JPS6030598B2 - 船尾整流装置 - Google Patents

船尾整流装置

Info

Publication number
JPS6030598B2
JPS6030598B2 JP54050568A JP5056879A JPS6030598B2 JP S6030598 B2 JPS6030598 B2 JP S6030598B2 JP 54050568 A JP54050568 A JP 54050568A JP 5056879 A JP5056879 A JP 5056879A JP S6030598 B2 JPS6030598 B2 JP S6030598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
propulsion
rectifying
stern
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54050568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55145096A (en
Inventor
勉 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP54050568A priority Critical patent/JPS6030598B2/ja
Publication of JPS55145096A publication Critical patent/JPS55145096A/ja
Publication of JPS6030598B2 publication Critical patent/JPS6030598B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、船の船尾部に設けられた推進用スクリュープ
ロペラに流入する流れの流速を均一化するための船尾整
流装置の改良に関する。
一般に、スクリュープロペラを用いて船舶を推進すると
、推進用スクリュープロペラに流入する水の流れは、方
向や速度が一様でない。
特に、推進用プロペラ上方においては、速度が著しく低
下し、流の方向も複雑化している。
この様な流場の中で、推進用プロペラが回転すると、プ
ロペラ翼に発生する推力やモ−メントが変動し、振動や
キャビテーション発生の原因となつている。また一般に
推進用プロペラは、その設置位置での平均流速に対して
、効率が良い様に設計されているが、前述の様に不均一
な流暢の中では、平均流速より遅い流域ではプロペラピ
ッチが大き過ぎ、逆に早い流域では小さ過ぎて、プロペ
ラ効率は悪くなっている。
この様な欠点をなくし、推進用プロペラ位置の流速分布
の均一化を目的として、推進用スクリュープロベラの上
方でかつ前方に整流用スクリュープロペラが装備されて
いた。
第1図によりこの装置を説明する。
第1図は船体後部を示し、1は推進用スクリュープロペ
ラ2の上方でかつ前方に装備された整流用スクリュープ
ロペラで、そのプロペラ軸3は推進用プロペラ軸4の真
上の船尾骨村5を貫通して設けられ、かつその直径は推
進用プロペラ2の径よりかなり小さい。6はプロペラ2
の後方に設けられた舵、7は舵受部材である。
このような装置において、整流用プロペラ1が回転する
と、その後流は増遠され、推進用プロペラ2の上方の遅
い流れが早くなり、推進用プロペラ2に流入する流れの
場が均一化される。
しかしこの装置には次のような欠点があった。
け 整流用プロペラ1の後流は螺旋状に回転しながら流
れている。そのため推進用プロペラ2の前方に整流用プ
ロペラ1を設置すれば、その回転流がそのまま推進用プ
ロペラ2の作動城に流れ込んで、振動、キャビテーショ
ン発生及び効率低下の原因となる。【ィ} 推進用プロ
ペラ2を整流用プロペラ1より後方に設ける為、推進用
プロペラ2と船尾骨材5の間隔を大きくする必要がある
その為推進用プロペラ2の船首管が長くなり、船首管と
船尾骨材5との固着部に作用する曲げモーメントが大き
くなる。従って、船尾骨村5及び船尾管とも強度を増す
必要が生じる。【ゥ’既成の船舶において、振動などの
トラブルが生じたときその改善策として船尾骨材5を加
工して整流用プロペラ1を取り付けることは工作上非常
に困難である。
又、上記整流用スクリュープロペラを装備しないで推進
用プoベラ位置の流速分布の均一化を図る手段として、
推進用プロペラの前方に放水ノズルを設け、同放水ノズ
ルより水を噴出させて、その後方の流れを増速せしめる
ものがあるが、このような手段によるとノズルより放出
される噴出流によって、その噴流城とそうでない域に著
しい流速差が生じて推進用プロペラに流入する流れの均
一化は極めて驚かしい。本発明は、上記従来技術の欠点
特に整流用スクリュープロペラを装備した場合における
前記のような欠点を解消する目的で提案されたもので、
船体の船尾部に設けられた推進用スクリュープロペラの
上方でかつ後方に位置するように整流用スクリュープロ
ペラを舵受部材に取り付けたことを特長とした船尾整流
装置を提供する。
本発明装置は、整流用スクリュープロペラを推進用スク
リュープロペラの上方でかつ後方に位置するように舵受
部材に取りつけ、従来のように整流用プロペラから排出
する流れによって推進用プロペラ上方の流れを加速する
のではなく、整流用スクリュープロペラに流入する流れ
を吸い込むことによって推進用プロペラ上方の流れを加
速する。
従って従釆のように推進用プロペラに旋回流が流れ込ま
ず、流暢の乱れが少なくなり、従って振動やキヤビテー
ションの発生も減少し、推進用プロペラ効率も向上する
また整流用プロペラを推進用プロペラより後方に設ける
ので、推進用プロペラと船尾骨村の間隔を大きくする必
要がなく、従って船尾管や船尾骨材を増強する必要がな
い。
さらに船尾骨材を加工する必要がないので、既成の船舶
にも簡単に整流用プロペラを設置できる。
次に本発明装置の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図において、11は推進用スクリュープロべラ2の
上方でかつ後方に設けられた整流用スクリュープロペラ
で、船体中心面(船体を長手方向に左右対称に分割する
垂直面)上に位置するように舵受部材7の上部に設けら
れている。なお第1図の符号と同一の符号は同一部材を
示す。13は整流用プロペラ軸12の他端に設けられた
かご歯車で、整流用プロペラ軸12と直交する伝導軸1
4の先端かさ歯車15とかみ合っている。
これらかさ歯車13,15及び伝導軸14は舵受部材7
の内部に設けられ、伝導麹14の池端は船内の図示しな
い回転装置に連結されている。このような装置において
、船内に設置された図示しない回転装置によって伝導鞠
14が回転されると、傘歯車15が回り、それとかみ合
っている傘歯車13が回り、整流用プロペラ軸12が回
り、整流用プロペラ11が回わる。整流用プロペラ11
が回転すると、その前方の水が吸い込まれて、推進用プ
ロペラ2の上方域の遅い流れが加速され、推進用プロペ
ラ2に流入する流れの場が均一化される。
このように整流用プロペラ11で流れを吸い込んで推進
用プロペラ2上方の流れを加速させるため、従来のもの
のように回転流が残ることなく、流場の乱れが少なくな
り、従って振動やキャビテーション発生も減少し、推進
用プロペラ2の効率も向上する。
また整流用プロペラ11を推進用プロペラ2より後方に
設けるので、推進用プロペラ2と船尾骨材5の間隔を大
きくする必要がなく、従って船尾管や船尾骨材5を増強
する必要がない。
さらに船尾骨材5を加工する必要がないので、既成の船
舶にも簡単に整流用プロペラを設置できる。
次に本発明装置の別の実施例について図面に基づいて説
明する。
第3図及び第4図において、21a及び21bは、推進
用プロペラ2よりかなり4・さし、直径の整流用プロペ
ラで、推進用プロペラ2の後方に船体中心面aに関して
対称に、且つ推進用プロペラ軸4よりも上方に位置する
ようにかじ受部材7の上部に設けられている。
なお図中、第1図及び第2図中の符号と同一符号は同一
部材を示す。23a及び23bは、整流用プロペラ軸2
2a及び22bの他端に設けられたかご歯車で、整流用
プロペラ軸22a及び22bと直交する伝導軸24a及
び24bの一端に固定されたかさ歯車25a及び25b
とかみ合っている。
26a及び26bは伝導軸24a及び24bの池端に固
定されたかさ歯車で、伝導軸24a及び24bと直交す
る伝導軸27の一端に固定されたかさ歯車28とかみ合
っている。
これら伝導装置は舵受部材7内に設けられ、伝導軸27
の他端は船内の図示しない回転装置に連結されている。
このような装置において、船内に設置された図示しない
回転装置によって、伝導軸27が回わされ、かさ歯車2
8とかみ合った傘歯車26a及び26bを介して伝導軸
24a及び24bが回され、傘歯車25a及び25bと
かみ合ったかご歯車23a及び23bを介してプロペラ
軸22a及び22bが回わり、これにより整流用プロペ
ラ21a及び21bが、船体中心面aに関して対称(内
回り又は外回り)に回転する。
整流用プロペラ21a及び21bが回われば、その前方
、すなわち推進用プoベラ2の上方の水が吸い込まれて
遅い流速が加速される。従って推進用プロペラ2に流入
する流れの場が均一化される。本装置においては、2個
の整流用プロペラ21a及び21bを船体中心面aに対
して対称に配置したので、第1実施例の1個の整流プロ
ペラの場合より、吸い込み範囲即ち加速範囲が広いため
、整流能力が大きく、かつ整流用プロペラ21a及び2
1bが船体中心面aに関して対象に回転するので、左右
対象の流速分布が得られ、推進用プロペラ上方の流れを
一層均一化できる。
その他本装置は第1実施例と同じ長所が得られることは
言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の整流用スクリュープロペラを装備した船
尾部を示す立面図、第2図は本発明装置を船尾部に装備
した場合の一実施例を一部を断裁して示す立面図、第3
図は本発明装置を船尾部に装備した場合の別の実施例を
示す立面図、第4図は第3図のW−N線に沿う横断側面
図である。 2・…・・推進用スクリュープロペラ、4・・…・推進
用スクリュープロペラ軸、5・・・・・・船尾骨材、6
・・・・・・舵、7…・・・舵受部材、11・・・・・
・整流用スクリュープロペラ、12・・・・・・整流用
スクリュープロペラ軸、13,15・・・・・・かさ歯
車、14・・・・・・伝導軸、21a,21b・・・・
・・整流用スクリュープロペラ、22a,22b……整
流用スクリュープロペラ軸、23a,23b,25a,
25b,26a,26b,28・・・・・・かミ歯車、
24a,24b,27・・・・・・伝導軸、a・・・・
・・船体中心面。 多′図第2図 豹3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 船体の船尾部に設けられた推進用スクリユープロペ
    ラの上方でかつ後方に位置するように整流用スクリユー
    プロペラを舵受部材に取り付けたことを特長とした船尾
    整流装置。
JP54050568A 1979-04-24 1979-04-24 船尾整流装置 Expired JPS6030598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54050568A JPS6030598B2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24 船尾整流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54050568A JPS6030598B2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24 船尾整流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55145096A JPS55145096A (en) 1980-11-12
JPS6030598B2 true JPS6030598B2 (ja) 1985-07-17

Family

ID=12862601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54050568A Expired JPS6030598B2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24 船尾整流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030598B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172198U (ja) * 1986-03-31 1987-10-31
JPH01156586U (ja) * 1988-04-21 1989-10-27
JP2009067213A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Watanabe Zosenjo:Kk 船舶の推進機構
JP2011131622A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Universal Shipbuilding Corp 複合型推進装置および船舶

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3958051B2 (ja) * 2002-01-22 2007-08-15 三菱重工業株式会社 船舶およびその運用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172198U (ja) * 1986-03-31 1987-10-31
JPH01156586U (ja) * 1988-04-21 1989-10-27
JP2009067213A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Watanabe Zosenjo:Kk 船舶の推進機構
JP2011131622A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Universal Shipbuilding Corp 複合型推進装置および船舶

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55145096A (en) 1980-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2372246C2 (ru) Судовой двигатель с гондолой, устанавливаемой под корпусом судна
US7798875B1 (en) Helical marine strut
US20030114052A1 (en) Thrust enhancing propeller guard assembly
US5066255A (en) Drive arrangement for a planing boat
FI74675B (fi) Stroemningsroder foer ett propellerfartygs akter.
JPS6030598B2 (ja) 船尾整流装置
JPS5950889A (ja) 船尾渦を制御する船尾フイン
US4746314A (en) Combined propulsion and steering system for a motor boat with an inboard engine
JPH10244993A (ja) ダクトプロペラ装置
JPS5912513B2 (ja) 船尾駆動下部ユニツト
US7143707B2 (en) Water jet drive for marine vehicles
GB1561505A (en) Ship with stern water flow
JP3171394B2 (ja) 推力制御装置付ポンプジェット推進器
JPH0232560Y2 (ja)
JPS58492A (ja) 船舶推進性能向上装置
US6086436A (en) Water jet propulsion device for marine vessel
JPS6113435Y2 (ja)
JPS6033186A (ja) 船尾整流構造
EP4129816A1 (en) Stern bulbs
JP2513192B2 (ja) 船尾部の整流装置
JPS6116680B2 (ja)
JPH0310151Y2 (ja)
JPS62283096A (ja) 船尾流整流複合フイン装置
JPH023998Y2 (ja)
JPS6212720Y2 (ja)