JPS6032527Y2 - 湯沸器の水量調節装置 - Google Patents

湯沸器の水量調節装置

Info

Publication number
JPS6032527Y2
JPS6032527Y2 JP17350280U JP17350280U JPS6032527Y2 JP S6032527 Y2 JPS6032527 Y2 JP S6032527Y2 JP 17350280 U JP17350280 U JP 17350280U JP 17350280 U JP17350280 U JP 17350280U JP S6032527 Y2 JPS6032527 Y2 JP S6032527Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cock
hole
high temperature
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17350280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5795534U (ja
Inventor
親洋 梅原
進 白柳
Original Assignee
パロマ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パロマ工業株式会社 filed Critical パロマ工業株式会社
Priority to JP17350280U priority Critical patent/JPS6032527Y2/ja
Publication of JPS5795534U publication Critical patent/JPS5795534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032527Y2 publication Critical patent/JPS6032527Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は湯沸器の水量調節装置の改良に係わり、高温
出湯における使い勝手の向上を計ることを目的とする。
湯沸器の出湯温は水量調節用コックを所定角度範囲回動
して低温から高温に出湯温を調節するのであるが、従来
では回動端で高温を得て高温から回動端の低温まではS
゛連続的に温度調節が行われる。
従ってガス量調節を水量調節と別個に行う能力切替式湯
沸器にあっては得られる高温出湯温度は能力大でも給水
温によっては期待する高温湯は得難く使い勝手が甚だ悪
かった。
そこで本考案は大量調節用コックの回動端で高温角度位
置より若干手前の角度位置、例えば、湯沸器の能力大降
における高温角度位置を設け、該角度位置の位置決めを
容易に行える構成となし、例えば湯沸器の能力小時と能
力大に対応して所要の水量に設定できて能力大降と能力
小時とでほぼ同一の高温湯が得られる有用な水量調節装
置を提供するにある。
以下その一実施例を図面に基づいて説明する。
1は有底中空円筒状の水量調節用コックで、水量調節コ
ック1の中空円筒部の周壁に周方向に連続して水量調節
孔10と高温湯出湯用通孔11と高温湯出湯用通孔11
より小径の高温湯出湯用通孔2を順次接近させて形成し
、水量調節孔10と通孔11と通孔2とを回動してコッ
ク本体Aに穿設された給水孔12に対し順次開口面積を
大から小に変化させるものである。
3は水量調節用コック1とピン4にて一体結合されたコ
ック軸、4aはコック軸3に突設したピン4の突出部、
6はコック本体Aの内蓋で、内蓋6は突出部4aが両端
にて係合して水量調節用コック1の回動範囲を規制する
係合段部5,5′を備えている。
8は内蓋6の外側に接して内蓋6とともにコック本体A
の外側端に締付けねじ9,9′により固定された外蓋で
、外蓋8は薄板で弾性を有しており、高温湯出湯用通孔
11が給水孔12と合致する角度位置にわいて突出部4
aが係合するノツチ座7が形成されている。
上記構成の水量調節装置においてコック軸3を回動操作
して突出部4aが外蓋8のノツチ座7に係合した位置に
おいて高温湯出湯用通孔11が給水孔12と合致して少
量の水量が供給されて通常必要な高温湯の出湯ができ、
この角度位置を所定の高温湯の出湯位置として使用する
ここで給水温度が低くて必要な高温湯が得られない場合
にはさらにコック軸3を回動端位置即ち突出部4aが係
合段部5′に係合する位置にて高温湯出湯用通孔2が給
水孔12と合致してその通水開度を高温湯出湯用通孔1
1による通水開度より小さくして所定の高温出湯位置よ
り出湯温を高めて必要な高温湯の出湯が行える。
この考案は以上説明したようにコック軸を回動範囲の回
動端まで回動して低温から高温の出湯が行える従来の湯
沸器に従来の高温湯より高い高温湯の出湯が得られる位
置を設け、該位置の手前附近の角度に通水量がより多い
通常使用する所定の高温湯の出湯位置を設け、該角度位
置に弾性のあるノツチ座にピンの突出部の係合時の手応
えを受けてコック軸の位置決めと確認が良好に行えるの
で、夏期等の給水温が高い場合には該所定の高温湯の出
湯位置を高温湯の出湯位置となせば必要な高温湯を安定
的に得られ、しかも、従来器種の水量調節コックに簡単
に組付は改造し得るのでコスト的に安価で、使い勝手の
よい湯沸器が得られると言う実用上有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す正面図、第2図は同
縦断側面図、第3図は要部の分解背面図で、イは外蓋、
口は内蓋、ハはコック軸とピンとの関係を夫々示し、第
4図は第2図のX−X断面図である。 1・・・水量調節用コック、2・・・小径の高温湯出湯
用通孔、3・・・コック軸、4・・・ピン、4a・・・
突出部、5,5′・・・係合段部、6・・・内蓋、7・
・・ノツチ座、8・・・外蓋、10・・・水量調節孔、
11・・・高温湯出湯用通孔、12・・・給水孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給水孔12に対する開口面積を可変せしめるように水量
    調節孔10、高温湯出湯用通孔11、該通孔11より小
    径の高温湯出湯用通孔2を設けた水量調節用コック1を
    コック軸3とピン4で一体結合してコック本体Aに回動
    自由に備え、該コック本体Aの一側に前記コック軸3の
    ピン4の突出部4aが係合して回動範囲を規制する係合
    段部5.5′を有する内蓋6と、高温の出湯側の回動端
    の若干手前に前記突出部4aが係合するノツチ座7を形
    成した弾力性ある外蓋8とを固定し、コック軸3を内蓋
    6で規制する回動範囲で回動して低温から高温の出湯位
    置を設定しかつ外蓋8のノツチ座7に係合時所定の高温
    出湯位置を設定しうるようにした湯沸器の水量調節装置
JP17350280U 1980-12-03 1980-12-03 湯沸器の水量調節装置 Expired JPS6032527Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17350280U JPS6032527Y2 (ja) 1980-12-03 1980-12-03 湯沸器の水量調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17350280U JPS6032527Y2 (ja) 1980-12-03 1980-12-03 湯沸器の水量調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5795534U JPS5795534U (ja) 1982-06-12
JPS6032527Y2 true JPS6032527Y2 (ja) 1985-09-28

Family

ID=29531715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17350280U Expired JPS6032527Y2 (ja) 1980-12-03 1980-12-03 湯沸器の水量調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032527Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219353A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Paloma Ind Ltd 瞬間湯沸器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5795534U (ja) 1982-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831507B2 (ja) オンスイレイスイコンゴウベン
JP2838265B2 (ja) 自動混合水栓
JPS6032527Y2 (ja) 湯沸器の水量調節装置
US5404911A (en) Monoblock faucet
US2452295A (en) Faucet
JP2785019B2 (ja) ワンタッチ着脱式水栓
JPS5956467U (ja) 給湯装置
JPS6124779Y2 (ja)
JPH0424216Y2 (ja)
JPH02605Y2 (ja)
JPH0118969Y2 (ja)
JPH0478378U (ja)
JPS58130170U (ja) サ−モスタツトミキシングバルブ
JPS6148034B2 (ja)
JPH10131249A (ja) 湯水混合水栓
JPS5831003Y2 (ja) 水栓
JP2001132029A (ja) 湯水混合水栓
JPH10184951A (ja) 既設混合栓用の分岐口アタッチメント
JPS60135724A (ja) 定量水栓
JPS6224137Y2 (ja)
JPS61152871U (ja)
JPS5838279Y2 (ja) ガスコツク
JPH0280290U (ja)
JPS5916760Y2 (ja) 瞬間湯沸器
JPH09203471A (ja) サーモカートリッジを備えた湯水混合栓の混合湯水分岐機構