JPS6031396B2 - スピ−カシステム - Google Patents

スピ−カシステム

Info

Publication number
JPS6031396B2
JPS6031396B2 JP3035579A JP3035579A JPS6031396B2 JP S6031396 B2 JPS6031396 B2 JP S6031396B2 JP 3035579 A JP3035579 A JP 3035579A JP 3035579 A JP3035579 A JP 3035579A JP S6031396 B2 JPS6031396 B2 JP S6031396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
speaker system
wave
sound pressure
reflected wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3035579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55121793A (en
Inventor
庄一 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3035579A priority Critical patent/JPS6031396B2/ja
Publication of JPS55121793A publication Critical patent/JPS55121793A/ja
Publication of JPS6031396B2 publication Critical patent/JPS6031396B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/02Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for preventing acoustic reaction, i.e. acoustic oscillatory feedback

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスピーカシステムに関し、その目的とするとこ
ろは通常の部屋いわゆる有響室において音圧周波数特性
が平坦なスピーカを提供しようとすることにある。
従来のスピーカシステムは無響室において音圧周波数特
性の測定がなされ、同時にこの周波数特性が平坦となる
ように調整されていた。
しかるにこのようなスピーカシステムを通常の部屋いわ
ゆる有響室にセットし、第1図に示すようにマイクロホ
ンーをスピーカシステム2に対向させて音圧周波数特性
を測定してみると、スピーカシステム2から発せられマ
イクロホン1に入力される音の中には直髪波Dだけでな
く床3への反射波ID,、横壁4への反射波ID2等が
あるため、第2図に示すように特性が平坦でなくなり、
特異な周波数で特性曲線にディップが生じる。すなわち
第2図において、実線の特性曲線Aは無響室におけるス
ピーカシステムの音波周波数特性であり、点線の特性曲
線Bは有響室における特性である。特性曲線Bにおける
デイツプC,C′はスピーカシステムから発せられマイ
クロホンに入力される音が直接波Dと反射波m,,ID
2等との混合波であることにより生ずるもので、スピー
カシステムとマイクロホンとの間の距離と、スピーカか
ら床等を介してマイクロホンに至る距離との差し、わゆ
る行路差が音の一波長の半分の長さとなる周波数におい
て生じるものである。すなわち行路差を△1とすると・
デイップ増じる周波数f‘まf=歯で表ゎされる。ここ
でeは音速であって温度20qoでは340の/秒であ
る。床上0.7仇の所にスピーカを配置してマイクロホ
ンをそのスピーカの前方2肌、床上0.9仇の位置に配
置した時、スピーカからマイクロホンへの直接波と床面
反射波とによる行路差は0.551のとなり、ディップ
点の周波数は312HZとその奇数倍の周波数となる。
第2図においてf,は312HZ、りま936HZであ
り、この点にデイツプが生じる。このように従来のスピ
ーカシステムは、無響室では音圧周波数特性が平坦でも
、通常の部屋では特性曲線にディップが生じ、平坦でな
くなってしまうものであった。
そこで本発明はこのような従釆の欠点を解消するもので
あり、以下にその一実施例について第3図以降の図面と
共に説明する。
まず第3図は本スピーカシステムの原理を説明するため
のもので、反射波は仮に床面による反射波ID,だけで
あるとして示している。第3図において1はマイクロホ
ン、2はスピー力、Dはスピー力2からマイクロホン1
に至る直接波、ID,は床3面反射波である。5はスピ
ーカ2を駆動する音声信号入力端子、6は遅延時間7を
任意に調整できる遅延回路、7は位相反転回路である。
上記遅延回路6の遅延時間7は上記直接波○と反射波m
,とのマイクロホンーへの到達時間差と等しくなるよう
に設定されている。このようにして、入力端子1に加え
られた音声信号を直接スピーカ2に加えると共に遅延回
路6で遅延させかつ反転回路7で位相を逆相にしてスピ
ーカ2に加えると、スピーカ2から発せられる音の反射
波ID,は直接波Dの中で遅れ時間7をもち、しかも逆
相になった遅延波によって打消され、時間遅れのない直
接波だけが残ることになる。
時間7だけ遅れた遅延波の床面反射成分は、遅れ時間2
7となるので、スピーカ2からの直接波の中で遅れ時間
27を持ち逆相の反射波によって打消される。遅延波の
レベルは適当に減衰され、うまく反射波を打消すように
なっている。第4図は遅延回路6、反転回路7を轍らか
せた時のスピーカシステムの音圧周波数特性で、反射波
ID,を含まない場合の特性である。この特性は遅延回
路のない従来のスピーカシステムの直接波Dと反射波I
D,の合成された特性に対して位相が180oずれた特
性となり、位相が1800ずれた所で音圧周波数特性上
に、ディップが生じている。第5図は遅延回路による反
射波ID,を含んだ音圧周波数特性を示している。第5
図でDは遅延回路6、反転回路7を含まないスピーカの
みの場合の特性で直接波Dと反射波ID,の合成された
音圧特性となっている。Eは反射波ID,を含まない時
の遅延回路6による音圧特性で第4図の特性と同じであ
り、Fは上記D,Eが合成された時の音圧特性であって
平坦になっている。第6図は本発明の実施例を示してお
り、第3図の原理図をベースにして入力側に切換スイッ
チ8を入れ、スピーカ2を高域用スピーカ(ツイータ)
2a、低域用スピーカ(ゥーハ)2bで構成し、これら
の前段にハィパスフィルタga、ローパスフィルタ9b
を入れたものである。
第6図においてスイッチ8を設けているのは、このスピ
ーカシステムを無響室に配置して特性をとると、第4図
の様な特性となって平坦な特性にならないため、無響室
で測定する時はスイッチ8をオフにして従来のスピーカ
システムと同じ構成にできるようにしている。第7図は
本実施例のスピーカシステムの外観図を示している。
第7図でスイッチ8aは1個の釘を押すと、今まで押圧
位置にロックされていた金0が復帰する多蓮スイッチで
あり、無響室ではOFFの表示に対応する釦を押して遅
延回路6等が切離せるようになっている。また通常の部
屋においては、スピーカ2と受聴点の相対位置すなわち
スピーカ2から受聴点までの距離に応じてスイッチの釘
を選択して押すことにより、遅延回路6の遅延時間が変
わるようになっている。これは受聴点の位置によって、
直接波と床からの反射波の行路差による遅延時間が変化
するので、その遅延時間を距離に換算して切りかえるよ
うにし所期の目的を達成できるようにしている。以上説
明したように本発明のスピーカシステムは直接波に対す
る反射波の遅延時間に相当する遅延回路を設け、この遅
延回路を通した音声信号を逆相にしてスピーカから発声
させるようにしたものであり、有響の部屋においても音
圧周波数特性を平坦にすることができ、高忠実度の信号
再生を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は有響室におけるスピーカシステムの音圧特性測
定を説明する図、第2図は無響室でのスピーカシステム
の音圧周波数特性を比較して示す図、第3図は本発明の
スピーカシステムの原理図、第4図は遅延回路による音
圧周波数特性を示す図、第5図は本発明のスピーカシス
テムの音圧周波数特性を示す図、第6図は本発明の一実
施例を示す構成図、第7図は同外観斜視図である。 2……スピ−力システム、2a……ツイータ、2b・・
・・・・ウーハ、5…・・・入力端子、6・・・・・・
遅延回路、7・・・・・・反転回路、8・・・・・・ス
イッチ、8a・・…・スイッチ、9a,9b……フイル
タ。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 音声信号を直接スピーカに供給すると共に上記音声
    信号を遅延回路で遅延させ、かつ反転回路で逆相にして
    上記スピーカに供給するように構成し、上記遅延回路は
    上記スピーカから発せられた音の直接波と反射波との伝
    送時間のずれを補正するように遅延時間が設定され、有
    響室において音圧周波数特性が平坦になるように構成し
    たことを特徴とするスピーカシステム。
JP3035579A 1979-03-14 1979-03-14 スピ−カシステム Expired JPS6031396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035579A JPS6031396B2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 スピ−カシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035579A JPS6031396B2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 スピ−カシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55121793A JPS55121793A (en) 1980-09-19
JPS6031396B2 true JPS6031396B2 (ja) 1985-07-22

Family

ID=12301541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3035579A Expired JPS6031396B2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 スピ−カシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031396B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262588A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 純水製造装置
KR20210036342A (ko) 2018-07-25 2021-04-02 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 금속 피복 적층판 및 회로 기판

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198914A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd イコライザ装置
JPS60223292A (ja) * 1984-04-18 1985-11-07 Pioneer Electronic Corp 音場補正装置
JPH0695797B2 (ja) * 1984-04-09 1994-11-24 パイオニア株式会社 音場補正装置
JPH07105983B2 (ja) * 1984-04-18 1995-11-13 パイオニア株式会社 音場補正装置
JPS60214192A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Pioneer Electronic Corp 音場補正装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262588A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 純水製造装置
KR20210036342A (ko) 2018-07-25 2021-04-02 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 금속 피복 적층판 및 회로 기판

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55121793A (en) 1980-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5180350B2 (ja) 電気音響変換システム
EP0160431B1 (en) Sound field correction system
JP2537785B2 (ja) 単指向性セコンド オ―ダ― グラデイエント マイクロホン
US4567607A (en) Stereo image recovery
JPS6031396B2 (ja) スピ−カシステム
US4087631A (en) Projected sound localization headphone apparatus
US5828763A (en) Speaker system including phase shift such that the composite sound wave decreases on the principal speaker axis
JP3256045B2 (ja) 音声出力回路
US3145265A (en) Sound reproduction apparatus
US7366312B2 (en) Artificial stereophonic circuit and artificial stereophonic device
WO2003013189A1 (fr) Appareil de reproduction acoustique
JP2770593B2 (ja) マイクロホン装置
JPH0662486A (ja) 音響再生装置
JPS6210080B2 (ja)
JP3326063B2 (ja) 全指向性マイクロホン
JPS5818400Y2 (ja) 音響再生装置
JPH04158700A (ja) 車載用音響装置
JPS6322720B2 (ja)
JPH0535680Y2 (ja)
JPH036718B2 (ja)
JP2520544Y2 (ja) 音場補正装置
JPS5843697A (ja) スピ−カ−システム
JPH0674000U (ja) 立体音響再生装置
JPH05191898A (ja) 音像拡大装置
JPS6121918Y2 (ja)