JPS6029723Y2 - 濃度計 - Google Patents

濃度計

Info

Publication number
JPS6029723Y2
JPS6029723Y2 JP1577780U JP1577780U JPS6029723Y2 JP S6029723 Y2 JPS6029723 Y2 JP S6029723Y2 JP 1577780 U JP1577780 U JP 1577780U JP 1577780 U JP1577780 U JP 1577780U JP S6029723 Y2 JPS6029723 Y2 JP S6029723Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
wiper seal
tip
piston
measuring tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1577780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56117341U (ja
Inventor
祥三 小林
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1577780U priority Critical patent/JPS6029723Y2/ja
Publication of JPS56117341U publication Critical patent/JPS56117341U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6029723Y2 publication Critical patent/JPS6029723Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は測定液中に直接浸漬して濃度を測定する光学式
濃度計に係り、特に気泡の影響をなくして濃度を測定す
る濃度計に関する。
一般に、汚泥液中に直接浸漬して汚泥濃度を測定する光
学式濃度計は第1図に示すような構成をとっている。
即ち、この濃度計にあっては、光源1光を測定管2の汚
泥液3に照射して、その光の汚泥液3での透過光4a又
は汚泥液中の浮遊粒子3aによって散乱される散乱光4
.の何れか一方又は両方を受光器5より受光することに
より、汚泥濃度を測定するのである。
而して、第1図のような光学的な測定手段を採用腰かつ
測定精度を高めるために自動洗浄機構をえたものとして
、従来第2図のような濃度計が開発されている。
この濃度計は、透明筒体の測定管2の内部に駆動源6に
連結され進退自在に動くピストン7が内装され、しかも
測定管2の内壁を洗浄するためピストン7先端にワイパ
シール8を取着している。
一方、測定管2を挾むように測定管2外周に光源1およ
び受光器5を収納してなるホルダ9a99、を配置し、
これらホルダ9−= 9bの外側を外枠となる支持管
10で覆っている。
11□、11bは光源1と受光器5とを結ぶ軸線上のホ
ルダ91.9b内に穿けた光路窓、12は測定管受板で
ある。
また、Lsはワイパシール8のストローク範囲、aはワ
イパシール8の洗浄駆動工程の最下端である。
以上ような濃度計にあっては、汚泥濃度測定時、駆動源
6よりピストン7を上昇させて汚泥液3を測定管2内部
に取り入れる。
このとき、ワイパシール8の最下端が光路窓1l−=1
1bより上側のb位置まで上昇させて停止させる。
この状態において光源1より光を照射すると、光路窓1
1、−測定管2の管壁−汚泥液3−測定管2の管壁−光
路窓11bを経て受光器5に到達する。
従って、受光器5は受光量を電気信号に変換し図示して
いないが外部回路で適宜信号変換すれば汚泥液3の濃度
を求めることができる。
さらに、濃度測定後、ピストン7を下げると、ワイパシ
ール8によって測定管2内壁の汚れが除去洗浄され、同
時に汚泥液3は測定管2内部から外部に押し出される。
ところが、第2図に示す濃度計で問題となるのは、汚泥
液3に気泡が含まれている場合、その気泡を含んだ状態
で汚泥液3の濃度を測定するために正確な値が得られな
い欠点がある。
特に、ばつ気槽から汚泥液3を取り込んだ場合である。
そこで、気泡の影響を極力少なくするため、第3図に示
すような措置を講じている。
つまり、支持管10の先端部に汚泥液3の流れ■に背を
向けるようにバッフル13を設け、かつベース14の支
持体15に支持管10を支持するにあたって特殊な取付
具16を用いて支持管10をθ角度傾斜せしめるように
汚泥液3に浸漬設置している。
しかし、以上のような設置方法をとった場合でもばつ気
槽各所の汚泥液3の流れ和が異なるで、バフル13と取
付具16の取付は工夫だけでは気泡3.の影響をなくす
ことはできない。
さらに、ワイパシール8はある範囲(ストローク範囲L
8)で往復運動をしているため、ワイパシール8の最下
端と測定管2先端との距離1は常に変化している。
ところで、測定開始時にワイパシール8の最下端が測定
管2先端より1なる距離にあると、この距離l内に気泡
3.が存じ、ピストン7の上昇によって容易に測定管2
内に入ってしまう。
かも、この気泡3bは容易に管外に逃げないので測定に
大きな影響を与えている。
そこで、測定管2内に気泡3bの入り込むのを防ぐため
、測定管2の浸漬時にワイパシール8の最下端を常に見
定めながら浸漬している。
しかし、この場合個人差があり、また浸漬した状態で測
定を繰返す場合は適用できない。
このため、従来の濃度計で真値を得ることは困難である
本考案は上記実情にかんがみてなされたもので個人差に
よることなく適切に気泡を除去し気泡の影響をなくして
正確に被測定液の濃度を測定する濃度計を提供するもの
である。
以下、本考案の一実施例について図面を参照して説明す
る。
先ず、第4図は本考案濃度計の一例を示す構成図であり
、第2図と同一部分は同一符号を付して説明する。
第4図において従来のものと特に異なるところは、ピス
トン7を駆動する駆動源1に駆動制御回路22を設け、
ワイパシール8の最下端が測定管2先端に比較的近い所
定位置aで停止させるように駆動源21をオフ制御する
ものである。
このような定位置停止制御を行なうのは以下の理由によ
る。
つまり、洗浄駆動行程の最下端a位置と測定管2の先端
との距離11が存する限り気泡3.が測定管2内に入り
込むが、濃度計21のオフ時常にワイパシール8の最下
端をa位置に設定するようにすれば、距離1□内での気
泡量は殆んど変化しない。
つまり、定数補正が可能となる。
即ち、駆動制御回路22は、濃度測定の終了時に駆動源
2.1をオン制御して前記ピストン7先端に取り付けら
れたワイパシール8最下端を所定位置まで前進させてオ
フ制御とする洗浄駆動手段と、濃度測定開始時に常に前
記所定位置から駆動源21をオン制御してピストン7先
端のワイパシール最下端を後退させて汚泥液3を測定管
2の内部に取り込んで濃度測定を行う濃度駆動手段とを
有し、汚泥液3に含有する気泡3を除去するものである
従って、距離1□を小なる所定位置aと定めて駆動制御
回路22で駆動源21を制御し、汚泥濃度の測定時に受
光器5の出力信号に気泡量の定数補正を行なうようにす
れば、殆んど気泡3.の影響を受けることなく汚泥濃度
を測定できる。
bは洗浄駆動行程の最上端、Lはワイパシール7のスト
ローク範囲である。
次に、第5図は本考案濃度計の他の例であって、これは
ピストン7の先端部に段付きワイパシール8.を設け、
駆動制御回路22を用いて駆動源21を駆動制御し、前
段ワイパシール8.、′が常に測定管2先端Cより距離
1゜だけ飛び出すようにしたものである。
かかる濃度計の構成にすると、測定管2内から気泡3.
を容易に排除できる。
なお、前段ワイパシール8&′と後段側ワイパシール8
!との間に少し汚泥液3が入るが、これはワイパシール
8aのストローク範囲を長くして気泡3.の含有割合を
少なくするか、あるいは前段側と後段側のワイパシール
8□′、81″の間隔を短かくすれば、殆んど気泡3b
の影響をなくすことができる。
次に、第6図は同じく本考案の他の例であって、これは
汚泥液3への浸漬時のみワイパシール8の最下端を測定
管2の先端又は先端より飛び出させて気泡3bの影響を
少なくシ(第6図A)、測定開始後は本来のストローク
範囲Lsに戻してピストン7を介してワイパシール8を
後退させて濃度測定を行うものである。
(第6図B参照)。以上詳記したように本考案によれば
、先端にワイパシールを有するピストンを測定管内部に
内装し測定管内壁を洗浄可能にした濃度計において、ピ
ストンを駆動する駆動源に駆動制御回路を設け、測定終
了時に洗浄駆動を行ないながらワイパシール最下端を測
定管近くまたは測定管外の所定位置まで前進させて停止
させるで、測定管内面が濡れている時にワイパシールで
汚れを除去するために比較的容易に汚れが除去でき、ま
た測定開始時はその所定位置から被測定液を取込んで濃
度測定を開始すために汚れのない状態つまり被測定液に
侵潰されていない状態から常に測定を開始できるので高
精度かつ迅速に濃度測定を行ない得、しかも気泡の影響
を殆んど受けることなく。
個人差もなくすことができる。
また、浸漬時も特に注意を払う必要がないので、設置の
簡素化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光学式濃度計の基本構成図、第2図は従来の洗
浄機構を持った濃度計の断面図、第3図は第2図の濃度
計を気泡の影響を受けないように設置した図、第4図は
本考案に係る濃度計の一実施例を示す構成国、第5図お
よび第6図A、 Bはそれぞれ本考案の他の例を示す構
成国である。 1・・・光源、2・・・・・・測定管、5・・・・・・
受光器、7・・・・・ゼストン、8・・・・・・ワイパ
シール、8a・・・・・・段付きワイパシール、21・
・・・・・駆動源、22・・・・・・駆動制御回路。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)透明筒体の測定管内部に先端にワイパシールを有
    するピストンが進退動作可能に内装され、かつ前記測定
    管を挾んで光源と受光器とを対向配置して前記受光器の
    受光量から測定管内の被測定液の濃度を測定する濃度計
    において、前記ピストンを進退駆動する駆動源と、濃度
    測定の終予時に前記駆動源をオン制御して前記ピストン
    先端に取着されるワイパシールの最下端を前記測定管先
    端近傍または測定管外部の所定位置まで前進させてオフ
    制御とする洗浄駆動手段および濃度測定開始時に常に前
    記所定位置から前記駆動源をオン制御して前記ピストン
    先端のワイパシール最下端を後退させて被測定液を前記
    測定管の内部に取り込んで濃度測定を行う濃度駆動手段
    を有する駆動制御回路とを備え、前記被測定液に含有す
    る気泡の影響を除去可能な状態に設定して濃度を測定す
    ることを特徴とする濃度計。
  2. (2)ワイパシールは、段付きワイパシールを用い、前
    記駆動制御回路の駆動制御により前段側ワイパシールを
    測定管先端より飛び出させるようにした実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の濃度計。
JP1577780U 1980-02-11 1980-02-11 濃度計 Expired JPS6029723Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1577780U JPS6029723Y2 (ja) 1980-02-11 1980-02-11 濃度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1577780U JPS6029723Y2 (ja) 1980-02-11 1980-02-11 濃度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56117341U JPS56117341U (ja) 1981-09-08
JPS6029723Y2 true JPS6029723Y2 (ja) 1985-09-07

Family

ID=29612216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1577780U Expired JPS6029723Y2 (ja) 1980-02-11 1980-02-11 濃度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029723Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56117341U (ja) 1981-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4293225A (en) Underwater fluorometer measuring system
US5453832A (en) Turbidity measurement
JPS5923378B2 (ja) 濃度計
JPS6029723Y2 (ja) 濃度計
US4201477A (en) Suspended solids meter
JPS589050A (ja) エンドトキシン含有量の測定方法および装置
JP2006153738A (ja) 積分球式濁度計
JPH07270314A (ja) 濁度検知方法及びその装置
JP2542531B2 (ja) 水のクロロフィル濃度測定装置
JP3031778U (ja) プローブ式濁度検出器
JP2590678B2 (ja) 生化学自動分析装置
JPS646407B2 (ja)
JPS60128333A (ja) 水質濃度計
JPS6033391Y2 (ja) 油分濃度計のワイパ装置
JPS6128093B2 (ja)
JP3539112B2 (ja) 煙霧透過率測定装置
JPH11295221A (ja) 水質計
CN117269080B (zh) 一种有机物检测激光传感器
SU734270A1 (ru) Устройство дл флуоресцентного исследовани биологических объектов в водной пробе
JPS6033392Y2 (ja) 濁度計
JPS5942685Y2 (ja) 紫外線吸光光度計
JPS5923379B2 (ja) 汚泥容量指標測定装置
JPS628516Y2 (ja)
JPH038702B2 (ja)
JPS6011486Y2 (ja) 汚泥濃度計