JPS6030569Y2 - ポツト式燃焼器の給油管 - Google Patents

ポツト式燃焼器の給油管

Info

Publication number
JPS6030569Y2
JPS6030569Y2 JP7005980U JP7005980U JPS6030569Y2 JP S6030569 Y2 JPS6030569 Y2 JP S6030569Y2 JP 7005980 U JP7005980 U JP 7005980U JP 7005980 U JP7005980 U JP 7005980U JP S6030569 Y2 JPS6030569 Y2 JP S6030569Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
supply pipe
fuel supply
fuel
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7005980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56173811U (ja
Inventor
一治 中村
達 吉野
一郎 浅井
Original Assignee
株式会社トヨトミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トヨトミ filed Critical 株式会社トヨトミ
Priority to JP7005980U priority Critical patent/JPS6030569Y2/ja
Publication of JPS56173811U publication Critical patent/JPS56173811U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030569Y2 publication Critical patent/JPS6030569Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来燃焼空気をポットの空気孔から供給し、一方燃料を
給油管からポット内に供給して燃焼を行い、ポット上部
の燃焼室に設けた排気筒によって燃焼ガスを室外などに
排出する燃焼器が知られている。
この種の燃焼器は給気は強制的に行なわれるものが多い
が燃焼ガスの排出を強制的に行うものは少く、また強制
的に行うものでも室外の風圧に完全に耐えうるものはほ
とんどない現状である。
この為排気筒に強い風が吹きつけ、燃焼ガスの排出を阻
害されるとポットの燃焼は一時的に抑制され、強い風が
吹き抜けた後再度燃焼が開始されるものであった。
この一時的に燃焼が抑制された時に燃焼が完全に停止す
れば再度燃焼が行なわれる為に燃料が供給された時に炎
はなく、高温のポットによって送られた燃料が自然着火
して爆発的に燃焼が開始されるトラブルが起るものであ
った。
そしてこの爆発燃焼時の燃焼室の窓が割れて飛散したり
、燃焼室の蓋が飛ぶという事故につながるものである。
この考案は成上のトラブルを未然に防ぐ為のものであっ
て、燃焼空気供給用風路1内に多数の空気孔2をあけた
ポット3に位置せしめ、かつポット3上部に排気筒4と
連結する燃焼室5を設けたポット式燃焼器に於て、ポッ
ト3に給油管6の端部を開口せしめ、該給油管6のポッ
ト3側の端部には給油管6の内径よりやや小径の管体7
を給油管6内壁と小間隙を介して装着したポット式燃焼
器の給油管に係るものである。
尚図中8は燃焼空気供給用風路1に燃焼空気を供給する
送風機。
9は給油管6からポット3へ燃料を一定流量供給する油
量調節器である。
10は管体7に設けた突部であり、該突部が給油管6内
壁と接しており一定の小間隙を形成している。
また管体7のポット3側先端には取付片11が形成され
給油管6先端にスポット溶接等により固定されている。
以上の如き構成であるから正常燃焼中は給油管6の内に
挿入した管体7及びその外側の小間隙中は燃料で満たさ
れており、給油管6からポット内に流入した燃焼が気化
燃焼する点は従来品と加ら変りない。
ところで従来ではトラブルが発生していた状態を考慮す
ると、排気筒4に強い風圧がかかり燃焼が抑制された時
は、燃焼室5やポット3内の圧力が油量調節器9などか
ら流入する燃料の供給圧力より高くなって流入量の極端
な減少が起っており、時には燃料が押法されて全く流入
が停止する為消火に至るものである。
一方ポット式燃焼器を燃料を断って消火する時にはポッ
ト3内の炎が消えても給油管6先端に炎が残りやがて完
全消火に至る過程が理解されており、上記の風圧によっ
て消火iこ至る過程も同様と判断される。
この考案では給油管6のポット側の端部に管体7を挿入
して給油管6内壁との間に小間隙を形成したから、風圧
によって給油管6中の燃料が押戻され給油管6中の燃料
がなくなった状態でも、管体7と給油管6内壁との小間
隙には毛細管現象で燃料が残っており、給油管6の先端
に残った炎は給油管6中の燃料がなくなっても管体7と
給油管6内壁との小間隙中に残った燃料によって燃焼を
短時間ではあるが続けるものであり、強風圧がおさまっ
て給油管6に燃料が戻ってきた時には残っていた炎によ
って再び正常燃焼が開始されるものである。
以上の様にこの考案は給油管に管体を挿入する極めて簡
単な構成によって、排気筒にかかる風圧によって自然消
火し、風圧がおさまった時高温のポットに燃料が流入し
て爆発点火をするトラブルは防止できたものであり、従
来では地形的に起る強風圧ご防ぐことができず、常に爆
発点火を繰返す家庭に於てもこの考案によって安全に使
用できるポット式燃焼器が提供できるようになったもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案品の断面図、第2図は要部断面図であ
る。 1・・・・・・燃焼空気供給用風路、2・・・・・・空
気孔、3・・・・・・ポット、4・・・・・・排気筒、
5・・・・・・燃焼室、6・・・・・・給油管、7・・
・・・・管体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃焼空気供給用風路内に多数の空気孔をあけたポットを
    位置せしめ、かつポット上部に排気筒を連結せる燃焼室
    を設けたポット式燃焼器に於て、ポットに給油管の端部
    を開口せしめ、該給油管のポット側の端部には給油管の
    内径よりやや小径の管体を給油管内壁と小間隙を介して
    装着したポット式燃焼器の給油管。
JP7005980U 1980-05-21 1980-05-21 ポツト式燃焼器の給油管 Expired JPS6030569Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005980U JPS6030569Y2 (ja) 1980-05-21 1980-05-21 ポツト式燃焼器の給油管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005980U JPS6030569Y2 (ja) 1980-05-21 1980-05-21 ポツト式燃焼器の給油管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56173811U JPS56173811U (ja) 1981-12-22
JPS6030569Y2 true JPS6030569Y2 (ja) 1985-09-13

Family

ID=29663944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005980U Expired JPS6030569Y2 (ja) 1980-05-21 1980-05-21 ポツト式燃焼器の給油管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030569Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56173811U (ja) 1981-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030569Y2 (ja) ポツト式燃焼器の給油管
US1909496A (en) Burner
US2319351A (en) Fuel burner construction
US2155339A (en) Burner
US1966252A (en) Blowtorch
JP2935639B2 (ja) ガスバーナ
US2772730A (en) Gas burner and constant pilot
JP6284165B1 (ja) パイロットバーナー点火装置
JPH0229406Y2 (ja)
US2415519A (en) Ignition device for oil burners
US2465166A (en) Heater for tobacco barns
JP2575079B2 (ja) 内燃式ガスライター
JPS6210599Y2 (ja)
JPS5674518A (en) Controlling device of combustion
JPS6014099Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
CN118168020A (zh) 大火苗气体出火装置
JPH025226Y2 (ja)
JPS6119325Y2 (ja)
SU1479788A1 (ru) Запальна горелка
KR0124474Y1 (ko) 가스오븐레인지의 파이롯버너 구조
JPS6119340Y2 (ja)
JPS6119323Y2 (ja)
JPS6026259Y2 (ja) 気化器
JPS5928179Y2 (ja) 燃焼器
JPS58133525A (ja) 石油燃焼器