JPS603121A - 半導体ウエハの処理方法 - Google Patents

半導体ウエハの処理方法

Info

Publication number
JPS603121A
JPS603121A JP11021583A JP11021583A JPS603121A JP S603121 A JPS603121 A JP S603121A JP 11021583 A JP11021583 A JP 11021583A JP 11021583 A JP11021583 A JP 11021583A JP S603121 A JPS603121 A JP S603121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
static electricity
air
ionized
wafer
wafers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11021583A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Sato
佐藤 秀秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP11021583A priority Critical patent/JPS603121A/ja
Publication of JPS603121A publication Critical patent/JPS603121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は半導体ウェハの処理方法、詳しくは半導体ウ
ェハに帯電している静電気を除去する方法に関するもの
である。
(従来技術) 半導体ウェハは静電気を帯ひやすいが、従来は、この静
電気の除去については関心がもたれていなかった。した
がって、ウェハの洗浄・乾燥後、外気からの浮遊塵埃の
付着があったシ、熱処理装置など、石英製の炉心管やホ
ートラ有する装いにおいて、石英粉末などの浮遊塵埃が
ウェハに付着して良質な膜形成が困難になるなどの欠点
があった。
そこで、最近、ウエノ・洗浄後の乾燥工程を行う遠心脱
水式乾燥装置(以下スピンドライヤという)として、除
電対策を施したスピンドライヤも一部、見受けられる。
そのスピンドライヤを第1図に示す。すなわち、このス
ピンドライヤでは、N2ガス1を除電器2でイオン化さ
せて、そのイオン化したN2ガス1を、回転しているウ
ェハ3およびウニ・・治具4に吹き句りることによシ、
回転乾燥中に、ウェハ3およびウェハ治具4に帯電して
いる静電気を除去する。したがって、このスピンドライ
ヤによれば、乾燥後、蓋を開けた時に、周囲に浮遊する
塵埃がウェハ3およびウェハ治具4に付着するのを防止
できる。
しかるに、イオン化したN2ガス1′ff:、スピンド
ライヤ内でウェハ3およびウェハ治具4に吹き付ける方
法では、高速回転によりスピンドライヤ内のエアが外方
向へ拡がるため、高電圧の静電気には効果が減衰する。
また、不活性N2ガス1を用いる方法では、このガス1
がイオン化されにくいから、やはシ効果的な除電を施す
ことができない。
(発明の概要) この発明は上記の点に鑑みなされたもので、たとえ高電
圧の静電気であっても、充分効果的にウェハ上の静電気
を除去することができる半導体ウェハの処理方法を提供
することを目的とする。
この発明の半導体ウニノ\の処理方法は、半導体装置の
製造に用いられるスピンドライヤや熱処理炉などの装置
に半導体ウニノ・を挿入する直前で、したがって、その
装置の外部で、イオン化したエアーを前記ウニノ・に吹
き付けることにより静電気を除去するものである。
ここで、周知のようにエアーをイオン化するということ
は、放電によυエアー中に電荷を発生させることである
3、したがって、そのイオン化したエアーを静電気を帝
ひたウニ/%に吹き付ければ、前記電荷でその静電気を
中和できる、。
(実施例) 以下この発明の実施例を図面を参照して一説明する。
まず、第2図を用いてこの発明の第1の実施例について
述べる。第1の実施例では、スピンドライヤ11をクリ
ーンベンチ12内に設置し、クリーンベンチ12のダウ
ンフローのエアー13をイオン化する。
この第1の実施例では、ウニノX14およびウェハ治具
15をスピンドライヤ11に挿入する直前に、クリーン
ベンチ12のダウンフローのイオン化されたエアー13
がウェハ14およびウニノ1治具15に吹き付けられて
、それらの静電気が除去される。同様に、ウニノ114
とウニノー治具15をスピンドライヤ11から取出した
時にも、これらの静電気が除去される。したがって、ク
リーンベンチ12およびスピンドライヤ11内、さらに
は乾燥工程後の移動中においてウニノー14およびウェ
ハ治具15に塵埃が吸着されるのが防止される。
このような第1の実施例によれば、クリーンベンチ2の
ダウンフローのエアー13をイオン化している。エアー
はイオン化されやすい。したがって、このイオン化され
たエアー13を用いてhN気除去を効果的に行い得る。
また、第1の実施例では、前記イオン化したエアー13
をスピンドライヤ11の外部でウニノ114およびウニ
ノ1治具15に吹き付けることになる。したがって、ス
ピンドライヤ11の動作に影響されずに効率よくイオン
化したエアー13を吹き付けることができ、よシ一層効
果的に静電気除去を行い得る。よって、高電圧の静電気
であっても確実に除去することができる。
第3図はこの発明の第2の実施例を説明するための図で
ある。この第2の実施例では、熱処理炉(以下炉心管と
いう)21にウニノ122およびウェハ支持具(以下ボ
ートという)23を挿入する工程直前に、イオン化した
エアー24を前記ウェハ22およびボート23に吹き付
けて、これらの静電気を除去する。
すなわち、炉心管21に挿入されるウニノ・22は、炉
心管21やボート23と共に石英製であシ、挿入時に互
いに擦り合わされると、摩擦により塵埃を発生する。ま
た、CvD装置などでは、排気。
パージ系を有する装置があり、これも塵埃発生の根源と
なる。したがって、もしウニノ122が帯電していると
、このウニノー22に塵埃が強く吸着されてしまい、半
導体製造において高い歩留シを得ることは困難となる。
そこで、この第2の実施例では炉心管21へ挿入する直
前にウニノ・22およびボート23の静電気を除去する
ようにしたものであplこのようにすれば、挿入前後は
勿論、前述した炉心管21内での浮遊塵埃、石英粉末の
ウェハ22およびボート23への付着を最小限に抑える
ことができ、半導体製造において高い歩留9(膜質、製
品歩留、!Mff:得ることができる。そして、この第
2の実施例においてもイオン化したエアー24を用いて
、炉心管21の外部で静電気除去を行うようにしたので
、第1の実施例と同様に効率よく静電気を除去すること
ができるものである。
なお、上記の第1.第2の実施例は単に一例にすぎない
。この発明はイオン注入、蒸着、エツチング、ホトリソ
など半導体製造ライン全搬の各工程において適用するこ
とができる。
(発明の効果) 以上詳述したようにこの発明の半導体ウェハの処理方法
によれば、たとえ高電圧の静電気であっても、充分効果
的にウェハ上の静電気全除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は除電対策を施した従来のスピンドライヤを示す
概略図、第2図はこの発明の半導体ウェハの処理方法の
第1の実施例を説明するための概略図、第3図はこの発
明の第2の実施例を説明するための概略図である。 11・・・スピンドライヤ、13.24・・・イオン化
したエアー、14.22・・・ウェハ。 特許出願人 沖電気工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体装置の製造に用いられる装置に半導体ウェハを挿
    入する直前で、イオン化したエアーを前記ウェハに吹き
    つけて静電気全除去することを特徴とする半導体ウェハ
    の処理方法。
JP11021583A 1983-06-21 1983-06-21 半導体ウエハの処理方法 Pending JPS603121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11021583A JPS603121A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 半導体ウエハの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11021583A JPS603121A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 半導体ウエハの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS603121A true JPS603121A (ja) 1985-01-09

Family

ID=14529981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11021583A Pending JPS603121A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 半導体ウエハの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603121A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226130A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPS6289140U (ja) * 1985-11-26 1987-06-08
EP0238174A2 (en) * 1986-03-20 1987-09-23 Seiko Instruments Inc. Colour liquid crystal electro-optical device and method of manufacturing the same
JPH02201926A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Fujitsu Ltd ウエット洗浄用ホルダ及びウエット洗浄方法
EP0398806A2 (en) * 1989-05-17 1990-11-22 Fujitsu Limited Method of fabricating a semiconductor device
WO1993002467A1 (en) * 1991-07-25 1993-02-04 Takasago Netsugaku Kogyo Kabushiki-Kaisha Apparatus for neutralizing charged body
WO1993004210A1 (en) * 1991-08-19 1993-03-04 Tadahiro Ohmi Method for forming oxide film
US5492862A (en) * 1993-01-12 1996-02-20 Tokyo Electron Limited Vacuum change neutralization method
US6146135A (en) * 1991-08-19 2000-11-14 Tadahiro Ohmi Oxide film forming method
US6207006B1 (en) 1997-09-18 2001-03-27 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
KR100436478B1 (ko) * 2001-09-20 2004-06-22 동부전자 주식회사 스핀 방식의 웨이퍼 세정장치

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226130A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPH051615B2 (ja) * 1984-04-25 1993-01-08 Nippon Electric Co
JPS6289140U (ja) * 1985-11-26 1987-06-08
EP0238174A2 (en) * 1986-03-20 1987-09-23 Seiko Instruments Inc. Colour liquid crystal electro-optical device and method of manufacturing the same
EP0238174A3 (en) * 1986-03-20 1989-11-15 Seiko Instruments Inc. Coloured liquid crystal electro-optical device and method of manufacturing the same
JPH02201926A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Fujitsu Ltd ウエット洗浄用ホルダ及びウエット洗浄方法
EP0398806A2 (en) * 1989-05-17 1990-11-22 Fujitsu Limited Method of fabricating a semiconductor device
US4983548A (en) * 1989-05-17 1991-01-08 Fujitsu Limited Method of fabricating a semiconductor device including removal of electric charges
WO1993002467A1 (en) * 1991-07-25 1993-02-04 Takasago Netsugaku Kogyo Kabushiki-Kaisha Apparatus for neutralizing charged body
US5596478A (en) * 1991-07-25 1997-01-21 Tadahiro Ohmi Apparatus for neutralizing charged body
WO1993004210A1 (en) * 1991-08-19 1993-03-04 Tadahiro Ohmi Method for forming oxide film
US6146135A (en) * 1991-08-19 2000-11-14 Tadahiro Ohmi Oxide film forming method
US6949478B2 (en) 1991-08-19 2005-09-27 Tadahiro Ohmi Oxide film forming method
US5492862A (en) * 1993-01-12 1996-02-20 Tokyo Electron Limited Vacuum change neutralization method
US6207006B1 (en) 1997-09-18 2001-03-27 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
KR100436478B1 (ko) * 2001-09-20 2004-06-22 동부전자 주식회사 스핀 방식의 웨이퍼 세정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603121A (ja) 半導体ウエハの処理方法
US9263249B2 (en) Method and apparatus for manufacturing semiconductor device
TWI813718B (zh) 顯像處理裝置及顯像處理方法
KR19980079954A (ko) 처리장치
JP3464177B2 (ja) 半導体製造装置および静電気除去方法
US20110059405A1 (en) Substrate processing method
JP2002203783A (ja) 処理方法及び処理装置
JP2001237215A (ja) 半導体装置の製造方法及びその装置
JP3598265B2 (ja) パターン描画装置の集塵方法
JP2915458B2 (ja) 半導体ウェーハ洗浄装置
JP2009032809A (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び基板処理装置のクリーニング方法
JPH0697147A (ja) 乾燥装置
JP2948053B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH05160104A (ja) 半導体ウェーハのウェット処理方法及びウェット処理装置
JPH09102444A (ja) 基板処理装置
JPH10242111A (ja) 洗浄乾燥方法および装置
JPH07153728A (ja) 温純水洗浄によるシリコンウエーハの表面処理方法
JPH0547735A (ja) 洗浄装置
JPS58213422A (ja) ウエハ上の異物付着低減方法
JPH0349223A (ja) 洗浄装置
JPH04316320A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20070007428A (ko) 반도체 식각설비
JPH0766163A (ja) スピンスクラバー装置
JPS6085528A (ja) 半導体装置の製造装置
KR20010056698A (ko) 반도체 제조 장치의 플라즈마 처리 방법