JPS6031926Y2 - 自走自脱等の走行装置における操向輪支持構造 - Google Patents

自走自脱等の走行装置における操向輪支持構造

Info

Publication number
JPS6031926Y2
JPS6031926Y2 JP14312579U JP14312579U JPS6031926Y2 JP S6031926 Y2 JPS6031926 Y2 JP S6031926Y2 JP 14312579 U JP14312579 U JP 14312579U JP 14312579 U JP14312579 U JP 14312579U JP S6031926 Y2 JPS6031926 Y2 JP S6031926Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
self
wheel
steering
propelled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14312579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659826U (ja
Inventor
健一 毛呂
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP14312579U priority Critical patent/JPS6031926Y2/ja
Publication of JPS5659826U publication Critical patent/JPS5659826U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6031926Y2 publication Critical patent/JPS6031926Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は3輪形走行装置の操向輪支持機構の改良に関
する。
走行自説や農用運搬車、その他これらに類似する自走車
軸(以下自走自説等という)の比較的小型のものは、そ
の走行装置を左右駆動車輪と遊転操向輪とよりホイール
3輪タイプに構成するのが一般的である。
ところで、自動自脱等における3輪形走行装置の従来の
ものは、双輪の駆動車輪が機体中央から左右両サイドに
寄った位置に設けられるに対し、単輪の操向輪は、機体
中央部に位置固定で設置される構造になっている、した
がって階段状に段差のある圃場間の移動、用水踏越えの
圃場の出入、トラック荷台への積降しなどの場合には、
操向輪が支えられて転動する歩み板を必要とするので、
一般的には2枚で足りていた歩み板を3枚準備しなけれ
ばならなくなり、圃場間の移動に際して一枚数の多い歩
み板を常に運搬移動し、必要な個所に架設したり撤去し
たりしなければならないのでそれらを取扱う作業負担が
増大する難点があり、特に、走行装置が3輪形になって
いる小形の自走自脱等はど、山間狭小地の階段状圃場な
ど、歩み板の利用潤度が高い場所で運行されることが多
いから、益々その取扱い負担が大になるのである。
また、従来のものでは、機体中央部に位置固定で操向輪
が設置されているので、作物が植立している畦を跨がる
状態で機体運行しながら作業するような場合、駆動車輪
は畦両側部の谷部を転動するけれども、中央部に位置す
る操向輪の畦上転動は避は得ないため、畦上に植立する
作物を損傷させてしまうという問題がでる。
そこで本考案はこのような不具合点を認識してその不具
合を解消する3輪形走行部を提供することを目的として
実施したもので、操向輪を少なくとも走行フレームの幅
方向中央部に位置する状態と、駆動車輪の一方の後位に
あってその車輪幅内に位置する状態とに切換保持できる
ようにして操向輪支持機構を形成することによって上記
目的を遠戚することを特徴とするものである。
以下本考案を図面に示す具体例において詳細に説明する
第1図は自走自説(移動脱穀機)に実施した具体例を平
面状態で示しており、走行フ臣−ムFは搭載部F1と後
部の操向フレーム部F2との間を連結部F3で一体に連
結して枠組組成され、その搭載部F1の下部には、フレ
ームFの幅方向中心0−0より一側に偏した状態で走行
ミッション1を取付け、その左右駆動車軸2,3の延出
端に駆動車輪4,5を嵌着するとともに、操向フレーム
部F2には操向輪6を後述する支持機構によって取付け
、さらに連結部F3から走行ミッション後位部に向って
エンジン台7を突出して、これに搭載するエンジン8の
出力軸と前記走行ミッション1の入力軸との間を駆動機
構9で動力断続自在に連動連結させることによって、3
輪形式の自走車体を構成している。
そして、この走行車体の搭載部F1上面には自動脱穀機
10を搭載して、これを駆動機構11゜11によりエン
ジン8に連動連結して作動するようになすとともに、操
向フレーム部F2には、変速操作機構12、籾受具13
、操縦バンドル(図示省略)などを設置して自走自説を
構成するのである。
操向輪6を支持する支持機構は、第1実施例の場合、第
2図〜第4図に図示したように構成するつまり、操向フ
レーム部F2にヒンジ14を介して折たたみ伸長自在に
取付ける腕体15の先端に鉛直方向の支持筒16を取付
け、この支持筒16に操向輪6の支持アーム17を回動
のみ自在に装して、前記腕杆15を折たたみ状になした
ときは操向輪6が走行フレーム中央0−0近傍Aに位置
させられるようになして、この時腕杆15は固定具18
でもって操向フレーム部F2の固定部19との間に固定
されるようにする(第2図)とともに、腕杆15を伸長
せしめたとき(第4図)には、操向輪6が一方の駆動車
輪5後位で、その車輪巾り内に位置せしめられる状態B
に位置させられ、伸長腕杆15は固定具18によって操
向フレームE2の固定部20に係止させられるように構
成しているものである。
又、第2実施例は第5図のように構成するもので、操向
輪6の移動位置A、 Bは第1実施例と同様であるが、
この移動を図るための構成をつぎのように構成している
のである。
即ち操向フレーム部F2ヘスライド自在に嵌装する伸縮
具21の端部に操向輪支持アーム17を回動のみ自在に
保持する支持筒16を固設して、伸縮具21を操向フレ
ーム部F2に対し伸長縮小して固定具22により固定係
止し操向輪6を前記A、 B状態に切換位置させること
ができるように構成しているのである。
さらに、この第2実施例の場合には操向フレーム部F2
もしくは他部材の適当位置に、収能状態aと起立作用状
態すとに切換えできるジヤツキ23を設置して、操向輪
6を移動操作する際このジヤツキ23でやや操向輪6を
浮き上がらせて接地荷重の掛らない状態で操作できるよ
うにしているのである。
尚、図中の24は脱穀機のフィートチエン、25は茎稈
案内台、26は茎稈供給台を示し、また、第5図の27
は操向輪浮上時の地面、第6図の28は歩み板を示すも
のである。
このように構成する自走自在は、エンジン8始動後変速
操作機構12などを所要のごとく操作することによって
駆動車輪4,5を作動させ機構を進行できるとともに、
脱穀機10を稼動できるのである。
走行にあたって通常時は、操向輪6を走行フレーム(機
体)の略中央部に位置する状態Aになして置くのであっ
て、この場合は機体を安定良く保持しながら進行せしめ
ることができるのである。
今、歩み板を用いて機体走行を行わんとするときは、第
1実施例の場合、固定具18を操作して腕杆15を操向
フレーム部F2の固定状態を解脱した後、操向輪6の転
勤などを利用すること等で矢印イ方向に動かせば、腕杆
15はヒンジ14部から回動して第4図の如く伸長状態
となるのであって伸長後、固定具18で腕杆15と操向
フレーl、部F2とを固定すると、操向輪6は一方の駆
動車輪5後位置に保持されることとなるのであり、又、
第2実施例の場合にはジヤツキ23を利用して、やや操
向輪6を浮上させたのち、固定具22を外して伸縮具2
1を伸長させ操向輪6が一方の車輪5後位に位置する状
態になして再び伸縮具21、操向フレーム部F2間を固
定することで、上述同様操向輪6をB位置に保持できる
のであり、その後ジヤツキ23は縮小収納するのである
このようにして操向輪6位置を変じて、歩み板28上を
走行せしめるときは、駆動車輪4,5の轍間に合せて架
装する歩み板28の一方に操向輪6も乗るので、3輪形
走行装置であるにかかわらず、一般的なものと同様、2
枚の歩み板を用いるだけで機体を安定よく支えながら移
動させることができ、歩み板の取扱い負担を増やすこと
がない。
また、畦を跨がる状態で機体運行する場合も、歩み板上
走行の場合と同様に操向輪6位置を変じて機体運行すれ
ば、操行輪は畦上を転動することなく、一方駆動車輪の
転動する谷部を移動するので、畦が崩されたり、畦上に
植立する作動を損傷したりすることなく好都合に作業で
きるのである。
本考案は以上に説明してきたように、左右駆動車輪4,
5と操向輪6とによって走行フレームFを支承させる3
輪形走行装置において、その操向輪6を少なくとも走行
フレームFの幅方向略中央部に位置する状態Aと、駆動
車輪の一方5の後位でその車輪5の幅り内に位置する状
態とに切換保持させることができるように構成したもの
であるから階段状の圃場、用水越えの圃場などの出入や
、トラックへの積降し時などに歩み板を利用して走行す
るとき、3輪形走行装置であるにかかわらず、操向輪は
一方駆動車輪と共通の歩み板上を移動するように変更し
て運行できるので、歩み板は一般的なものと同様、最小
枚数の2枚を用いるだけでよくなり、携行運搬や架設撤
去手数を増すことなく、機体を安定よく支えて走行させ
ることができる。
また、操向輪を、一方駆動車輪の轍の範囲内に位置する
ように容易に変更できるので、畦を跨がりながら機体運
行して作業するような場合でも、操向輪が畦上を転動す
ることがないようにできて、畦を崩したり或いは畦上に
植立する作動を損傷させたりするようなことな良好に作
業できる。
といった利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を例示するもので第1図は本考
案による自走自説の平面図、第2図は第1実施例の要部
断面状態平面図、第3図は第2図のX−X線切断矢視断
面図、第4図は第2図の作動図、第5図は第2実施例の
要部背面図、第6図は本考案の作用説明図である。 F・・・・・・走行フレーム、4,5・・・・・・駆動
車輪、6・・・・・・操向輪、16・・・・・・支持筒
、17・・・・・・支持アーム、A、 B・・・・・・
操向輪位置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 強制駆動の左右車輪4,5と、遊転状の操向輪6とによ
    って走行フレームFを支承させ3輪形に形成する走行装
    置において、前記操向輪6を、少なくとも走行フレーム
    Fの幅方向略中央部に位置する状態Aと、片側車輪5の
    後位でその車輪の幅り内に位置する状態Bとに切換保持
    させることができるように構成したことを特徴とする走
    行装置における操向輪支持構造。
JP14312579U 1979-10-15 1979-10-15 自走自脱等の走行装置における操向輪支持構造 Expired JPS6031926Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14312579U JPS6031926Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 自走自脱等の走行装置における操向輪支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14312579U JPS6031926Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 自走自脱等の走行装置における操向輪支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659826U JPS5659826U (ja) 1981-05-22
JPS6031926Y2 true JPS6031926Y2 (ja) 1985-09-25

Family

ID=29374375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14312579U Expired JPS6031926Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 自走自脱等の走行装置における操向輪支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031926Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5659826U (ja) 1981-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2305397C2 (ru) Сельскохозяйственная косилка с несущим транспортным средством и несколькими рабочими узлами
CN110494349B (zh) 作业车
JP6758278B2 (ja) 作業車
US4208151A (en) Yard roller
KR101389268B1 (ko) 회전이 가능한 무한궤도 작업차
JPS6031926Y2 (ja) 自走自脱等の走行装置における操向輪支持構造
JP2759593B2 (ja) レール走行式茶園管理台車の移動用架台装置
JP6745751B2 (ja) 作業車
JPH04103476A (ja) 農用作業車
JP6739387B2 (ja) 作業車
JP3383539B2 (ja) 歩行型草刈機
JPH044953Y2 (ja)
JPH0115433B2 (ja)
JP2002084859A (ja) 乗用型茶園管理装置
JPH081187Y2 (ja) クローラ型運搬車のクローラ巻掛け形状変更装置
JP6701112B2 (ja) 作業車
JPH0718258Y2 (ja) 作業機
JPS6125893Y2 (ja)
JPS6236683Y2 (ja)
JPH0531847Y2 (ja)
JPS6330622Y2 (ja)
JP3586850B2 (ja) 軌道逆転式農業用ロボット
JPS591003Y2 (ja) コンバイン等の走行部におけるクロ−ラ形走行装置
JP2509670Y2 (ja) クロ―ラ型運搬車の積荷姿勢制御装置
JPS6024109Y2 (ja) 農園芸用車両