JPS6030197Y2 - 瓶の開閉装置 - Google Patents

瓶の開閉装置

Info

Publication number
JPS6030197Y2
JPS6030197Y2 JP1977078520U JP7852077U JPS6030197Y2 JP S6030197 Y2 JPS6030197 Y2 JP S6030197Y2 JP 1977078520 U JP1977078520 U JP 1977078520U JP 7852077 U JP7852077 U JP 7852077U JP S6030197 Y2 JPS6030197 Y2 JP S6030197Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
wall
tube
closing device
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977078520U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS547956U (ja
Inventor
光治 林田
輝昭 林田
Original Assignee
林田 孝一
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 林田 孝一 filed Critical 林田 孝一
Priority to JP1977078520U priority Critical patent/JPS6030197Y2/ja
Publication of JPS547956U publication Critical patent/JPS547956U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030197Y2 publication Critical patent/JPS6030197Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、各種液体を収納する瓶の、開閉装置に関す
るものである。
従来から、第1図に示すような瓶栓が市販されている。
これを図について説明すると、aは中栓でありbは外蓋
である。
そして中栓aの頂壁Cには切idが形威され、又内筒f
が設けられている。
瓶口(図示省略)は内筒e、外筒f間の間隙gに係合さ
せて打栓される。
この瓶栓は消費者等により切溝dが切取られる迄は完全
に密閉が保つことのできる効果を有している。
処がこのような瓶栓は、次のような欠点を有していた。
即ち前記間隙gに、瓶口を係合させて打栓する場合、こ
の瓶口は内筒eと外筒1間に固く係合させる必要があり
、このため、瓶口外周には、外筒a内面の突起りよりや
や大径の突起を設け、入りにくい前記間隙gに対し打栓
機により強力に加圧して嵌合させられる。
この場合前記切溝dは打栓の衝撃によりピンホール、又
は亀裂が発生し、密閉が損われる場合があった。
この考案は上記の問題を解決するためになされたもので
、その構成を図について述べると、第2図〜第3図にお
いて、合成樹脂製の内筒3及び外筒4を、環状の上壁1
2により連結し、該外筒4内面に、瓶口6の上部の外周
突起9と係合する突条8を設け、又前記上壁12上に、
外M7の内面と螺合する螺筒15を独立させて設け、前
記内筒3上蝉部に、環状の断面はぼ湾状の緩衝部5の一
端を設け、かつその他端を口壁2に接続し、該口壁2に
無端状の裂溝1を形威し、又前記緩衝部5上に独立させ
てラッパ状の性向11を設け、該性向11内面に、前記
外蓋7の頂壁16下面の筒状の閉止部17を接当せしめ
て戒る瓶の開閉装置である。
なお図中10は引張りリング、13は第一屈曲部、14
は第二屈曲部を示す。
この開閉装置の作用について述べると、まず瓶栓が瓶口
6に打栓されると、瓶口6の上部の外周突起9は、外筒
4の内面の突条8にその嵌入を妨げられ、このため外筒
4を外側に僅かながら拡大させる。
次に打栓の圧力により外周突起9は突条8を乗り越えて
その上方の凹部に陥入するから、外筒4の前記拡大は突
然収縮に転じ、衝撃を生じて内外方向に振動する。
このため、前記上壁12上の螺筒15も内外方向に振動
するが、この螺筒15の下部の振動は、前記緩衝部5に
より緩和されて裂溝1に大きな衝撃を与えない。
又螺筒15の上部は、螺筒15が独立して設けられてい
ることにより、その上部は自由端を形成しており、この
ため振動を減衰させる。
但し、螺筒15から外蓋7、頂壁16、閉止部17、法
部11の順次に伝る振動は存在するが、これは、前記螺
筒15及び法部11がそれぞれ独立して設けられている
ことにより、前記順次の経路は長くなり、強い振動が伝
らないのである。
従ってこの瓶の開閉装置によれば打栓の際に裂溝1に亀
裂又はピンホールの生じるのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の瓶栓の半断面図、第2図〜第3図はこの
考案の実施例を示すもので、第2図は瓶の開閉装置の半
断面図、第3図は同装置の切溝の平面図である。 1・・・・・・裂溝、2・・・・・・口壁、3・・・・
・・内筒、4・・・・・・外筒、5・・・・・・緩衝部
、6・・・・・・瓶口、7・・・・・・外蓋、訃・・・
・・突条、9・・・・・・外周突起、11・・・・・・
法部、12・・・・・・上壁、15・・・・・・螺筒、
16・・・・・・頂部、17・・・・・・閉止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂製の内筒3及び外筒4を、環状の上壁12によ
    り連結し、該外筒4内面に、瓶口6の上部の外周突起9
    と係合する突条8を設け、又前記上壁12上に、外蓋7
    の内面と螺合する螺筒15を独立させて設け、前記内筒
    3上端部に、環状の、断面はぼ湾状の緩衝部5の一端を
    設け、かつその他端を口壁2に接続し、該口壁2に無端
    状の裂溝1を形威し、又前記緩衝部5上に独立させてラ
    ッパ状の性向11を設け、該性向11内面に、前記外蓋
    7の頂壁16下面の筒状の閉止部17を接当せしめて成
    る瓶の開閉装置。
JP1977078520U 1977-06-17 1977-06-17 瓶の開閉装置 Expired JPS6030197Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977078520U JPS6030197Y2 (ja) 1977-06-17 1977-06-17 瓶の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977078520U JPS6030197Y2 (ja) 1977-06-17 1977-06-17 瓶の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS547956U JPS547956U (ja) 1979-01-19
JPS6030197Y2 true JPS6030197Y2 (ja) 1985-09-11

Family

ID=28995667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977078520U Expired JPS6030197Y2 (ja) 1977-06-17 1977-06-17 瓶の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030197Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850761Y2 (ja) * 1979-10-22 1983-11-18 東洋製罐株式会社 中栓を具えた容器
JP5476091B2 (ja) * 2009-10-28 2014-04-23 株式会社吉野工業所 抜栓キャップ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129655U (ja) * 1977-03-22 1978-10-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS547956U (ja) 1979-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2969887A (en) Threaded pouring lip stopper combination for vacuum bottle
US3015403A (en) Threaded stopper expanding pouring lip combination for vacuum bottle
DK0693434T3 (da) Skruelåg med indlagt tætning
US2914206A (en) Container cap
SU1623566A3 (ru) Устройство дл надевани капсулы к машине дл укупорки емкостей, имеющих на горловине резьбу и расположенный под ней кольцевой выступ, капсулами, представл ющими собой закрытый с одной стороны цилиндр, имеющий верхнюю юбочку с образованной на ее внутренней поверхности резьбой и соединенную с ней разрываемыми перегородками нижнюю юбочку с кольцевым буртиком дл захвата под выступ горловины емкости
US4394923A (en) Threaded cap with inner plug
KR960013293B1 (ko) 탄산음료수 용기를 위한 라이너없는 밀폐체
US2573552A (en) Bottle closure device
US3169656A (en) Bottle closure
JPS6030197Y2 (ja) 瓶の開閉装置
US2989204A (en) Containers having removable closure caps
US2991902A (en) Sealing devices
US3632005A (en) Double-seal plastic cap with flexible rim-engaging flange
US3186573A (en) Bottle closure
US3275178A (en) Sealing gasket used with crown type bottle caps
JPS5836681Y2 (ja) 瓶の密閉装置
JPH07501030A (ja) 瓶又はそれに類似するものを封鎖するためのねじキャップ
ATE251077T1 (de) Kunststoff-schraubverschlusskappe mit originalitätsband
JP7353732B2 (ja) 樹脂製キャップ及びこの樹脂製キャップと容器口部の組み合わせ
US1964603A (en) Closure device for metallic containers
JPS5942355Y2 (ja) 壜口の密封装置
JPS5833075Y2 (ja) 瓶栓
JP7330861B2 (ja) キャップ、及びキャップ付き容器
JPS6217374Y2 (ja)
JPH0433245Y2 (ja)