JPS6031775B2 - ガラス管加工装置 - Google Patents

ガラス管加工装置

Info

Publication number
JPS6031775B2
JPS6031775B2 JP632277A JP632277A JPS6031775B2 JP S6031775 B2 JPS6031775 B2 JP S6031775B2 JP 632277 A JP632277 A JP 632277A JP 632277 A JP632277 A JP 632277A JP S6031775 B2 JPS6031775 B2 JP S6031775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
glass tube
holder
holders
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP632277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5291012A (en
Inventor
ハンス・ヨアハム・デヒタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5291012A publication Critical patent/JPS5291012A/ja
Publication of JPS6031775B2 publication Critical patent/JPS6031775B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/04Re-forming tubes or rods
    • C03B23/11Reshaping by drawing without blowing, in combination with separating, e.g. for making ampoules
    • C03B23/112Apparatus for conveying the tubes or rods in a curved path around a vertical axis through one or more forming stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q39/04Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being arranged to operate simultaneously at different stations, e.g. with an annular work-table moved in steps
    • B23Q39/042Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being arranged to operate simultaneously at different stations, e.g. with an annular work-table moved in steps with circular arrangement of the sub-assemblies

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガラス管から容器を製造する装置に関するも
のであって、該装置はガラス管あるいは容器を把握した
ままで連続する種々の加工工程を進行する複数個のホー
ルダーを備えたものである。
ガラス管を装填した状態のままで常時回転するホールダ
ーを備えたこの種の装置はすでに知られている(ドイツ
特許明細書第1293971号参照)。
この種の装置において、ガラス管はホールダーによって
回転させられ、加えてガラス管の周囲をバーナー等のガ
ラス加工臭により均一に熱しせしめることにより熱変形
加工が施される。しかし、この種の機械において、ホー
ルダ−が回転状態にある時にガラス管をホールダーに装
填させるためにガラス管の様部が破損しやすく不便な結
果をきたしていた。本発明の目的は、この様な欠陥を除
いて、より安全にガラス管を把握できる装置を提供する
ことにある。
本発明によれば、ホールダーはクラッチを介して回転す
る。ガラス管の該ホールダーに装填する工程に達した時
、該ホールダーの回転運動はクラッチによって中断され
、よって装填を容易ならしめ、その結果として上記目的
を達成せしめる。本発明による装置の長所はホールダー
の回転を断絶できることにある。
これによりホールダーの把握動作によるガラス管の破損
を著しく減少させることに成功した。以下、図面に示す
実施例に基き本発明を説明する。
第1図はガラス加工装置の支持リング11を示し、該支
持リングの周囲には複数個のキャリア−12が設けられ
ている。
キャリア‐12の各々は、二つの下部ホールダー13及
び同数の上部ホールダー14を支持しており、各ホール
ダーにはガラス管16を把握する三つの把握手段15が
設けてある。各下部ホールダー13は案内ロッド17及
び及びホールダ−駆動軸18に沿って昇降可能に取付け
られている。
各下部ホールダー13の上下運動は、ロッド19によっ
て制御されており、該ロッドの下端部はカムレール20
上を走行する。各駆動軸18は上下両ホールダー13,
14を回転させる。駆動軸18自体は、同軸に回転自在
に取付けされた鎖歯車22を介し、駆動鎖21によって
回転する。駆動軸は子歯車23,24,25を介し各ホ
ールダー13,14を駆動する。駆動軸18と鎖歯車2
2の運動伝達関係は、該駆動軸18の下端部に設けられ
たクラッチ26を介在している。このクラッチ26は通
常に市販されよく知られているオーバーランニング・ク
ラッチ(overrunnlngclutch)であり
、第3図及び第4図に示されるように外輪28及び内輪
29から成り、外輪28は駆動ピン27により鎖歯車2
2に連結されていて軸のまわりを常に回転しているが(
第2図参照)、内輪29は駆動軸18に固定されている
。外輪28の回転運動を内輪29に伝えるために複数の
ローラー31が使用されているが、これらのローラー3
1はくさび形の壁部を有する小室内に取付けられている
。ローラー31は、この小室の一端において外輪28と
内輪29の間に挟塞され、小室の他端において外輪28
から離れる。ローラー31を小室の一端から他端に移動
させるためにカムリング30が使用されているが、カム
リング30は、ローラー31のための一種の保持器を形
成しており、昇降可能な作動カム35が上昇して底板3
3の突起部34を係止した時ばね32を介して作動する
。カムリング30が作動すると、外輪28は回転運動を
続けるが、内輪29は回転を停止する。すなわち、外輪
28及び内輪29間で常時連結された状態にある駆動伝
達機構は遮断される。そして、作動カム35が退却して
突起部34を解放すると同時に、カムリング30はばね
32により通常位置にもどり、ローラー31は再び内外
論28,29間に挟塞され、これによってホールダー1
3,14は再度駆動軸18によって回転される。作動カ
ム35は公知手段である穣動ェアシリンダーAによって
作動する。一方、複動ェアシリンダーAは、ホールダー
13,14を移送するために使用される手段によって作
動する磁気バルブによって制御される。以上のように、
本発明は把握手段を有するホ−ルダーにガラス管を装填
する際、該ホールダーの回転運動をクラッチによって一
時的に中断させるようにしたので、ホールダ−の把握動
作によるガラス管の破損が著しく減少するという効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は扇型支持キャリア一を備えたガラス加工装置の
二対のホールダーを示す。 第2図は、1個の下部ホールダーと上下両ホールダーを
回転させる共通駆動軸とを示す拡大図、第3図はホール
ダーと駆動軸との連続を断続させるクラッチ部の部分拡
大図、第4図はクラッチの底面図である。11:支持リ
ング、12:キャリア一、13:下部ホールダー、14
:上部ホールダー、15:把握手段、16:ガラス管、
17:案内榛、18:駆動軸、19:ロッド、20:カ
ムレール、21:駆動鎖、22:鎖歯車、23,24,
25:子歯車、26:クラッチ、27:駆動ピン、28
:クラッチ外輪、29:クラッチ内輪、30:力ムリン
グ、31:ジヤムローフー、32:バネ、33:そこ板
、34:突起部、35:作動力ム、A:エアシリンダー
。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各々ガラス管16を把握するための把握手段15を
    有しかつ複数個の一連の加工工程を通つて連続移動する
    ホールダー13,14を有するガラス管加工装置におい
    て、前記ホールダー13,14がクラツチ26を介して
    回転駆動され、前記ガラス管16を前記ホールダー13
    ,14に供給する工程において前記クラツチ26が解放
    されて前記ホールダー13,14が回転駆動を止め、前
    記把握手段15が前記ガラス管16を把握するために移
    動することを特徴とするガラス管加工装置。 2 ガラス管16が前記ホールダー13,14の供給さ
    れ前記把握手段15によつて把握される際前記クラツチ
    26を連結させたり解放させたりする作動カム35が設
    けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の装置。 3 前記ホールダー13,14は前記ガラス管16の上
    部を把握する上部ホールダー14と前記ガラス管16の
    下部を把握する下部ホールダー13とからなり、当該上
    部及び下部ホールダー14,13を回転させる駆動軸1
    8は前記クラツチ26が連結されているとき駆動される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の装置。 4 各々の前記クラツチ26が、オーバーランニング・
    クラツチであつて、クラツチ連結時に前記クラツチ部品
    の1つとともに回転する外側の突起部34を有し、該突
    起部34は、前記作動カム35によつて解放されて前記
    クラツチ26を一時的に解放状態にすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第3項までの各項のいずれ
    か1項記載の装置。
JP632277A 1976-01-23 1977-01-21 ガラス管加工装置 Expired JPS6031775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2602945.8 1976-01-23
DE19762602945 DE2602945C3 (de) 1976-01-23 1976-01-23 Maschine zum Herstellen von Behältern aus Glasrohren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5291012A JPS5291012A (en) 1977-08-01
JPS6031775B2 true JPS6031775B2 (ja) 1985-07-24

Family

ID=5968352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP632277A Expired JPS6031775B2 (ja) 1976-01-23 1977-01-21 ガラス管加工装置

Country Status (12)

Country Link
JP (1) JPS6031775B2 (ja)
AT (1) AT362545B (ja)
BE (1) BE850617A (ja)
BR (1) BR7700354A (ja)
CH (1) CH618407A5 (ja)
DE (1) DE2602945C3 (ja)
ES (1) ES455264A1 (ja)
FR (1) FR2338904A1 (ja)
GB (1) GB1509891A (ja)
IT (1) IT1116604B (ja)
MX (1) MX143865A (ja)
TR (1) TR19714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352386A (ja) * 1986-08-14 1988-03-05 タンドン コ−ポレ−シヨン 固定ディスクドライブにおける磁気ヘッドのスライダアセンブリの取付構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2549019B1 (fr) * 1983-06-14 1985-12-13 Ampoules Mecaniques Ste Fse Dispositif pour le chargement d'une machine destinee au traitement, notamment thermique, d'objets cylindriques, notamment en verre, tels que cannes de verre
CN112404947B (zh) * 2020-11-07 2023-07-21 深圳市嘉安自动化科技有限公司 一种玻璃管封端装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE611151C (de) * 1932-04-28 1935-03-22 Jakob Dichter Maschine zum Herstellen von Glasgefaessen aus Glasrohren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352386A (ja) * 1986-08-14 1988-03-05 タンドン コ−ポレ−シヨン 固定ディスクドライブにおける磁気ヘッドのスライダアセンブリの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
MX143865A (es) 1981-07-27
DE2602945B2 (de) 1977-11-17
TR19714A (tr) 1979-10-16
FR2338904B1 (ja) 1982-05-21
BE850617A (fr) 1977-05-16
CH618407A5 (en) 1980-07-31
GB1509891A (en) 1978-05-04
DE2602945A1 (de) 1977-07-28
FR2338904A1 (fr) 1977-08-19
JPS5291012A (en) 1977-08-01
DE2602945C3 (de) 1978-06-29
AT362545B (de) 1981-05-25
ES455264A1 (es) 1978-01-01
BR7700354A (pt) 1977-10-18
ATA12777A (de) 1980-10-15
IT1116604B (it) 1986-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2915308A (en) Automatic feeding machines
JPH0416417B2 (ja)
JPS6031775B2 (ja) ガラス管加工装置
JP2000026069A (ja) クリール装着装置
US3532278A (en) Yarn winding apparatus
US4861012A (en) Paper feeder for image forming apparatus
US2378024A (en) Strip coiling apparatus
US3221641A (en) Bundling machine
US5531433A (en) Sheet material handling apparatus
US3478486A (en) Film feed mechanism for package wrapping machines and the like
JPS6045094B2 (ja) 紙の巻取装置
US1871799A (en) Collapsible tube capping machine
US4993121A (en) Apparatus for preventing the escape of fibre sliver from full cans
JP2000255031A (ja) 刷版交換装置
JP2887953B2 (ja) 織機のクロスロール交換装置におけるクロスロール検出兼用布張力検出装置
JP2002284130A (ja) ラベル装着装置
JPH0637228B2 (ja) ライン式キャッパ
JPH0425697Y2 (ja)
JP2887954B2 (ja) 織機におけるクロスロール交換装置の仮置満ロール回転機構
SU601153A1 (ru) Кантователь транспортных колес
JPS61174068A (ja) 精紡ボビン供給装置
SU1479396A1 (ru) Устройство дл транспортировки и передачи изделий
JP2000255031A5 (ja)
JPS6210269Y2 (ja)
US3483899A (en) Batten lifting mechanism for loom