-16 Pascetta Armand N Keyboard assignment system for a polyphonic electronic musical instrument
GB1555979A (en) * 1975-08-15 1979-11-14 Nippon Musical Instruments Mfg Device for detecting a key switch operation
JPS534526A (en) * 1976-07-02 1978-01-17 Kawai Musical Instr Mfg Co Key chord generator
JPS5927918B2 (ja) * 1976-07-02 1984-07-09 株式会社河合楽器製作所 キ−コ−ド発生装置
JPS5936755B2 (ja) * 1976-07-02 1984-09-05 株式会社河合楽器製作所 キ−アサイナ
US4194425A (en) * 1977-08-24 1980-03-25 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Key code generator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129120A (ja) * 1974-09-05 1976-03-12 Nippon Musical Instruments Mfg

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52130622A (en) 1977-11-02
US4269102A (en) 1981-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3955460A (en) Electronic musical instrument employing digital multiplexed signals
JPS5936755B2 (ja) キ−アサイナ
JPS6034758B2 (ja) キ−アサイナ
JPS634195B2 (ja)
JPS6246880B2 (ja)
US4012982A (en) Percussion processor for electronic musical instrument
US4186637A (en) Tone generating system for electronic musical instrument
US4134320A (en) Key assigner for use in electronic musical instrument
JPH0127440B2 (ja)
US4235142A (en) Electronic musical instrument of time-shared digital processing type
US4336735A (en) Electronic musical instrument generating supplementary notes automatically established from played notes
JPH0213318B2 (ja)
JPH0428316B2 (ja)
JP2599351B2 (ja) 波形読み出し装置
US4227432A (en) Electronic musical instrument having multiplexed keying
JPS6113239B2 (ja)
US4424732A (en) Electronic musical instrument with intermanual performance faculty
US4321850A (en) Electronic musical instrument with highest priority key tone production
JPS5937837B2 (ja) 電子楽器におけるキ−コ−ド検出回路
US4384504A (en) Method of and apparatus for phase synchronization of digitally synthesized signals
JPS6158915B2 (ja)
JPS61175692A (ja) 電子楽器
GB2158985A (en) Electronic musical instrument with automatic rhythm playing unit
JPH0137759B2 (ja)
JP2716131B2 (ja) 楽音発生装置