JPS6030383Y2 - 外装材の仕上縁付サッシ - Google Patents

外装材の仕上縁付サッシ

Info

Publication number
JPS6030383Y2
JPS6030383Y2 JP1977172954U JP17295477U JPS6030383Y2 JP S6030383 Y2 JPS6030383 Y2 JP S6030383Y2 JP 1977172954 U JP1977172954 U JP 1977172954U JP 17295477 U JP17295477 U JP 17295477U JP S6030383 Y2 JPS6030383 Y2 JP S6030383Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
overhanging
outdoor
right vertical
vertical frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977172954U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5498035U (ja
Inventor
嘉弘 中村
茂男 岡村
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP1977172954U priority Critical patent/JPS6030383Y2/ja
Publication of JPS5498035U publication Critical patent/JPS5498035U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030383Y2 publication Critical patent/JPS6030383Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は家屋等の窓開口部に装着するサツシに関し、
その目的はサツシの上枠および左右の縦枠の屋外側に、
窓開口部の周縁枠の屋外面より張出す仕上縁と装飾縁と
を備える張出仕上縁部を一体に附設し、また、下枠側に
おいては前記張出仕上縁部と対応して屋外方向へ張出す
張出水切縁部を5体に附設し、装飾性に優れ、サツシ周
縁の外装施工を極めて容易に行うことのできる外装材の
仕上縁付サツシを提供することである。
次に、本考案の一実施例を図面にしたがって説明すると
、図中Sはサツシであって、上枠1、下枠2および左右
の縦枠3,4により方形状の枠組体に形成されて窓開口
部Wの屋外側からその周縁枠に内装され、該サツシSに
は2枚のガラス障子5が引違い状に、また、その屋外側
には網戸6がそれぞれ摺動可能に装着されている。
1は上記したサツシSの上枠であって、窓開口部Wの周
縁枠の鴨居7に沿って取付けられている。
1aは上枠1の摺動ウェブであって、鴨居7の下面に対
し当接片1b、lbを介して水平状に設けられ、同摺動
ウェブ1aの下面には仕切片1c、ld、let i
fが垂下されてガラス障子5.5および網戸6を摺動可
能に装着する障子溝15a、15aおよび16aがその
長手方向に沿って形成されている。
11は上枠1の屋外側に摺動ウェブ1aと一体に形成し
た張出仕上縁部であって鴨居7の屋外面Uに沿って取付
けられ、該張出仕上縁部11は略三角形状すなわち摺動
ウェブ1aの外端より斜め上方へ撚角状に傾斜片11b
と段部11cとからなり装飾面を形出する装飾部11a
と、鴨居7の屋外面Uに対し水平状に屋外方向へ張出す
外装受部11dと、該外装受部11dの屋内端部に直角
状に接合して鴨居7の屋外面Uに当接延設され、釘等に
より止着される取付片lieとが一体に形成され、上記
外装受部11dには上方へ向って受突片11fが突設さ
れている。
なお1gは上枠1の長手方向に沿って設けたビス受けで
ある。
2は上記したサツシSの下枠であって、窓開口部Wの周
縁枠の敷居8に沿って取付けられるもので、障子摺動ウ
ェブ2aと網戸摺動ウェブ2bとが屋外側へ降段状に形
成されて、両ウェブ2a。
2bは共に敷居8の上面側に配設されている。
また、障子摺動ウェブ2aの上面には上枠1の障子溝i
5a、15aと対応して障子レール15b。
15bが上方に向って突設され、また網戸摺動ウェブ2
b上面は上枠の網戸溝16aと対応して網戸レール16
bが上方に向って突設されている。
また、障子摺動ウェブ2aの内端は敷居8の上面に垂設
した取付垂片2cに接合され、該取付垂片2cの下端部
には敷居8の上面に沿って屋内方向へ取付片2dが形成
されている。
12は下枠2の屋外側に一体に形成した張出水切縁部で
あって、網戸摺動ウェブ2bの屋外端部より外周方向へ
、上記上枠1の張出仕上縁部11と対応してやや下斜状
に延設されて傾斜部12aが形成され、その外端は下方
へ垂下されて垂下部12bが形成され、上記傾斜部12
d下面は外装受部12cとされている。
また、網戸摺動ウェブ2bの下面には敷居8の屋外面に
沿って延在する取付片2eが形成されている。
なお、2fは下枠2の長手方向に沿って設けたビス受け
である。
3は上記したサツシSの左縦枠であって、窓開口部Wの
周縁枠の左縦柱9に沿って取付けられて、サツシSの左
戸当壁を形成するもので、3aは左縦枠3の戸当片であ
って、左縦柱9の内側面に対し接片3b、3bを介して
平行状に設けられ、同戸当片3aの内側面には仕切片3
c、3dv3eが図示右方向へ突設され、仕切片3dの
屋外面には気密部材を嵌着するあり溝3fが形成されて
いる。
13は左縦枠3の屋外側に戸当片3aと一体に形成した
張出仕上縁部であって、左縦柱9の屋外面Uに沿って取
付けられ、該張出仕上縁部13は上記した上枠1の屋外
側に形成した張出仕上縁部11と同じ断面形状の略三角
形状すなわち、戸当片3aの外端より図示左斜め外周方
向へ装飾部11aと対応して撚角状に傾斜片13bと段
部13Cとからなる装飾部13aと、左縦柱9の屋外面
Uに対し垂直状に屋外方向へ張出す外装受部13dと、
該外装受部13dの屋内端部に直角状に接合して左縦柱
9の屋外面Uに当接延設され、釘等により止着される取
付片13eとが一体に形成されている。
また、上記外装受部13dには図示左方向へ受突片13
fが突設されている。
4は上記したサツシSの右縦枠で、上記左縦枠3と対応
して窓開口部Wの右縦柱10に沿って取付けられ、その
断面形状は上記左縦枠3の戸当片3aに突設した仕切片
3dの屋外面に設けたあり溝3fが右縦枠4においては
屋内側面に形成された点が相違するのみで他は対称の断
面形状に形成されているので同位の部位には番号4およ
び14にそれぞれ符号a〜fを附してその説明は省略す
る。
かくして形成された上枠1、下枠2および左右の縦枠3
,4は、その上枠1の左右端部および左右の縦枠3,4
の上端部において屋外側に形成した張出仕上縁部11,
13,14が額縁枠状に切欠き当接されてビス受け1g
を介して止着されるとともに、左右の縦枠3,4の下端
部は下枠2の左右端部に当接されビス受け2fを介して
止着され、また、左右の縦枠3,4の張出仕上縁部13
.14の下面は図示のように下枠2の張出水切縁部12
の上面に当接されている。
なお、この下枠2側においては張出水切縁部12が左右
の縦枠3.4より左右へ若干張出すように枠組み形成さ
れている。
上記のように枠組形成されたサツシSの枠体は窓開口部
の屋外側より装着されて、周縁枠の屋外面Uより張出し
た張出仕上縁部11,13.14および張出水切縁部1
2の外側には外装壁17が塗着されている。
なお、17aはモルタルm層部、17bはモルタル下地
部、17cはコーキング部である。
次に、上記のように構成した本例サツシSの作用および
効果について説明する。
さて、本例サツシSはガラス障子5、網戸6を開閉自在
に装着するものであって、サツシ枠の上枠1および左右
の縦枠3,4の屋外側に窓開口部Wの屋外面Uより外周
方向へ口拡状に張出す装飾部11a、13ap 14
aと窓開口部Wの屋外面Uより屋外方向へ張出す外装受
部11d、13d、14dと同外装受部の内端より外周
方向へ延出する取付片11e、13e、14eとからな
る張出仕上縁部11,13.14を一体に設けるととも
に、下枠2の屋外側に前記各張出仕上縁部11.13.
14と対応して外周方向へ口拡状に張出す傾斜部12a
と同傾斜部12aの外端より下方へ垂下する垂下部12
bとからなり、傾斜部12a下面に外装受部12cを形
出する張出水切縁部12を一体に設けて、この下枠2は
障子枠部においては、左右の縦枠3,4の側面に対しそ
の端面を当接し、屋外張出部においては、同下枠2の張
出水切縁部12の上面に対して左右の縦枠3゜4の張出
仕上縁部13,14の下端面を当接して枠組みする構成
としたものである。
したがって、窓開口部Wの周囲には口拡状に形威した装
飾部11a、13a、14aの傾斜片11b、13b。
14b1段部11cy 13C? 14Cによって
豪華な意匠を表わして装飾的効果を高め得ることができ
、また、同張出仕上縁部11,13,14に外装受部l
id、13d、14dを一体形成したことで、該外装受
部lid、13d、14dに突設した受突片11f、1
3f、14fを基準としてモルタル塗層部17aの塗層
厚さを合せて装着することができるので、外装壁施工が
極めて容易にかつ迅速に行うことができ、また、同受突
片11f、13f、14fの内側部位に対し充分にコー
キング17cを施すことができるので外装受部11d、
13d、14dとモルタル塗層部17Aとの肌ぎれを防
止し、また、下枠2側においても、張出水切縁部12の
下面側の外装受部12cに外装施工を行い垂下部12b
の屋内面側に充分にコーキング17cを行うことができ
て雨水等の屋内側への浸透を防止し、外観の優れた外装
壁17を仕上げることができる。
また、下枠2と左右の縦枠3,4との枠組みは、下枠2
は障子枠部においては左右の縦枠3,4のウェブ3ay
4aの側面に対してその端面を当接し、屋外張出部にお
いては同下枠2の張出水切縁部12上面に対して左右の
縦枠3,4の張出仕上縁部13,14の下端面を当接し
て枠組みするので、障子枠部は下枠2端面を縦枠3,4
に当接するので従来どおり下枠2の端面の切断は直角で
よいから正確に当接枠組みすることができるとともに、
屋外張出部は下枠2の張出水切縁部12の上面に縦枠3
,4の張出仕上縁部13,14の下面を当接して枠組み
するから縦枠3,4の張出仕上縁部13,14をつたわ
る雨水を下枠2の張出水切縁部12で受けることができ
て雨仕舞を向上することができる。
また、下枠2ど左右の縦枠3,4との枠組みはその障子
枠部と屋外張出部との当接枠組み関係が逆であるから、
その枠組みの位置合せが極めて容易である等多くの特長
がある。
なお、張出仕上縁部11,13.14の断面形状は図示
のものに限定するものではなく、例えば装飾部1 la
w 13a、14aを傾斜片11b。
13b、14bのみとしてもよく、また、外装受部11
d、13d、14dを平面状に形威し受突片11f、1
3f、14fを突設して例示したが、図示点線で示すよ
うに受突部に代り凹部溝1if’、 13f’、
14f’を形成してもよい。
また、張出仕上縁部11,13.14には空隙部を形出
するように例示したが、図示点線で示すように取付片1
1et 13e、14e側と接続して中空部を内包す
るように形成してもよい。
さて、本考案は障子を開閉自在に装着するサツシ枠にお
いて、該サツシ枠の上枠および左右の縦枠の屋外側に、
窓開口部の屋外面より外周方向へ口拡状に張出す装飾部
と前記窓開口部の屋外面より屋外方向へ張出す外装受部
と該外装受部の内端より外周方向へ延出する取付片とか
らなる張出仕上縁部を一体に設けるとともに、下枠の屋
外側に前記各張出仕上縁部と対応して外周方向へ口拡状
に張出す傾斜部と同傾斜部の外端より下方へ垂下する垂
下部とからなり、前記傾斜部下面に外装受部を形出する
張出水切縁部を一体に設けて、該下枠は障子枠部におい
ては、前記左右の縦枠の側面に対してその端面を当接し
、屋外張出部においては同下枠の張出水切縁部上面に対
して前記左右の縦枠の張出仕上縁部の下端面を当接して
枠組み形成する構成としたものであるから、張出仕上縁
部を設けたことでその外装受部の受突片を基準として外
装施工を容易に行うことができるとともに、外観を向上
することができ、しかも、下枠と左右の縦枠との枠組み
は、下枠は障子枠部においては左右の縦枠の側面に対し
てその端面を当接し、屋外張出部においては同下枠の張
出水切縁部上面に対して左右の縦枠張出仕上縁部の下端
面を当接I。
て枠組みするので、障子枠部は下枠端面を縦枠に当接す
るので従来どおり下枠の端面の切断は直角でよいから正
確に当接枠組みすることができるとともに、屋外張出部
は下枠の張出水切縁部の上面に縦枠の張出仕上縁部の下
面を当接して枠組みするから縦枠の張出仕上縁部をつた
わる雨水を下枠の張出水切縁部で受けることができて雨
仕舞を向上することができる。
また、下枠と左右の縦枠と左右の縦枠との枠組みはその
障子枠部と屋外張出部との当接枠組み関係が逆であるか
ら、その枠組みの位置合せが極めて容易であるので、外
装材の仕上げ縁付サツシとして極めて実用性に優れた考
案である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は縦断面図
、第2図は水平断面図である。 1・・・・・・上枠、2・・・・・・下枠、3,4・・
曲縦枠、11.13,14・・・・・・張出仕上縁部、
12・・・・・・張出水切縁部、lla、13a、14
a・曲・装飾部、11 d、 12c、 13d、
14d”””外装受部、lie、13e、14e・
・曲数付片、12a・・・・・・傾斜部、12b・・・
・・・垂下部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 障子を開閉自在に装着するサツシ・枠において、該サツ
    シ枠の上枠および左右の縦枠の屋外側に、窓開口部の屋
    外面より外周方向へ口拡状に張出す装飾部と前記窓開口
    部の屋外面より屋外方向へ張出す外装受部と該外装受部
    の内端より外周方向へ延出する取付片とからなる張出仕
    上縁部を一体に設けるとともに、下枠の屋外側に前記各
    張出仕上縁部と対応して外周方向へ口拡状に張出す傾斜
    部と同傾斜部の外端より下方へ垂下する垂下部とからな
    り、前記傾斜部下面に外装受部を形出する張出水切縁部
    を一体に設けて、該下枠は障子枠部においては、前記左
    右の縦枠の側面に対してその端面を当接し、屋外張出部
    においては同下粋の張出水切縁部上面に対して前記左右
    の縦枠の張出仕上縁部の下端面を当接して枠組み形成す
    る構成としたことを特徴とする外装材の仕上縁付サツシ
JP1977172954U 1977-12-22 1977-12-22 外装材の仕上縁付サッシ Expired JPS6030383Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977172954U JPS6030383Y2 (ja) 1977-12-22 1977-12-22 外装材の仕上縁付サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977172954U JPS6030383Y2 (ja) 1977-12-22 1977-12-22 外装材の仕上縁付サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5498035U JPS5498035U (ja) 1979-07-11
JPS6030383Y2 true JPS6030383Y2 (ja) 1985-09-11

Family

ID=29178216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977172954U Expired JPS6030383Y2 (ja) 1977-12-22 1977-12-22 外装材の仕上縁付サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030383Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069034U (ja) * 1973-10-25 1975-06-19
JPS5616381Y2 (ja) * 1974-03-13 1981-04-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5498035U (ja) 1979-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811533A (en) Window trim system
US2710431A (en) Window structure
US5839234A (en) Window frames
CN108915127A (zh) 装配式墙板
JPS6030383Y2 (ja) 外装材の仕上縁付サッシ
CN208830539U (zh) 装配式墙板
JPS6224704Y2 (ja)
CN205713878U (zh) 防雨玻璃窗
JPS636340Y2 (ja)
JPS6039424Y2 (ja) 格子付サッシ
JP2506885Y2 (ja) 外装材役物
CN208220500U (zh) 一种新型穿条式隔热地弹门
US2727285A (en) Window structure
KR102086754B1 (ko) 외부에서 창틀이 보이지 않는 미서기창
US1965165A (en) Window frame construction
JPS6128865Y2 (ja)
US20200378176A1 (en) Window/shutter/door for outdoor settings
JPS6317814Y2 (ja)
JPS5853369Y2 (ja) 壁下化粧装置
JPS6041425Y2 (ja) 合成樹脂製窓枠
JPS592296Y2 (ja) 玄関サッシ
JPS5818538Y2 (ja) 窓枠
JPH024238Y2 (ja)
JPS624149Y2 (ja)
JPH0332906Y2 (ja)