JPS6031043A - ガス検出装置 - Google Patents

ガス検出装置

Info

Publication number
JPS6031043A
JPS6031043A JP58139641A JP13964183A JPS6031043A JP S6031043 A JPS6031043 A JP S6031043A JP 58139641 A JP58139641 A JP 58139641A JP 13964183 A JP13964183 A JP 13964183A JP S6031043 A JPS6031043 A JP S6031043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
optical filter
signal
detected
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58139641A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kunimoto
国本 洋一
Tsunehiko Araki
恒彦 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP58139641A priority Critical patent/JPS6031043A/ja
Publication of JPS6031043A publication Critical patent/JPS6031043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はガス検出装置に関するものである。
〔背景技術〕
Co 、 CO2、H2Oなどの異種原子からなる分子
は、赤外線領域にガス固有の性質で定まる吸収スペクト
ルを有し、この吸収の強さはカス濃度に対応し、一般K
 Lambert−Beerの法則が成立する。
I = Io exp(−tecl )そこで、特定波
長の赤外線の吸収量を測定することにより、ガス濃度を
選択的に検出することができるのである。
第1図は各種ガスの赤外線吸収スペクトルを示す0 ところで上述の信号処理をマイクロコンピュータ等の演
算手段を用いて行なう場合赤外線検出素子からの信号以
外に、補正定数が設定値の入力等の多くの入力を必要と
するため、マイクロコンピュータの入力ボートが不足す
る等の恐れがあった〔発明の目的〕 本発明は演算手段にマイクロコンピュータを用〔発明の
開示J 以下寮施例によって説明する。$2図は一夾施例のガス
検知器0υの概略断面図を示している。図中0埠は検知
器本体で、この検知器本体02は上面(必要に応じて側
面も)開口した凹所をm、t、との凹所によって被検出
カス流入部01を*成し、更に被検出ガス波入部00両
側の囲@壁には開口5!!(14m)(14b)が夫々
開口してお秒、各開口窓(14m)(14b) Kは検
知器本体o力内部を書画するようにガラス醇の透過性材
(15@)(15b)が嵌込まれている。
(至)はニラ0−ムヒータのような赤外線源であって、
第 図の回路ブロックで示すように約5vの一定電圧を
出力する赤外線源用電源αηによって通電加熱され約4
00℃に保たれるようになっており、この400℃の赤
外m源Oりから放射される赤外(ト)は赤外&1.源員
から放射され開口窓(14@)を介して被検出カス流入
部0埠に一旦入塾、しかる後に開口窓(14b)を介し
て検知器本体θの内に入った赤外Wじ−ムB會反射し、
再び被検出カス流入部斡を介して赤外線源OQを設けた
側の検知器本体り内に戻すためのものである。OIは光
学フィルタ部で、この光学フィルタ部01は円板GQの
中心に対して両側に(図においては上、下側)夫々光学
フィルタ(21m )(21b )を埋込んだ孔を設け
、この円板員を回転させることにより夫々の光学フィル
タ(21m)(21b)を反射赤外線ビームB′内に間
欠的に挿入させ、V赤外線ビームB′中の所定の赤外線
のみを通過させるだめのものである。光学フィルタ(2
1a)(21b)は透過波長が互いに備かに異なってお
り、一方(21m) #′i被検出ガス(夾施例ではC
01)の吸収スペクトルに一致した4、8IImの透過
波長を有し、他力(21b)は例えば4.0μmの透過
波長を有する。曇は円板63)を間欠的に駆動するステ
ツ″j七−夕であり、このステップを−9(支)は第5
図の回路ブロックで示すt−タ4区動パルス発生回路@
によって駆動される。鞭は赤外線検出素子で、この赤外
線検出素子りθは例えば焦電効果枳素子からなり上述の
反射赤外線ビームB′中に光学フィルタ(21m)又は
(21b)が挿入された際に前週する赤外線を受光検出
し、その受光レベルに応じた電圧信号を発生するもので
、その出力は増幅回路に)で増幅される。
しかして1本寮施例では赤外線源αゆ、反射@(至)、
光学フィルタ部0匈、パルスモータ勾、赤外線検出素子
(ハ)を検知器本体(ロ)内に密閉し、11検出ガス流
入部(至)は外部に対して開放しており、被検出カス流
入部(至)の開口WB(141X14fi)の汚れが起
きても検知器本体(2)を分解することなく答易に清掃
することができるのである。
次に第5図回路ブロックについて説明する0図において
破線で囲まれる部分は寮際にはマイクロコンピュータの
ような演算手段(至)でmvLされるブロックであるが
、機能的に回路をブロック化してあゐ。まず図において
−は前記増幅回路(2)の増幅出力をい変換するための
A/I)変換回路で、赤外ジタル信号すゐ。(至)は計
数器で、この計数器@け△ デジタル信号をカウントすることによって前記赤外線レ
ベル値を検出するための本のであり、翰はこの赤夕)線
レベル値を記憶するメtり部である。
CI) F!、 * !A−紗レベル値によりガス濃度
を算出するための演算回路である。+illは比較回路
で、この比較@I8枳1は予め股定しである設定編成と
検出濃度とを比較するためのものである。曽は表示器で
、この表示器02は比較回路00での比較結果の表示及
び検出濃度のデジタル表示を行なうためのものである。
關は反射型フオトセンサで、この反射型フォトセンサー
は円板に)の回転位置を検出するためのものであり、−
は反射型フォトセンサ瞥の発光タイオード駆動パルス発
生器、開はフオトセンサーのフォトトランジスタからの
信号を入力して位置検出皓の信号処理を行なう信号処理
回路であり、この信号処理回路(ト)の出力に基いて℃
−タ駆動パルス発生回路に)を制御するのである。
第4図は上述の演算手段(ホ)に4eツトのマイクロコ
ンピュータCPUを用いた具体回路であって、マイク0
コ−:、IピユータCPUのDポートからはり−タバス
DBを介して3ヒツトのA/D変換回路翰の予ヤシネル
刹択信号を送)出すと共に、カス課度算出データを表示
器盤のデータラッチ回路(論ド送り込んでラッチさせる
ようなっている。データラッチ回線■)■ツチ出力はプ
ログラマプル0シツクアレイ■)と介してドライバ回w
K!Q、c)ニ入力して液晶表示板等のディスプレイ−
を駆動しガス濃度を表示させるのである。またパルスで
−5(2)の駆動データをデータバスDBを介してラッ
チ回路−に入力して該ラッチ回路−を介してステップ℃
−タ四を駆動するのである。咽はマイクロコンピュータ
CPUと共に、演算手段(至)をm成するマイクロコン
ピュータCPUの動作プ0タラムを内蔵記憶しているR
OMである。紬はマイクロコンピュータCPU。
い変換回路(2)及び後述のルム変換回路に)KりOツ
クを与えるための発擾器である。
次に本発明カス検出装置の動作を第5図のタイムチャー
ト及び第4図の具体回路に基いて説明する。
まず測定モードに設定するとA/D変換回路勾の入力を
赤外線検出素子(財)からの入力チャンネルCHnとな
るようにマイクロコンピュータCPUから第5図(j)
に示すように予12ンネル選択恰号を出力し、赤外線し
−ムB′を遮断した第6U(a)に示す初期状態での赤
外線検出素子←9からの出力信号を取込むA/Dスター
トイη号を端子COSより第5図(clに示すように出
力する。これによってA/L)変換回路に)は赤外線検
出素子勾からの検出信号を取込んで、8ヒツトのデータ
に変換して、上位、下位4ピツトずつ2回に分けてデー
タバスI)I3.を介してマイクロコンピュータCPU
のへボートに出力するのである。第5図(b)の出力信
号troが対応する信号を示す。また第5図(d)は上
述の4ピツトづつのデータを切換出力させるためのマイ
クロコシピユータCPUの端子CUIからのヤ■出力切
換信号である。
このの変換回路(ロ)から出力された信号1r*tiマ
イクロコンピュータCPU内のメ七り部に記憶する。A
/D変換スタートから記憶するに至るまでの時間は約5
I口ecである。この記憶が終了するとステラつ七−夕
(ハ)を駆動させυ・テツi=−タ駆vA信号をまず5
パルス第5図(k)に示すように出力する。
このパルス信号は1個でステップ七−夕(2)を18゜
回転駆動するためのもので、5パルスで丁度90″回転
させるものでこの期間は約50nsecである。
まずステップを−5(イ)が初期状態から901回転す
ると光学フィルタ部(11の円板に)に設けである光学
フィルタ(21b)が第6図(b)に示すように反射*
08による反射赤外線と−ムB′内に挿入されることに
なり、該光学フィルタ(21b)を透過する赤外線は4
.0μmの波長の赤外線とスリ、赤外線検出素子(財)
からはその受光レベル、つまりエネルfiltに応じた
電圧信号が発生することにな抄、その出力が最大となる
ところを測定するため所定のタイ三ンタでヤΦスタート
信号をtg5図(C)に示すように発生させる。後は上
述の出力信号Iraを度換入力するときと同様に行なわ
れ、第5図(b)に示す4.0μmの赤外線検出出力信
号1r+をマイクロコンピュータCPUは内蔵メ℃り部
に記憶する。この測定記憶後再びステップ七−夕に)を
更に90@回転させるためのステップモータ駆動信号た
るパルス信号を5ヘルスマイクロコンじユータCPUは
ステラ:’)t−タQに与える。ステップを−5(ホ)
が初期状態から180@回転すると、光学フィルタ部0
90円板翰の状態は第6図(C)のようになシ、赤外線
検出素子(ハ)の入党は円板員によって遮蔽された状態
となる。さてこの遮蔽状赳において赤外線検出素子−の
出力が充分に安定するタイ!ンクで出力信号If・の測
定と同様に赤外線を遮断した状態の出力信号1m。
を測定する。ζζで出力信−fIreと1rp=6とを
別々に測定する理由は反射赤外線ビームB′を遮断して
いる状態で、赤外線検出素子■の出力が安定していない
可能性があるからである。
さて出力信号1m6を測定した後に4.8μmの赤外線
を入力するために出力信−8−1nのときと同じように
してwl、5図(K)に示すようにパルスモータ駆動信
号を5パルス出力して初期状態から2700回転させ光
学フィルタ部Q1の光学フィルタ(21龜)の状態を赤
外線検出素子(ハ)と対向した第6図Cd+の状態とし
1反射赤外線じ−へB′中の4.8μmの波長の赤外線
を当該光学フィルタ(21m)を介して赤外線検出素子
(ハ)に入光させ、4.8μmの赤外線の受光レベル(
エネルf量)に対応した受光出力を赤外線検出水子に)
よ多発生させるのである。この発生信号は上述の出力信
flrlと同様にしてA/l)変換回路(ロ)によって
出力信号1tn@としてA/D変換される。仁の変!l
!!された出力信’+ 1m1社上述の各信号と同様に
マイクロコンピュータCPUの内蔵メモリ部に記憶され
る。仁の記憶後にマイクロコンピュータCPUは更にス
テップ七−夕(ハ)を90@回転させるためにパルスモ
ータ駆動信号を5パルス発生させる。結果光学フィルタ
部090円板いりは初期状部に戻り、bI:射赤外線じ
−ムB′が赤外線検出素子(ハ)に受光されるのを遮断
するのである。ζζで反射型フオトセシサ@(は円板ぐ
)のN4縁に第7図に示すように該t′Jすの発光タイ
オードからの光を照射してその照射によって検出マーカ
←1)カ・ら反射する光を受光することにより円板に)
の回転位置を検出するもので、検出マーカ(41)は丁
度円板(1)が第6図(a)の状態にあるとき検出する
ようになっており、270’の回転位置から5パルス目
のステップセータ駆動信号が出力したタイミンクでマー
カの検出があると、光学フィルタ部Ql◆の内板曽の位
置が正しく初期状独に戻ったことをマイクロコンピュー
タCPUは判定するのである。さて上述の測定モードの
スタートから光学フィルタ信州の円板−の初期状態復帰
までの時間は約1.5式で、この後約6.0sec経過
するまで光学フィルタ部(19)の四&駆動はなく静止
状Ill保持される。
さて上述の円板(1)の初期状態復帰を検出するとマイ
クロコンピュータCPUはφチャンネル選択信号を出力
して、A/D変換回路@の入力チャンネルをCHlに切
換え、零点調整手段たる可変抵抗器621の両端電圧を
xm整用定数信号Kzとしてヤ■変換回路@により8ピ
ツトのダシタル信号に変換し、ヤ■出力切換信号の入力
によってマイクロコンピュータCPUに4ピツトづつ2
回に分けて送出され、マイクロコンピュータCPUの内
關メtり部に記憶される。この記憶終了後スパン−整手
段たる可変抵抗器0糧の両端電圧をスパン調整用定数信
号KgとしてA/D変換回路翰で変換させるためにマイ
クロコンじ1−タCP tJはいチャンネル選択信号を
出力してA7’D変換回路嬶のチャンネルをチャンネル
CH8に切換え、8ピツトのスパン調整用定数信号に3
を得るのである。このスパン調整用定数信号Ksは4じ
ットづつ2回に分けてい出力切換信号によってマイクロ
コンピュータCPυに転送され内輩メtり部に記憶され
る。
この後被検出ガス(9F、施例ではCO,カス)の濃度
を得るための演算をマイクロコンピュータCPUKより
行なうのである。
つまし上述の測定によって参照波長(4,0pm)のエ
ネルf−tlrをIr□−1r6より算出し、また測定
波長(4,8μm)のエネル甲−Jl1mをI”+ −
1m@よりめ。
更にこれらの値1..1mより被検出カス鍋度りを次式
よりめるのである。
D=Ks−In ((Kz + 0.5 ) ’ 1員 ところでスパン111+贅用定vk佃号に8%及び零調
整用定数ffi号Kzは第8図に示すように検出出力と
濃度との直線を出すときに必要な零点と、スパン点とを
補正するための定数を設置する信号である。
しかしてマイクロコンピュータCPUでco、 t5ス
菌度を得るための演算が終了すると、濃度表示制御のた
めの信号(第4図(1))を表示器c2iへ出力し、ダ
イスプレイ関によって算出したカス濃度をデジタル表示
する。また同時に測定濃度に応じた電流出力として測定
濃度に対応した第5図(−4に示すデジタル信号をD/
A変換回路顛にてD/A変換し、更に4 /−20fM
Aの電流信号に変換回路(財)で変換して得るのである
。この電流出力は適宜な制御信号として使用できるので
ある。また予め設定値調整手段の可変抵抗器t41によ
って設定した基準となるカス検出濃度をマイクロコンピ
ュータCPU1jメ℃り部に記憶しており、このガス検
出a度と、実測定のガス製度とを比較し、この実測定の
ガスるための異常信号を発生させるのである。
このように測定モードにおいてい変換回路(財)を使用
し、各押入力データをA/1)チャンネル選択信号、 
A/l)出力切換信号を用いることにより、マザク0コ
ンピユータCPUがデータを受けとるため、同一のデー
タバスDB、をA7D変換回路なりからのデータの入力
線としても各入力データは相互に影響を与えないのであ
る。このようにして本実施例では1回の測定時間を測定
、演算を含めて約し5秒とし、4.5秒程度の休止期間
を設けて測定間次に本実施例における設定値調整手段の
可変抵抗器を用いてカス検出濃度を設定する℃−ドにつ
いて説明する。まず設定値表示スイッチSWを投入する
とマイクロコンピュータCPUの端子5NSOの入力は
第 図(ss)の”H#リレル状態から第 図(a)の
Ill L #レベル状態になりモード設定が為される
とマイクロコンピュータCPUからいチャンネル選択信
号が第9図(f)に示すように出力してA/D変換回路
(財)のチャンネルがCH8に切換わり、φスタート信
号を第9図(C)に示すようにマイクロコンじユータC
PUから出力すると、第9図(b)に示す可変抵抗器h
lの設定信号Ktは〜Φ変換回路(ロ)によってIV’
D変換されて4ピツトずつ2回に分けられてマイクロコ
ンピュータCPUK取込まれ記憶されることにな石。こ
の記憶した値は第9図(e)の制御信号によって濃度表
示制御データとして表示器(財)に送られ、設定値がデ
ィスプレイ−によって第0図(−に示すタイ!:7りで
デジタル表示される。仁の一回の設定信号Ktの取込み
に要する時間は約0.5secである。しかしてこの設
定値が上述のガス濃度検出時の比較基準値となるのであ
るさて第1O図(a) (b) (c)は被検出ガス流
入部(至)に流入したカスが無い場合の各波長の赤外線
の検出レベル、CO,カスが流入した状態の各波長の赤
外線の検出レベル、また開口窓(15a)(15b)の
汚れなどがあった場合でかつ60gカスが流入しない場
合を示す。尚各図中の斜線部分は吸収された部分を示す
ところで上述の赤外me出素子−に集電効果型素子を用
いた場合、人体、照明等の背景放射ノイズによっても出
力が発生しli!14測定の原因となるため、第11J
Aに示すように赤外検出素子勾のケース(24a)の窓
(24b)の前方に0ンタカツトフイルタ四を設け、波
長4,8μmより長波長側をカットするとよい。′jg
12iNは各種の赤外検出素子の分光感度を示し、図中
(−0は焦電効果型素子の分光W&度を、(0)は)”
bSeの分光感度を、また09は上記0ンクカツトフイ
ルタhtio遮断波長を、また(ハ)は背景放射の波長
分布を示す。0ンジフイルタ鵠の替りにQ、 g ll
J+/−9,5m厚の石英ハラスで代用してもよい。
また赤外検出素子員の窓に直接0ンタフイルターを付け
てもよい。
第13図(a) (b)は光学フィルタ部ぐりと、赤外
検出素、子■と、赤外#i源0・と、ステップモータ(
イ)と、反射型フォトセンサ弊とを金属ブロックISI
に一体的(16) に組込んで、開口窓Hに石英カラ駈またはフッ化カルシ
ウムを嵌込み、周囲温度の影響を受けるよ。
うにしたブロック化構成部材を示すもので、このブロッ
ク化されたものを検知器本体的に組込んでもよい。
ところで設置現場、において感度較正を実際の被検出ガ
スを用いずに等測的に行なえるように光学フィルタ部α
りに感度較正手段を設けてもよい。
つまり、円板に)と同軸に互いに回転できるもう一枚の
円板c5どを第14図(a)に示すように取付けて、測
定波長(4,8μff1)の赤外線を減衰させる減光手
段たる減衰フィルタ0ηを1個と、測定波長及び#照波
長の両方を透過するフィルタ囮を8個とをり間隔に般け
、測定時においては第14図(b) (C)に示すよう
に光学フィルタ(21a)(21b)の位置とフィルタ
(ハ)(4〜の位置とを対向させ、較正時においては較
正時には較正用円板に)′をmx4図(d)に示すよう
に90°回転させて、測定波長(4,8μm)のみ透過
率を低減させ、被検出カスがある場合と等価な状態を創
出することがで計るのである。
第15図tま被検出ガス流入部Oを2学則の通路とし、
検知器本体09の下面にカス流入口−を、上面にガス流
出ローを開口したもので、この被検出ガス流入部◇:)
の内@I壁の一方側に第13図で示したブロック化した
部材を配設し、このブロック化部材のニクロムし−9か
らなる赤外線源αdの発熱に伴なう金属ブロックBlの
熱で被検出ガス流入部磐内に上外甑流を発生させ、被検
出カスの流入を上昇気流によって行なうようにした実施
例を示す。
また、第16図(a) (b) (c)は建物のタクト
l13を利用した実施例で、タクト(財)内にタクト1
5IJに対して直角に筒体繍を挿入し、タクトφη内の
気流で、被検出カスを筒体−のタクト集0の気流方向に
対する前面に設けた流入口口から被検出ガスを筒体12
i内に流入させ、更に粉じん除去フィルターを介して、
被検出ガス流入部(2)に流入させ、再び粉じん除去フ
ィルターを介して、別の筒体−に導入し、該筒体−の先
部よりタクト集り内に戻すのである。つまりかかる実施
例はタクト−n内の気流を利用してポンプなしに被検出
カスの被検出ガス流入部01への流入を図ることができ
るのである。尚かかる1寮片側の検知台!本体aりの被
検出カス流入部Q4の開口内は壁体誠の15j口部い7
1に粉じん除去フィルタb≦)を介して対設され、気流
の一部は騒付鏝内に流れる。
尚図中し〜は回路部分のプリント裁板を示す。
ところで上記ψh例回路でれマイクロコンピュータCP
Uにデータを取込むのにい変換回路勾を用いているが、
V−F変換回路−を用いてもよい。第17図はV−F変
換回路1i!j1を用いた実施例回路を示しており、V
−Ff換回路輸の入力に社増幅回路に)の出力を抵抗R
0を介して接続し、更にマイクロコシピユー51cpu
ocホードの/−[F]の各出力をインバータIN1.
 INl、 INsを介して零点調整用の可変抵抗器f
4′lJ、スバ:/調整用の可変抵抗器(ハ)、設定m
aw用の可変抵抗器141に夫々接続しである。そして
これらの可変抵抗器(42Q114均の出力端はV−F
変換回路−の入力端にI&続してあり、対応するCボー
トの出力が′)I#リレルに落ちるとV−F変換回路−
から電流が流れ、両端に電圧を発生するようになってい
る。つまり、V−F変換回路−は赤外#llllll検
出素子光検DI出力及び、零点調整P@定数信号Kz、
スパン調整用定数倍号に8、設定基準値信号Ktを夫々
V−F変換して1本の信号線でマイク0コンピユータC
PUヘデータを送り込むことを可能にしたものである。
またかかる実施例ては光学フィルタ部01の回転位置を
示すデータをC)R−ト■よ抄出力する信号で駆動され
る発光タイオードLEDの光が入光することによって検
出マーカ+4+)1=検出する本トトランジスタPHの
検出信号をA 1ζ−トOに入力することによってマイ
ク0コンじユータCPUは取込むようになっている。ま
たCホード■爵■よシ夫々出力するパルス信号によって
マイクロコンピュータCPUはステップを一夕勾を駆動
制御するのである。Cホー)(l)、■よりドライバ信
号を、vDボート■^■よりデジタル表示のためのカス
濃度データを夫々表示器6′4に出力するようになって
いるO しかして本実施例では測定モードはスイッチSW1を投
入することにより、また設定im整℃−ド社スイッチS
W、を投入することにより夫々V:定でき、測定時にお
いてはCホード■〜[F]の出力を′L“レベルに設定
して各可変抵抗器←4#04に電流1cが流れないよう
にし、j@幅回路(2)を介して入力す委赤外線検出素
子に)の検出出力のみをV−Ff換回銘−に入力させる
のである。つ1り電流Isが抵抗l(。に流れて両端に
電圧を発生させ、この囮1411[圧がV−F変換囲路
−に入力して電圧に応じた周波数信号を発生させる。こ
の周波#fI伯号を端子S隅、に入力して受光した赤外
線エネル子をこめ・周波数イざ号の周波数をガウントし
て上述した第′V回路の場合と同様に算出し、内蔵メ亡
り部に記憶するのである。測定時の動作は第4図回路の
場合゛と同様であるので省略する。さて赤外線淘定ヅー
タからカス濃度を演算に当ってiiまず零点店整用栖号
Kgを取込み、次いでスバ:Jifil整用信号Kmを
敢込むの社第4図回路の場合と同様であるが、゛本実片
側回路の場合にはCボート(7)、■を順次所宏の夕゛
イエンタでゝゝL#から1H#に斐え、夫々の可変抵抗
器θ2鵠に電流ICを流し、夫々の値をv−P変換回路
1aを介して取込むのである。設定1i1′4t!−ド
においてはスイリチSW1を投入すると々イタ0コンヒ
1−タCPUけ所定のタイEシタでCボート■の出力レ
ベルな蟻Llから2H′に変え、可変抵抗器(偵のvK
流1cを流し、設定基準値をV−F変換囲路−jを介し
て読み込むのである。尚表示器噛の1作は第4図実施例
と同様に行なわれ、また測定モード時において、設定基
準値?測定したガス濃度が越えるとマイクロコンピュー
タCPU1jCポート■より1H゛出力?発生し、f報
表示?発光タイオードLED1[て行なったり、外部出
力リレー(図示せず)?駆切するO N10 F F信
号発生させる。図中(61は電源回路である。
〔発明の効果〕
本発明はガス検出装置において、零点調整手段と、スパ
ン調整手段と、設定値調整手段と、v−F変換回路と、
演算手段と、表示手段とを上記のように備えであるので
赤外線検出素子からの信号線及び、零点調整用定数、ス
パン調整用定数、設定値の各信号の読み込み線からの少
なくとも舎入力を演算手段に1本の信号線で読み込ませ
ることができ、回路構成が簡単になる上に、配線も少な
くなるという効果を奏し、また第2発明にあってはA/
D変換回路を上述のように設けであるので、赤外線検出
素子からの信号線及び零点調整用定数、スパン調整用定
数、設定値の各信号の読み込み線からの少なくとも4人
力を演算手段に同一の信号線を使用して読み込ませるこ
とが可能となり、回路構成が簡単になる上に、配線も少
なくなるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種カスの赤外線吸収スペクトルの波長−吸収
スペクトル関係説明図、 第2図は本発明の一 実施例のガス検知器の概略構成図、第3図は同上の電気
回路ρ概畔的ブロック図、第4図は同上の具体回路図、
第5図は同上の測定モード時の動作説明用のタイムチャ
ート、第0図は同上の光学フィルタ部の動作説明図、@
7・図は同上の位置検出説明用の要部構成図、第6図は
同上の検出出力とガス濃度との関係説明図、第190図
は同上の設定調整モード時の動作説明用のタイムチャー
トX第10図は同上の測定時の参照波長の検出レベルと
測定波長の検出レベルとの関係説明図、第12図は同上
の他の実施例として用いる赤外線検出素子説明図、第1
6図はまた更にその他の実施例の概略構成図、第16図
(a) (b) (c)は他の別の実施例の断面図、装
置の正面図、側面図、第1v図は第2発明の具体回路図
であシ、(11)はガス検知器、O匂は検知器本体、霞
は被検出カス流入部、(14a)(l仙)は開口窓、(
15a) (15b)は透過性材、06)は赤外線源、
(l@は反射鏡、θ9)は光学フィルタ部、彌は円板、
(21a) (21b)は光学フィルタX翰はステップ
七−夕、(財)は赤外線検出素子、(社)は演算手段、
シηif A/D変換回路、鴎は表示器、(6)(4鋤
開は可変抵抗器、(59)はV−F変換回路、B、B’
は赤外線ビームである代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +l)赤外線ビームを発射する赤外線源と、該赤外線源
    から発射された赤外線ビームを通過させる被検出ガス流
    入部と、該被検出ガス流入部を介して通過した赤外線ビ
    ームを反射させる反射鏡と、該反射鏡によって反射され
    て前記被検出ガス流入部を再度通過した赤外線ビーム中
    に、透過波長が被検出ガスの吸収スペクトルと一致し、
    該透過波長のビームを測定波長とする第1の光学フィル
    タと該第1の光学フィルタの透過波長と僅かに異なる透
    過波長を有し該透過波長を参照波長として通過させる第
    2の光学フィルタとを交互に挿入する光学フイJレタ部
    と為光学フイ】レタ部の第1の光学ワイルタ若しくは第
    2の光学フィルタを通過した赤外線ビームを受光する赤
    外線検出素子とからカス検知器を構成し、該赤外線検出
    素子で受光検出した第1の光学フィルタを通過した赤外
    線ビームの受光レベルと第2の光学フィルタを通過した
    赤外線ビームの受光レベルとの比をとって被検出ガス濃
    度を判定するようにしたカス検出装置において、零点調
    整用定数に対応したレベルの信号を発生する零点調整手
    段と、スパン調整用定数に対応したレベルの信号を発生
    するスパン調整手段と、ガス検出濃度のレベルを設定す
    る基準信号を発生する設定値調整手段と、上記赤外線検
    出素子の検出信号及び零点調整手段、スパン調整手段、
    設定値Ng&手段の各信号をV−F変換するV−F変換
    回路と、叶動雰=北詩f零点調整手段、スパン調整手段
    、設定値調整手段のいずれかを選択制御する制御手段と
    、前記V−F変換回路からV−F変換された周波数信号
    をカラシトして赤外線検出素子の検出レベル、零点調整
    用定数、スパン調整用定数)設定基準を夫々算出記憶す
    ると共に、測定上−ド時に参照波長に対応する赤外線検
    出レベルと測定波長に対応する赤外線検出レベルとの比
    及び零点調整用定数、スパン調整用定数から検出ガス濃
    度を演算し1かつ予め記憶しである基準値と検出ガス濃
    度とを比較して検出ガス濃度が設定基準値よりも大きい
    と検出出力を発生させる演算手段と、該演算手段で演算
    された検出ガス濃度とデジタル表示する表示手段とを備
    えて成ることを特徴とするガス検出装置。 (2)赤外線ビームを発射する赤外線源と、該赤外線源
    から発射された赤外線ビームを通過させる被検出ガス流
    入部と、被検出ガス流入部を介して通過した赤外線ビー
    ムを反射させる反射鏡と、該反射鏡によって反射されて
    前記被検出ガス流入部を再度通過した赤外線ビーム中に
    、透過波長が被検出ガスの吸収スペクトルと一致し、該
    透過波長のじ一ムを測定波長とする第1の光学フィルタ
    と該@lの光学フィルタの透過波長と僅かに異なる透過
    波長を有し該透過波長を参照波長として通過させる第2
    の光学フィルタを交互に挿入する光学フィルタ部と、光
    学フィルタ部の第1の光学フィルタ若しくは第2の光学
    フィルタを通過した赤外線じ−ムを受光する赤外線検出
    素子からガス検知器を構成し、該赤外線検出素子で受光
    検出した第1の光学フィルタを通過した赤外線ビームゐ
    受光レベルと第2の光学フィルタを通過した赤外線ビー
    ムの受光レベルとの比をとって被検出ガス濃度を判定す
    るようにしたガス検出装置において、零点調整用定数に
    対応したレベルの信号を発生する零点m!I手段と、ス
    パン調整用定数に対応したレベルの信号を発生するスパ
    ン調整手段と、ガス検出濃度のレベルを設定する基準信
    号を発生する設定値調整手段と、上記赤外線検出素子の
    検出信号及び零点調整手段、スパン調整手段、設定値調
    整手段の各信号をチャンネル切換によってA/D変換す
    るA/D変換回路と、該A/D変挽回路からデジタル変
    換された所定ヒツトのデータを読み込んで赤外線検出素
    子の検出レベル、零点調整用定数、スパン調整用定数、
    設定基準値を夫々算出記憶すると共に、測定モード時に
    参照波長に対応する赤外線検出レベルと測定波長に対応
    する赤外線検出レベルとの比及び零点調整用定数、スパ
    ン調整用定数から検出ガス濃度を演算し、かつ予め記憶
    しである設定基準値と検出ガス濃度とを比較して検出ガ
    ス濃度が設定基準値よりも大きいと検出出力を発生させ
    る演算手段と、該演算手段で演算された検出ガス濃度を
    デジタル表示する表示手段とを備えて成ることを特徴と
    するガス検出装置。 (3)光学フィルタ都の第1、第2の光学フィルタを回
    転移動させる手段を光学フィルタ部に設け、第1〜第2
    の光学フィルタの回転角度データを前記A/D変換回路
    を介して演算手段に取込むようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載のガス検出装置。
JP58139641A 1983-07-30 1983-07-30 ガス検出装置 Pending JPS6031043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139641A JPS6031043A (ja) 1983-07-30 1983-07-30 ガス検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139641A JPS6031043A (ja) 1983-07-30 1983-07-30 ガス検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031043A true JPS6031043A (ja) 1985-02-16

Family

ID=15250004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58139641A Pending JPS6031043A (ja) 1983-07-30 1983-07-30 ガス検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031043A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6132226A (en) * 1997-11-18 2000-10-17 Nec Corporation Structure and method for mounting an electronic part
US7351954B2 (en) 2005-08-12 2008-04-01 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for detecting gas concentration with infrared absorption characteristics
JP2008545971A (ja) * 2005-06-02 2008-12-18 リッテルフューズ,インコーポレイティド 過熱保護装置、用途および回路
WO2014136414A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 パナソニック株式会社 デバイス
KR20200093448A (ko) 2019-01-28 2020-08-05 가부시키가이샤 호리바 에스텍 농도 제어 장치, 및 제로점 조정 방법, 농도 제어 장치용 프로그램이 기록된 프로그램 기록 매체

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6132226A (en) * 1997-11-18 2000-10-17 Nec Corporation Structure and method for mounting an electronic part
JP2008545971A (ja) * 2005-06-02 2008-12-18 リッテルフューズ,インコーポレイティド 過熱保護装置、用途および回路
US7351954B2 (en) 2005-08-12 2008-04-01 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for detecting gas concentration with infrared absorption characteristics
WO2014136414A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 パナソニック株式会社 デバイス
JPWO2014136414A1 (ja) * 2013-03-04 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 デバイス
US9958381B2 (en) 2013-03-04 2018-05-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Carbon dioxide sensor
US10018556B2 (en) 2013-03-04 2018-07-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Gas detecting device including light emitter, light receiver, and an optical member
KR20200093448A (ko) 2019-01-28 2020-08-05 가부시키가이샤 호리바 에스텍 농도 제어 장치, 및 제로점 조정 방법, 농도 제어 장치용 프로그램이 기록된 프로그램 기록 매체
US11365480B2 (en) 2019-01-28 2022-06-21 Horiba Stec, Co., Ltd. Concentration control apparatus, zero point adjustment method, and program recording medium recorded with concentration control apparatus program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105229712B (zh) 具有用于探测明火以及确定环境温度的非接触式热辐射传感器的危险探测器
US5169234A (en) Infrared temperature sensor
JPH1096692A (ja) 葉の成分測定装置
JPS6031043A (ja) ガス検出装置
CN100554936C (zh) 样品室温度可控的分光光度计
CN110207854A (zh) 一种用于道路隧道感温探测器的灵敏度现场检测方法
JPS62165892A (ja) 温度検出装置
KR20120105220A (ko) 실시간 온도 측정이 가능한 적외선 열화상 카메라 및 적외선 열화상 촬영 방법
JPS6115688B2 (ja)
JPH0235322A (ja) 放射体温計
JPS6031042A (ja) ガス検出装置
JPH1123464A (ja) 赤外線吸収方式ガスセンサ
JP2003161698A (ja) 浮遊粉塵検知器感度調整装置およびそれを用いた感度調整方法
JPH02196933A (ja) 赤外線検知装置
JPH02133741A (ja) 空気調和機
JPS6379339A (ja) 半導体基板の温度測定方法およびその装置
JPH0254132A (ja) 放射温度測定装置
JP3032056U (ja) 速度測定用玩具
JPH09325155A (ja) 速度測定用玩具
JP2002357548A (ja) 非分散型赤外吸収検出装置
Gurram et al. Automatic Non-Contact Temperature Detection for Health Monitoring
CN2748887Y (zh) 红外线温度感测仪
JPH07318432A (ja) 光チョッパ
SU851270A1 (ru) Устройство дл динамической градуировкиТЕРМОАНЕМОМЕТРА
WO2021240184A1 (en) Device for the measurement of persons' body temperature