JPS6030432A - 内燃機関のスロツトル操作装置 - Google Patents

内燃機関のスロツトル操作装置

Info

Publication number
JPS6030432A
JPS6030432A JP13764283A JP13764283A JPS6030432A JP S6030432 A JPS6030432 A JP S6030432A JP 13764283 A JP13764283 A JP 13764283A JP 13764283 A JP13764283 A JP 13764283A JP S6030432 A JPS6030432 A JP S6030432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
cam
cable
lever
operating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13764283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirozumi Kanehara
金原 啓純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP13764283A priority Critical patent/JPS6030432A/ja
Publication of JPS6030432A publication Critical patent/JPS6030432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M13/00Arrangements of two or more separate carburettors; Carburettors using more than one fuel
    • F02M13/02Separate carburettors
    • F02M13/023Special construction of the control rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/04Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by mechanical control linkages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関のスロットル操作装置に関する。
船外機等のスロットル操作装置として、エンジン本体に
回動可能に支持され、スロットルケーブルの往復動に連
動して駆動されるスロットルカムと、スロットル弁軸に
固定され、スロットルカムのカム面に当接するカムフォ
ロワを備えてなるスロットルレバーとを有してなるもの
が用いられている。
しかしながら、上記従来のスロットル操作装置は、スロ
ットルケーブルの往復動を、スロットルケーブルが連結
される状態でエンジン本体に回動可能、に支持される中
間レバー、中間レバーとスロットルカムとの間に介装さ
れる連結リンクを介して、スロットルカムに伝達可能と
している。したがって、この従来のスロットル操作装置
にあっては、スロットルケーブルの往復動が、中間レバ
ー、連結リンクの介在にともなう遊びをともなってスロ
ットルカムに伝達されることとなり、スロットル弁は、
スロットルケーブルに加える操作に対し、て比較的大な
る応答遅れをともなって開閉されることとなる。
本発明は、スロットルケーブルに加える操作によって、
応答遅れをともなうことなくスロットル弁を開閉制御可
能とすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る内燃機関のス
ロットル操作装置は、スロットルケーブルをスロットル
カムに直結するようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明が適用されてなる船外機用3気筒内燃
機関を一部破断して示す側面図である。
エンジン本体lOは、クランク軸11を縦置き配置する
とともに、その上部にマグネ)12を備えている。また
、エンジン本体10は、各気筒に対応する上中下3個の
気化器13A、13B、13C1および吸気箱14を備
えている。
上記マグネト12は以下のように形成されている。すな
わち、15はロータであって下方が開口した略椀状に形
成され、その中央のボス部16はクランク軸11に固定
されている。ボス部16の内面と、クランク軸11の突
出部はテーパ状に形成され、両者は半月キー17により
キー結合されるとともに、クランク軸11の端部に螺着
されるナツト18によって強固に結合されている。ロー
タ15の半径方向の内面には永久磁石19が固定されて
いる。20は発電用コイルであり、永久磁石19の内面
に対向するように環状に複数個配設されている。それら
の発電用コイル20はエンジン本体10に突設した複数
の脚部21に固定されている。
22A、22Bは、前記ロータ15のボス部16の外周
面に固定された永久磁石であり、23は、パルサコイル
である。各永久磁石22A、22Bは、クランク軸が一
回転する間にパルサコイル23にそれぞれ一回対向し、
その結果パルサコイル23に点火タイミングとしての電
気パルスが誘起される。ここで、パルサコイル23は、
エンジン本体lOに回動可能に支持されている支持台2
4に一体化されている保持具25に保持されている。す
なわち、パルサコイル23はクランク軸11の回転角度
から点火タイミングを検出するものであり、このパルサ
コイル23の位置を変化させることにより、点火タイミ
ングを変えることができる。マグネト12は、以上のよ
うにロータ15内に設けられた発電用コイル20、パル
サコイル23.これらに対向する永久磁石19.22A
、22B等で構成されている。
上記エンジン本体10の側部には、スロットルカム26
がボルト27によって回動可能に支持されている。スロ
ットルカム26は、相互に一体化されている腕26Aと
カム板26Bからなり腕26Aにはスロットルケーブル
28が連結されている。他方、上中下の各気化器13A
、13B、13Cの各スロットル弁29A、29B、2
9Cは、それらのスロットル軸30A、30B、30C
に固定されているスロットルレバー31A、31B、3
1C1および連結リンク23.33によって相互に連結
され、同じ開度となるように連動可能とされている。こ
こで、下気化器13Cのスロットルレバー31Cには、
カム板26Bのカム面が当接するカムフォロワ34が備
えられている。これにより、スロー2トルケーブル28
によって、スロットルカム26が図において反時計方向
に回動するとカム板26Bのカム面とスロットルレバー
31Cのカムフォロワ34との当接により、スロットル
レバー3ICが時計方向へ回動する。したがって下気化
器13Gのスロットル弁29Cが開くとともに、連結リ
ンク32.33、スロットルレバー31A、31Bを介
して、気化器13A、13Bのスロットル弁29A、2
9Bも連動して開くこととなる。
また、上記エンジン本体10の側部には、第1進角レバ
ー35が、ボルト27によってスロットルカム26と同
軸的に回動可能となるように支手寺されている。ここで
、第1進角し/< −351f、スロットルカム26に
対し、図において反時計方向への回動復帰習性が復帰ば
ね36により付与されるとともに、スロットルカム26
に設けられてI/)る不図示のストッパによって図にお
いて反時計方向への回動が規制されている。第1進角レ
ノクー35は、長さ調節可能な連結リンク37を介して
ボルト38によってエンジン本体10に回動可能に支持
されているL字状の第2進角し/< −39に連結され
ている。第2進角レバー39には、遅角側規制ロッド4
0、進角側規制ロッド41がそれぞれ螺着され、各規制
ロッド40.41は、ストッパ42.43と当接し、第
2進角レバー39の回動範囲を規制可能としている。第
2進角レバー39の先端部は、連結リンク44を介して
、前記バルサコイル23を保持している支持台24に連
結され、第2進角レバー39の回動による支持台24の
回転によって点火時期な進角側もしくは遅角側に調整可
能としている。すなわち、スロットル開作動時に、スロ
ットルカム26が反時計方向へ回動すると、第1進角レ
バー35はスロットルカム26と一体となって回動し点
火時期を進角可能とする。第2進角レバー39の進角側
規制ロッド41がストッパ43に当接する以降は、スロ
ットルカム26のみが復帰ばね36のばね力に抗しつつ
回動する。
次に、この実施例の動作について説明する。不図示のス
ロットル操作手段によってスロー/ トルケーブル28
を往復動すると、スロットルケーブル28の上記往復動
は直ちにスロットルカム26に伝達され、スロットルカ
ム26のカム板268とスロットルレバー31Cのカム
フォロワ34との当接を介して、スロットルレバー31
Cを揺動し、気化器13Cのスロットル弁29Cを開閉
するとともに、連結リンク32.33、スロットルレバ
ー31A、31Bを介して、気化器13A、13Bのス
ロットル弁29A、29Bをも開閉する。
また、上記スロットルケーブル28の往復動によるスロ
ットル開作動時に、第1進角レバー35および第2進角
レバー39は、進角側規制ロッド41がストッパ43を
こ当接するまで回動し、点火時期を進角可能とする。
すなわち、上記実施例によれば、スロットルケーブル2
8の往復動が遊びなくスロットルカム26に伝達可能と
なり、スロットルケーブル2Bに加える操作によって、
応答遅れをともなうことなくスロットル弁29A、29
B、29Cを開閉制御することが可能となる。
また、上記実施例においては、スロットル軸/<−3I
Cを直接的に駆動するスロットルカム26と、支持台2
4を直接的に駆動する連結リンク44との間に、長さ調
節可能なリンクとして連結リンク37を介装するのみで
あるから、スロットル開度に対する進角状態を単一の連
結リンク37の長さ調節のみにより、迅速容易に調整す
ることが可能となる。
以上のように、本発明に係る内燃機関のスロットル操作
装置は、スロットルケーブルをスロットルカムに直結し
たので、スロットルケーブルの往復動が遊びなくスロッ
トルカムに伝達可能となる。したがってスロットルケー
ブルに加える操作によって、応答遅れをともなうことな
くスロットル弁を開閉制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用されてなる船外機用内
燃機関を一部破断して示す側面図である。 10・・・エンジン本体、26・・・スロットルカム、
28・・・スロットルケーブル、29A、29B、?9
C・・・スロットル弁、30A、30B、30G・・・
スロットル軸、31A、31B、31C・・・スロット
ルレバー、34・・・カムフォロワ。 代理人 弁理士 塩 川 修 治

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン本体に回動可能に支持され、スロットル
    ケーブルの往復動に連動して駆動されるスロットルカム
    と、スロットル弁軸に固定され、スロットルカムのカム
    面に当接するカムフォロワを備えてなるスロットルレバ
    ーとを有してなる内燃機関のスロットル操作装置におい
    て、スロットルケーブルをスロットルカムに直結したこ
    とを特徴とする内燃機関のスロットル操作装置。
JP13764283A 1983-07-29 1983-07-29 内燃機関のスロツトル操作装置 Pending JPS6030432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13764283A JPS6030432A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 内燃機関のスロツトル操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13764283A JPS6030432A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 内燃機関のスロツトル操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6030432A true JPS6030432A (ja) 1985-02-16

Family

ID=15203410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13764283A Pending JPS6030432A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 内燃機関のスロツトル操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030432A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140434A (ja) * 1984-07-27 1986-02-26 アウトボード・マーリ・コーポレーシヨン 絞りリンク仕掛けアセンブリ
JPS62298633A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Sanshin Ind Co Ltd 内燃機関用気化器のスロツトル弁操作装置
US4901696A (en) * 1987-04-20 1990-02-20 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control system for internal combustion
US4993385A (en) * 1989-04-04 1991-02-19 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Device for controlling speed of an engine
JP2013064382A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの運転操作装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140434A (ja) * 1984-07-27 1986-02-26 アウトボード・マーリ・コーポレーシヨン 絞りリンク仕掛けアセンブリ
JPS62298633A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Sanshin Ind Co Ltd 内燃機関用気化器のスロツトル弁操作装置
US4901696A (en) * 1987-04-20 1990-02-20 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control system for internal combustion
US4993385A (en) * 1989-04-04 1991-02-19 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Device for controlling speed of an engine
JP2013064382A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの運転操作装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6148614B2 (ja)
CN100365250C (zh) 内燃机的气门机构
US4606314A (en) Ignition angle advancer for internal combustion engine
US4492198A (en) Advancing mechanism for internal combustion engines
JPS6030432A (ja) 内燃機関のスロツトル操作装置
JPH0828416A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2935875B2 (ja) 船外機用エンジンの点火時期制御装置
JPS6050271A (ja) 絞りおよびタイミングリンク装置
JPH0338403B2 (ja)
JPH01313607A (ja) 比出力の大きな内燃機関の弁及び弁開閉装置
JPS6030474A (ja) 内燃機関の点火進角装置
JPH053690Y2 (ja)
JPS5999064A (ja) 内燃機関の点火進角装置
JPS603412A (ja) 内燃機関の動弁機構
JP3340246B2 (ja) エンジンの発電機取付構造
JPH0792036B2 (ja) 内燃機関の点火進角装置
JP2529848B2 (ja) 船外機用内燃機関の点火時期制御装置
JPS60219458A (ja) 内燃機関の点火進角装置
JPH0220406Y2 (ja)
JPH0450457Y2 (ja)
JPS63198709A (ja) 内燃機関の吸排気バルブ構造
JPH0212282Y2 (ja)
JPS6233087Y2 (ja)
JPH0730921Y2 (ja) 船外機のアイドリング調節装置
JPH074214A (ja) 内燃機関の動弁構造