JPS603342Y2 - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPS603342Y2
JPS603342Y2 JP10300979U JP10300979U JPS603342Y2 JP S603342 Y2 JPS603342 Y2 JP S603342Y2 JP 10300979 U JP10300979 U JP 10300979U JP 10300979 U JP10300979 U JP 10300979U JP S603342 Y2 JPS603342 Y2 JP S603342Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
primary
intake passage
intake
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10300979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5622464U (ja
Inventor
忠弘 山本
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP10300979U priority Critical patent/JPS603342Y2/ja
Publication of JPS5622464U publication Critical patent/JPS5622464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603342Y2 publication Critical patent/JPS603342Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車等に塔載される内燃機関の吸気装置に関
する。
従来の内燃機関の吸気装置としては、例えば第1図に示
したようなものがある。
即ち、機関のほぼ全運転領域にわたって作動するプライ
マリ絞り弁Aを備えたプライマリ吸気通路Bと、この通
路Bと並列に形成されたセカンダリ吸気通路Cとを設け
、このセカンダリ吸気通路Cには、前記プライマリ絞り
弁Aが例えば50°まで開くと開き始めると共にプライ
マリ絞り弁Aが全開となった時に全開となるセカンダリ
絞り弁りを装着していた。
又、前記両通路B、 Cの合流点近傍には燃料噴射弁E
を配設すると共に、プライマリ吸気通路Bに形成したベ
ンチュリ部Fには排気還流量制御用のセンサとしての信
号ポートGを設けていた。
Hは吸気マニフオールドである(特開昭54−5701
6号公報参照)。
ところが、このような従来の吸気装置にあっては、セカ
ンダリ絞り弁りが開き始めると、燃料噴射弁E近傍にお
ける空気流の様子が大きく変化するので、吸気マニフオ
ールドH内での混合気の分布状態が変り、各気筒への燃
料分配性がセカンダリ絞り弁りの開度によって大きく変
化することがある。
従って、機関の全運転領域に亘って各気筒間の燃料分配
性を改善するには、吸気マニフオールドHに特別な工夫
をする必要があるが、この場合にも運転条件によっては
気筒間の燃料分配性が悪化するおそれがあった。
一方、第1図に示す従来例において燃料噴射弁Eをプラ
イマリ絞り弁Hより上流のプライマリ吸気通路Bに隣設
することも考えられるが、このようにしても、プライマ
リ吸気通路Bを流れる混合気流に対してセカンダリ絞り
弁りの閉弁時と開弁時とでは前記混合気流の様子が大き
く変化するから、やはり吸気マニフオールドH内での混
合気分配性状が変動する。
本考案は、上記に鑑みてなされたものであって、セカン
ダリ絞り弁をプライマリ絞り弁より上流に配設すること
により、セカンダリ絞り弁を通過した空気もプライマリ
絞り弁を通して吸気マニフオールドに供給されるように
することにより、気筒間における燃料の分配性を全運転
領域に亘って良好に保持させることを目的とする。
以下に本考案を第2図及び第3図に示された実施例につ
いて説明する。
図において、図示しないエアクリーナのクリーンサイド
と吸気マニフオールドの集合部との間を接続するスロッ
トルボディ1には機関のほぼ全運転領域に亘って作動す
るプライマリ絞り弁2を設ける。
プライマリ絞り弁2上流には、ベンチュリ3を設けたプ
ライマリ吸気通路4と、セカンダリ絞り弁5を備えたセ
カンダリ吸気通路6とを並列に形成し、前記ベンチュリ
3の部分には、排気還流量制御用等に使用される空気流
量信号を取り出すための信号ポート7を形成する。
又、前記プライマリ絞り弁2の下流の吸気通路には、電
気的に0N−OFFされる燃料噴射弁8を配設する。
燃料噴射弁8には制御回路が接続されておりON −0
FFの時間的割合を制御して燃料の墳射量を制御される
ようになっている。
又、前記プライマリ絞り弁2の弁軸2aには突起9aを
有する第1のレバー9を固着すると共に、この弁軸2a
には前記突起9aと対向する突起10aを形成した第2
のレバー10を回転自在に装着する。
他方、前記セカンダリ絞り弁5の弁軸5aには、第3の
レバー11を固着し、この第3のレバー11と前記第2
レバー10との先端部間をコネクティングロッド12を
介して枢支連結することにより、プライマリ絞り弁2が
所定の開度に達するとセカンダリ絞り弁5が開き始める
と共に、両弁2,5が同時に全開となるように連動させ
ている。
上記の構成において、機関の低速・低負荷運転領域では
、プライマリ絞り弁2のみが開き、セカンダリ絞り弁5
は全閉状態を保持し続ける。
従って、空気はプライマリ吸気通路4のベンチュリ3を
通って流れるので、信号ポート7には機関の吸入空気量
に見合った負圧信号を(ベンチュリ負圧)が発生し、排
気還流量の制御用信号として使用される。
又、プライマリ吸気通路4を通った空気は、プライマリ
絞り弁2を経て燃料噴射弁8から噴射された燃料と混合
して図示しない吸気マニフオールドへと流れ、各気筒に
分配される。
機関が高速、高負荷で運転される領域では、プライマリ
絞り弁2の開度が大きくなるので第1のレバー9の突起
9aが第2のレバー10の突起10aを押し上げ、コネ
クティングロッド12及び第3のレバー11を介してセ
カンダリ絞り弁5を開く。
その結果、ベンチュリ3を通らない空気が機関に吸入さ
れるので、吸入空気流量とベンチュリ負圧との関係が崩
れるので、排気の還流率は低下するが、セカンダリ絞り
弁5が開く時は高出力が要求される時であるので、出力
特性上好ましい結果を得ることができる。
又、このようにセカンダリ絞り弁5が開いた時にも、セ
カンダリ吸気通路6を通った空気はプライマリ吸気通路
4を通った空気と合流してプライマリ絞り弁2を通るた
めセカンダリ絞り弁5が開いた時にも燃料噴射弁8から
噴射された燃料は、プライマリ絞り弁2のみが開いてい
る時と同様に空気と混合されるので、機関の運転条件が
変ろうとも気筒間の燃料分配性の変動を極めて小さくで
きる。
第3図は第2図に示したスロットルボディ1を使用して
空燃比と排気還流量とを制御するシステムの一例である
この実施例では、エアクリーナ13のクリーンサイドと
吸気マニフォールド14の集合部に結合されたスロット
ルボディ1の上流端とを結ぶ吸気ダクト15の途中にエ
アフローメータ16を設け、このエアフローメータ16
による吸入空気量情報と点火信号等を燃料噴射弁8の制
御回路17に入力させる。
一方、排気通路18と吸気マニフオールド14とを結ぶ
排気還流通路19に設けた流量制御弁20を制御するベ
ンチュリバキュームモジュレータ21には、前記信号ポ
ート7から取り出されたベンチュリ負圧と、吸気マニフ
オールド14に設けたポート22から取り出した吸入負
圧とを導入させることにより、空燃比を排気の還流量と
をそれぞれ適正に制御するようにしている。
尚、実施例ではプライマリ絞り弁2の下流に燃料噴射弁
8を配設したものであるが、プライマリ吸気通路4に燃
料噴射弁8を配設しても良い。
又、第3図に示したシステムでは、信号ポート7から取
り出したベンチュリ負圧を排気還流量の制御にのみ使用
するようにしたものであるが他の制御に用いてもよい。
なぜなら、セカンダリ吸気通路6に燃料噴射弁8を配設
すればセカンダリ絞り弁5の開かない領域では噴射燃料
が空気流に良好に混合しないが、プライマリ吸気通路4
に燃料噴射弁8を配設すれば、セカンダリ絞り弁5の開
閉作動にかかわらず常にプライマリ吸気通路4に空気が
流れるため、セカンダリ絞り弁5が開く領域ではこのプ
ライマリ側の空気流に噴射燃料が混合して搬送され、そ
の混合気が下流のプライマリ絞り弁2部においてセカン
ダリ吸気通路4に流通してくる空気と更に混合されて機
関に供給され、燃料分配性の向上が図られるからである
つまり第2図に示した実施例においては、セカンダリ絞
り弁5が開弁時に急増する空気流をプライマリ絞り弁2
が調量しこの調量した後の空気流に燃料を噴射供給する
ものである一方、プライマリ吸気通路4に燃料噴射弁を
配設すれば、上記と同様な本考案特有の空気制御に対し
空気制御前の空気流に燃料を噴射供給するだけの相違を
有するものであり、特にプライマリ絞り弁2の上流で燃
料を供給すると、プライマリ絞り弁2の隙間を流れる速
い空気流に噴射燃料が微細化されてより均一な混合気を
形成することができ分配性能が向上するのである。
以上説明したように、本考案によれば、セカンダリ絞り
弁をプライマリ絞り弁の上流に設けたものであるから、
セカンダリ絞り弁を通った空気も必ずプライマリ絞り弁
を通るために、機関の運転条件に応じてセカンダリ絞り
弁の開度が変化しようともプライマリ絞り弁下流の空気
流れの様子がほとんど変化しない。
従って、吸気マニフォールド内での空気流れを安定化で
きるために、機関の全運転領域にわたって気筒間の燃料
分配性を良好に保持できる。
又、セカンダリ吸気通路に並行するプライマリ通路に実
施例のように吸入空気量のメータリング機構(ベンチュ
リ及び信号ポート)を設けた場合は、メータリング機構
の流量検出範囲を狭めて検出精度を高くできるので、各
種の制御を高精度に行うこができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の吸気装置の一例を示す要部の断面図、第
2図は本考案に係る吸気装置の一実施例を示す要部の断
面図、第3図は第2図に示した吸気装置を実際の機関に
適用したシステム図である。 2・・・・・・プライマリ絞り弁、3・・・・・・ベン
チュリ、4・・・・・・プライマリ吸気通路、5・・・
・・・セカンダリ絞り弁、6・・・・・・セカンダリ吸
気通路、7・・・・・・信号ポート、8・・・・・・燃
料噴射弁。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 機関のほぼ全運転領域に亘って作動するプラ
    イマリ絞り弁の上流にプライマリ吸気通路と並行してセ
    カンダリ絞り弁を備えたセカンダリ吸気通路とを形成し
    たことを特徴とする内燃機関の吸気装置。
  2. (2)プライマリ吸気通路は、排気還流制御用等のセン
    サが設けられたベンチュリ部を備えていることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項に記載の内燃機関の
    吸気装置。
  3. (3) プライマリ吸気通路又はプライマリ絞り弁下
    流の吸気通路は燃料噴射弁を備えていることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項に記載の内
    燃機関の吸気装置。
JP10300979U 1979-07-27 1979-07-27 内燃機関の吸気装置 Expired JPS603342Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10300979U JPS603342Y2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10300979U JPS603342Y2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5622464U JPS5622464U (ja) 1981-02-27
JPS603342Y2 true JPS603342Y2 (ja) 1985-01-30

Family

ID=29335724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10300979U Expired JPS603342Y2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603342Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983575A (ja) * 1982-11-04 1984-05-15 Tokyo Electric Co Ltd 高圧電源装置
JPS6127958U (ja) * 1984-07-24 1986-02-19 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
JPS63167391U (ja) * 1987-04-17 1988-10-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5622464U (ja) 1981-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494493A (en) Intake system for an automotive engine
US4214562A (en) Valve control arrangements
JP2777817B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS603342Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US4296724A (en) Internal combustion engine
US3943899A (en) Atmospheric pressure compensating means for an engine intake system
JPS5813744B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPS6090935A (ja) 過給機付内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS599074Y2 (ja) 内燃機関における圧力応動装置
JPH08135514A (ja) ガス燃料エンジンの燃料供給装置
JP2612683B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
KR830000292B1 (ko) 내연기관의 흡기제어 방법
JPS6145054B2 (ja)
JPS585082Y2 (ja) 内燃機関用吸気装置
JPS6111480Y2 (ja)
JP2518071Y2 (ja) キャニスターパージ制御装置
JPH0332770Y2 (ja)
JPH0113790Y2 (ja)
JPH037553Y2 (ja)
JPS6128714A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2811702B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2528694Y2 (ja) 過給機付エンジンの排ガス混合装置
JPH057483Y2 (ja)
JPS5856365Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01195913A (ja) エンジンの吸気装置