JPS6030824A - 滑り軸受装置 - Google Patents

滑り軸受装置

Info

Publication number
JPS6030824A
JPS6030824A JP58139877A JP13987783A JPS6030824A JP S6030824 A JPS6030824 A JP S6030824A JP 58139877 A JP58139877 A JP 58139877A JP 13987783 A JP13987783 A JP 13987783A JP S6030824 A JPS6030824 A JP S6030824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
rotating shaft
load
rotary shaft
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58139877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419404B2 (ja
Inventor
Yoichi Nakamura
陽一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP58139877A priority Critical patent/JPS6030824A/ja
Publication of JPS6030824A publication Critical patent/JPS6030824A/ja
Publication of JPH0419404B2 publication Critical patent/JPH0419404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1075Wedges, e.g. ramps or lobes, for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は滑り軸受装置に関し、軸受メタルとそれに支承
される回転軸の間に形成される荷重部の油膜圧力を、回
転軸の回転運動を利用して増大させ、軸受の荷重支持能
力を向上させる分野で利用されるものである。
(b)従来技術 軸受メタルと回転軸からなる軸受装置は、いわゆる、平
軸受として広くR械や種々の装置に使用されている。こ
の平軸受装置は第1図(a)、(b)に示すように、回
転軸1が軸受対応面2の給油穴3を除けば円筒状であり
、軸受メタル4の内周面5も、高速軸受に採用されてい
る三円弧軸受を除けば円筒面であって、反荷重側6に油
溜り7が設けられているのが通常である。このような平
軸受における軸受荷重の支持は、第2図に示すように回
転軸1と軸受メタル4との間に形成される楔状の隙間8
に潤滑油を押し込むごとによって発生ずる油膜の圧力と
、回転軸lに作用する矢符9方向のラジアル荷重によっ
て軸受メタル4と回転軸1との隙間8に充されている潤
滑油を外方に排出しようとするときに生じる圧力とのバ
ランスによっている。なお、この場合、荷重部である楔
状部の潤滑油の流れは一般的に層流状態と考えて差し支
えなく、その速度分布は第3図に示すように回転軸1の
表面では回転軸1の外周速度に等しく、軸受メタル4の
表面では零となる直線的で、その平均流速はVである。
ところで、例えばディーゼル機関などでは、近年、燃焼
’J率を向上させるため、1lliい燃焼圧力を使用す
る趨勢にある。その結果、燃焼圧力を伝達する軸部、と
りわけ、クランク軸に大きな力が作用し、そこに採用さ
れている平軸受の軸受荷重を増大させている。したがっ
て、最近、荷車容量の大きな軸受が望まれ、上述した構
造の平軸受装置において、主として、軸受材料をホワイ
トメタルから鉛青銅に、さらには、アルミニウム合金に
変更した荷重容量の大きい軸受装置が考案されてきてい
る。しかし、材料の変更による荷重容量の増大を図って
も、油膜の支持力には限界があり、その改良が強く要望
されている。
(C)発明の目的 本発明は上述した要望を実現するためになされたもので
、平軸受で負荷容量が高いとされている鉛青銅軸受やア
ルミニウム合金軸受と回転軸とを組み合わせた滑り軸受
の負荷能力を、回転軸の軸受対応面に機械的な加工処置
を施すことによって、より一層向上さ−Uることができ
る滑り軸受装置を提供することを目的とする。
(d)発明の構成 本発明の構成を第7図に基づいて説明すると、ラジアル
荷重が作用する回転軸10とこれを支承するため外嵌さ
れた軸受メタル13とからなる滑り軸受装置であって、
回転軸10の表面11にほぼ均一分布配置の凹陥穴12
が多数刻設されている滑り軸受装置である。
(e)実施例 以下、本発明をその実施例に基づいて詳細に説明する。
第4図は本発明の実施例であり、liSり軸受装置に採
用される回転軸10の断面図である。ラジアル荷重が作
用する回転軸10の軸受対応面である表面11には、は
ぼ均一分布配置の凹陥穴12が多数刻設されている。こ
の凹陥穴12は、例えば第5図(a)に示すようにその
平面形が円形状であり、その分布は第5図(a)、(b
)に示すように、格子配置や千鳥配置のほぼ均一なもの
とされている。また、その平面形が長円形状であっても
良いが、その場合には、周方向または軸方向に配置され
たり、第6図に示すように螺旋方向Qこ配;;なされる
ところで、第7図に示すように回転軸10と軸受メタル
13との間に形成される荷重部である楔状の隙間I4の
最も狭い部分150幅が、例えば10μ(0,01mm
)程度であれば、i:■述の凹陥穴12のザイズは、後
述する効果を発揮させるために例えば直径が20μ、深
さが5μ、相互の配置間隔が1〜2mm程度としておく
と良い。
この゛ような実施例によれば、次のようにして荷重部に
おける潤滑油膜内の流れを乱流状態にすることができて
、何重能力を向上させることができる。
第7図に示すように、回転軸10が回転すると軸受メタ
ル13との間に形成される楔状の隙間14に潤滑油が押
し込まれる。このとき発生する油膜の圧力と、回転軸1
0に作用するラジアルr:IMによって軸受メタル13
と回転軸10との隙間14に充されている潤滑油を外方
に排出しようとするときに生じる圧力とのバランスによ
って軸(Ti重が支承されるが、その際、回転軸10の
表面11に刻設されている多数の凹陥穴12により、5
1重部の潤滑油の流れが掻き乱されると共にポンプ作用
が生じて、その流れが第8図に示すように乱流状態とな
ると共にその油量が増大する。その結果、その平均流速
度Uが、同一の回転速度を有する平滑な円筒状回転軸の
場合の■(第3図参照)に比べて増加する。したがって
、潤滑油が隙間14内により速やかに押し込まれ、油膜
の圧力が増大する。また、凹陥穴12が潤滑油を貯留す
る機能をも発揮するので、回転軸IOと軸受メタル13
の接近によって押し出される潤滑油は、凹陥穴12にも
押し込まれ、これによって油膜の圧力が高く保持される
。加えて、潤滑油内に微小な異物が混入してい−ども、
隙間が最も狭くなっている部分15における回転軸10
の表面11および軸受メタル13の内周面16に傷を付
りることなく、第9図に示ずように凹陥穴12内に異物
を退避させ、かつ、一時的に貯留しておくことができる
例えば軸荷重が350Kg/ cm であったl+%り
軸受に本発明を適用すると、その許容荷重の20〜30
%アンプは容易に可能となる。また、潤滑油の循環量も
増大するので、回転軸および軸受メタルの冷却効果が向
上する。
(f)発明の効果 本発明は以上の実施例で詳細に説明したように、回転軸
の表面に刻設された凹陥穴により、荷重部における隙間
が潤滑油の乱流境界層となり、その平均流速度を増加さ
せることができると共にその循環潤滑油量を増大させる
ことができる。その結果、滑り軸受の許容軸受荷重が大
幅に増大すると共に、軸受の冷却をより一層高めること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は従来の滑り軸受の概略構成断面図、第1
図(b)は同図(a)のn−u線断面図、第2図はラジ
アル荷重の作用している回転軸が回転している場合の軸
受状態図、第3図は隙間における潤滑油の速度分布図、
第4図は本発明の実施例である回転軸の断面図、第5図
(a)、(b)は回転軸表面に刻設された凹陥穴の分布
図、第6図は回転軸表面に刻設された異なる形状の凹陥
穴およびその分布図、第7図はラジアル荷重の作用して
いる回転軸が回転している場合の軸受状態図、第8図は
荷重部における潤滑油の乱流境界層速度分布図、第9図
は第7図のA部拡大図である。 10−回転軸、11−回転軸の表面、12−凹陥穴、1
3−軸受メタル 特許出願人 川崎重工業株式会社 代理人 弁理士 吉村勝俊(ほか1名)第1図(a) rr’T2図 第3図 第5図(a) 第5図(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1ン ラジアル荷重が作用する回転軸とこれを支承す
    るため外嵌された軸受メタルとからなるlf4り軸受装
    置において、 前記回転軸の表面にほぼ均一分布配置の凹陥穴が多数刻
    設され、 荷重部における潤滑油膜内の油流れを乱流状態にするこ
    とができるようにしたごとをlI!i徴とする?r%り
    軸受装置。 (2) 前記凹陥穴は、その平面形が円形状であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の滑り軸受装置
    。 (3) 前記凹陥穴は、その平面形が長円形状で、回転
    軸表面の周方向、軸方向または螺旋方向に配置されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の滑り軸
    受装置。
JP58139877A 1983-07-29 1983-07-29 滑り軸受装置 Granted JPS6030824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139877A JPS6030824A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 滑り軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139877A JPS6030824A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 滑り軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6030824A true JPS6030824A (ja) 1985-02-16
JPH0419404B2 JPH0419404B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=15255644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58139877A Granted JPS6030824A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 滑り軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030824A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095903A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Ihi Corp テクスチャを有するすべり軸受とその性能予測方法
JP2010116953A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Hitachi Ltd ジャーナル軸受装置
JP2013117228A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co Kg 過給装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113445A (en) * 1976-03-19 1977-09-22 Daido Metal Co Ltd Bearing metal
JPS54150044U (ja) * 1978-04-11 1979-10-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113445A (en) * 1976-03-19 1977-09-22 Daido Metal Co Ltd Bearing metal
JPS54150044U (ja) * 1978-04-11 1979-10-18

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095903A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Ihi Corp テクスチャを有するすべり軸受とその性能予測方法
JP2010116953A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Hitachi Ltd ジャーナル軸受装置
JP2013117228A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co Kg 過給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419404B2 (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6095690A (en) Sliding bearing element with lubricating oil pockets
JP2902262B2 (ja) 動圧軸受
US6089756A (en) Plain bearing
US6585419B2 (en) Shaft bearing member
JP3236795B2 (ja) すべり軸受
US6634791B2 (en) Shaft bearing member
US5007747A (en) Radial roller bearing
US3957317A (en) Shaped foil bearing
KR100454659B1 (ko) 윤활유포켓들을구비하는미끄럼베어링요소
US6643932B2 (en) Method for inserting balls and spacers into ball screw device
KR19980014962A (ko) 소결함유 베어링
JPS60237223A (ja) 放射式摩擦軸受アセンブリ
US2905511A (en) Bearing
US5129738A (en) Bearing device
US5967672A (en) Machine parts making rolling or sliding surfaces formed with discontinuous grooves
JP3392566B2 (ja) 浮動ブッシュ軸受
JPH09144750A (ja) パッド型ジャーナル軸受
JPS6030824A (ja) 滑り軸受装置
US20030156769A1 (en) Fluid suspended bearing
JPH1068418A (ja) 焼結含油動圧ベアリング
JPH01307515A (ja) 薄肉クロスローラ形旋回輪軸受
JP2000346055A (ja) 軸 受
JP3602325B2 (ja) 動圧型多孔質含油軸受
JPS5817219A (ja) 動圧形ラジアル軸受装置
JP2560501Y2 (ja) 動圧軸受