JPH0555355B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0555355B2
JPH0555355B2 JP61124665A JP12466586A JPH0555355B2 JP H0555355 B2 JPH0555355 B2 JP H0555355B2 JP 61124665 A JP61124665 A JP 61124665A JP 12466586 A JP12466586 A JP 12466586A JP H0555355 B2 JPH0555355 B2 JP H0555355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water intake
nose cone
casing
propeller shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61124665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62283097A (ja
Inventor
Masaaki Takahashi
Tomio Iwai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP61124665A priority Critical patent/JPS62283097A/ja
Priority to DE8787106947T priority patent/DE3765468D1/de
Priority to DE198787106947T priority patent/DE250804T1/de
Priority to EP87106947A priority patent/EP0250804B1/en
Publication of JPS62283097A publication Critical patent/JPS62283097A/ja
Publication of JPH0555355B2 publication Critical patent/JPH0555355B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • F01P3/202Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine for outboard marine engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/38Apparatus or methods specially adapted for use on marine vessels, for handling power plant or unit liquids, e.g. lubricants, coolants, fuels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for outboard marine engines

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は船舶推進機の水取入構造に関する。
[従来の技術] 船内外機、船外機等の船舶推進機には、推進ケ
ーシングに、プロペラ軸を収容して側方に膨出す
るプロペラ軸収容部を形成するとともに、推進ケ
ーシングの側面に、水ポンプへの吸水口を備え、
かつ推進ケーシングの前面にプロペラ軸収容部の
周囲に対する水流を整えるノーズコーンを装着し
てなるものがある。
上記水ポンプは、吸水口から吸込んだ外水を機
関に向けて圧送し、該外水を機関の水冷のために
用いることを可能としている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の船舶推進機にあつて
は、船体が滑走状態で航走する高速航走時に、推
進ケーシングに対する水位が低下し、推進ケーシ
ングの側面に設けられている水ポンプへの吸水口
を安定して水面下に沈しつづけるのに困難があ
る。吸水口が水面上を臨むこととなる場合には、
水ポンプは吸水口からエアをまきこみ、機関に必
要な冷却水を供給することができずに機関運転の
トラブルを招き、また水ポンプを構成しているゴ
ム製インペラ等を加熱溶融させて破損に至らせる
等の不都合がある。
本発明は、簡素な構造により、低速ないし高速
のあらゆる航走状態下で、推進ケーシングの側面
に設けられている水ポンプへの吸水口に安定して
外水を供給可能とすることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、推進ケーシングに、プロペラ軸を収
容して側方に膨出するプロペラ軸収容部を形成す
るとともに、推進ケーシングの側面に、水ポンプ
への吸水口を備え、かつ推進ケーシングの前面
に、プロペラ軸収容部の周囲に対する水流を整え
るノーズコーンを装着してなる船舶推進機の水取
入構造において、ノーズコーンに水取入路を設
け、水取入路の入口を前記吸水口により下方レベ
ルに設定し、水取入路の出口を前記吸水口に対向
するように配置するようにしたものである。
[作用] 本発明は、推進ケーシングに装着されるノーズ
コーンに水取入路を形成するものであり、例えば
推進ケージングに水取入路を穿設するような構造
に比して、簡素な構造によつて水取入路を形成可
能である。また、水取入路の入口は、推進ケーシ
ングに設けられている吸水口より下方レベルに設
定されるため、高速航走時に推進ケーシングに対
する水位が低下して吸水口が水面上に臨むことと
なる場合にも、水取入路の入口は依然として水面
下にあつて外水を導入可能とする。
すなわち、本発明は簡素な構造により水取入路
を形成し、低速ないし高速のあらゆる航走状態下
で常に水面下にある水取入路の入口から外水を導
入し、該外水を水取入路の出口に対向して位置す
る、水ポンプへの吸水口に安定して供給可能であ
る。
[実施例] 第1図は本発明の第1実施例が適用されてなる
船内外機の要部を破断して示す側面図、第2図は
第1図の要部を示す側面図、第3図は第2図の
−線に沿う断面図、第4図は第1図のノーズコ
ーンを取出して示す断面図、第5図は第4図のノ
ーズコーンを示す端面図、第6図A〜Dは第4図
のA−A線〜D−D線に沿う半断面図である。
船内外機10は第1図に示すように、船体11
に固定されるトランサムブラケツト12にチルト
軸13を介してスイベルブラケツト14を傾動可
能に支持し、スイベルブラケツト14の筒部15
に不図示の転舵軸を介して推進ケーシング16を
転舵可能に支持している。
船体11の内部には機関17が設置されてい
る。機関17の出力は、ケーシング16の内部に
設けられている不図示の変速装置、推進軸18、
ギア19,20、プロツペラ軸21を経てプロペ
ラ22に伝達される。
船内外機10のケーシング16は、その下部
に、プロペラ軸21、ギア19,20を収容して
側方に膨出するプロペラ軸収容部(トーピード)
23を形成している。
また、船内外機10のケーシング16は第2
図、第3図に示すように、プロペラ軸収容部23
の上方寄り側面に、水ポンプ24への水取入具2
5を備えている。水取入具25は、ケーシング1
6に取付けられる取付平面部101、取付平面部
101から立上がつて給水口25Aを形成する立
壁部102を備えている。水ポンプ24は、吸水
路26を介して水取入具25の吸水口25Aと連
通するとともに、送水路27を介して機関17の
水ジヤケツトに連通し、吸水口25Aから吸込ん
だ外水を機関17に圧送し、機関17を水冷可能
としている。25Bは取付けねじである。
また、船内外機10は、第2図、第3図に示す
ように、ケーシング16の前面にノーズコーン2
8を接着材を介して装着している。ノーズコーン
28は、プロペラ軸収容部23の周囲に対する水
流を整え、ケーシング16の側面からの水流のは
くり(ブローアウト)を防止して適正なスラスト
力を確保可能とするとともに、直進安定性を向上
可能とする。
なお、この実施例においては、ノーズコーン2
8の後端部28Aとケーシング16の側面とをな
だらかにつなぐために該後端部28Aの後方のケ
ーシング側面に樹脂製肉盛部29を施し、ノーズ
コーン28の上端部28Bとケーシング16の側
面とをなだらかにつなぐために該上端部28Bの
上方のケーシング側面に樹脂製肉盛部30を施し
ている。
しかして、ノーズコーン28は第4図ないし第
6図に示すように、その前端部に、前端下面から
前端内面に延びる孔部31を形成されるととも
に、孔部31が開口する上記前端内面から後端内
面に延びる溝部32を形成されている。ノーズコ
ーン28はケーシング16への送直状態下で、上
記孔部31、および溝部32がケーシング16の
側面との間に形成する中空部により、水取入路3
3を形成する。水取入路33の入口34は、孔部
31の外方開口端であつてノーズコーン28の前
端下面に開口され、吸水口25Aより下方レベル
に設定されている。また、水取入路33の出口3
5は、溝部32の外方開口端であつて、ノーズコ
ーン28の後端面に開口され、吸水口25Aに対
向するように配置されている。
なお、水取入路33の出口35と吸水口25A
との間は、前記肉盛部29と30に挟まれる溝状
の水案内路36とされている。また、第2図に示
すように、出口35の開口幅W1は、吸水口25
Aの開口幅W2より大きく設定され、出口35か
ら流出する水がエアを巻込むことなく吸水口25
Aに達することを可能としている。
次に、上記第1実施例の作用について説明す
る。
上記実施例は、推進ケーシング16に装着され
るノーズコーン28に水取入路33を形成したも
のであり、例えば推進ケーシング16に水取入路
を穿設するような構造に比して、簡素な構造によ
つて水取入路33を形成可能である。また、水取
入路33の入口34は、推進ケーシング16に設
けられている吸水口25Aより下方レベルに設定
されるため、高速航走時に推進ケーシング16に
対する水位が第1図に実線で示す状態から2点鎖
線で示すように低下して吸水口25Aが水面上を
臨むこととなる場合にも、水取入路33の入口3
4は依然として水面下にあつて外水を導入可能と
する。
なお、上記第1実施例におけるように水ポンプ
24に連なる吸水路26は、プロペラ軸21等を
内蔵しているプロペラ軸収容部23の内部に設け
ることが困難であるため、吸水口25Aは一般に
ケーシング16の側面におけるプロペラ軸収容部
23の上方寄りに設けられる。この時、吸水口2
5Aに向けて外水を取入れる水取入路をケーシン
グ16に穿設し、かつ該水取入路の入口を吸水口
25Aより下方に設定するためには、複雑な曲面
形状をしたケーシング16のプロペラ軸収容部2
3に水取入路を加工する必要があり、非常な困難
を伴なう。しかしながら、上記第1実施例によれ
ば、プロペラ軸収容部23の周囲に装着されるノ
ーズコーン28を利用して、前述のように水取入
路33を容易に形成することが可能である。
すなわち、上記実施例は簡素な構造により水取
入路33を形成し、低速ないし高速のあらゆる航
走状態下で常に水面下にある水取入路33の入口
34から外水を導入し、該外水を水取入路33の
出口35に対向して位置する、水ポンプ24への
吸水口25Aに安定して供給することが可能であ
る。
また、上記第1実施例にあつては、水取入路3
3の入口34をノーズコーン28の前端下面に開
口しているから、外水は航走に伴なう動水圧で円
滑に入口34に押込まれ、吸水口25Aへの外水
の導入をより確実化することが可能となる。
第7図は本発明の第2実施例の要部を示す側面
図、第8図は第7図の−線に沿う断面図であ
る。
この第2実施例が前記第1実施例と異なる点
は、第1実施例に用いたノーズコーン28を変形
したノーズコーン40を用いたことである。ノー
ズコーン40は、前記ノーズコーン28における
孔部31、溝部32と略同様な孔部41、溝部4
2を備え、ケーシング16への装着状態下で水取
入路43を形成する。また、水取入路43の入口
44は、ノーズコーン28におけると同様にノー
ズコーン40の前端下面に開口され、吸水口25
Aより下方レベルに設定されている。しかして、
ノーズコーン40は、その上端側の後端部の一部
40Aを水取入具25に当接する位置まで延設
し、溝部42の後端部を水取入具25に向けて延
設することにより、溝部42の外方開口端である
水取入路43の出口45を直接的に吸水口25A
に接続している。
すなわち、この第2実施例によれば、水取入路
43の出口45から流出する外水は、外部空間を
経ることなく、直接的に吸水口25Aに供給され
ることとなり、吸水口25Aへのエアの巻込みを
より確実に防止することが可能となる。
[発明の効果] 以上のように、本発明は、推進ケーシングに、
プロペラ軸を収容して側方に膨出するプロペラ軸
収容部を形成するとともに、推進ケーシングの側
面に、水ポンプへの吸水口を備え、かつ推進ケー
シングの前面に、プロペラ軸収容部の周囲に対す
る水流を整えるノーズコーンを装着してなる船舶
推進機の水取入構造において、ノーズコーンに水
取入路を設け、水取入路の入口を前記吸水口より
下方レベルに設定し、水取入路の出口を前記吸水
口に対向するように配置するようにしたものであ
る。
したがつて、本発明は、推進ケーシングに装着
されるノーズコーンに水取入路を形成するもので
あり、例えば推進ケーシングに水取入路を穿設す
るような構造に比して、簡素な構造によつて水取
入路を形成可能である。また、水取入路の入口
は、推進ケーシングに設けられている吸水口より
下方レベルに設定されるため、高速航走時に推進
ケーシングに対する水位が低下して吸水口が水面
上を臨むこととなる場合にも、水取入路の入口は
依然として水面下にあつて外水を導入可能とす
る。
すなわち、本発明は簡素な構造により水取入路
を形成し、低速ないし高速のあらゆる航走状態下
で常に水面下にある水取入路の入口から外水を導
入し、該外水を水取入路の出口に対向して位置す
る、水ポンプへの吸水口に安定して供給可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例が適用されてなる
船内外機の要部を破断して示す側面図、第2図は
第1図の要部を示す側面図、第3図は第2図の
−線に沿う断面図、第4図は第1図のノーズコ
ーンを取出して示す断面図、第5図は第4図のノ
ーズコーンを示す端面図、第6図A〜Dは第4図
のA−A線〜D−D線のに沿う半断面図、第7図
は本発明の第2実施例の要部を示す側面図、第8
図は第7図の−線に沿う断面図である。 10……船内外機、16……推進ケーシング、
21……プロペラ軸、23……プロペラ軸収容
部、24……水ポンプ、25A……吸水口、28
……ノーズコーン、33……水取入路、34……
入口、35……出口、40……ノーズコーン、4
3……水取入路、44……入口、45……出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 推進ケーシングに、プロペラ軸を収容して側
    方に膨出するプロペラ軸収容部を形成するととも
    に、推進ケーシングの側面に、水ポンプへの吸水
    口を備え、かつ推進ケーシングの前面に、プロペ
    ラ軸収容部の周囲に対する水流を整えるノーズコ
    ーンを装着してなる船舶推進機の水取入構造にお
    いて、ノーズコーンに水取入路を設け、水取入路
    の入口を前記吸水口より下方レベルに設定し、水
    取入路の出口を前記吸水口に対向するように配置
    したことを特徴とする船舶推進機の水取入構造。 2 特許請求の範囲第1項において、ノーズコー
    ンに設けられる水取入路の少なくとも一部は、ノ
    ーズコーンが装着される推進ケーシングの側面と
    の間に形成される船舶推進機の水取入構造。
JP61124665A 1986-05-31 1986-05-31 船舶推進機の水取入構造 Granted JPS62283097A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124665A JPS62283097A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 船舶推進機の水取入構造
DE8787106947T DE3765468D1 (de) 1986-05-31 1987-05-13 Wassereinlassvorrichtung fuer schiffsantriebsanlage.
DE198787106947T DE250804T1 (de) 1986-05-31 1987-05-13 Wassereinlassvorrichtung fuer schiffsantriebsanlage.
EP87106947A EP0250804B1 (en) 1986-05-31 1987-05-13 Water-intake construction for marine propulsion unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124665A JPS62283097A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 船舶推進機の水取入構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62283097A JPS62283097A (ja) 1987-12-08
JPH0555355B2 true JPH0555355B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=14891021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61124665A Granted JPS62283097A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 船舶推進機の水取入構造

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0250804B1 (ja)
JP (1) JPS62283097A (ja)
DE (2) DE250804T1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260699U (ja) * 1988-10-28 1990-05-07
JP2741687B2 (ja) * 1988-10-31 1998-04-22 スズキ株式会社 船舶用推進機のプロペラ装置
JP5867007B2 (ja) * 2011-11-22 2016-02-24 スズキ株式会社 船外機の冷却水路構造
CN106428501A (zh) * 2016-10-31 2017-02-22 中国舰船研究设计中心 一种船用主机辅助冷却水内循环系统及冷却方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1762957A (en) * 1927-12-17 1930-06-10 Outboard Motors Corp Outboard motor
US2616386A (en) * 1948-07-29 1952-11-04 Kiekhaefer Elmer Carl Water cooling system for outboard motors
US4636175A (en) * 1985-11-07 1987-01-13 Brunswick Corporation Water inlet for outboard propulsion unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0250804B1 (en) 1990-10-10
DE250804T1 (de) 1988-09-01
EP0250804A1 (en) 1988-01-07
JPS62283097A (ja) 1987-12-08
DE3765468D1 (de) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643685A (en) Water jet propelled craft
SE516560C2 (sv) Drivaggregat i en båt innefattande motroterande, dragande propellrar anordnade på ett undervattenshus med aktre roderblad och avgasutblås samt drivinstallation med två sådana drivaggregat
SE516576C2 (sv) Drivaggregat i en båt innefattande motroterande, dragande propellrar anordnade på ett undervattenshus med aktre roderblad samt drivinstallation med två sådana drivaggregat
US6146222A (en) Cooling device in outboard engine system
US4411630A (en) Water-jet drive mechanism for the driving of watercraft
US4636175A (en) Water inlet for outboard propulsion unit
US2656812A (en) Gear case unit for outroard motors
JPS604493A (ja) アイドル排気用リリ−フ口を備えた船舶推進装置
US4906214A (en) Marine propulsion device low-speed exhaust system
US4600394A (en) Marine propulsion unit
US4565534A (en) Water pump location for marine propulsion device
US4795383A (en) Marine propulsion device low-speed exhaust system
US6776674B2 (en) Axial-flow outboard jet propulsion unit
JPH0555355B2 (ja)
US4767366A (en) Water ram scoop for cooling water intake
USRE33165E (en) Boat hull with flow chamber
US4687450A (en) Marine propulsion device exhaust system
US5766046A (en) Cooling water pickup for marine propulsion unit
EP0159144B1 (en) Azimuth thruster for use in ships
US7789032B1 (en) Boat thruster apparatus and method
US5249994A (en) Surface-drive boat propulsion system
CA1249948A (en) Marine propulsion device exhaust system
US5215487A (en) Marine propulsion device water inlet screen
SE516559C2 (sv) Drivaggregat i en båt innefattande motroterande, dragande propellrar anordnade på ett undervattenshus med ett torpedliknande parti samt drivinstallation med två sådana drivaggregat
US5000709A (en) Universal nose cone and method for profiling same