JPS603007A - 分散形数値制御装置 - Google Patents

分散形数値制御装置

Info

Publication number
JPS603007A
JPS603007A JP11008483A JP11008483A JPS603007A JP S603007 A JPS603007 A JP S603007A JP 11008483 A JP11008483 A JP 11008483A JP 11008483 A JP11008483 A JP 11008483A JP S603007 A JPS603007 A JP S603007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
numerical control
axis
movement
data
transmit clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11008483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447841B2 (ja
Inventor
Kenji Hara
憲二 原
Tadanori Ryu
忠則 笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP11008483A priority Critical patent/JPS603007A/ja
Publication of JPS603007A publication Critical patent/JPS603007A/ja
Publication of JPH0447841B2 publication Critical patent/JPH0447841B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33088Clock
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42186Master slave, motion proportional to axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野」 本発明は、工作機械等の各軸ごとに数値制御装置を分散
して配置する分散形数値制御システムに一関するもので
ある。
〔背景技術] 従来は、1個の数値制御装置が多数軸を一括して制御す
ることが行われていたが、この場合同時制御できる軸数
は、高r3軸程度である。
すなわち、それ以上の1lIIIl数を同時制御しよう
とすると、装置が複雑化、肥大化してコスト的、および
実用性の問題から得策でない。
そこで、各軸ごとに1個の数値制御装置を配置し、上位
の軸制御器が駆動情報を各数値制御装置に伝送する分散
形数値制御システムが指向されつつある。
その際9問題となることは、各軸間の同1υjをいかに
して実現するかということである。
従来の数値制御装置では、第1図に示すように。
数値制御装置1内のクロノクジゴネレータ2のクロック
3 (10Ml(z程度)を分周器4にて500kH3
に分周し、そののち係数罰5にて、補間の種類によって
100〜300k)lzのパルス6に分周され、このパ
ルス6によって関数発生器7を駆動している。分散形数
値制御装置を実現するために。
単純に、この従来装置を多数備えるだけでは、クロック
ジェネレータの誤差が影響して正確な同期運転は不可能
である。
例えば、y軸を受けもつ数値制御装置のクロックがX軸
を受けもつ数値制御装置のクロックよりも速い場合、第
2図に示すように、目標とする移動線(一点鎖線)より
y軸よりにかたよった軌跡(実線)を通過することにな
り、不測の誤差を生じることになる。
〔口 的3 本発明tよ、」二記の点に!! ’J−て、全軸の同期
運転を実現できる方式を提供することを目的としてなさ
れたものである。
〔114成J 本発明は、上位の軸制御器から各数値制御装置に移動情
報を伝送するだめに用いられる伝送りロックを分周する
ことにより関数発生器の駆動クロックを創出するもので
あるっ し実施例] 第3図に1本発明の具体的実施例を示して説明図におい
て、8は軸制御器であり、多数の数値制御装置l・(図
で(佳、1個しか表示していない〕に対し、移動データ
9を伝送するものであり、伝送のだめの伝送りロック1
0をも、各数値制御装置に出力している。
各数値制御装置は、 tiiJ記移動テータ9及び伝送
りロック10を受信するためのデータ受信部11を備え
る。データ受信部IFは、移動データを受信して必要処
理を11つとともに、伝送りロックを分周器4に入力で
きるパルス波形に父換する。
このようにすることにより、各数碩制ζ111装置の関
数発生器の駆動パルス6は、完全に同期する。
〔効 果J 以上述べたように9本発明によれば、各軸が完全に同期
運転を行う分11没形数値制御システムが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例、第2図は従来技i+lirの問題を説
明する図、第3図は本発明の具体的実施例。 第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1個の軸指令制御装置の発する軸移動のだめのデータを
    受けとり、自装置内の関数発生器で出力したパルスによ
    り自己に割りあてられた1軸の移動制御を行う数値制御
    装置を複数個備える分散形数値制御システムにおいて、
    前記各数値制御装置に共通に入力される前記データの伝
    送りロックを分周することにより前記関数発生器の駆動
    クロックを創出し、その駆動クロックによって、自装置
    内の関数発生器を駆動することにより自己に割りあてら
    れた1軸の移動制御を行うことを特徴とする分散形数値
    制御/ステムの同期方式。
JP11008483A 1983-06-21 1983-06-21 分散形数値制御装置 Granted JPS603007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11008483A JPS603007A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 分散形数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11008483A JPS603007A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 分散形数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603007A true JPS603007A (ja) 1985-01-09
JPH0447841B2 JPH0447841B2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=14526620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11008483A Granted JPS603007A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 分散形数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603007A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278905A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Hitachi Ltd プログラマブルコントロ−ラ
JPS6415807A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Yokogawa Electric Corp Robot controller
WO1992007313A1 (en) * 1990-10-11 1992-04-30 Fanuc Ltd Method for operating cnc synchronously

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278905A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Hitachi Ltd プログラマブルコントロ−ラ
JPS6415807A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Yokogawa Electric Corp Robot controller
WO1992007313A1 (en) * 1990-10-11 1992-04-30 Fanuc Ltd Method for operating cnc synchronously
EP0507955A1 (en) * 1990-10-11 1992-10-14 Fanuc Ltd. Method for operating cnc synchronously
US5325307A (en) * 1990-10-11 1994-06-28 Fanuc Ltd. Synchronized operation system for numerical control apparatus
EP0507955B1 (en) * 1990-10-11 1995-12-13 Fanuc Ltd. Method for operating cnc synchronously

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447841B2 (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7463003B2 (en) Motor control system for controlling a plurality of motors
EP1690629B1 (en) Laser processing system
US4518900A (en) Pulse motor driving apparatus
US3416054A (en) Motor control apparatus including sequential interval generating means for alternately enabling motor rotation in forward and reverse directions
US4398241A (en) Digital control circuit for an analog servo
US7770045B2 (en) Method and apparatus for operating cooperating, differing devices
JPS603007A (ja) 分散形数値制御装置
JPS61170150A (ja) 時分割多元接続方式における基準局の従局制御装置
JP3346847B2 (ja) 子局同時起動方法
JP4436809B2 (ja) レーザ加工システム
JP4118695B2 (ja) 数値制御システム
WO1989005483A1 (en) Cnc control system
JPS58109905A (ja) ロボット制御装置
JPS59200309A (ja) 分散形数値制御装置
SU1621145A1 (ru) Устройство дл формировани серий импульсов
JPH01197685A (ja) 複数の近接する空中線の同期回転方式
US4718001A (en) Apparatus for controlling a machine tool
JP2004180417A (ja) 複数モータ同時制御方法、複数モータ制御システム、複数モータ制御用パルス発生回路及び複数モータ制御用パルス発生ic
JP2661046B2 (ja) 画像記録装置
CN106911268A (zh) 用于控制电机的方法和系统
SU734617A1 (ru) Устройство дл программного управлени
JPS61255454A (ja) ステ−タス信号検出方法
JP2002330121A (ja) コントロールユニットおよびネットワークサーボ制御方法
JPS6354603A (ja) 数値制御装置
JPH03147110A (ja) 数値制御装置の同期方式