JPS6033686A - 紙葉類の送出装置 - Google Patents

紙葉類の送出装置

Info

Publication number
JPS6033686A
JPS6033686A JP14117583A JP14117583A JPS6033686A JP S6033686 A JPS6033686 A JP S6033686A JP 14117583 A JP14117583 A JP 14117583A JP 14117583 A JP14117583 A JP 14117583A JP S6033686 A JPS6033686 A JP S6033686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
delivery
roller
sheet
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14117583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaiichi Hasegawa
長谷川 開一
Masaru Tanaka
勝 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Giken Co Ltd
Original Assignee
Fuji Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Giken Co Ltd filed Critical Fuji Giken Co Ltd
Priority to JP14117583A priority Critical patent/JPS6033686A/ja
Publication of JPS6033686A publication Critical patent/JPS6033686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/54Pressing or holding devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は紙葉類計数機等に組み込まれる紙葉類の送出
装置に係り、特に紙葉の連出し防止機tPIを備えた紙
葉類の送出装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、この種の紙葉類の送出装置は、紙葉類計数機や
紙幣支払機、紙幣出入機等に組み込まれており、給紙ス
タッカに収容された紙葉類から先端紙葉を送出ローラで
繰出ローラ側に順次送シ込み、繰出ローラから1枚づつ
繰9出すようになっている。
しかして、送出ローラは支持シャフトに偏心して支持さ
れ、この送出ローラに摩擦接触する紙葉類の先端紙葉と
の摩擦力を周期的に変動させることにより、先端紙葉を
送出ローラで繰出ローラに順次1枚づつ送シ込むように
なっている。
しかしながら、繰シ出される各紙葉が所労である場合に
は、重ね合された各紙葉間の摩擦力が大きく、このため
、先端紙葉が送出ローラの摩擦接触により繰出ローラに
案内されるとき、隣接する次の紙葉も引張られ、先端紙
葉よシ少しずれた状態で繰出ローラに案内されることが
ある。このような繰出ローラへの紙葉の連出しは、繰出
ローラとゴム板との摩擦接触によシある程度防止される
けれとも、紙葉枚数カウントミスの原因となったシ、紙
葉通路に無理な荷重が作用するだめ、確実かつ未然に防
止しなければならない。
〔発明の目的〕
この発明は上述した点を考反し、紙葉の連出し防止(ぞ
モ措′f:設け、送出ローラから繰出ローラに送られる
先端紙葉を1枚づつ正iir’cかつ確実に案内して連
出しを未然に防止するようにしだ紙葉類の送出装置i゛
を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上述した目的を達成するだめに、この発明に係る紙葉の
送出装置は、重ね合された紙葉類の先端11℃葉と摩擦
接触可能な送出ローラと、この送出ローラから送り込ま
れる先端紙葉を繰り出す繰出ローラとを有するものにお
いて、上記送出ローラ近傍に摩擦体を備えた紙葉の連出
し防止機構を設け、上記77:擦体しく1、送出ローラ
のローラ面より突出して先端紙葉と摩擦係合する突出位
置と上記ローラ面より後退した後退位置との間を移動自
在に支持されたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の好ましい実施例について添付図面を参
照して説明する。
第1図はこの発明に係る紙葉類の送出装置を示すもので
ある。この送出装置は紙葉類計数機や紙幣支払機等に組
み込まれ、供給された紙葉hhを重ね合せた状態で収、
容する供給スタッカ、供給ホッパ等の給紙部10を有す
る。給紙部10に水平方向に整列支持された紙葉類は後
端がブツシャ11により押圧される。押圧されだ紙葉a
[jのうち先端紙葉は送出ローラ12と摩擦接触1す能
に配義され、この送出ロー212の回転によりガイ1?
板13に案内されて繰出ローラ14に送p込まれるよう
になっている。
送出ローラ12は、第2図に示すように本体ケーシング
15に回転目在処装架されたシャフト16に支持される
。このシャフト16にはJ:k MkのjA出ローラ1
2が軸方向に適宜間隔をおいて設けられるとともに、こ
のシャフト16にトゝリブンプーリ17およびカム18
が設けられる。ドリブンプーリ17は動力伝述部材とし
てのゴムベルト加を介してドライブプーリ21に連終さ
れ、ドライブプーリ21の回転によυ回動ぜしめられる
ようになっている。ドライブプーリ21は繰出ローラ1
4を支持するドライブシャフト22に設けられ、このド
ライブシャフト22は図示しない駆動モータに減速機杷
等を介して連結される〇 一方、前記シャフト16に取t」けられたカム18はデ
ィスク状カムあるいはスリーブ状カムてあり、軸方向に
対をなして設置され、連出し防止機構5の摩擦体26と
接触している。Pti擦体26は支持シャツ)27に片
持梁状に取付けられた#ii5動プレート路と、この揺
動プレート四の自由端部に貼着された几月χ・i板とし
でのゴム板29とを有し、このゴム板側が紙葉類の先端
紙葉とハト擦係合するようになっている。揺動プレート
あけ支持シャフト27に巻装されたばね部材としてのト
ーションスプリング30(第3図参照)によシ常時カム
側にばね付勢される。このだめ、カム18の回転によシ
摩擦休あけ送出ローラ12のローラ面より突出する突出
位置(第1図に実線で示す。)と後退した1点鎖線で示
す後退位置との間を揺動するようになっている。この摩
擦体26の揺動により、ゴム板29は送出ロー212に
よる先端紙葉の摩擦送夛と同期して、紙葉類Aの次の先
端紙葉と間欠的に摩(建接触される。
また、繰出ローラ14に対向して枠体33が支軸34回
シに回動自在に支持される。この枠体33はスプリング
あによシ繰出ローラ14側はばね付勢される一方、上記
枠体33には紙葉の二重送シを防止するためゴム板36
が装着される。このゴム板36は繰出ローラ14のロー
ラ面を押圧するようになっている。
次に、この発明の作用について説明する。
給紙部10に水平方向に重ね合された状態で堆積さルた
紙葉gjAはブツシャ11で送出ロー212側に押圧さ
れる。この抑圧により、紙葉類Aのうぢ先端の紙葉は送
出ロー212に7”+i!“擦接触し、その摩擦力によ
り繰出ローラ1411i11に送り込まれる。連出し防
止機溝6の摩擦体26は1点鎖線で示す後退位置側に位
置される。
送出ローラ12の回転により先端紙葉が送り出され、そ
の後端が送出ローラ12を通過すると、送出ローラ12
がド接する次の先端紙葉と摩擦接触する前にあるいはほ
とんど同時に、摩擦体26はカム18のカム作用により
突出位便側に持ち来ださtl、次の先端紙葉は達擦体2
6のゴム板29と摩擦接触する。
これにより、送出ローラ12と次の先5.i75紙葉と
の接触が回避される。
摩擦体26が次の先端紙葉と腔擦係合しているI’lJ
]に、先端紙葉は繰出ローラ14に送り込まれ、この繰
出ローラ14から絞→出される。その際、先端紙葉にじ
τ接する次の紙葉は摩擦体2Gと接触し、その大きな摩
擦力によシ繰出ローラ14側への送り込みが防止される
。しブこがって、給紙部に堆積される紙葉類が’fA+
赤で、紙背11141に大きなへ会擦力が作用している
場合にも、次の先yiAi 111;ブト1は摩擦体と
Iψ擦係合し、ぞの摩擦力により次の紙葉の送り出しが
未然にかつ確実に防止される。
第4図はとの発明の第1変形例を示す余゛1視図である
この第1変形例に示されたものは、連出し防止機構の摩
J9体の11・y造が、1実施例に説明したものと異な
り、これ以外の477?或は第1図および第2図に示す
紙葉類の送出装置とほぼ同じであるので同一部材には同
じ行号を付し、その説明を省略する。
すなわち、第1変形例に示された紙葉の連出し防止機構
25Aは摩擦体26Aに引i性機描40を備えている。
弾性機構40は弾力性に富む弾性プレート41を有し、
この弾性プレート41の自由端部に摩擦板としてのゴム
板29Aが貼着等により取旬けられる。
弾性プレート41は基部が揺動プレー)28Aに数句け
られる一方、弾性力を調節する調節ねじ43を有する。
調節ねじ43は弾性プレート41が揺動プレート28A
の前面からのNIE間位置をR”1節するようになって
おり、このn+’1節ねじ43による弾性プレート41
の位置調節により、突出位置でのゴム板29Aによる先
端紙葉を押す力かW・4節されるようになっている0 次に弾性プレートの効果について説明する。
摩擦体で堆積紙葉を押圧した後、摩擦体はカム枳描のカ
ム作用により戻されるが、摩擦体の戻りより紙葉の戻り
が遅れて、先端紙葉が送出ローラに接触しない、す6合
が起シ得る。弾性プレートはこの現象を未然に防止する
だめのもので、ばね力の調整により紙葉の変位置を適切
なものにし、堆積紙葉の戻シ遅itを有効的に防止する
ことができる。
なお、この発明の一実施例の説明においては、給紙部は
紙葉類を水平方向に重ね合せて収答した例について説明
したが、前方に向って下り傾斜するように傾斜面上に沿
って順列させても、あるいは垂直方向に堆積させてもよ
い。この」ん)合には、ブツシャは必ずしも必要ではな
い。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、この発明に係る紙葉類の送出装置
においては、送出ローラ近傍に摩擦体をΦ11fえた連
出し防止機構を設け、上記P、′f−擦体は送出ローラ
のローラ面より突出して先端紙葉に摩擦係合する突出位
(茜と上記ローラ面より後退した故退位’lttとの間
を移動自在に支持ぢれだから、凪ね合された紙葉類から
先端紙葉を繰出ローラに送り込む際、各紙葉が新券で、
紙葉間の7Y捏力が大きな場合でも次の紙葉が摩擦体と
摩J、%i係合し、その大きな摩擦力によシ送り込みが
阻止され、繰出ローラへの紙葉の連出しが未然にかつ確
実に防止される。したがって、繰シ出される紙葉を紙葉
通路に沿ってスムーズに案内することができ、紙葉枚数
のカウントミスや紙葉通路に異雷荷爪が作用するのを防
止でき、紙葉類計数機等の機器の信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る紙葉類の送出装置の一実施例
を示す側断面図、#jr2図は第1図のT、I −■線
に沿う図、第3図は上記送出装置に組み込1れるトーシ
ョンスプリングを示す図、第4図はこの発明の第1変形
例を示す部分的斜視図である。 1()・・・給紙部、11・・・ブツシャ、12・・・
送出ローラ、13・・・ガイド板、14・・・ル■出ロ
ーラ、16・・・シャフト、17・・・ドリゾンゾーリ
、18・・・カム、2■・・・ドライプゾーリ、26 
、26 A・・・M擦体、27・・・支持シャフト、2
8 、28A・・・揺動シレー)、29,29A・・・
ゴム板、30・・・トーションスプリング(ばね部材)
、33・・・枠体、36・・・ゴム板、4o・・・弾性
機構、41・・・弾性プレート、43・・・調節ねじ。 出願人代理人 波 多 野 久

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重ね合された紙葉類の先端の紙葉と摩擦接触可能な
    送出ローラと、この送出ローラがら送シ込まれる先端紙
    葉を繰り出す繰出ロー2とを有する紙葉類の送出装置に
    おいて、上記送出ローラ近傍に摩擦体を備えた紙葉の連
    出し防止機構を設け、上記摩擦体は、送出ロー2のロー
    ラ面より突出して先端紙葉と摩擦係合する突出位置と上
    記ローラ面より後退した後退位置との間を移動自在に支
    持されたことを特徴とする紙葉類の送出装置。 2、紙葉の連出し防止様材は支持シャフトに支持された
    摩擦体と、送出ロー2を軸支したシャフトに設けられ、
    上記P、擦体と活動自在に係合するカムと、上記摩擦体
    をカム面に常時押圧するばね部材とを有する特許請求の
    範囲第1項に記載の紙葉類の送出装置。 3、摩擦体は支持シャフトに支持された揺動プレートと
    、との揺動プレートの自由端側に貼着されたゴム板とを
    有する特許請求の範囲第2項に記載の紙葉類の送出装置
    。 4、摩擦体はヂ1)性機措を介して支持されたゴム板を
    有する特許請求の範囲第1項に記1(2の紙葉類の送出
    装(;3i。 5、弾性機構は揺動プレートの基部に取付けられた弾性
    プレートと、上記揺動プレートの前面からの弾性プレー
    トのl!1Ff1間位fiを調節自在と(〜だ調節ねじ
    とを有し、上記弾性プレートの自由端側前面にゴム板が
    取付けられた特許請求の範囲第4項に記載の紙葉類の送
    出装置。
JP14117583A 1983-08-03 1983-08-03 紙葉類の送出装置 Pending JPS6033686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14117583A JPS6033686A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 紙葉類の送出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14117583A JPS6033686A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 紙葉類の送出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033686A true JPS6033686A (ja) 1985-02-21

Family

ID=15285883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14117583A Pending JPS6033686A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 紙葉類の送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033686A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211995A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Plastic card making process
JPS5823839B2 (ja) * 1979-07-20 1983-05-17 新明和工業株式会社 溶接装置
JPS6218582U (ja) * 1985-07-15 1987-02-04

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211995A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Plastic card making process
JPS5823839B2 (ja) * 1979-07-20 1983-05-17 新明和工業株式会社 溶接装置
JPS6218582U (ja) * 1985-07-15 1987-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4276797A (en) Apparatus for dispensing sheets of web material of predetermined length
US4023791A (en) Semi-automatic document feeder
JPH01181682A (ja) ピンレス折方法とその装置
US2359856A (en) Printing machine
US1825058A (en) Machine for packaging straws and the like
JPS59114697A (ja) 紙幣計数帯封装置における紙幣クランプ機構
US3608891A (en) Mechanism for successively delivering sheet articles from a stack thereof to a folding machine
JPS6033686A (ja) 紙葉類の送出装置
US1366938A (en) Counter and stacker for sheet material
US2940754A (en) Apparatus for mounting films and other inserts in cards
GB1087094A (en) Method and apparatus for joining or wrapping rod-like articles
US3691915A (en) Stacking machine with mechanism for displacing stacked workpieces at spaced intervals
JP3307241B2 (ja) プリンタ
US3363804A (en) Apparatus for feeding mattress handles and other articles
GB1115572A (en) Machine for dispensing a band for sealing or wrapping an article
US1194403A (en) Office
US7293735B1 (en) Roll storage system for guiding sheet members
US3232604A (en) Card feed mechanism
US1054223A (en) Combined pick-up table and canceling-machine.
US2739809A (en) Feeding and delivery means for collating machine
USRE20581E (en) Blank conveying apparatus
US3044395A (en) Printing machines
GB837194A (en) Improvements in and relating to dispensing í¡í¡ flexible sheet material
JPH02305736A (ja) 紙片の搬送装置
US1517254A (en) Sheet-feeding mechanism