JPS6034544B2 - 24−ヒドロキシイソタキステロ−ル↓3及びその製造法 - Google Patents

24−ヒドロキシイソタキステロ−ル↓3及びその製造法

Info

Publication number
JPS6034544B2
JPS6034544B2 JP10940377A JP10940377A JPS6034544B2 JP S6034544 B2 JPS6034544 B2 JP S6034544B2 JP 10940377 A JP10940377 A JP 10940377A JP 10940377 A JP10940377 A JP 10940377A JP S6034544 B2 JPS6034544 B2 JP S6034544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyisotaxerol
calcium
represented
present
following formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10940377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5444650A (en
Inventor
徹 竹下
博行 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP10940377A priority Critical patent/JPS6034544B2/ja
Publication of JPS5444650A publication Critical patent/JPS5444650A/ja
Publication of JPS6034544B2 publication Critical patent/JPS6034544B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な活性型ビタミンD3アナログである24
−ヒドロキシイソタキステロール3及びその製造法に関
する。 更に詳しくは、小腸から高度なカルシウム吸収能ならび
に骨塩溶解作用を有する24ーヒドロキシイソタキステ
ロール3及びその製造法に関する。本発明において目的
とする24−ヒドロキシィソタキステロール3は新規化
合物であり、その生理作用、製造方法は従来、全く知ら
れていなかった。 ビタミンD3の生体内代謝産物であり活性型ビタミンD
3として知られているIQ,25ジヒドロキシビタミン
D3又はそのアナログであるIQ−ヒド。キシビタミン
D3は腎摘出動物においても血中カルシウム濃度を高め
る作用を持ち(小腸からのカルシウム吸収作用及び骨塩
熔解作用)、カルシウムの代謝異常による種々の障害た
とえば、腎不全患者の骨病変等に効果を示すことが知ら
れている〔バイオケミストリ−(Bi比hemistr
y)10,2935(1971)およびプロシーデイン
グス・オブ・ナショナル・アカデ′ミー・サイエンス(
Pr比・Nat・Acad・Sci)USA.70,2
248(1973)参照〕。 しかしこれらの化合物はいずれも相当するIQ−位に水
酸基が必要であり、IQ−水酸化のために数工程の反応
を必要としている。従来、IQ−位に水酸基を有さない
で賢摘出動物にもその生理作用を発現するアナログとし
て5,6−トランスビタミンD3、5,6−トランス−
25−ジヒドロキシビタミンD3、イソタキスナロール
およびジヒドロタキステロールが知られている〔サイエ
ンス(Sience)、180,964(1973)お
よびバイオケミストリー(Biochemistび)、
11,2715(1972)参照〕が、5,6ートラン
スービタミンD3、イソタキステロール、ジヒドロタキ
ステロールはビタミンD3と同様に徐々にしか系から除
去されずビタミン毒性を誘発する可能性が大きいと思わ
れる。 また5,、6ートランス−25−ジヒドロキシビタミン
D3はその原料である25−ジヒドロキシコレステロー
ルの合成が繁雑であり有用な化合物とは言い難い。本発
明の目的とする24ーヒドロキシィソタキスプロール3
は驚くべきことには、賢摘出動物でも小腸からのカルシ
ウム吸収を急速にうながし、血中のカルシウム濃度を高
める作用を持つことが本発明者らによりはじめて明らか
にされた。 かくして本発明の目的は上述のように医薬品として有用
な生理作用を有する新規化合物である24−ヒドロキシ
イソタキステロール3及びその製造法を提供することに
ある。 すなわち、本発明によれば下記式〔1〕 で表わされる24ーヒドロキシィソタキステロール3が
提供される。 本発明の24ーヒドロキシィソタキステロール3は例え
ば下記の如くして工業的に有利に製造することができる
。すなわち、下記式〔ロ〕 で表わされる24ーヒドロキシィソタキステロールD3
を、不活性溶媒中、三フッ化ホウ素エチルエーテル鍔化
合物(Bron tmluoride efhyle比
erate)と接触せしめ異性化せしめることにより上
記式〔1〕で表わされる24ーヒドロキシィソタキステ
ロール3を製造することができる。 本発明で用いられる不活性溶媒としては、例えば、石油
エーテル、ヘキサン、ベンタン、シクロヘキサン、リグ
ロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム
、四塩化炭素、1,2−ジクロルェタン、1,2ージブ
ロモェタン等の炭化水素あるいはハロゲン化炭化水素、
更にはエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、メ
チルセルソルプ等のエーテル系溶媒が挙げられる。なか
でも、ベンゼン、ヘキサン、ベンタン等の炭化水素系溶
媒およびエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエー
テル系溶媒またはこれらの混合溶媒が特に好ましく用い
られる。また、三フッ化ホウ素エチルエーテル錆化合物
の添加量は24−ヒドロキシビタミンD3に対し1%〜
70%(重量)が好適であり、1%より少ないと反応が
極めて遅く、70%を超えると他の異性化反応や副反応
が起り易くなる。 反応温度は−looo〜100℃の範囲が好適であり、
特に好ましくは1ooo〜40こ0の範囲である。 また反応時間は通常3粉ご〜3独時間である。反応終了
後の処理は通常水を加え、有機溶媒で抽出することによ
り行なわれる。得られた粗生成物はカラムクロマトグラ
フィーあるいはプレパラティブ薄層ク。マトグラフィー
あるいは高速液体クロマトグラフィー、再結晶等により
単離精製することができる。尚、本発明で使用する前記
〔0〕で表わされる24ーヒドロキシビタミンD3は
海藻中に多量に存在する下記式〔m〕で表わされるフコ
ステロールを原料とし、24一オキソコレステロール、
33、24ージアセトキシコレストー5−ェンを経て得
られる38、24ージヒドロキシコレス夕−5,7ージ
ェンに紫外線照射および異性化反応を行なうことにより
高収率で容易に製造することができる。 本発明の24ーヒドロキシィソタキステロール3の生物
活性は実施例に記載したとおりである。 以下、本発明をさらに詳細に説明するために実施例を挙
げるが、本発明はもとより、これらに限定されるもので
はない。実施例 1 24−ヒドロキシビタミンD310雌をベンゼン10の
‘に溶解させ、次いでニフッ化ホウ素エチルエーテル鍔
化合物のベンゼン溶液0.3の【(濃度:0.03の‘
の三フッ化ホウ素エチルエーテル緒化合物を3の‘のベ
ンゼンに溶解せしめたもの)を5℃で添加し、室温で1
畑時間放置した。 反応終了後、水を加え酢酸エチルで抽出した。酢酸エチ
ル層を6%重酸酸ナトリウム水溶液および水で順次洗い
、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、酢酸エチルお
よびベンゼンを減圧下に留去し、淡黄色の油状物質10
の9を得た。この粗生成物をシリカゲルの薄層クロマト
グラフィー(展開、クロロホルムーメタノール30:1
)により単機、精製し下記の物性を有する24−ヒドロ
キシイソタキステロール34.2のoを得た。UV;入
エタノール(nm)、28○、 290(ど側ニ40.000)、3020NMR(C比
夕3);6(ppm) o.85(3日,s,C−18−H) 1.8(3日,s,C−19−H) 3.32(IH,b,C−24−H)、 3.50(IH b,C−3一H)、 6.37,6.44(2日,ABq,C−6,7−H)
。 (sはシングレツト、bはブロード、 qはカルテットを示す。 )MS;7企Vm/e、400(M+)、 38ふ 382、271、25ふ 高分解能マススベクトル; 理論値400,334(C27日4402)測定値40
0,330(M+)実施例 2 このようにして製造した24ーヒドロキシィソタキステ
ロール3の生物活性をしらべた。 (1) 腸管からのカルシウムの吸収能の測定ビタミン
D欠乏低カルシウム食で飼育したラットの腎臓を両側と
もに摘除した後、95%エタノールに溶解した24−ヒ
ドロキシィソタキステロール3 を100Mg/k9腹
腔内投与し、8時間後に殺して十二指腸をとり出し反転
腸管法〔Nねrtin、D.L.and Deluca
、日.F.:アメリカン・ジヤーナル,フイジオロジイ
(Amer・J・Physiol・)216,351(
1969)参照〕でカルシウムの吸収能を測定した。 約5伽の腸管を用い、37o0、90分間、120回/
分の振遼条件で、酸素ガス通気下にインキュベーション
した。反応終了後、反転腸管内外の培地(Medium
)中の放射能を測定した。 各塔地0.2のをバイアル(Vial)びんにとり、こ
れにシンチレーターを含むカクテール(Cocktai
l)12凧【を加え、液体シンチレーションカウンター
(PackardModel3330)で放射能を測定
した。 嫌膜側の放射能の、粘膜側の放射能に対する比、街Ca
(S)/45Ca(M)を腸管からのカルシウム吸収能
の脂標とした。インキユベーシヨン メデ′イウム NaC夕 125hM、 フルクトース 1批Mm Tris−cそ緩衝液 3肌M(PH7.4)CaC〆
2 0.28hM、娘Cac〆 10ACi/
そ。 力クテール(Cocktail) トルエン 1200奴 エチルセロソルブ 800の【 2.5−ジフエニルオキサゾール 8夕 2.2−pーフエニレンービス (5−フエニルオキサゾール) 300の9その結果、
下記表−1に示したように、24−ヒドロキシィソタキ
ステロール3は腸管からのカルシウム吸収能を冗進した
。 0) 骨塩溶解作用の測定 (1)と同様の処置をしたラットに95%エタノールに
溶解した24ーヒドロキシイソタキステロール3を腹腔
内投与し、8時間後に採血して血清のカルシウム濃度を
測定した。 腸管から吸収されるカルシウムの量は無視し得る(食餌
中のカルシウムは殆どゼロに等しい)から、血清のカル
シウム濃度の上昇は、骨からのカルシウムの溶出の結果
を反映していると見なすことができる。結果は下記表一
1に示されているように、24−ヒドロキシイソタキス
テロール3 は血清カルシウム上昇作用すなわち骨塩溶
解作用を示した。表−1 24‐ヒドロキソィソタキス
テロール3の活性1・P.:腹腹内投与★渋 :コント
ロールとの間に1亀の危険率で有意差あり。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式〔I〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる24−ヒドロキシイソタキステロール_3
    。 2 下記式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる24−ヒドロキシビタミンD3を、不活性
    溶媒中、三フツ化ホウ素エチルエーテル錯化合物(Bo
    ron trifluoride ethylethe
    rate)と接触せしめ異性化せしめることを特徴とす
    る下記式〔I〕▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる24−ヒドロキシイソタキステロール_3
    の製造法。
JP10940377A 1977-09-13 1977-09-13 24−ヒドロキシイソタキステロ−ル↓3及びその製造法 Expired JPS6034544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10940377A JPS6034544B2 (ja) 1977-09-13 1977-09-13 24−ヒドロキシイソタキステロ−ル↓3及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10940377A JPS6034544B2 (ja) 1977-09-13 1977-09-13 24−ヒドロキシイソタキステロ−ル↓3及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5444650A JPS5444650A (en) 1979-04-09
JPS6034544B2 true JPS6034544B2 (ja) 1985-08-09

Family

ID=14509351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10940377A Expired JPS6034544B2 (ja) 1977-09-13 1977-09-13 24−ヒドロキシイソタキステロ−ル↓3及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034544B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064757A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Kawasaki Steel Corp 高強度熱交換体鋳物の製造方法
ES2066476T3 (es) * 1990-09-25 1995-03-01 Allied Signal Inc Produccion de cavidades complejas en el interior de moldeos o formas semisolidas.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5444650A (en) 1979-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930011151B1 (ko) 세포 분화의 유발에 유효한 화합물
JP6513853B2 (ja) (s,s)−セコイソラリシレジノールジグルコシド及び(r,r)−セコイソラリシレジノールジグルコシドの製造
JPH03501259A (ja) 新規なシクロペンタノ‐ビタミンd類似体
EP0421561B1 (de) 24-Homo-Vitamin-D-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung; diese Derivate enthaltende pharmazeutische Präparate sowie deren Verwendung als Arzneimittel
PT100035B (pt) 23-oxa-derivados da serie da vitamina d processo para a sua preparacao composicoes farmaceuticas contendo esses derivados bem como a sua utilizacao como medicamentos
EP0036663B1 (de) Oxiranbuttersäure-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung, sowie diese enthaltende Arzneimittel
US4617297A (en) Method of treating disease states by the administration of 1α,25,26-trihydroxycholecalciferol
JPS63179855A (ja) 3,5−シクロビタミンd化合物
DK165059B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af alfa-aetylsubstituerede benzhydrolderivater eller syreadditionssalte eller kvaternaere ammoniumsalte deraf
FR2573759A1 (fr) Composes derives du cholecalciferol et leur procede de preparation, composition pharmaceutique et utilisation desdits composes dans la preparation de cette composition
JPS6034544B2 (ja) 24−ヒドロキシイソタキステロ−ル↓3及びその製造法
IE49532B1 (en) 24,24-difluoro-25-hydroxycholecalciferol
JPH0597875A (ja) 中枢神経系障害の治療に有用な天然給源からの高純度ホスフアチジルイノシトール及びその製造方法
JPH07503714A (ja) 1α−ヒドロキシ−24−EPI−ビタミンD↓4
EP3845524A1 (en) Benzoic acid compounds and preparation method therefore and applications thereof
CN111393451A (zh) 一种基于黄柏酮的化合物
FR2503150A1 (fr) Mercaptoacyl-carnitines, procede pour leur preparation et leurs utilisations therapeutiques dans le traitement des intoxications et des brulures et en tant qu'agents mucolytiques
CN107445872B (zh) 一种具有潜在脑靶向性的化合物及其制备方法与应用
CN108017567A (zh) 一种他卡西醇的异构体杂质py2及其制备方法和用途
EP0082040B1 (fr) Dérivés de diaza-3,7a cyclohepta(j,k)fluorènes, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH01246299A (ja) エルゴステロール誘導体およびその製法
CN115448826B (zh) 一种天然冰片代谢物的分离与鉴定
JPH032183A (ja) ビスベンジルイソキノリン誘導体
JPS6357519A (ja) 発癌プロモ−タ−抑制剤
FR2459232A1 (fr) Le bis-(p-(1-ethoxy-ethoxy)phenyl)-2-pyridylmethane, son procede de preparation et son application en therapeutique