JPS6031341Y2 - スピ−カ装置 - Google Patents

スピ−カ装置

Info

Publication number
JPS6031341Y2
JPS6031341Y2 JP9018780U JP9018780U JPS6031341Y2 JP S6031341 Y2 JPS6031341 Y2 JP S6031341Y2 JP 9018780 U JP9018780 U JP 9018780U JP 9018780 U JP9018780 U JP 9018780U JP S6031341 Y2 JPS6031341 Y2 JP S6031341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
speaker
box
cabinet
speaker box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9018780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5714583U (ja
Inventor
利春 疋田
富男 塩田
友宏 関口
靖彦 辻
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP9018780U priority Critical patent/JPS6031341Y2/ja
Publication of JPS5714583U publication Critical patent/JPS5714583U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6031341Y2 publication Critical patent/JPS6031341Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、テレビジョン受像機のキャビネットに組込む
ことのできる密閉型スピーカボックスの改良にかかる。
テレビジョン受像機の音質向上をはかるため、最近高出
力化にともない密閉型スピーカボックスをキャビネット
内に組込む方向にある。
しかし、この場合そのほとんどが四角形形状であるため
種々の問題を有していた。
第1図〜第3図に従来のスピーカボックスを示す。
前記スピーカボックス1は上記したように、四角形状を
なして、キャビネット2の中に組込まれており、しかも
第2図、第3図に示すようにスピーカ3をキャビネット
2の前面より着脱できる構造となっている。
ここで、スピーカ3はパネル4をはさんでスピーカボッ
クス1の前面バッフル板5に複数のビス6にて固定され
ており、さらにこのスピーカ3の前面を覆うようにグリ
ル7をパネル4に着脱自在に取付けるようにしている。
このグリル6の取付けは、グリル6に一体の爪8により
行なう。
しかるにこの場合は次のような問題があった。
1 スピーカボックス構造に高いコストがかかる。
2 テレビキャビネットの内部空間をスピーカボックス
が多く占めるために、キャビネット内部に装着する他の
回路部品を配置するのに制約が多く、不便である。
3 四角形ボックス構造のためにスピーカの着脱は、ボ
ックス後面より手が人ないために、どうしてもテレビセ
ットの前面からとなり、このため前面グリルを着脱可能
な構造とする必要が生じ、これもまたコストアップの要
因となっていた。
本考案は上記従来の欠点を除去するもので、定在波防止
に効果があり、音質的にも低下させることもなく、しか
も構造的に安くできる三角形ボックス構造を提供するも
のである。
以下その一実施例を第4図〜第6図を用いて説明する。
ここでは、スピーカ10の着脱は三角形ボックス11の
裏板12を取外して行なう構造としている。
このスピーカ10の着脱方法が可能になるのは、従来の
四角形ボックスでは裏板を外しただけではボックス内に
手が入らず、後面からの取外しが困難であったが、三角
形ボックス構造とすることにより、容易に手が入り、ス
ピーカ10の着脱が行えるようになったものである。
また、13はパネル本体であるが、この固定はボックス
11内を密閉するために、パネル本体13にリブ14を
一体に設け、このリブ14を前面バッフル板15の表面
に当接させて前面バッフル板15の開口面をふさぎ、か
つパネル本体13に設けた複数のボス16にビス17を
締付けて、前面バッフル板15にパネル本体13を固定
する。
第5図にボックスの構成を詳細に示すが、ここではキャ
ビネット18の底板18a1一方の側板18bおよび前
板18cをボックスの一部として利用し、側板18bと
平行に他方の側板19を底板18a1前板18cに固定
して一体化し、さらに前記両側板18b、19に裏板1
2を固定するためのつば部20.21を固定している。
この裏板12を固定し、さらにパネル本体13を前面バ
ッフル板15に固定することにより、密閉型ボックスと
することができる。
なお、スピーカ10のパネル本体13への固定は、パネ
ル本体13の裏面からビス22により行なう。
第6図は本考案をさらに展開したもので、裏板12の背
部の空間を利用して回路板を裏板12に固定するように
したものである。
ここで、23はプリント基板、24は電子部品、25は
プリント基板23を固定した固定板で、この固定板25
を、たとえばビスにより裏板12に固定する。
以上説明したように本考案によれば、キャビネットを構
成する前板、側板および底板をスピーカボックスの構造
体として利用する一方、側板に対向して三角形状の側板
をキャビネットに固定するとともに、両側板の間にでき
る開口面を裏板にて覆って全体として三角形状とするこ
とにより、従来にくらべてコストダウンがはかれ、また
音質の面においても定在波防止の効果が得られるととも
に、このスピーカボックス部の空間の有効利用がはかれ
、その実用的価値は極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスピーカ装置を含むキャビネットの背面
図、第2図は同装置の正面図、第3図は第2図のA−A
線断面図、第4図は本考案の一実施例におけるスピーカ
装置を含むキャビネットの背面図、第5図は同装置の分
解斜視図、第6図は他の例を示す断面図である。 10・・・・・・スピーカ、11・・・・・・ボックス
、12・・・・・・裏板、13・・・・・・パネル本体
、15・・・・・・前面バッフル板、18・・・・・・
キャビネット、18a・・・・・・底板、18b、19
・・・・・・側板、18c・・・・・・前板、20.2
1・・・・・・つば部、23・・・・・・プリント基板
、24・・・・・・電子部品、25・・・・・・固定板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キャビネットを構成する前板、側板および底板をスピー
    カボックスの構造体として使用し、かつ、前記側板に相
    対向して三角形状をなす第2の側板を端面が前板および
    底板に当接するようにキャビネットに固定してこのスピ
    ーカボックスの全体形状を三角形状とするとともに、ス
    ピーカボックスの後部開口面を裏板で塞ぐようにし、か
    つスピーカボックスの前面部にスピーカを設置してなる
    スピーカ装置。
JP9018780U 1980-06-26 1980-06-26 スピ−カ装置 Expired JPS6031341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9018780U JPS6031341Y2 (ja) 1980-06-26 1980-06-26 スピ−カ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9018780U JPS6031341Y2 (ja) 1980-06-26 1980-06-26 スピ−カ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5714583U JPS5714583U (ja) 1982-01-25
JPS6031341Y2 true JPS6031341Y2 (ja) 1985-09-19

Family

ID=29452193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9018780U Expired JPS6031341Y2 (ja) 1980-06-26 1980-06-26 スピ−カ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031341Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416665A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Tokyo Electric Co Ltd Dot printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416665A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Tokyo Electric Co Ltd Dot printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5714583U (ja) 1982-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6031341Y2 (ja) スピ−カ装置
JPS6322789Y2 (ja)
JPH05116570A (ja) 車両用スピーカ取付構造
JPS588Y2 (ja) 空気調和機
JPS5915111Y2 (ja) 可撓性板状物の取付構造
JPH0127969Y2 (ja)
JPH0423386U (ja)
JPS5915110Y2 (ja) 可撓性板状物の取付構造
JPH0710559Y2 (ja) 電気装置のハウジングパネル
JPS5918794Y2 (ja) スピ−カキヤビネツト
JPS5937839Y2 (ja) チヤイム
JPS628123Y2 (ja)
JPS5825656Y2 (ja) 自動車のドアマウント用スピ−カ
JPS6025306U (ja) 分電盤付き壁パネル
JPS5841647Y2 (ja) 端子板取付け装置
JPS5828395Y2 (ja) 電子機器のケ−ス
JPS58124353U (ja) トラクタのバツテリ断熱構造
JPS6322781Y2 (ja)
JPS6086012U (ja) 閉鎖配電盤
JPS59188742U (ja) トランクマツト
JPS58106487U (ja) 騒音防止用の溝ぶたグレ−チング
JPS5861154U (ja) 電気掃除機
JPS603588U (ja) 電子レンジ
JPS6012893A (ja) 壁掛式樹脂製スピ−カキヤビネツト
JPS5914015U (ja) センサ−取付構造