JPS6031192A - 玩具用音声発生装置 - Google Patents

玩具用音声発生装置

Info

Publication number
JPS6031192A
JPS6031192A JP58139047A JP13904783A JPS6031192A JP S6031192 A JPS6031192 A JP S6031192A JP 58139047 A JP58139047 A JP 58139047A JP 13904783 A JP13904783 A JP 13904783A JP S6031192 A JPS6031192 A JP S6031192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
toy
sound
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58139047A
Other languages
English (en)
Inventor
正利 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Co Ltd
Original Assignee
Takara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Co Ltd filed Critical Takara Co Ltd
Priority to JP58139047A priority Critical patent/JPS6031192A/ja
Publication of JPS6031192A publication Critical patent/JPS6031192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、人形等の玩具より音声や音楽等を流すための
玩具用音声発生装置に関するものである。また、これら
音声と相俟って発光する発光部を設けた音声発生装置に
関するものである。
本願発明の目的とする処は1人形、ロボット、人形ハウ
ス、基地および自動車等の玩具から、ラジオの音声やテ
ープレコーダの音楽等が聞えてきたり、音楽に合せて発
光することにより、これら玩具が一層見近に感じられた
り、遊びの領域が拡大することに着目し、これら玩具に
は受信器やテープレコーダやレコードプレーヤ等の機器
は一切組込まずに、単に増幅器を組込んだだけで上述の
効果を実現できる玩具用の音声発生装置を提供すること
にある。
本発明の玩具用音声発生装置は、外部音声発生源に着脱
自在に接続可能な信号ケーブルと、この信号ケーブルに
よって搬送された前記外部音声発生源から音声信号を増
幅するに当り、音声信号入力時における負荷電流が無信
号時の負荷電流に比べて減少するようなタイプの増幅器
と、この増幅器からの増幅された音声信号を可聴音に変
換する拡声器とを備えたことを特徴とするものである。
以下図面を参照し乍ら本発明を詳述する。
先ず、本願明細書において、「音声」とは、単に人聞の
音声のみに限らず、音楽、動物の音声や擬音等も含む広
義に解釈するものとする。
第1図は、本発明玩具用音声発生装置10を人形12に
組込んで、入力信号源としてラジオ受信器14に接続し
た実施例である0図面には、この音声発生装置10のス
ピーカIBのみが現われている。この音声発生装置10
(詳細は後述する)を、接続用信号ケーブル18を介し
てラジオ14のイヤホーンジャック20に接続して、こ
れによって例えばラジオの音声を人形12から流してい
る。
このように構成することによって恰も人形12が喋って
いるような印象を子供に与えることができる。
次に、第2図を参照し乍ら本発明の音声発生装置!0の
一実施例を詳述する。
第2図かられかるように、この音声発生装置10は主と
して増幅器30、入力信号部32、電源34および拡声
器部36より構成されている。入力部32は、ラジオ等
の外部信号源からの入力信号を受信するためのもので、
通常イヤホーンジャック20に嵌入されるイヤホーンプ
ラグ42から構成されており、第2図では簡単のために
、シールド線より成る接続用信号ケーブル16は省略し
である。このイヤホーンプラグ42の結線関係は周知で
あるので説明を省略する。増幅器30はトランジスタ1
石によるA級増幅回路であり、これの負荷にスピーカ1
Bを接続する。この増幅回路はまたいわゆるOCL (
Output Condenser Less)タイプ
のものである。
以下、この音声発生装置lOの回路構成を簡単に説明す
る。
先ず、電源部34には、単3の乾電池43を1個(1,
5V)採用して、負極ラインを接地する。正極ラインを
電源スィッチ44を介してトランジスタ45のエミッタ
に接続すると共に、電界コンデンサ46の正極側に接続
し、これの負極側を接地する。このトランジスタ45の
コレクタには負荷のスピーカ18の一端を接続して、こ
のスピーカ16の他端を接地する。このスピーカ16は
インピーダンス16Ωのものを採用する。このトランジ
スタ45のベースを抵抗47を介して設置すると共に、
電界コンデンサ48の負極側に接続する。この抵抗47
はバイアス用のもので、このトランジスタ45がA級増
幅作用を行なうための適切なバイアス電流を流すための
ものである。また、この電界コンデンサ48の正極側を
イヤホーンプラグ42の一端子に接続することによって
、外部信号源から信号のみがトランジスタ45のベース
に供給されるようになる。即ち、直流分カット用のコン
デンサ↑ある。
次に、第2図の回路の動作を説明する。
先ず、イヤホーンプラグ42を例えば、第1図のラジオ
受信器!4のイヤホーンジャック20に嵌入する6次に
、電源スィッチ44をONにすると、ラジオ14から信
号が入力されていない場合を考えると、バイアス用抵抗
47によって決められたバイアス電流がトランジスタ4
5のベースに供給される。これによってこのトランジス
タ45には例えば45層Aのエミッタ拳コレクタ電流が
流れるようになり、増幅動作の準備が完了する。
次に、ラジオ14の電源スィッチ(図示せず)をONに
して選局すると、すでにこれのイヤホーンジャック20
には、本願装置10のイヤホーンプラグ42が接続され
ているので、ラジオ14のスピーカからは音声が聞えて
こないで、本願装置10のスピーカ1Bより音声が聞え
てくるようになる。即ち、イヤホーンプラグ42を介し
て入力された音声入力信号は、電界コンデサ48を介し
てトランジスタ45のベースに供給される。このトラン
ジスタ45は、すでにバイアス電流が与えられて、増幅
可能状態となっているので、ここで所定の音量となるよ
うに増幅され、スピーカ16を介して音響に変換されて
聞えてくるようになる。
実験によれば、1.5Vの電源電圧の下でトランジスタ
45として2SA 1015を用い、スピーカ18のイ
ンピーダンスを16Ωとした場合、この増幅器30の音
声入力電力は約24+sWで、約38倍に増幅されてス
ピーカ18から音声出力として得られた。また、音声入
力電力が約11■−の場合には、約88倍に増幅された
音声出力が得られた。また、通常の1.5Vマンガン乾
電池で、約20時間連続使用出来た。
また、この増幅器30の特徴は以下の通りである。
即ち、A級動作させているために、無信号のコレクタ(
負荷)電流は、信号入力時に比べてかなり大きな電流と
なる0本例回路では、45■Aに対して、17■Aであ
った。この45■A (最大電流)は、イヤホーンジャ
ック20から接続ケーブル18を、使用中抜いたとして
も、ラジオ14の音声が突然大きくならないように設定
されている。
次に、LED (発光ダイオード)の点灯回路を組合せ
た本発明音声発生装置を第3図を参照し乍ら説明する。
この回路図から明らかなように、第2図の増幅器30の
出力側にLED点灯回路50が接続されたものである。
従って、第2図と同一な回路の説明は省略する。増幅器
30のトランジスタ45のコレクタを電界コンテナ52
を経てトランジスタ53のベースに接続する。これのコ
レクタは正の電源ラインに接続されており、本例では、
乾電池43を2個直列接続して3v得ている。このトラ
ンジスタ53のエミッタを抵抗54を経て接地すると共
に、抵抗55を経てLEDスイッチング用のトランジス
タ56のベースに接続する。即ち、このトランジスタ5
3はエミッタフォロア回路を形成しており、低い入力イ
ンピーダンス(スピーカー8側)を高い出力インピーダ
ンス(LEDスイッチングトランジスタ側)に変換する
機能を有している。このスイッチングトランジスタ56
のエミッタを接地すると共に、コレクタをLED 57
およびコレクタ抵抗58の直列回路を経て正の電源ライ
ンに接続する。またこの正の電源ラインより、半固定抵
抗器58を経て、エミッタフォロアトランジスタ53の
ベースにバイアス電流回路を形成する。即ち、この半固
定抵抗器59を調整することによって、バイアス電流を
調整できる。
次に、この第3図の回路の動作を説明する。
ラジオ14からの音声入力信号がイヤホーンプラグ42
を経てトランジスタ45で所定の電力まで増幅させる。
この増幅された音声信号の交流成分のみが電界コンデン
サ52を通過し、これに重量された直流成分はこのコン
デンサ52によって阻止されるようになる。
ここで、LED 57の点灯方法には次のような2種類
の方法がある。以下順次説明する。
先ず、この通過した交流信号成分の内、正方向の信号成
分でトランジスタ53をONにし、負方向の成分でOF
Fとなるように半固定抵抗器58を適切に調整すること
が出来る。この結果、正方向成分の時のみ、LEDが点
灯するようになる。
即ち、正方向の信号成分によってトランジスタ53がO
Nとなるので、抵抗54の電位は上昇し、これによって
スイッチング用トランジスタ5BはONとなる。従って
、この時、LEDは点灯するようになる。
第2の方法は、通過した交流信号の正方向および負方向
の成分によっても点灯するように、半固定抵抗器58を
セットする。この場合、ラジオ14の音量出力を最小に
した時には、LEDが点灯しないようにセットすると、
音量出力の大きさにほぼ比例してLEDの点灯輝度が変
化するようになる。即ち、音声または音楽のレベルに従
って、LEDの点灯および輝度が変化するようになる。
換言すれば、恰もピークレベルメータ0 の指針の如く、LEDの点滅および輝度変化が得られる
ようになる。
以上詳述したように、本発明によれば、人形等の玩具に
、簡単な増幅器およびスピーカを組込み、外部の音声発
生源のイヤーホンジャックより音声信号を受信するだけ
で、人形から音声が流れてくるので、人形が一層見近に
感じられる効果がある。また、人形自身には複雑且つ効
果なラジオ受信器やテープレコーダ等を組込む必要がな
いので、操作が簡単となるのみならず、子供が乱暴に取
扱っても故障する危険率が低い効果がある。また、音声
発生玩具であっても電縫が軽くなる利点がある。また、
信号接続ケーブルを使用しなければ、本来の玩具として
使用でき、単に接続ケーブルを外部音声発生源に接続す
るだけで音声を流せられ、この外部音声発生源として予
めテープに人形の言葉を録音しておいて、これを再生す
れば、子供に意外性を与える効果がある。
また、このような使用方法によって玩具の遊1 びの領域が拡大する効果もある。
更に、内蔵された増幅器およびLE口点灯回路等は、構
造が簡単であると共に、故障が少ない利点がある。
以上効果を要約すると、きわめて簡単で安価、軽量且つ
、振動等の該力に耐え得る音声発生装置および/または
発光部とを組込んで、玩具遊びを発展させることができ
る特徴がある。
単に聴覚的な興味のみならず、視覚にも訴えることがで
きる特徴がある。
本発明は、上述した例のみに限られず、種々の変更を加
え得るものである。
先ず、第1に外部音声発生源への接続はイヤホーンジャ
ックとプラグとの組合せのみならず、他のタイプのコネ
クタを用いることも可能である。また、外部音声発生源
および本願の音声発生装置の両方にイヤホーンジャック
をそれぞれ設け、これらジャックを別体の接続ケーブル
の両端に設けたイヤホーンプラグで接続することもでき
る。即ち、接続ケーブルを着脱自在2 に設けることもできる。増幅器も上述したタイプのもの
に限定されず2例えば、増幅率や電源効率が多少犠牲に
なることを許容すれば、O丁L (Output Tr
ansformer Less)を用いることができる
。また、トランジスタもバイポーラタイプのみに限らず
、ユニポーラタイプのものも使用できることは明らかで
ある。
更に、発光ダイオードも1個のみに限らず複数個採用す
ることも可能であり、この場合、順次点灯させたり、交
互に点滅させることによって玩具に種々の変化をもたら
す利点がある。また、複数個の人形を用い、必要に応じ
てカセットテープレコーダも複数台用意して、これから
発生される音声に基づいて、例えば、「先生」と「生徒
」、「お母さん」と「子供」等の遊びが出来る効果もあ
る。
拡声部はスピーカのみならず、インピーダンスおよび出
力等が適切に得られればマイクロフォンを用いることも
可能である。
【図面の簡単な説明】
3 第1図は本発明の玩具用音声発生装置の使用例を示す説
明図、第2図は第1図装置の回路を示す回路図、第3図
は第2図の回路にLED点灯回路を接続した時の回路図
である。 符号10・・・玩具用音声発生装置、12・・・人形、
14・・・ラジオ受信機、16・・・スピーカ、18接
続ケーブル20・・・イヤホーンジャック、30・・・
増幅器、32・・・入力信号部、3B・・・拡声器部、
42・・・イヤホーンプラグ、45.53.5B・・・
トランジスタ、57・・・LED特許出願人 株式会社
 タ カ ラ 代 理 人 弁理士 瀬 川 幹 夫 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)外部音声発生源に着脱自在に接続可能な信号ケーブ
    ルと、この信号ケーブルによって搬送された前記外部音
    声発生源から音声信号を増幅するに当り、音声信号入力
    時における負荷電流が無信号時の負荷電流に比べて減少
    するようなタイプの増幅器と、この増幅器からの増幅さ
    れた音声信号を可聴音に変換する拡声器とを備えたこと
    を特徴とする玩具用音声発生装置。 2)外部音声発生源に着脱自在に接続可能な信号ケーブ
    ルと、この信号ケーブルによって搬送された前記外部音
    声発生源からの音声信号を増幅するに当り、音声信号入
    力時における負荷電流が無信号時の負荷電流に比べて減
    少するようなタイプの増幅器と、この増幅器からの増幅
    された音声信号を可聴音に変換する拡声器と、前記増幅
    器からの増幅された音声信号を受信し、この音声信号の
    信号レベルによって発光タイミングまたは発光輝度を制
    御するようにした発光部とを備えたことを特徴とする玩
    具用音声発生装置。
JP58139047A 1983-07-29 1983-07-29 玩具用音声発生装置 Pending JPS6031192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139047A JPS6031192A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 玩具用音声発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139047A JPS6031192A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 玩具用音声発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031192A true JPS6031192A (ja) 1985-02-16

Family

ID=15236222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58139047A Pending JPS6031192A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 玩具用音声発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031192A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113598U (ja) * 1985-12-31 1987-07-20
JPS62194396U (ja) * 1986-05-31 1987-12-10
JP2007252933A (ja) * 2007-04-17 2007-10-04 Agatsuma:Kk 発音玩具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331582B2 (ja) * 1973-09-29 1978-09-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331582B2 (ja) * 1973-09-29 1978-09-04

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113598U (ja) * 1985-12-31 1987-07-20
JPS62194396U (ja) * 1986-05-31 1987-12-10
JPH0453838Y2 (ja) * 1986-05-31 1992-12-17
JP2007252933A (ja) * 2007-04-17 2007-10-04 Agatsuma:Kk 発音玩具
JP4594349B2 (ja) * 2007-04-17 2010-12-08 株式会社アガツマ 発音玩具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6031192A (ja) 玩具用音声発生装置
CN2745619Y (zh) 语音同步电动玩具处理器
US4732072A (en) Audio teaching system for use in choral instruction
US3047670A (en) Educational doll
JPS646584Y2 (ja)
KR20000040101A (ko) 동작완구를 이용한 시청각 학습 시스템
CN220511248U (zh) 一种多功能电吉他耳放
JPS59166299U (ja) 変声効果音発生装置
JP3539856B2 (ja) 真空管アンプの出力信号変換装置
CN2149234Y (zh) 学舌玩具
JPH0127354Y2 (ja)
CN2728149Y (zh) 带复读功能的无线调频耳机
JP2502086Y2 (ja) 音響再生装置
KR830001676Y1 (ko) 어학 연습용 카셋트 녹음기의 아답터
JPH04135799U (ja) ヘツドフオン用カラオケミキシングアンプ
JPH061190Y2 (ja) メリーゴーランド玩具
JPS6333438Y2 (ja)
JPH0432863Y2 (ja)
JPS599450Y2 (ja) 増幅装置
CN113840209A (zh) 实现耳返音量可调且与保存音频文件音量一致的方法
Cates Adding professional recording effects to instructional audiotapes
JP2604822Y2 (ja) 増幅器
KR20060028189A (ko) 유에스비를 이용한 디지털 스테레오 음향 재생 장치
CN2062095U (zh) 录音机自动分句多功能学习仪
JPS59143185U (ja) 携帯用音響再生装置