JPS6030320B2 - 新規抗生物質およびその製造法 - Google Patents

新規抗生物質およびその製造法

Info

Publication number
JPS6030320B2
JPS6030320B2 JP53003188A JP318878A JPS6030320B2 JP S6030320 B2 JPS6030320 B2 JP S6030320B2 JP 53003188 A JP53003188 A JP 53003188A JP 318878 A JP318878 A JP 318878A JP S6030320 B2 JPS6030320 B2 JP S6030320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
micromonospora
kanamycin
target compound
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53003188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5498741A (en
Inventor
吉彦 岡
仁 石田
幹夫 森岡
洋三 沼崎
勉 山藤
卓 大薗
浜夫 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP53003188A priority Critical patent/JPS6030320B2/ja
Priority to CA318,666A priority patent/CA1115224A/en
Priority to US06/000,793 priority patent/US4209511A/en
Priority to DE2900315A priority patent/DE2900315C2/de
Priority to AT0012879A priority patent/AT364881B/de
Priority to FR7900513A priority patent/FR2414513B1/fr
Priority to GB79889A priority patent/GB2012267B/en
Priority to NLAANVRAGE7900265,A priority patent/NL186699C/xx
Priority to ES476814A priority patent/ES476814A1/es
Priority to IT67067/79A priority patent/IT1118286B/it
Publication of JPS5498741A publication Critical patent/JPS5498741A/ja
Priority to US06/072,654 priority patent/US4279997A/en
Publication of JPS6030320B2 publication Critical patent/JPS6030320B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/22Cyclohexane rings, substituted by nitrogen atoms
    • C07H15/222Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms
    • C07H15/226Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings
    • C07H15/234Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings attached to non-adjacent ring carbon atoms of the cyclohexane rings, e.g. kanamycins, tobramycin, nebramycin, gentamicin A2
    • C07H15/236Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings attached to non-adjacent ring carbon atoms of the cyclohexane rings, e.g. kanamycins, tobramycin, nebramycin, gentamicin A2 a saccharide radical being substituted by an alkylamino radical in position 3 and by two substituents different from hydrogen in position 4, e.g. gentamicin complex, sisomicin, verdamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/46Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen atom of the saccharide radical bound to a cyclohexyl radical, e.g. kasugamycin
    • C12P19/48Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen atom of the saccharide radical bound to a cyclohexyl radical, e.g. kasugamycin the cyclohexyl radical being substituted by two or more nitrogen atoms, e.g. destomycin, neamin
    • C12P19/485Having two saccharide radicals bound through only oxygen to non-adjacent ring carbons of the cyclohexyl radical, e.g. gentamycin, kanamycin, sisomycin, verdamycin, mutamycin, tobramycin, nebramycin, antibiotics 66-40B, 66-40D, XK-62-2, 66-40, G-418, G-52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/29Micromonospora
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/867Micromonospora

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 (式中R,はアミノ基またはメチルアミノ基を意味し、
また、R2はアミノ基または水酸基を意味する。
)で示される新規アミノグリコシド化合物およびその製
造法に関する。
上記化合物〔1〕はカナマイシンAおよびBの3位と4
′位が共にデオキシ化され、3″位のアミノ基がN−メ
チル化され且つ4′′位がCーメチル化され、6′位が
Nーメチル化されないか又はされている点に化学構造上
の特徴を有する新規化合物である。
本発明によって提供される化合物〔1〕はすぐれた抗菌
活性を示し、抗菌剤として有望である。
今、化合物〔1〕の抗菌活性(最少有効阻止濃度)をカ
ナマイシンA(KM−Aと略記する)、カナマイシンB
(KM−Bと略記する)、カナマイシンの化学的誘導体
であるジベカシン(DKBと略記する)および化合物〔
1〕と構造類似のゲンタミシンCコンプレックス(GN
−Cと略記する)と対比して表示すると次の通りである
。第 1表 最少有効阻止濃度(r/地)上表から明ら
かなように、化合物〔1〕は種々のグラム陽性細菌及び
グラム陰性細菌に対し、広範囲でかつ強力な抗菌活性を
有し、特にカナマイシンAおよびBに対する耐性菌の中
、リン酸イ技酵素でアミノグリコシドを不活性化する大
腸菌K−12ML1629株、カナマイシンA、Bおよ
びジベカシンに対する耐性菌であってアセチル化酵素で
不活性化する大腸菌K−12R−5株およびゲンタミシ
ン耐性菌であってアセチル化酵素で不活性化するシュー
ドモナス ェルギノーサ9玖珠にも強い抗菌活性を有し
ている。
すなわち、化合物〔1〕は、ジベカシンとゲンタミシン
の長所を合せもつ化合物ということができる。ちなみに
、化合物〔1−&〕の急性毒性試験においてマウスは1
25の9′k9(i.v.)で生存が認められる。以上
の点からみて、本発明の化合物〔1)はゲンタミシン、
ジベカシンを凌駕するすぐれた抗生物質であり、医薬品
として極めて有用である。本発明によれば、化合物〔1
〕は、カナマイシンA(KM−A)またはカナマイシン
B(KM−B)をミクロモノスポラ属に属するゲンタミ
シン生産菌株またはその変異株と接触させることによっ
て製造される。この製造法で使用される菌株はKM−A
およびKM−Bの3位、4′位を共にデオキシ化し、3
″位をN−メチル化し、4″位をC−メチル化し場合に
よりさらに6′位をNーメチル化しうるものであれば特
に制限はない。
そのような菌株としてはたとえばミクロモノスポラ エ
キノスポラNRRL2985(IFO−13149)、
ミクロモノスポラプルプレアNRRL・2953(IF
O−13150)など公知の菌株のほか、ミクロモノス
ポラ属の新菌株であるミクロモノスポラsp.K−69
93株をあげることが出来る。このミクロモノスポラs
p.K6993粉ま、本発明者らが沖縄県石垣島の土壌
よりあらたに分離した菌株で、ゲンタミシンを生産する
ことが確認されている。また、変異株はミクロモノスポ
ラ属に属するゲンタミシン生産菌株を、たとえば紫外線
照射、コバルト60照射、X線照射のほか、ニトロソ化
合物、アクリジン色素化合物、核酸塩基類似物質等の変
異議発剤を用いる通常の人工変異手段で得られるもので
ある。
好適な変異株としては、ゲンタミシン生産能が無いかも
しくは極端に生産能が低下して、かつさきにのべたカナ
マイシンAおよびBをデオキシ化、メチル化出来る性質
をもつものである。それら変異株の代表例は本発明者ら
があらたに取得した、ミクロモノスポラsp.K−69
93一Y−41株および、ミクロモノスポラ ェキノス
ポラNRRL2985(M○−13149)−N−6株
をあげることができる。つぎに、ミクロモノスポラsp
.K−6993とその変異株であるミクロモノスポラs
p.K−6993−Y−41およびミクロモノスポラエ
キノスポラNRRL2985(M○−13149)−N
−6株の3株についてその菌学的性状を記載する。
なお、これらの菌株は、夫々微生物受託番号徴工研菌等
第4304号(FERM一PNo.4304)、同43
05号(FERM−PNo.4305)および同430
3号(FERM−PNo.4303)としていずれも工
業技術院微生物工業技術研究所に寄託されている。
又これらの菌株はアメリカンタイプ 力ルチュアコレク
ション、ワシントンD.C.、U.S.A.に夫々AT
CC第31348号、第3134y号および第3135
ぴ号として寄託されている。1 形態的性質 上記3株の形態的特徴は比較的似ている。
3株共、真性気中菌糸は作らないが、直径0.5〜1.
0仏で分枝した基生菌糸を形成する。
胞子は基生菌糸から分枝した胞子柄の先端に1ケのみ着
生する。
胞子の形は長円型か卵型である。3株共、ッアベック寒
天、酵母エキス・麦芽エキス寒天塔地でよく発育し、卵
アルブミン寒天上では紫系の色を示す。
K−6993及びN−6株はミクロモノスポラ ェキノ
スポラNRRL2985(『0一13149)と同様の
形態的特徴を示した。
Y−41株は前記2株とくらべ、胞子の着生がよくなく
、発育の色調は全体にやや薄い。
□.各種培地上での生育状態 注:G:発育 S:菌叢表面の色 SP:可溶性色素 柳 炭素源の資化性 プリドハム・ゴツトリープ(Pri肌am−C℃ttl
ieb)の堵地を基礎培地として、各々の炭素源を1.
0%加えたもので、資化性を検し、その結果を第2表に
示す。
第2表 炭素源の資化性 W 生理学的性質 第3表 第3表中ミルク、繊維素については、370で1ケ月培
養したのちの結果を示し、ゼラチンの液化、硝酸還元、
チロシナーゼの生成については2ぴ0、2週間後の結果
を示した。
K−6993粥ま真性気中菌糸を形成せず、基生菌糸に
単一の胞子を着生することから、ミクロモノスポラ属に
属する菌株である。
すでに報告されている、ミクロモノスポラ属でゲンタミ
シン生産する菌株としてはつぎのものがある。
ミクロモノスポラ プルプレアNRRL2935(Mi
Cr。
m。n。Spmap山p川ea)、ミクロモノスポラ
エキノスポラバリエタスエキノスポラNRRL2985
(Micromo肌sporaechinospora
var.echinospora)、ミクロモノスポラ
エキノスポラ バリエタス フエルギニアNRRL2
995(Micromonospma echinos
poravar.fermgnea)、ミクロモノスポ
ラ ヱキ/スポラ バリエタス バリダNRRL2
996(MiQomonospora echinos
pora var,palli船)〔以上、アンチミク
ロビアル・エージェント・アンド・ケモテラピー196
3年116頁〜124頁(Antimicrobial
A袋nts andchemo比e
raphy)及び特公昭44一21934に記載〕ミク
ロモノスポラ サガミェンシスMK−65(MiCro
mo肌SporaSagamiensiS)、ミクロモ
ノスポラ サガミエンシス バリエタス ノンレデユカ
ンスMK−62(Micromo肌sporaSa鰍m
le紙ISVar.nonredMans)、ミクロモ
ノスボラ・サガミエンシス バリエタス フラバMm−
628(Micromo皿spora Sagamie
nSISvar.flava)〔以上、特公昭50−3
9155及び椿公昭51−6755に記載〕これら7株
について分類学上の特徴をK−6993珠と比較して、
その相異点を第4表に掲記する。この結果ミクロモノス
ポラ ェキノスポラに近い新菌株と考えられる。
第4表 つぎに、カナマイシンA及びBを化合物〔1〕に変換す
るには、カナマイシンA及びBを含む培地中で、通常上
記菌株を用いて培養すればよい。
本発明の培養においては通常の抗生物質生産のための培
養法が用いられる。培養のための栄養源としているいる
なものが用いられる。炭素源としては、ブドウ糖、殿粉
、可溶性殿粉、デキストリン、ショ糖、糖蜜などが単独
或いは絹合せて用いられるし、菌の質化性にもよるが炭
化水素、アルコール類、有機類、動植物油なども用いう
る。窒素源としては無機塩、例えば塩化アンモニウム、
硫酸アンモニウム、尿素、硝酸アンモニウム、硝酸ナト
リウム等が、天然物窒素源としては、大豆粉、脱脂大豆
粉、綿実粕、グルテンミール・コーンミール、ベプトン
、肉エキス、酵母エキス、乾燥酵母、コーン・スチーブ
・リカー等が単独或いは紙合せて用いられる。その他に
必要に応じて、アミノ酸類、核酸類、ビタミン類、塩化
ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸塩、硫酸マグネシ
ウム、塩化コバルトなどの無機塩類も加えることができ
る。培養方法としては、液体培養法とくに深部蝿梓方式
による方法が適している。
培養温度は25qoから4500、好ましくは、28q
oから3〆○で、pH‘ま中性附近がよい。又、培地組
成、培地の液性、添加物の量、温度、灘幹数、通気量な
どの培養条件は用いる菌株などに応じて適宜選択されな
ければならないことはいうまでもない。化合物〔1〕を
得るため、原料のカナマイシンA及びBの添加時期は培
養開始時でもよいし、また、培養開始後菌が発育した後
でもよいが培養開始後7餌時間頃までに行うのが望まし
い。添加量は0.1夕〜10夕/そ程度で一度に加えて
もよいが分割して加えてもよい。また、カナマイシンA
およびBはそのままの形でもよいが、塩たとえば硫酸塩
でもよい。カナマイシンAまたはBとの接触時間は原料
添加後、化合物〔1〕が最も多く蓄積される時間が選択
される。これは、たとえば大腸菌K−12ML−162
9を試験菌として、培養液中の化合物〔1〕の量をペー
パーディスク法を用いることによって追跡できるが、通
常原料添加後3〜7日である。化合物〔1〕の採取法は
、その培養液からの単離、精製も含めて、通常アミノグ
リコシド抗生物質の採取に利用される方法が用いられる
すなわち、カチオンおよびアニオン交≠鰯樹脂による吸
脱着法、活性炭による吸脱着法、セルロースのカラムク
ロマトグラフイーによる吸脱着法、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーなどの方法を適当に組合せて用いるこ
とが出来る。具体的には、たとえば培養液のpHを2な
し、し3に調整したのち、炉過した菌体を除き、再度p
Hを6〜7に調整し、この構造を有する物質の吸着、港
離に適切なカルボン酸、スルホン酸等の基を有する樹脂
たとえばカチオン交予期樹脂であるアンバーライトIR
C−50(商品名)(N比+)、ダウェツクス50W(
商品名)(NH4十)に吸着させ、1規定のアンモニア
水で熔出する。
この溶出液を減圧濃縮して、アンバーライトCG−50
(商品名)(N比+)でアンモニア水を用いた濃度勾配
によるイオン交換クロマトグラフィーを行う。これら化
合物〔1〕をさらに分離精製するには、たとえば、シリ
カゲルカラムクロマトグラフイーを用い、また必要があ
ればアンバーライトCG−50(N比+)及びダウェッ
クス1×2(商品名)(OH−)等によるカラムクロマ
トグラフイーをくり返えして行う事も出来る。上記の方
法で得られた化合物〔1〕の代表的なものをあげると次
の通りである。
3″一N−メチル一4″一C−メチル−3・4′ージデ
オキシ−6一NーメチルカナマイシンBあるいはその4
″のエピマー〔1一B〕3′′−N−メチル一4′′一
Cーメチルー3′・4′ーシデオキシカナマイシンBあ
るいはその4″のヱピマー〔1一&〕3′−Nーメチル
−4″−Cーメチルー3・4′−シデオキシ−6一Nー
メチルカナマイシンAあるいはその4″のヱピマー〔1
−A,〕3″−Nーメチルー4″−Cーメチル−3′・
4ージデオキシカナマイシンAあるいはその4″のエピ
マー〔1−ん〕つぎに、実施例により本発明の製造法を
さらに説明する。
実施例 1 K−6993−Y−41株による目的化合物〔1一B)
の製造故良べネット斜面寒天培地に30午Cで2週間培
養して良く生育させたミクロモノスポラsp.K−69
93−Y−41株をデキストリン5%、脱脂大豆粉3.
5%、炭酸カルシウム0.7%を含む液体培地(pH7
.5)100の‘/500叫フラスコに一白金耳接種し
、2900で48〜7幼時間振擁して種母培養液を得た
別に500の‘フラスコに100奴の本培養培地を調製
し、それに上記種母培養液1の‘を楯菌する。この培地
の組成は、デキストリン5%、脱脂大豆粉ェスサンミー
ト特級(商品名)3.5%、炭酸カルシウム0.7%、
塩化コバルト0.000025%(pH7.5)であり
、120こC20分間滅菌して使用する。楯菌後24時
間目にカナマイシンBを培地1の当り30伍hcg添加
した。添加後12餌時間29q0で振鶴培養を行った。
ちなみにその時期に大腸菌K−1水山−1629(ポリ
ベプトン寒天済地)を用いペーパーディスク法で培養液
の力価を測定すると、直径15.1肋の阻止円を与えた
。得られた培養液20そを4規定の塩酸でpH2.0に
調整したのちに菌体を炉別した。炉液を再び4規定の水
酸化ナトリウムでPH7.0に戻し、アンバーライトI
RC−50(N比十)1.6そを充填したカラムを通過
させ目的化合物〔1−B〕を吸着させた。カラムを充分
に水洗して1規定のアンモニア水5〆で溶出し溶出液を
減圧濃縮後乾燥させ、10.6夕の粗溶出物を得た。こ
の粗溶出物をアンバーライトCG−50(NHJ)90
0の‘を充填したカラムに吸着させ、樹脂を水洗したの
ち、水3.5そと0.8規定のアンモニア水3.5夕と
を用いた濃度勾配分画溶出操作を行い、各フラクション
(各15の‘)を大腸菌K−laML−1629を試験
菌としたペーパーディスク法及びシリカゲル薄層クロマ
トグラフィー(メルク製、キーゼルゲルKieselg
e16価254(商品名)厚さ0.25肋、展開溶媒(
第5表のA)で2時間展開、ニンヒドリン発色Rf値0
.43)により検出する。目的化合物区分はフラクショ
ンNo.270からNo.31戊亘の間に溶出されてき
た。この活性区分を集め減圧濃縮してから、更にシリカ
ゲルプレート(メルク製 キーゼルゲルKieselg
e160PF254(商品名)厚さ0.3肌、20伽×
20弧、15000、5時間活性化)に帯状にチャージ
して上記展開溶媒を用いて展開した。展開後、ニンヒド
リン発色で目的化合物の位置を確認してから、その位置
をシリカゲルごとかき取り、同じ展開溶媒でシリカゲル
から溶出した。この溶出液を減圧濃度後、再びアンバー
ライトCG−50(NA十)10の‘を用いるカラムク
ロマトグラフイーを行う。水200机上と0.8規定ア
ンモニア水200泌とで濃度勾配溶出を行い、分画され
て釆た活性区分を上記シリカゲル薄層クロマトグラフィ
ーで確認して、目的化合物を含む区分を集め濃縮後凍結
乾燥を行い37雌の白色粉末を得た。この白色粉末37
爪9を5の‘のメタノールに溶解してから、0.1規定
硫酸のメタノール溶液を加えて酸性にし、生じた沈澱を
炉取し、真空乾燥すると目的化合物の硫酸塩が得られる
。この硫酸塩を0.5のとの水に溶解し、ダウヱックス
1×2(OH‐)10の‘を充填したカラムを通し、水
で溶出したのち分画されて来た活性区分を集め減圧濃縮
したアンバーライトCG−50(NH4十)10の【を
用いるカラムにチャージしたのち、水200の【と0.
8規定アンモニア水200の‘とで濃度勾配分画溶出操
作を行い、活性区分を上記シリカゲル薄層クロマトグラ
フィーで確認して目的化合物を含む区分を集め減圧濃縮
後、凍結乾操を行い24の9の純粋な目的化合物〔1一
B〕の白色粉末を得た。この〔1一B〕遊離塩基(凍結
乾燥品)はつぎの理化学的性質を示す。
■ 塩基性の白色粉末(95二0、2独特間真空乾燥)
■ 溶解性:水に極めて良く溶け、メタノールとエタノ
ールにも溶ける。
アセトンにはやや溶けにくく、クロロホルム、ベンゼン
、酢酸エチル、酢酸プチル、エーテル、nーヘキサンな
どの有機溶剤には不溶である。■ 元素分析値(C2,
日43N508・比0として):C日N理論値(%)
49.30 8.8713.69実験値(%) 49.
51 9.1313.52■ 融点:108〜111℃
■ 旋光度:〔Q〕客+128o(C=1%;imH2
0)■ 紫外線吸収スペクトル:末端吸収 ■ 赤外線吸収スペクトル(KBr):第1図吸収極大
(弧‐1)1040、1115、1270、1340、
1385、i485、1570、1640、2930、
3390■ NMRスペクトル(重水中):第2図 特
徴的ピーク1.3風……3級4″−Cーメチル、2.6
p肌”…6−N′ーメチル、2.ゆ風……3″−Nーメ
チル、5.1独風・”…1″−アノメリツクプロトン、
5.37脚……1′一アノメリツクブロトン、■ マス
スベクトル:主なイオンピーク(m/e)112、12
5 143 172、19Q 330 334 352
、380、393 494(M十1)■ 薄層クロマト
グラフィーによるRf値:第5表(末尾)以上の理化学
的性質特にマススベクトルおよびNMRの結果ならびに
カナマイシンBから譲導されることに基いて、次式で示
される3″−Nーメチルー4″ーCーメチル−3・4ー
ジデオキシー6′−N−メチル カナマイシンBあるい
はその4″のエピマーであると認められる。
なお、この構造が示すように、化合物〔1一B〕はシユ
ードモナス エルギノーサGN315やエシェリチ ア
コリ K−12R−5等カナマイシンBおよび3′・4
′ージデオキシカナマイシンBの6位のアミノ基をアセ
チル化することによって不活性化する耐性菌に対してそ
の発育を阻止した。
実施例 2NRRL2985−N−6殊による目的化合
物〔1−B〕の製造培養方法、培地、カナマイシンBの
添加量、添加方法等は実施例1と同様に行って、20そ
の培養液を得た。
この得られた培養液をアンバーライトIRC−50(N
Hゞ)で吸脱着しアンバーライトCG−50(N比+)
を用いた濃度勾配カラムクロマトグラフイーを行い、目
的化合物〔1−B〕の活性区分を集め減圧濃縮して、実
施例1と同様にシリカゲル薄層クロマトグラフィーによ
るカキ取りを行い、更にアンバーライトCG−50(N
は十)の濃度勾配クロマトグラフィーで活性区分を分画
し、13の9の白色粉末として〔1−B〕を得た。この
粉末を実施例1と同様に処理し、7雌の純粋な目的化合
物〔1一B〕の白色粉末を得た。実施例 3 K−6993−Y−41株による目的化合物〔1−&〕
の製造実施例1と同様に培養した種母を、可溶性殿粉1
.5%、酵母エキス1.0%、トリプトース(商品名、
デイフコ社)0.3%、硫酸マグネシウム・7水和物0
.3%、リン酸2カリウム0.3%、塩化コバルト0.
000025%(pH7.2)なる培地に楯菌した。
楯菌後2独特間目にカナマイシンBを300mcg/私
になるように添加し、さらに11即時間、29ooで娠
糧培養を行った。得られた培養液20夕を実施例1と同
様に炉別してアンバーライトIRC−50(N比+)1
.6夕を充填したカラムに目的化合物〔1−B〕を吸着
させ、1規定のアンモニア水5〆で溶出した。この熔出
液を減圧濃縮して12.1夕の粗溶出物を得た。この粗
港出物をアンバーライトCG−50(NHゞ)900の
‘を充填したカラムに吸着させ、水3.5Zと0.8規
定アンモニア水3.5そとで濃度勾配分画済出操作を行
い、各フラクションについて実施例1と同機に薄層クロ
マトグラフィー上Rf値0.36を示す目的化合物を含
む区分を集め更に実施例1と同様にシリカゲル薄層クロ
マトグラフィーによるカキ取りを行ったのちに、アンバ
ーライトCG−50(NH4十)20のとを用いたカラ
ムクロマトグラフィーを水300の‘と0.8規定のア
ンモニア水300の‘とを用いた濃度勾配港出を行い、
目的化合物区分を集めた。この区分を凍結乾燥して99
の9の白色粉末を得た。この白色粉末70の9を用い実
施例1と同様に処理し、45の9の純粋な目的化合物〔
1一&〕の白色粉末を得た。
この〔1−&〕遊離塩基(凍結乾燥品)はつぎの理化学
的性質を示す。
■ 塩基性の白色粉末(9500、3時間真空乾燥)■
熔解性:水に極めて良く溶け、メタノールにも溶ける
エタノール、アセトンにはやや溶けにくく、クロロホル
ム、ベンゼン、酢酸エチル、酢酸ブチル、エーテル、n
−へキサンなどの有機溶剤には不熔である。■ 元素分
析値(C2虹4,N508・QOとして):C日N理論
値(%) 48.28 8.7114.07実験値(%
) 48.06 8.96 14.11■ 融点:14
3〜14600■ 旋光度:〔Q〕客+1420(C=
1%、idH20)■ 紫外線吸収スペクトル:末端吸
収 ■ 赤外線吸収スペクトル(KBr):第3図吸収極大
(抑‐1)1020、1050、1105、1130、
1260、1340、1450、1475、1580、
2920、3330■ NMRスペクトル(重水中):
第4図 特徴的ピーク1.2籾血……3級4″ーC−メ
チル、2.5母血……3″一Nーメチル、5.09血…
…r一アノメリツクプロトン、5.2敗血……1′−ア
ノメリツクプロトン■ マススベクトル:主なイオンピ
ーク(肌/e)112、129 144 172、19
0、319 334、352、380、479480(
M十1)■ 薄層クロマトグラフィーによるRf値:第
5表(末尾)以上の理化学的性質特にマススベクトル及
びNMRの結果、本実施例3で得られた化合物〔1−&
〕は次式で示される3″一Nーメチルー4″−Cーメチ
ルー3・4′ージデオキシカナマイシンBあるいはその
4″のェピマーであると決定される。
実施例 4NRRL2985−N−6株による目的化合
物〔1一&〕の製造培養方法、培地、カナマイシンBの
添加量、添加方法等は実施例1と同様に行った。
20その培養液をアンバーライトIRC−50(NH4
十)で吸脱着しアンバーライトCG−50(NHゞ)を
用いた濃度勾配カラムクロマトグラフィーを行い、目的
化合物〔1一&〕の活性区分を集め減圧濃縮して、実施
例1と同様にシリカゲル薄層クロマトグラフィーによる
カキ取りを行い、更にアンバーライトCG−50(N比
+)の濃度勾配クロマトグラフィーで活性区分を分画し
て、83の9の白色粉末として目的化合物を得た。
その80mgを用い実施例1と同様に処理し、51の9
の純粋な目的化合物〔1一B2〕の白色粉末を得た。実
施例 5 K−6993一Y−41株による目的化合物〔1一ん〕
の製造培養方法、培地、カナマイシンAの添加量、添加
方法等は実施例1と同機に行って50その培養液を得た
この得られた培養液をアンバーライトIRC−50(N
比+)4そのカラムを通し、水洗後、1規定のアンモニ
ア水20夕で溶出、減圧濃縮後乾燥させ、25.5夕の
粗溶出物を得た。
この粗溶出物をアンバーライトCG−50(N凡+)1
.6夕を充填したカラムで、水7そと0.7規定アンモ
ニア水7夕とで濃度勾配分画操作を行い、実施例1と同
様に検定を行し、溶出分画されて来た目的化合物〔1一
A2〕区分を集めて減圧濃縮してから、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(ワコーゲルC−200(商品名
)2仇肋×90比蚊)に付し、展開溶媒(第5表のA)
で溶出分画して目的化合物〔1−ん〕の粗区分を得た。
この得られた粗区分を更に精製するために、実施例1と
同様にシリカゲル薄層クロマトグラフィによる目的化合
物区分のカキ取りを行い、得られた粗目的化合物を更に
アンバーライトCG−50〔NH4十〕10机上を充填
したカラムで水100の‘と0.7規定アンモニア水1
00の‘とで濃度勾配クロマトグラフイを行った。目的
化合物区分を集め、減圧濃縮後、凍結乾燥を行い3畝9
の白色粉末として目的化合物〔1−〜〕を得た。
この粉末を用い実施例1と同様に処理し13の9の純粋
な目的化合物〔1−ふ〕を得た。
この〔1−ん〕遊離塩基(凍結乾燥品)はつぎの理化学
的性質を示す。
■ 塩基性の白色粉末(9500、2独時間真空乾燥)
■ 溶解性:水に極めて良く溶け、メタノールにも溶け
る。
エタノール、アセトンにはやや溶けにくく、クロロホル
ム、ベンゼン、酢酸エチル、酢酸ブチル、エーテル、n
−へキサンなどの有機溶剤には不溶である。■ 元素分
析値(C2虹4ぶ409・広○として):C日N理論値
(%) 48.18 8.49 11.24実験値(%
) 48.59 8.80 11.15■ 融点:12
9〜13ro■ 旋光度:〔Q〕色5十147.5(C
=1%、i町20)■ 紫外線吸収スペクトル:末端吸
収 ■ 赤外線吸収スペクトル(KBr):第5図吸収極大
(弧‐1)820、1025、1050、1090、1
145、1260、1330136ふ145ふ147ふ
1580、2925、3350■ NMRスペクトル(
重水中):第6図特徴的ピーク1.29肌……3級4″
Cーメチル、2.65肌……3″ーメチル、5.12血
……r一アノメリツクプロトン5.27p血……1′−
アノメリツクプロトン■ マススベクトル:主なイオン
ピーク(m/e)113130 172、190、32
0、334 352、362、380480、481(
M+1)■ 薄層クロマトグラフィーによるRf値:第
5表(末尾)以上の理化学的性質、特にマススベクトル
及びNMRスペクトルの結果から本実施例5で得られた
化合物〔1−A2〕は次式で示される3一Nーメチル−
4″−Cーメチル−3・4ージデオキシカナマィシンA
あるいはその4″のェピマーであると決定される。
実施例 6 K−6993−Y−41株による目的化合物〔1−ん〕
の製造可溶性澱粉1.5%、酵母エキス1.0%、トリ
プトース(商品名)0.3%、硫酸マグネシウム・7水
和物0.3%、リン酸2カリウム0.3%および塩化コ
バルト0.000025%(pH7.5)を含む培地を
12000、20分間滅菌し、別に除菌炉遇したカナマ
イシンA硫酸塩を培地1の‘当り100比hcg(力価
)を含有させた培地に実施例1と同様に培養した種母を
接種率1%になるように楢菌した。
2900で14独特間振濠培養して得られた培養液20
そを実施例1と同機にアンバーライトIRC−50(N
H4十)1.8そに吸着させ水洗したのち、1規定のア
ンモニア水で溶出、減圧濃縮乾燥し22.3夕の粗溶出
物を得た。
この粗溶出物をアンバーライトCG−50(NH4十)
800の‘を充填したカラムを用い、水3.5夕と0.
7規定アンモニア水3.5夕と濃度勾配クロマトグラフ
ィーを行い、実施例1と同様に薄層クロマトグラフィー
による検定を行いながら溶出分画された目的化合物〔1
−A2〕を含有する区分を集めて、減圧濃縮してから、
シリカゲルカラムクロマトグラフイー(ワコーゲルC−
20止 2物舷×90仇舷)に付し、展開溶媒(第5表
のA)で溶出分画すると目的化合物〔1−A2〕を含む
区分が得られる。この区分の検出は上記と同様に薄層ク
ロマトグラフィーを用いた。この得られた区分を再びア
ンバーライトCG−50(NHゞ)10肌のカラムで濃
度勾配クロマトグラフィーを行い、その活性区分を集め
、凍結乾燥を行って、28の9の目的化合物〔1一ん〕
を得、実施例1と同様に処理を行って9雌の純粋な目的
化合物〔1−ん〕を得た。なお、上言己実施例で得られ
た目的化合物〔1一B〕、〔1−B2〕および〔1一A
2〕の薄層クロマトグラフィーによるRf値を既知のア
ミノグリコシド抗生物質と対比して示す。
第5表 {1} シリカゲル薄層 メルク製Kieselge16価25420×20cの
、0.25側【21 展開溶剤A クロロホルム:メタ
ノール:28%アンモニア水(20:15:8)B ク
ロロホルム:メタノ−ル:28%アンモニア水(2:1
:1)下層
【図面の簡単な説明】
{1)第1図および第2図は、夫々本発明の目的化合物
〔1−B〕の赤外線吸収スペクトルおよびNMRスペク
トルを示す。 ■ 第3図および第4図は、夫々本発明の目的化合物〔
1−B2〕の赤外線吸収スペクトルおよびNM旧スペク
トルを示す。【3} 第5図および第6図は、茨々本発
明の目的化合物〔1一A2〕の赤外線吸収スペクトルお
よびNMRスペクトルを示す。図 球 図 の 皮 努Z図 第4囚 第5図 第 6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1はアミノ基またはメチルアミノ基を意味し
    、また、R_2はアミノ基または水酸基を意味する。 )で示される新規アミノグリコシド化合物。2 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第1項記載の新規アミノグリ
    コシド化合物。 3 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第1項記載の新規アミノグリ
    コシド化合物。 4 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第1項記載の新規アミノグリ
    コシド化合物。 5 カナマイシンAまたはカナマイシンBをミクロモノ
    スポラ属に属するゲンタミシン生産菌株またはその変異
    株と接触させることを特徴とする一般式▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中R_1はアミノ基またはメチルアミノ基を意味し
    、また、R_2はアミノ基または水酸基を意味する。 )で示される新規アミノグリコシド化合物の製造法。6
    ミクロモノスポラ属に属するゲンタミシン生産菌株ま
    たその変異株がミクロモノスポラsp.K−6993株
    、ミクロモノスポラsp.K−6993−Y−41株ま
    たはミクロモノスポラエキノスポラNRRL2985(
    IFO−13149)N−6株である特許請求の範囲第
    5項記載の製造法。
JP53003188A 1978-01-13 1978-01-13 新規抗生物質およびその製造法 Expired JPS6030320B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53003188A JPS6030320B2 (ja) 1978-01-13 1978-01-13 新規抗生物質およびその製造法
CA318,666A CA1115224A (en) 1978-01-13 1978-12-27 Process for producing aminoglycoside antibiotics
US06/000,793 US4209511A (en) 1978-01-13 1979-01-03 Aminoglycoside antibiotics and process for production thereof
DE2900315A DE2900315C2 (de) 1978-01-13 1979-01-05 3"-N-Methyl-4"-C-methyl-3',4'-didesoxy-kanamycine oder deren 4"-Epimere, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
AT0012879A AT364881B (de) 1978-01-13 1979-01-08 Verfahren zur herstellung neuer aminoglykosid-antibiotika
FR7900513A FR2414513B1 (ja) 1978-01-13 1979-01-10
GB79889A GB2012267B (en) 1978-01-13 1979-01-10 Aminoglycoside antibiotics and process for producion thereof
NLAANVRAGE7900265,A NL186699C (nl) 1978-01-13 1979-01-12 Kanamycine-derivaten, werkwijze voor de bereiding daarvan, werkwijze voor de bereiding van farmaceutische preparaten en gevormde farmaceutische preparaten.
ES476814A ES476814A1 (es) 1978-01-13 1979-01-12 Un procedimiento de produccion de antibioticos aminoglicosi-dos.
IT67067/79A IT1118286B (it) 1978-01-13 1979-01-12 Antibiotici amminoglicosidici e procedimento per la poro preparazione
US06/072,654 US4279997A (en) 1978-01-13 1979-09-05 Process for production of aminoglycoside antibiotics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53003188A JPS6030320B2 (ja) 1978-01-13 1978-01-13 新規抗生物質およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5498741A JPS5498741A (en) 1979-08-03
JPS6030320B2 true JPS6030320B2 (ja) 1985-07-16

Family

ID=11550416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53003188A Expired JPS6030320B2 (ja) 1978-01-13 1978-01-13 新規抗生物質およびその製造法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US4209511A (ja)
JP (1) JPS6030320B2 (ja)
AT (1) AT364881B (ja)
CA (1) CA1115224A (ja)
DE (1) DE2900315C2 (ja)
ES (1) ES476814A1 (ja)
FR (1) FR2414513B1 (ja)
GB (1) GB2012267B (ja)
IT (1) IT1118286B (ja)
NL (1) NL186699C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4412068A (en) * 1981-06-08 1983-10-25 Sterling Drug Inc. Novel compounds of the gentamicin class
US7794713B2 (en) 2004-04-07 2010-09-14 Lpath, Inc. Compositions and methods for the treatment and prevention of hyperproliferative diseases
US7862812B2 (en) 2006-05-31 2011-01-04 Lpath, Inc. Methods for decreasing immune response and treating immune conditions
WO2009152202A2 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Utah State University New aminoglycosides: synthesis and use as antifungals
US9669044B2 (en) 2010-12-14 2017-06-06 Utah State University Aminoglycoside and azole compositions and methods
US8865665B2 (en) 2010-12-14 2014-10-21 Utah State University Aminoglycosides: synthesis and use as antifungals

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4045298A (en) * 1972-05-27 1977-08-30 Abbott Laboratories Antibiotic XK-62-2 and process for production thereof
JPS5220991B2 (ja) * 1972-08-23 1977-06-07
NL7407483A (ja) * 1973-06-05 1974-12-09
US4132846A (en) * 1974-03-07 1979-01-02 Abbott Laboratories 1-N-(α-Hydroxy-β-aminopropionyl) XK-62-2 and method of production thereof
US3982996A (en) * 1975-09-22 1976-09-28 Sterling Drug Inc. Process for preparing aminocyclitol antibiotics
NZ185515A (en) * 1976-10-28 1980-08-26 Abbott Lab Fortimicin d and ke from culturing micromonospora olivoasterospora

Also Published As

Publication number Publication date
DE2900315A1 (de) 1979-07-19
GB2012267B (en) 1982-06-09
US4279997A (en) 1981-07-21
FR2414513B1 (ja) 1980-09-19
DE2900315C2 (de) 1986-06-26
AT364881B (de) 1981-11-25
ATA12879A (de) 1981-04-15
IT7967067A0 (it) 1979-01-12
NL7900265A (nl) 1979-07-17
FR2414513A1 (ja) 1979-08-10
IT1118286B (it) 1986-02-24
CA1115224A (en) 1981-12-29
JPS5498741A (en) 1979-08-03
NL186699C (nl) 1991-02-01
NL186699B (nl) 1990-09-03
US4209511A (en) 1980-06-24
GB2012267A (en) 1979-07-25
ES476814A1 (es) 1979-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3976768A (en) Fortimicin A
US3338786A (en) Antibiotic av290 and production thereof
Takahashi et al. Anew nucleosidic antibiotic AT-265
US4515942A (en) Antibiotics KA-6606 XII, XIII, XV, XVI and XVII
JPS6030320B2 (ja) 新規抗生物質およびその製造法
US4127714A (en) Anthracycline glycosides
CA1225333A (en) Antiviral agents
US3743580A (en) Antibiotic,negamycin,and processes for the preparation thereof
US3826802A (en) 4'-deoxyambutyrosin a and b
DE3012014C2 (de) Istamycine, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verwendung derselben als antibakterielle Mittel
US3953293A (en) Process for the preparation of xylostasin
MIYASHIRO et al. New streptothricin-group antibiotics, AN-201 I and II screening, fermentation, isolation, structure and biological activity
JP2504450B2 (ja) ダウノルビシンに関連した新規生合成アントラサイクリン
EP0242695B1 (en) New anthracycline antibiotics dcp-1 and 2
SU1296009A3 (ru) Штамм @ @ 15118-продуцент антибиотического комплекса и способ получени антибиотического комплекса
US4045298A (en) Antibiotic XK-62-2 and process for production thereof
GB2028806A (en) Streptomycin antibiotics
JPS5813156B2 (ja) シンコウセイブツシツ sf−1854 ブツシツノセイゾウホウ
GB2053214A (en) Method for producing mildiomycin
JPH0227360B2 (ja) Shinkikoseibutsushitsu
KR840000127B1 (ko) 이스타마이신의 제조방법
JPH02257889A (ja) 新規抗生物質又はこれの酸付加塩の製造法
JPH021839B2 (ja)
WU et al. STUDIES ON THE STREPTOMYCES SC.
KR790001476B1 (ko) 포티마이신 c의 제조방법