JPS6030599B2 - 斜流型水噴射式推進装置 - Google Patents

斜流型水噴射式推進装置

Info

Publication number
JPS6030599B2
JPS6030599B2 JP55179936A JP17993680A JPS6030599B2 JP S6030599 B2 JPS6030599 B2 JP S6030599B2 JP 55179936 A JP55179936 A JP 55179936A JP 17993680 A JP17993680 A JP 17993680A JP S6030599 B2 JPS6030599 B2 JP S6030599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
duct
invera
mixed flow
hull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55179936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57104495A (en
Inventor
弘美 小野
武美 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP55179936A priority Critical patent/JPS6030599B2/ja
Priority to US06/332,273 priority patent/US4541808A/en
Publication of JPS57104495A publication Critical patent/JPS57104495A/ja
Publication of JPS6030599B2 publication Critical patent/JPS6030599B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/04Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps
    • B63H11/08Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は滑走式舟艇の斜流型水噴射式推進装置に関し、
詳しくはィンベラを駆動するための伝動機構の改良に関
する。
水噴射式推進装置として第1図に示す構成のものが知ら
れている。
水噴射式推進装置1は、船底後部2に設けられた凹所3
に装着され、主としてィンベラ4、固定翼5、これらを
包囲して稀路を形成するダクト6、ノズル7及び方向転
換用ノズル8等から成る。舟艇の推進力は、船底後部2
の関口部14より取り入れられた水が、船体中央に搭載
された図示しない原動機の駆動軸13で駆動されるィン
ベラ4により加圧され、固定翼5、/ズル7を経て舟艇
後方に噴出されることにより発生する。なお33は開口
部14より水と共に流入する異物を除去する格子、34
は推進装置1の下面を覆い滑走機能を発揮させるための
カバーである。このような水噴射式推進装置においては
、ィンベラ4のダクト6に対する取付精度如何が推進効
率を大きく左右するので、その芯出し作業は正確に行わ
れる必要がある。
一般に鞠流インベラを有する推進装置の組立は次の手順
で行われる。
先ず船体内の隔壁11に固着した軸受箱12の部分で駆
動軸13をシール18を介して水密性を保持して支承し
、筒部19を通して船底凹所3内に突出する駆動鞠13
の所定箇所にィンベラ4を螺着固定する。一方、固定翼
5を一体的に形成したダクト6とノズル7を一体化して
おき、この一体物を凹所3に船尾側より駆動軸13に沿
って前方(図の左方)に挿入する。この時ィンベラ4と
ダクト6で形成されるィンベラのチップクリアランス1
5(インベラとダクトのすき間)をその全周に亘り均一
に保持できるように、即ち正確な芯出しが得られるよう
に目視又はゲージ測定を行いつつ、軸13に固定されて
いるィンベラ4を基準にして前記一体物の位置を調整す
る。そしてダクト6に設けられた固定用脚部16を適当
数のシムを介して船体にボルト締めする。ところが近年
は舟艇の性能向上を図るため、推進効率の高い斜流ポン
プがいまいま搭載される。斜流ポンプはそのィンベラ外
径が下流方向へ行くにつれて拡大しているので、インベ
ラダクトもそれに応じて拡大する形状となっている。従
ってインベラ部のダクトの上流側端の外径はィンベラの
下流側機外径より小さいので、ィンベラ径の一定な鞠流
ポンプを船体に粗付ける上述の手順ではダクトを菱入す
ることが不可能となる。そこでダクトをィンベラダクト
と固定翼ダクトに分割成形し、船体に固定された駆動軸
に先ずィンベラダクトのみを蕨め、次にインベラを螺着
固定した後固定翼ダクトとノズルを配置し、ィンベラダ
クト、固定翼ダクト、ノズルを一体化するべく通しボル
トで固定して組立が行われる。
しかし、斜流ポンプのインベラダクトは上述したように
円錐状であるため、船底の狭い凹所に装着された状態で
ィンベラのチップクリアランスを目視することはもはや
不可能となり、またゲージによる測定も困難を極め、正
確に調整することができなくなる。
本発明は上述の問題点に鑑み、斜流ポンプのィンベラと
ィンベラダクトの芯出しを確実ならしめるため、この芯
出し作業を船体に組み付ける前に完了し、ィンベラと駆
動軸との結合をその後に行うことができる構成にしよう
とするものである。
以下本発明の実施例を第2図により詳細に説明する。な
お、第1図と同じ構造のところは同一の符号を付して説
明を省く。第2図において、21は筒状の伝動軸で、固
定翼ダクト22に→体的に形成された固定翼23のボス
24内で軸受、25により支承されている。
26は斜流ィンベラで、ボス24の上流側に突出した伝
動軸21の外周に形成されたねじ27に螺着固定されて
いる。
28はィンベラ26のボス部、29はィンベラダクトで
ある。
30【ま斜流インベラ26の位置する伝動軸21の端部
に形成されたスプラィン孔、31は船体の隔壁11(第
1図)に軸受箱12でもつて水密的に軸支された駆動軸
13の船底凹所3に突出した先端部で、その外周には前
記スプラィン孔30に鉄合するスプラィン滋部32が形
成されている。
次に上記綾成による本装置の組立を説明する。
駆動軸13が原動機に直結され船体隔壁を貫通して船底
後部の凹所3に突出するよう装着される。一方船体外に
おいて、固定翼ダクト22と一体的に成形された固定翼
23のボス24内に軸受25を挿入し、これに伝動藤2
1を支承し、ボス24より上流側に突出した伝動鞠21
の外周ねじ27にィンベラ26を螺着固定し、次にィン
ベラダクト29を上流側より斜流ィンベラ26にかぶせ
てイソベラ26を覆い、通しボルト38でインベラダク
ト29、固定翼ダクト22、ノズル7を一体に固定して
ポンプ体を形成する。41,42はいんろう部である。
なおボス24の上流側先端と軸21の間にはオイルシー
ル36を介装し、下流側はオーリング39で軸受部の水
蜜を図るティルコーン35が装着されている。尚40は
ティルコーンに螺着固定されたグリースニツプル、41
はグリースニップル用言蓋、37は軸受25にグリース
を導く案内板でティルコーン35に固着されている。上
述したポンプ体は、その各構成部品に施された機械加工
面を基準にして船体とは別にいんろう形式に組立てられ
るので、目視やゲージ測定も不要又は容易で、インベラ
のチップクリアランス調整は極めて簡単に行われる。
次に組立てられたポンプ体を船底囚扉折3に後方から挿
入し、伝動軸21のスプラィン孔30を騒動軸13のス
プラィン軸部32に鉄合させ、この結合状態で脚部16
を介してポンプ体を船体に固定する。この結合により動
力は駆動軸13、伝動軸21を経て斜流ィンベラ26に
伝達される。なおポンプ体を船体に固定すると、伝動軸
21と駆動軸13の芯出し‘ま正確でなくなる場合も生
ずるが、これは長尺な駆動鞠13の榛みやスプラィン孔
30のガタでもつて吸収できるので何ら問題が生じるこ
となく、しかも予め組立てられたポンプ体のチップクリ
アランスを維持することができる。以上説明したように
本発明においては、固定翼中央の筒状ボス24に前後に
間隔をへだてた2個の軸受25を介して筒状伝動軸21
を支承すると共にこの筒状伝動麹21を固定翼ポス24
より前方へ突出させて突出部外周に斜流ィンベラ26の
ボス部28を縦着固定し、突出部前端部にスプライン孔
30を形成し、固定翼外周の固定翼ダクト22とその前
後の後広がりインベラダクト29と後すぼみノズル7を
共通の通しボルト38で縦着した一体物の前後端部を船
体に固定してィンベラダクト前端を船体底部の閉口部に
、ノズル後端を方向転換用ノズル8に蓮通せしめ、一方
船体隔壁11に固定された軸受箱12で支承且つシ−ノ
レされた駆動軸13の後端にスプラィン藤部32を設け
、このスプラィン軸部32に前記スプラィン孔30を後
方から鉄合したことを特徴としているので次のような特
殊な効果が得られるのである。
すなわち斜流ィンベラ26、インベラダクト29、固定
翼23、ノズル7等からなるポンプ体を通しボルト38
により粗立てる作業を船体外で、船体とは別に行なうこ
とができ、斜流インベラ26とインベラダクト29の間
のチップクリアランスをゲージ等により正確に測定する
ことができ、極めて容易且つ精度良く芯出しを行ない、
小型で推進効率の高い斜流型水噴射式推進装置を得るこ
とができる。特にボス24内に前後に間隔を隔てて配置
した軸受25,25により伝動軸21を支承するように
したので、ボス24に対し伝動軸21が傾斜したり芯ず
れを起こす恐れがなく、しかも伝動軸21をボス24よ
り前方へ突出しているにもかかわらず斜流ィンベラ26
を強固に保持することができ、斜流ィンベラ26の振動
騒音が防止され、インベラダクト29内における斜流ィ
ンベラ26の位置が長期間安定に保持される利点がある
。すなわち斜流ィンベラ26の位置が高精度に定まり、
長期間の使用によっても推進効率の低下は起こらない。
またィンベラダクト29、固定翼ダクト22、ノズル7
を通しボルト38で締着した一体物(ポンプ体)を前後
機部において船体に固定したので、伝動軸21のスプラ
ィン孔30と駆動軸13の位置関係を正確に岡芯に保持
することができ、スプラィン軸部32とスプラィン孔3
0の間の良好な鉄合状態が得られ、伝動軸21が2個の
軸受25,25により2点支持されていることと相挨つ
て、スプラィン競合部の耐久性も向上する。更にィンベ
ラダクト29の入口とノズル7の出口の位置が正確に定
まるため、流路抵抗を低く保ちうる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の軸流ポンプ式水噴射推進装置の縦断面図
、第2図は本発明の伝動機構を有する斜流ポンプ水噴射
推進装置の断面図である。 5……固定翼、11……隔壁、12……軸受箱、13・
・・・・・駆動軸、18・…・・シール、21..・.
.・伝動軸、24・…・・ボス、26・・・・・・斜流
ィンベラ、27……ねじ、30……スプライン孔、32
……スプライン軸部。 図 船 図 N 縦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固定翼中央の筒状ボス24に前後に間隔をへだてた
    2個の軸受25を介して筒状伝動軸21を支承すると共
    にこの筒状伝動軸21を固定翼ボス24より前方へ突出
    させて突出部外周に斜流インペラ26のボス部28を締
    着固定し、突出部前端部にスプライン孔30を形成し、
    固定翼外周の固定翼ダクト22とその前後の後広がりイ
    ンペラダクト29と後すぼみノズル7を共通の通しボル
    ト38で締着した一体物の前後端部を船体に固定してイ
    ンペラダクト前端を船体底部の開口部に、ノズル後端を
    方向転換用ノズル8に連通せしめ、一方船体隔壁11に
    固定された軸受箱12で支承且つシールされた駆動軸1
    3の後端にスプライン軸部32を設け、このスプライン
    軸部32に前記スプライン孔30を後方から嵌合したこ
    とを特徴とする斜流型水噴射式推進装置。
JP55179936A 1980-12-18 1980-12-18 斜流型水噴射式推進装置 Expired JPS6030599B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55179936A JPS6030599B2 (ja) 1980-12-18 1980-12-18 斜流型水噴射式推進装置
US06/332,273 US4541808A (en) 1980-12-18 1981-12-18 Water jet propulsion system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55179936A JPS6030599B2 (ja) 1980-12-18 1980-12-18 斜流型水噴射式推進装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57104495A JPS57104495A (en) 1982-06-29
JPS6030599B2 true JPS6030599B2 (ja) 1985-07-17

Family

ID=16074519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55179936A Expired JPS6030599B2 (ja) 1980-12-18 1980-12-18 斜流型水噴射式推進装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4541808A (ja)
JP (1) JPS6030599B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698090B2 (ja) * 1988-03-17 1998-01-19 三信工業株式会社 水噴射推進船
JP2559942B2 (ja) * 1992-03-19 1996-12-04 川崎重工業株式会社 水ジェット推進式小型滑走艇のポンプ取付構造
WO1998003397A1 (en) * 1996-07-23 1998-01-29 Richard Gwyn Davies Hydraulic jet propulsion apparatus for boats
US5759074A (en) * 1996-09-25 1998-06-02 Brunswick Corporation Impeller mounting system for a personal watercraft
US5839927A (en) * 1996-10-31 1998-11-24 United Defense, Lp Water jet system
JP3321421B2 (ja) * 1998-10-15 2002-09-03 川崎重工業株式会社 滑走艇の斜流型ウォータージェットポンプ
US6273769B1 (en) * 2000-05-02 2001-08-14 Chris W. Bell Transparent thrust cone for monitoring oil level and condition in watercraft jet propulsion system
JP3963680B2 (ja) * 2001-09-06 2007-08-22 本田技研工業株式会社 ウォータージェット推進機
JP3953398B2 (ja) * 2002-09-27 2007-08-08 本田技研工業株式会社 ウォータジェット推進機
JP4387158B2 (ja) * 2003-10-24 2009-12-16 ヤマハ発動機株式会社 ジェット推進艇のドライブシャフト支持構造
US7019391B2 (en) 2004-04-06 2006-03-28 Bao Tran NANO IC packaging
JP4287339B2 (ja) * 2004-09-10 2009-07-01 本田技研工業株式会社 ウォータージェット推進機
JP6259289B2 (ja) * 2014-01-09 2018-01-10 株式会社荏原製作所 横軸ポンプ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB463881A (en) * 1935-10-29 1937-04-08 George Henry Kreasel Williams Improvements in or relating to dirigible craft such as ships, aircraft and the like
US3187708A (en) * 1961-06-07 1965-06-08 Propulsion Res Inc Propulsion device
US3839859A (en) * 1971-12-17 1974-10-08 Jacuzzi Bros Inc Jet propulsion pump assembly
US3906886A (en) * 1974-01-14 1975-09-23 Allianz Technik Water jet for a speed boat

Also Published As

Publication number Publication date
US4541808A (en) 1985-09-17
JPS57104495A (en) 1982-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030599B2 (ja) 斜流型水噴射式推進装置
FI75777B (fi) Undervattensdrivanordning foer propeller.
KR20070005015A (ko) 선체의 하부에 설치되도록 설계된 포드를 포함하는 선박용추진 세트
CN112254943A (zh) 喷水推进泵外特性和噪声性能测量装置及测试方法
US5713769A (en) Stator and nozzle assembly for jet propelled personal watercraft
SE8008288L (sv) Straldriftsaggregat
JPH06102438B2 (ja) 水噴射ユニットを備えた小型ジェット推進船
US6540572B2 (en) Propulsion system for motor boats
US20200062363A1 (en) Jet Pump
US3885516A (en) Propulsion unit for a water-ski towing device
JP2610982B2 (ja) 船舶用ジェット推進アセンブリ
SE8403439D0 (sv) Paddel
US6155894A (en) Off-center marine outboard skeg
US6231409B1 (en) Mixed-flow type water jet pump of watercraft and attaching structure thereof
AU753720B1 (en) An apparatus and method for aligning driveshafts using a laser
JPS61209335A (ja) 吸音式空洞水槽
US5032093A (en) Nose cone with integral speedometer pick-up
RU2099239C1 (ru) Судовой движительный комплекс
KR100303379B1 (ko) 수중운동체의 추진장치
JPH0416190Y2 (ja)
SU1024725A2 (ru) Турбинный расходомер
CN117489609A (zh) 一种非均匀流场喷水推进泵叶轮非定常力测量装置及方法
JPH0555355B2 (ja)
RU50513U1 (ru) Движитель судовой
CN116381271A (zh) 一种随船式船尾流场piv测试方法