JPS6033169A - 移動車の操向角検出装置 - Google Patents

移動車の操向角検出装置

Info

Publication number
JPS6033169A
JPS6033169A JP14272883A JP14272883A JPS6033169A JP S6033169 A JPS6033169 A JP S6033169A JP 14272883 A JP14272883 A JP 14272883A JP 14272883 A JP14272883 A JP 14272883A JP S6033169 A JPS6033169 A JP S6033169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
sensor
pivotally
side axle
links
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14272883A
Other languages
English (en)
Inventor
Osami Fujiwara
修身 藤原
Norimi Nakamura
法身 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14272883A priority Critical patent/JPS6033169A/ja
Publication of JPS6033169A publication Critical patent/JPS6033169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば果樹園等で広巾タイヤを装着して草刈作
業等を行うパワーステアリング装置付トラクターで代表
される移動車の操向角検出装置に関するもので、その目
的は、操向車輪の実回動角を電気量として検出して各種
制御を行なわせるためのセンサーを、簡単な構造付加を
もって任意の位置に設置できるようにする点にある。
上記目的を達成すべくなされた本発明に係る移動車の操
向角検出装置の特徴構成は、固定側車軸ケースと回動側
車軸ケースとから夫々枢支延出したリンクの先端部同志
が枢支連結され・前記両リンクの屈折角を電気量として
検出するセンサーが設けられている点にある。
このような特徴構成を有する本発明の作用効果は次の通
りである。
つまり、固定側車軸ケースと回動側車軸ケースから夫々
枢支延設したリンクの先端部同志の枢支連結部分にセン
サーを取付けることにより、リンクの長さ選定等をもっ
て前記センサーの設置位置を、前記回動側車軸ケースの
回動軸芯位置に限られることなく、空間的、検出性能面
等からみて最適の位置に自由に選択出来る。
しかも、リンク比によって電操向量を拡大して検出精度
の向上を図ることも容易である。
以下、本発明構成の実施例を図面に基いて説明する。
第1図はダ輪操同走行駆動式ガーデントラクターを示し
たもので、後部上方にシート(1)、及びハンドル叶が
付設され、機体前方には原動部(2)が機体フレーム(
3)に固着されている。 前記機体フレーム(31には
、前後部車輪f41 、 f41及び(5)(5)が枢
支され、前記両車軸(4)、(6)間にはモーア(6)
が併設されている。
前記ハンドル圓による操向伝動系(前連輪だけを示す)
は第2図に示すように、ハンドル四回動軸にポテンショ
メータであるセンサー(7)と後記するリンクOsa、
041に取付けた車輪(4)の操向角検出用ポテンショ
メータであるセンサー(8)とによって検出されたハン
ドル@J及び車輪(4)の回動量を制御器(9)に入力
し、その演算結果を電磁パルプ+101 ’に介して操
向用の油圧シリンダ(2四に伝達し、操向車1!!f4
t 、 n+を回動させるものであるC前記操同前班輪
(41の操向回動量を検出するポテンショメーターであ
るセンサー(8)の取付構造を第8因によって詳述する
と、固定側車軸ケース(II)から二叉状に枢支延設し
たリンクα2の一方側リンク部材(12a )遊端にポ
テンショメータであるセンサー(8)を他方側へ向って
シャツ) (8a)を突出さiた状態で固定するととも
に、他方側リンク部材(12b)先端部と、回動側■軸
ケース(131から枢支延設されたリンク041の先端
部とをビンθωを介して相対回動可能に枢支連結し、前
記ピン051と前記シャフト(8a)とを樹脂製カップ
リング材aのによって連動連結している。
前記センサー(8)による口切角検出原理を第4図によ
って説明すると、回動側車軸ケース031の回動中心(
0)から夫々リンク(121、[141の前記ケース1
11)、 Q3への枢支点囚、IB+、リンク12+ 
、α引の先端部同志の枢支連結点(C1、及び、前記両
リンクα2゜α4の屈折角を初期値(θ、χ 回動後の
値Cθ、)とすると、想像線に示すように実回動角はθ
、−〇、で表わされ、夫々の点によって作られる長さの
関係を次のように設定すると、OA=”OBとすると、
OA = CA = CB ならば実回動角(θ、−0
1)とセンサーの回動角が等しくなる。 又、OA )
 (CA、CB)ならば、次式の計算によってとなり、
実回動角よりも拡大されたものになり、一層検出精度の
向上が図れる。
前記センサー(8)全上記したようにリンクLL21゜
α41機構の追加によって、狭隘な回動軸芯(0)上方
でなく、比較的スペースのある両車軸ケース(11)0
31の横外方に設けることができる。
尚、前記センサー(8)としては差動トランス方式のも
のであってもよい。
又、前記センサー(8)の検出結果を車速制御用の入力
として制御器(91に入力してもよい。
前記ハンドル(6)は第57に示すように、回動軸u7
1を下方に向って枢支延設し、爪クラッチOalの可動
片(18a)を挿通固定した状態で、その下端部(17
a) fカラプリングミ91’6介してセンサー(7)
の回動軸(7a)に連動連結している。 爪クラッチ賭
の固定片(18b)はスプリングレo)によって可す片
(18a)側に付勢され、もって、ハンドル興の回動に
よって前記固定片(18b)がスプリング(イ)方向に
押し上げられた回動状態から、ハンドル@を元の状態へ
スプリング翰付勢力によって自動復帰させるとυ、がで
きる構成になっている。
第6図は無人による自動走行によって作業を行う際に、
最初に有人によるティーチング運転を行い、その時に取
り込んだ情報を元に無人自動運転に9Jり換える際に利
用されるもので、車体後方に設けられた走行距離検出用
の接地転輪り葛を示したものであり、縦軸芯囲周りに揺
動可能に枢支された支持軸(2)の一端を前方下方に延
出し、前記転輪I2.υを一側端に遊転自在に枢支した
支持アーム瞥の他側端を前記支持軸(2)の前端に横軸
芯(η周シに揺動可能に枢支連結する。
もって、前記転輪セ9の車体後方への張出しを極力抑え
た状態で、しかも横軸芯(7)周りでの上下揺動を小さ
くして、前記転輪接地点位置の前後変動を小さく抑える
べく、前記支持アームht−出来るだけ長くしたもので
ある。
尚、同図中の(財)は、転輪軸心に設けた走行距離検出
用回転センサーであって、その回転量から走行距離が演
算されるものである。
第7図は前記転輪@1)の取付構造の別実施例を示した
もので、前記転輪−を下端に枢支した支持アーム陣の遊
端全縦軸芯回りで回動可能に筒状部材(財)に枢支する
とともに、機体フレーム[31よ如上下揺動可能に延出
された平行リンク(至)。
(至)の先端に亘って連着された縦リンク(財)に前記
筒状部材(24)を横軸心(Z1周シに揺動自在に連結
しである。 しかも、前記縦リング(社)と筒状部材(
24)との間には、前記支持アーム(231に一常に鉛
直下方に復帰付勢するスプリング(図示せず)を介在さ
せている。 もって畦の衆J越えの際に、前記リンク(
2)と支持アーム(至)の上方揺動によって、転輪@υ
を充分大きく上方に退避させることができるようになっ
ている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る移動止の操向角検出装置の実施例を
示し11、第1因はトラクターを示す全体側面図、第2
図は横向系統図、第8図は要部の拡大一部切欠き斜視図
、第4図は操向角検出原理の説明図、第5図(イ)はハ
ンドルの全体縦眸6図の別実施例を示す全体側面図であ
る。 (8)・・・・・・センサー、(11・・・・・・固定
側車軸ケース、a(至)・・・・・・回動側車軸ケース
、(11,14)・・・・・・リンク。 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 固定側車軸ケース+111と回動側車軸ケースQ3
    1とから夫々枢支延出したリンク[121、a41の先
    端部同志が枢支連結され、前記両リンクUZ s 04
    Jの屈折角を電気量として検出するセンサー(81が設
    けられている移動車の操向角検出装置。 ■ 前記センサー(8)がポテンションメーターである
    特許請求の範囲第0項に記載の移l1LI11ILの操
    向角検出装置。
JP14272883A 1983-08-03 1983-08-03 移動車の操向角検出装置 Pending JPS6033169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14272883A JPS6033169A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 移動車の操向角検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14272883A JPS6033169A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 移動車の操向角検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033169A true JPS6033169A (ja) 1985-02-20

Family

ID=15322201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14272883A Pending JPS6033169A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 移動車の操向角検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254069A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Hino Motors Ltd 操舵角検出装置
JP2018008650A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 トラクタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119428B1 (ja) * 1971-03-09 1976-06-17
JPS5144639B1 (ja) * 1969-01-21 1976-11-30
JPS58202803A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Automob Antipollut & Saf Res Center 自動車の舵角検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144639B1 (ja) * 1969-01-21 1976-11-30
JPS5119428B1 (ja) * 1971-03-09 1976-06-17
JPS58202803A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Automob Antipollut & Saf Res Center 自動車の舵角検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254069A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Hino Motors Ltd 操舵角検出装置
JP2018008650A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 トラクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1294609B1 (en) Traction vehicle for aircraft and engagement and hoisting device therefor
CN106170371A (zh) 模块化移动式检查车辆
US9283989B2 (en) Laterally tiltable, multitrack vehicle
US10882573B2 (en) Towing device for automatic guided vehicle, and automatic guided vehicle provided with the same
US4154451A (en) Control wheel
JP5747118B2 (ja) トラクターの操向装置
CA2750951A1 (en) All wheel 180-degree steer transport
US20230079342A1 (en) Apparatus for measuring steering angle
JPS6033169A (ja) 移動車の操向角検出装置
CN206717834U (zh) 机器人装置用行走缓冲机构
FR3057534A1 (fr) Systeme autonome de transport pour tunnel
CN107264622B (zh) 一种正常地隙的转向桥装置
CN102390430B (zh) 汽车转向控制方法与系统以及汽车
CN209833360U (zh) 一种差速驱动装置及自动导引运输车
KR101287894B1 (ko) 트랙터의 조향 장치
CN207747932U (zh) 可全轮转向的电动车转向系统
US3851895A (en) Drawbar steering attachment for articulated tractors
JPH05316807A (ja) 農用牽引式作業機の操向制御方法
JPS58177783A (ja) 走行装置
US3174574A (en) Motorized golf cart
KR102295603B1 (ko) 협소 공간 이동용 가변저항 방식 소형 전기운반차의 조향핸들 조정감도 조절구조
CN210174963U (zh) 一种农机转向机构
JPS5917123Y2 (ja) 動力代掻機
JP2521191Y2 (ja) リールモアーの接地輪構造
JPH0118686B2 (ja)