JPS6032362Y2 - 気化器のファストアイドルカムブレ−カ装置 - Google Patents

気化器のファストアイドルカムブレ−カ装置

Info

Publication number
JPS6032362Y2
JPS6032362Y2 JP11257280U JP11257280U JPS6032362Y2 JP S6032362 Y2 JPS6032362 Y2 JP S6032362Y2 JP 11257280 U JP11257280 U JP 11257280U JP 11257280 U JP11257280 U JP 11257280U JP S6032362 Y2 JPS6032362 Y2 JP S6032362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
cam
carburetor
temperature
fast idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11257280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5736343U (ja
Inventor
一彦 岩野
道夫 森下
孝制 永井
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP11257280U priority Critical patent/JPS6032362Y2/ja
Publication of JPS5736343U publication Critical patent/JPS5736343U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032362Y2 publication Critical patent/JPS6032362Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は気化器のファストアイドルカムブレーカ装置に
関する。
通常、車両用内燃機関は機関暖機運転時におけるスロッ
トル弁開度を規制するためのファストアイドルカムと、
このファストアイドルカムに連結された負圧ダイヤフラ
ム式カムブレーカとを具備し、カムブレーカのダイヤフ
ラム負圧室を感温切換弁を介してスロットル弁後流の吸
気通路内に連結して機関温度が所定温度以上になったと
き感温切換弁の切換動作によってダイヤフラム負圧室に
負圧を導びき、それによってファストアイドルカムによ
るスロットル弁の開度規制を解除するようにしている。
しかしながら機関暖機運転が完了してカムブレーカのダ
イヤフラム負圧室に負圧が導びかれ、それによってスロ
ットル弁の開度規制が解除された後に車両が運転される
と冷却作用の増大により機関温度が暖機完了時よりも低
くなることがある。
このように機関温度が低下すると再び感温切換弁が切換
えられてカムブレーカのダイヤフラム負圧室と吸気マニ
ホルドを連結する負圧通路を遮断し、斯くしてカムブレ
ーカのダイヤフラム負圧室内は負圧が加わった状態に保
持される。
しかしながらこのような状態で機関が停止され、次いで
暫らくして再び機関始動されると上記したようにカムブ
レーカのダイヤプラム室内は負圧が加わった状態に保持
されているのでファストアイドルカムによるスロットル
弁の開度規制を行なうことができず、斯して再始動がし
にくくなるという問題がある。
本考案はカムブレーカのダイヤフラム負圧室内に負圧が
保持されるのを阻止して機関の再始動を容易にした気化
器を提供することにある。
以下、添附図面を参照して本考案を詳細に説明する。
図面を参照すると、1は機関本体、2は吸気マニホルド
、3は気化器、4はスロットル弁、5はスロットルシャ
フト、6はチョーク弁、7はチョークシャフト、8はカ
ムブレーカを夫々示し、このカムブレーカ8はピボット
ピン9を介して気化器ハウジング上に回動可能に取付け
られたブレーカレバー10と、負圧ダイヤフラム装置1
1とにより構成される。
負圧ダイヤフラム装置11はダイヤフラム12によって
分離された負圧室13と大気圧室14とを有し、負圧室
13内にダイヤフラム押圧用圧縮ばね15が挿入される
また、ダイヤフラム12は制御ロッド16を介してブレ
ーカレバー10に連結される。
一方、ピボットピン9上には更にファストアイドルカム
17とレバー18が回動可能に取付けられ、このファス
トアイドルカム17は図示しないばねによって常時時計
回りに付勢されている。
更に、このファストアイドルカム17は段付カム面19
を有し、スロットルシャフト5に固定されたアーム20
の先端部がカム面19と係合する。
また、レバー18はリンク21を介してチョークシャフ
ト7に固定されたアーム22に連結される。
図面に示されるようにブレーカレバー10はファストア
イドルカム17と係合可能な爪23を有し、レバー18
もファストアイドルカム17と保合可能な爪24を有す
る。
一方、機関本体1には感温切換弁25が取付けられ、負
圧ダイヤフラム装置11の負圧室13は負圧導管26並
びに感温切換弁25を介して吸気マニホルド2内に連結
される。
この感温切換弁25は例えば機関冷却水温が所定温度以
下のときは負圧導管26を遮断しており、機関冷却水温
が所定温度以上になると負圧導管26を開通せしめる。
更に、気化器ハウジング内には空気室27が形成され、
この空気室27は空気通路28を介してチョーク弁6上
流の気化器エアホーン29内に連結される。
空気室27内には気化器ハウジングに固定された支持板
30と、この支持板30により担持されたバイメタル3
1が配置される。
このバイメタル31は空気室27内に開口するポート3
2の開口量を制御するために設けられており、このポー
ト32は空気通路33を介して吸気マニホルド2内に連
結される。
バイメタル31は気化器3の温度が上昇するにつれて彎
曲して、ポート32の開口量を増大させ、それによって
空気通路28から空気室27並びに空気通路33を介し
て吸気マニホルド2内に供給される空気量を増大させる
云い換えると機関温度が上昇して吸気マニホルド2内に
おける燃料の気化が促進されるにつれて空気通路33か
ら供給される空気量が増大する。
なお、図面に示すように空気室27は絞り34並びに導
管35を介して負圧ダイヤフラム11の負圧室13に連
結され、従って負圧室13は絞り34、空気室27並び
に空気通路28を介して常時チョーク弁6上流のエアホ
ーン29内に連結される。
図面は機関始動時を示している。
このとき前述したように感温切換弁25が負圧導管26
を遮断しているが負圧室13は上述したようにチョーク
弁6上流のエアホーン29内に連結されているために負
圧室13内はほぼ大気圧となっている。
機関始動後機関温度が上昇するにつれてチョーク弁6は
図示しない自動チョーク弁装置により徐々に開弁せしめ
られ、その結果レバー18は徐々に時計回りに回動する
レバー18が回動するとファストアイドルカム17は図
示しないばねのばね力によって爪24に追従しつつ時計
回りに回動し、その結果アーム20の先端部はファスト
アイドルカム17のカム面19と順次係合するためスロ
ットル弁4は徐々に閉弁せしめられる。
前述したように機関冷却水温が所定温度以上になると感
温切換弁25が負圧導管26を開通するために負圧室1
3内には吸気マニホルド2内の負圧が導びかれる。
その結果、ダイヤプラム、12は圧縮ばね15に抗して
左方に移動し、ブレーカレバー10の爪23がファスト
アイドルカム17と係合してファストアイドルカム17
を強制的に時計回りに回動せしめる。
従ってファストアイドルカム17によるスロット弁4の
開度規制が解除されると共にチョーク弁6が全開せしめ
られる。
本考案によれば機関暖機完了後感温切換弁25が負圧通
路26を遮断し、その状態で機関が停止されたとしても
負圧室13は絞り24並びに空気室27を介してエアホ
ーン29内に連結されているので負圧室13内は大気圧
となる。
従って機関が再始動されたとしても、ファストアイドル
カム17によるスロットル弁4の開度規制作用が行なわ
れ、斯くして安易に再始動することができる。
更に、気化器温度の上昇に応じて吸気マニホルド2内に
供給される空気量を増大するために設けられた空気通路
28.33の空気室27に負圧室13を連結することに
よって負圧室13の空気取入口を気化器エアホーン29
に形成する必要がなく、斯くしてそれだけ気化器の加工
工数を低減することができる。
また、気化器ハウジングには従来より多数の孔或いは通
路が形威されており、これら孔或いは通路に加えて更に
上述の空気取入口に通ずる通路を形成することはかなり
困難である。
従ってこのような空気取入口に通ずる通路を気化器ハウ
ジング内に形威しなくてすむことは極めて大きな利点で
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係る気化器の一部断面側面図である。 3・・・・・・気化器、4・・・・・・スロットル弁、
6・・・・・・チョーク弁、訃・・・・・カムブレーカ
、11・・・・・・負圧ダイヤフラム装置、13・・・
・・・負圧室、17・・・・・・ファストアイドルカム
、25・・・・・・感温切換弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機関暖機運転時におけるスロットル弁開度を規制するた
    めのファストアイドルカムに連結された負圧ダイヤフラ
    ム式カムブレーカを具備し、該カムブレーカのダイヤフ
    ラム負圧室を感温切換弁を介してスロットル弁後流の吸
    気通路内に連結し、機関温度が所定温度以上になったと
    き上記感温切換弁の切換動作によってダイヤフラム負圧
    室に負圧を導いてファストアイドルカムによるスロット
    ル弁の開度規制を解除するようにした気化器において、
    スロットル弁後流の吸気通路を空気通路を介してチョー
    ク弁上流の気化器エアホーン内に連結すると共に該空気
    通路内に気化器温度が高くなるにつれて空気通路の流路
    面積を増大せしめるバイメタルを配置し、上記カムブレ
    ーカのダイヤフラム負圧室を絞りを介してバイメタル上
    流の空気通路内に連結した気化器のファストアイドルカ
    ムブレーカ装置。
JP11257280U 1980-08-11 1980-08-11 気化器のファストアイドルカムブレ−カ装置 Expired JPS6032362Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11257280U JPS6032362Y2 (ja) 1980-08-11 1980-08-11 気化器のファストアイドルカムブレ−カ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11257280U JPS6032362Y2 (ja) 1980-08-11 1980-08-11 気化器のファストアイドルカムブレ−カ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5736343U JPS5736343U (ja) 1982-02-25
JPS6032362Y2 true JPS6032362Y2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=29473616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11257280U Expired JPS6032362Y2 (ja) 1980-08-11 1980-08-11 気化器のファストアイドルカムブレ−カ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032362Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5736343U (ja) 1982-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4158352A (en) Apparatus for providing additional air to aid starting of I.C. engines
US3249345A (en) Warm-up enrichment system
US4172864A (en) Carburetor
US4113808A (en) Carburetor having an automatic choke
JPS6032362Y2 (ja) 気化器のファストアイドルカムブレ−カ装置
JPS6388254A (ja) 気化器のためのチヨ−ク弁機構
US4656987A (en) Pressurized fuel carburetor for an internal combustion engine
US4448158A (en) Throttle control system for internal combustion engines
JPS6131165Y2 (ja)
US4556031A (en) System for controlling a carburetor of an internal combustion engine
JPS5851393Y2 (ja) 内燃機関の燃料蒸気処理装置
JPS6030453Y2 (ja) チヨ−ク弁制御装置
JPS6021481Y2 (ja) 気化器の自動始動装置
JPS6211316Y2 (ja)
JP4025901B2 (ja) 気化器の始動装置
JPH0720363Y2 (ja) 気化器
JPS59103948A (ja) 内燃機関の高温始動性向上装置
JPH0720364Y2 (ja) 気化器
JPH0346189Y2 (ja)
JPH0648139Y2 (ja) ダイヤフラム式気化器の始動燃料供給装置
JPH0221576Y2 (ja)
JP2519899Y2 (ja) ダイヤフラム式気化器
JPH0734210Y2 (ja) エンジンの始動制御機構
JPS6337477Y2 (ja)
JPS5852338Y2 (ja) 気化器