JPS6034738Y2 - 内燃機関の2次空気制御装置 - Google Patents

内燃機関の2次空気制御装置

Info

Publication number
JPS6034738Y2
JPS6034738Y2 JP3951779U JP3951779U JPS6034738Y2 JP S6034738 Y2 JPS6034738 Y2 JP S6034738Y2 JP 3951779 U JP3951779 U JP 3951779U JP 3951779 U JP3951779 U JP 3951779U JP S6034738 Y2 JPS6034738 Y2 JP S6034738Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
negative pressure
valve device
venturi
carburetor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3951779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55139217U (ja
Inventor
靖男 藤枝
宏次 間
Original Assignee
ダイハツ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイハツ工業株式会社 filed Critical ダイハツ工業株式会社
Priority to JP3951779U priority Critical patent/JPS6034738Y2/ja
Publication of JPS55139217U publication Critical patent/JPS55139217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6034738Y2 publication Critical patent/JPS6034738Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関の排気系に装備される触媒コンバー
タ又はリアクター等の浄化装置が、排気ガスへの2次空
気の供給によって機関の高負荷、高回転域において異常
高温にならないように保護する制御装置に関するもので
ある。
最近の内燃機関における排気ガスは、これに2次空気を
供給したのち触媒コンバータ又はリアクター等の排気ガ
ス浄化装置に導いて、排気ガス中のHC,GO等の未燃
有害成分を酸化反応によって浄化することが行なわれて
いるが、この酸化反応に際しては排気ガス浄化装置を所
定の浄化温度に保つ必要があり、また、当該浄化装置の
耐久性等のために異常高温にならないようにしなければ
ならない。
そこで従来は、例えば特開昭54−27618号公報に
開示されているように排気ガス浄化装置に対する2次空
気の供給通路中に、気化器におけるスロットル弁の閉位
置より稍上流部に設けたセンシングポートの吸気負圧に
関連して作動する制御弁装置を設け、2次空気量を、セ
ンシングポートの負圧が大きくなる部分負荷域では多く
、前記負圧が大気圧に近づくように小さくなるアイドル
域及び全負荷では減少又はカット制御をすることにより
、部分負荷域での完全浄化を遠戚する一方、アイドル域
での2次空気の供給による浄化装置の温度低下を防止し
、且つ排気ガス量が多い全負荷域での2次空気の供給に
よる激しい酸化反応に伴う異常高温を防止するようにし
ている。
ところが、2次空気を供給した場合の排気ガス浄化装置
の温度は、機関の出力及び回転数に対しては例えば第1
図の一点鎖線で示すように機関の出力及び回転数に比例
して高くなる傾向にある一方、機関の出力及び回転数に
対する吸気管負圧は第1図に点線で示すように前記浄化
装置の温度曲線を横切ることになるから、従来のように
この吸気管負圧がある値例えば−30rrrm H9よ
り大気圧側になれば2次空気をカット又は減少するよう
に制御することは、アイドル時において排気ガス浄化装
置を所定の温度に保持することはできても、排気ガス浄
化装置における実際の温度に対して、その温度が例えば
800℃以上になったときつまり第1図に斜線で示した
領域では2次空気をカット又は減少するように制御する
ことができない。
従って従来の制御方式では機関の高回転域において排気
ガス浄化装置が異常に高温になり、その結果、当該浄化
装置における触媒等が劣化したり、浄化装置及びその附
近の部品等を熱損焼させることになり、また、浄化装置
が自動車の床下に装着されている自動車においては、著
しい場合には床上のマット類までも熱損焼させるおそれ
があった。
本考案は、排気ガスを2次空気によって排気ガス浄化装
置で浄化するに際して、気化器におけるベチュリ一部の
ベンチュリー負圧は、機関の出力及び回転数に対して第
1図の二点鎖線で示すように、出力及び回転数の増大に
比例して高くなる傾向にあり、これは同図に一点鎖線で
示す浄化装置の温度曲線と略近似していることに着目し
て、このベンチュリー負圧でも2次空気量を制御するこ
とによって、高回転域における浄化装置の異常高温を確
実且つ的確に防止するようにしたものである。
次に本考案の一例を図面について説明すると、図におい
て1は機関、2は機関吸気用エアクリーナ3及び気化器
4を備えた吸気マニホールド、5は機関の排気系である
排気ポート(図示せず)等の排気通路6を介して接続し
た触媒コンバータ又はサーマルリアクターなどの排気ガ
ス浄化装置を各々示し、排気通路6に接続した2次空気
供給通路7の途中には、エアサクション用逆止弁8を設
け、該逆止弁8の上流側の2次空気供給通路7を消音装
置を含むエアサクション用エアクリーナ10或いは前記
機関吸気用エアクリーナ3に接続し、該供給通路7中に
は圧力によって連動する制御弁装置11を設ける。
この制御弁装置11の弁室12内には、弁座13に設け
たポート23を開閉する弁体14を挿入し、該弁体14
をステム15を介してダイヤフラム17に連結すると共
に、ダイヤフラム室16内のばね18にて弁座13に押
圧付勢し、ダイヤプラム室16を圧力通路19を介して
、前記気化器4におけるスロットル弁20の閉位置より
稍上流部に設けたセンシングポート21に接続し、スロ
ットル弁20がある程度間いてセンシングポート21の
吸気負圧がある値より真空側になれば前記弁体14が開
き、スロットル弁20の開度によって吸気負圧がある値
より大気側になれば弁体14を閉じるように構成する一
方、制御弁装置11の弁座13には前記ポート23とは
別の連通孔22を備え、スロットル弁20が全閉時又は
全閉に近いとき及び全開又は全開に近いとき弁体14が
閉であっても、浄化装置5には連通孔22で規制された
最少必要量の2次空気が吸入される。
一方スロットル弁20が部分量のとき弁体14が開くこ
とによって、ポート23及び連通孔22の両方から2次
空気が排気系に供給されるようになっている。
この場合、連通孔22は弁体14に設けても良く、機関
の部分負荷以外のとき2次空気の供給をカットするとき
には、前記連通孔22を廃止すれば良い。
そして、前記制御弁装置11のダイヤフラム室16と気
化器4におけるセンシングポート21とつなぐ圧力通路
19中には、ダイヤプラム式の三方切換弁装置24を設
け、該切換弁装置24のダイヤフラム室25を通路26
を介して、前記気化器4におけるベンチュリ一部27に
設けたベンチュリーポート28に接続し、ベンチュリー
負圧がある値より低い大気側になったときは、切換弁装
置24の作動は制御弁装置11のダイヤフラム室16と
センシングポート21とを連通ずる状態にあるが、ベン
チュリー負圧がある値より真空側になれば、切換弁装置
24はそのダイヤフラム室25内のばね29によって、
センシングポート21側の通路を閉じて制御弁装置11
のダイヤフラム室16を大気連通部30に連通ずるよう
に切換わるように構成して成るものである。
この構成において、気化器4のスロットル弁20を閉じ
たアイドル域又はその近傍域では、機関への吸入空気量
が少なく従って気化器4におけるベンチュリ一部27の
負圧が低いので切換弁装置24は作動せず、制御弁装置
11のダイヤフラム室16とセンシングポート21とは
連通状態にある一方、センシングポート21はスロット
ル弁20より上流部に位置して大気圧側となっているの
で、制御弁装置11の弁体14はポート23を閉じて、
排気系には連通孔22で規制された少量の2次空気が吸
入されるか、或いは2次空気の供給がカットされるから
、2次空気の供給過多によって排気ガス浄化装置5の温
度が下がることが防止される。
スロットル弁20を部分的に開いた状態では、切換弁装
置24は未だ作動せずセンシングポート21の負圧が真
空側になり、この負圧が制御弁装置11のダイヤフラム
室16に作用するので、その弁体14はばね18に抗し
てポート23を開き、これにより排気系には適宜量の2
次空気が吸入され、HC,Co等の未然性有害ガスの完
全浄化が遠戚される。
そして、スロットル弁20を全開又は全開に近い状態に
開いたときは、機関への吸入空気量の増大によって気化
器4におけるベンチュリ一部27の負圧が次第に真空側
により、このベンチュリー負圧が切換弁装置24のダイ
ヤフラム室25におけるばね29の設定値よりも大きく
なれば、切換弁装置24がばね29に抗して制御弁装置
11におけるダイヤプラム室16を大気連通部30に連
通ずるように切換わり、制御弁装置11の弁体14がポ
ート23を閉じて、排気系への2次空気が連通孔22に
よって小量に規制されるか、又は2次空気の供給がカッ
トされて、排気ガス浄化装置5での酸化反応が抑制され
る。
この場合、ベンチュリ一部27のベンチュリー負圧は、
第1図の点線で示す吸気管負圧曲線に対して、二点鎖線
で示すようにクロスし機関の出力及び回転数に比例して
高くなる一方、浄化装置5の温度は第1図の一点鎖線で
示すように前記ベンチュリー負圧曲線と略近似し機関の
出力及び回転数に比例して高くなるから、いま切換弁装
置24を、例えば第1図においてベンチュリー負圧が例
えば−250mmAqになったとき作動するように設定
すれば、排気系への2次空気量は浄化装置5の温度が例
えば約800°Cに達した時点つまり、第1図の斜線で
示す領域においてカット又は減少するように制御され、
浄化装置での酸化反応が抑制されるから、浄化装置がこ
れ以上の温度になることが防止されるのであり、切換弁
装置24におけるベンチュリー負圧の設定値の調節によ
って浄化装置における最高温度を任意に設定できるので
ある。
以上の通り本考案は、一端を機関の排気系に接続した2
次空気供給通路中に、気化器におけるスロットル弁の閉
位置よりや)上流部に設けたセンシングポートの負圧に
関連し、該センシングポートの負圧が大きくなると開く
ようにした制御弁装置を設けて成る2次空気制御装置に
おいて、前記センシングポートから前記制御弁装置への
圧力通路中には、気化器におけるベンチュリ一部の負圧
に関連し、当該ベンチュリ一部の負圧が大きくなると前
記制御弁装置による2次空気の供給を減少又はカットす
るようにした切換弁装置を設けたことを特徴とするもの
で、排気ガス浄化装置の温度上昇曲線と略近似する負圧
曲線を有する気化器のベンチュリ一部の圧力に応動して
、当該ベンチュリー負圧が高くなれば排気系への2次空
気の供給をカット又は減少する制御を行なって、浄化装
置の温度上昇を抑制するものであるから、吸気管負圧に
よる従来の制御のように機関の高負荷、高回転域におい
て浄化装置の過熱を防止できないような事態を招来する
ことがなく、機関の全運転について浄化装置の異常高温
を確実且つ的確に防止できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は機関の出力及び回転数に対する吸気管負圧、ベ
ンチュリー負圧及び2次空気を供給した場合の排気浄化
装置の温度の関係を示す図、第2図は本考案実施例装置
の図である。 1・・・・・・機関、2・・・・・・吸気マニホールド
、4・・・・・・気化器、27・・・・・・ベンチュリ
一部、6・・・・・・排気通路、5・・・・・・排気ガ
ス浄化装置、7・・・・・・2次空気供給通路、11・
・・・・・制御弁装置、14・・・・・・弁体、23・
・・・・・ポート、22・・・・・・連通孔、17・・
・・・・ダイヤフラム、16・・・・・・ダイヤフラム
室、20−−−−−−スロットル弁、21・・・・・・
センシングポート、19・・・・・・圧力通路、24・
・・・・・切換弁装置、25・・・・・・ダイヤフラム
室、28・・・・・・ベンチュリーポート、26・・・
・・・通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端を機関の排気系に接続した2次空気供給通路中に、
    気化器におけるスロットル弁の閉位置よりや)上流部に
    設けたセンシングポートの負圧に関連し、該センシング
    ポートの負圧が大きくなると開くようにした制御弁装置
    を設けて成る2次空気制御装置において、前記センシン
    グポートから前記制御弁装置への圧力通路中には、気化
    器におけるベンチュリ一部の負圧に関連し、当該ベンチ
    ュリ一部の負圧が大きくなると前記制御弁装置による2
    次空気の供給を減少又はカットするようにした切換弁装
    置を設けたことを特徴とする内燃機関の2次空気制御装
    置。
JP3951779U 1979-03-27 1979-03-27 内燃機関の2次空気制御装置 Expired JPS6034738Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3951779U JPS6034738Y2 (ja) 1979-03-27 1979-03-27 内燃機関の2次空気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3951779U JPS6034738Y2 (ja) 1979-03-27 1979-03-27 内燃機関の2次空気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55139217U JPS55139217U (ja) 1980-10-04
JPS6034738Y2 true JPS6034738Y2 (ja) 1985-10-16

Family

ID=28906497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3951779U Expired JPS6034738Y2 (ja) 1979-03-27 1979-03-27 内燃機関の2次空気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034738Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55139217U (ja) 1980-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3983697A (en) Exhaust gas cleaning system for internal combustion engines
JPS6034738Y2 (ja) 内燃機関の2次空気制御装置
US4192141A (en) Exhaust gas purifying system for engines
JPS6256346B2 (ja)
JPH0123649B2 (ja)
JPS5925107B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0338424B2 (ja)
JPS6034739Y2 (ja) 自動車用内燃機関の2次空気制御装置
JPS6128033Y2 (ja)
JPS624532B2 (ja)
JP3801266B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給装置
JPS599048Y2 (ja) 内燃機関の2次空気導入制御弁
JP3712484B2 (ja) 汎用エンジンの排気ガス浄化装置
US4215540A (en) Exhaust gas purifying apparatus for automobile multi-cylinder engine
JPS638829Y2 (ja)
JPS6145042B2 (ja)
JPH0424098Y2 (ja)
JPS5823972Y2 (ja) 内燃機関における排気ガス還流制御装置
JPH059453Y2 (ja)
JPS6027768Y2 (ja) 排気ガス浄化用二次空気供給装置
JPS5846649B2 (ja) 二次空気供給装置
JPS5918129Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JPS624678Y2 (ja)
JPS6121555Y2 (ja)
JPS621372Y2 (ja)