JPS6029628B2 - 心出し装置及び方法 - Google Patents

心出し装置及び方法

Info

Publication number
JPS6029628B2
JPS6029628B2 JP58165361A JP16536183A JPS6029628B2 JP S6029628 B2 JPS6029628 B2 JP S6029628B2 JP 58165361 A JP58165361 A JP 58165361A JP 16536183 A JP16536183 A JP 16536183A JP S6029628 B2 JPS6029628 B2 JP S6029628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner material
inner liner
detection means
tire building
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58165361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5968224A (ja
Inventor
ロナルド・エル・ミツク・ジユニア
ケント・ケイ・キプリング
フレツド・ジ−・エルダ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUAIYAASUTON TAIYA ANDO RABAA CO ZA
Original Assignee
FUAIYAASUTON TAIYA ANDO RABAA CO ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUAIYAASUTON TAIYA ANDO RABAA CO ZA filed Critical FUAIYAASUTON TAIYA ANDO RABAA CO ZA
Publication of JPS5968224A publication Critical patent/JPS5968224A/ja
Publication of JPS6029628B2 publication Critical patent/JPS6029628B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3007Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a sheet perpendicular to the drum axis and joining the ends to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D2030/0682Inner liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4406Adjusting the positions of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4406Adjusting the positions of the layers
    • B29D2030/4418Adjusting the positions of the layers laterally, e.g. sideways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4437Adjusting the dimensions of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4437Adjusting the dimensions of the layers
    • B29D2030/4456Adjusting the dimensions of the layers by using speed differences, e.g. between conveyors or between conveyor and drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4468Holding the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4468Holding the layers
    • B29D2030/4493Holding the layers by using suction means, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/93Tyres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、材料添着(materialappljca
tion)装置に関し、更に詳細にはタイヤ形成ドラム
に対して内部ライナー材料を添着するための材料添贋装
置に関する。
本発明は、特に予め定めた長さの内部ライナー材料を連
続するロール状の内部ライナー材料から裁断してこの長
さの材料をタイヤ形成装置に対して添着するため裁断装
置と関連して使用される転送兼添着装層に関する。本発
明は、内部ライナー材料を前記転送兼添着装畳内におい
て正確に心出しを行なうための装置、およびタイヤ形成
ドラムに対して添着された内部ライナー材料の端部の重
なり量を正確に制御する装置を使用する。材料の添着装
層は、Trevaaskisのゴム・シートの形成装置
に対する供給技術に関する米国特許第3,157,54
2号、Simmo旧のロールから裁断装置を経てドラム
上に供給されるゴム材料を開示する米国特許第3,72
8,181号、いBlonde等の弾性を有する帯材を
裁断装置を通るようにビード・IJングに対して供給す
る技術を開示する米国特許第3,909,338号、E
ndersの粘性を有するゴム材料をドラムに対して供
給するための自動的な機械装置を含む浮遊トレー(fl
otatjontray)の形態におけるテール・リト
ラク夕兼トレ−・フィーダを開示する米国特許第4.2
22,811号、およびKatagiri等のカーカス
・シートをコンベア上に保持する中心部における真空状
態および側部を浮遊させるため側部に対する空気圧力を
有する支持部を開示する米国特許第3,8期& 116
号により立証される如く当技術においては公知である。
1班位王5月17日出願のMmerの米国特許出願第1
47,644号は、構成要素の心出しおよび引張を行な
う装置を含むタイヤ形成ドラムに対してタイヤの構成要
素を自動的に添着する装置を開示している。
この特許出願は本文に参考のため引用されている。前述
のいくつかの技術はタイヤ形成ドラムに対してゴム材料
を添着するための装置を開示しているが、上記の技術は
いずれも、スブラィス(添え継ぎ)用ゴム片の必要を排
除するタイヤ形成ドラムに対する内部ライナー材料の添
着のための手段を開示するものではない。
更に、本発明により使用される原材料を添着装層の中心
部に体動させる最終ガイド装置は、従来技術の案内装置
により生ずる縁部の歪みを生じることなく、原材料の中
の測定および正確な心出しを可能にする。従って、内部
ライナー材料の一部がこのような内部ライナー材料の連
続するロールから裁断してスプラィス用ゴム片の必要を
排除するような方法でタイヤ形成ドラムに対して添着す
ることができ、また更に公知の案内装置の可能性のある
縁部の歪みを生じることなく原材料の中の測定および正
確な心出しを可能にするような方法で添着することがで
きる自動化されたタイヤ組立て装置と関連して容易に使
用されるようになっている装置に対する必要性が存在す
る。
本発明は、タイヤ形成ドラムに対する内部ライナー材料
の正確な添着を可能にする如き手段を提供するものであ
る。本発明は、タイヤ形成ドラムに対して内部ライナー
材料を添着するための手段および方法に関し、特にスプ
ラィス用ゴム片の必要を排除するため内部ライナー材料
を裁断してこれを添着するための手段および方法に関し
、更に公知の案内装置により生じるおそれのある緑部の
歪みを生じることなく原材料の中の測定および正確な心
出しを可能にする手段の提供に関する。図面の第1図に
おいては、添着装層 (applicator)と、スプライス・コンベア1
2と、送り機構13と、保持ロール14からなる本発明
が開示されている。
本実施例においては、添着装層11はタイヤ形成ドラム
15に対して内部ライナー材料16を添着する(app
ly)ためのものである。連続する最尺の内部ライナー
材料16の大蓬ロールが送り機構13からスプラィス・
コンベア12に供給される。このスプライス・コンベァ
12は「その長い連続部を形成するため異なるロールか
らある長さの内部ライナー材料を接合し得るようになっ
ている。内部ライナー材料はスプラィス・コンベア12
から添着装道11まで移動する。添着装暦11は内部ラ
イナー材料16の端部を把持してこの端部をタイヤ形成
ドラム15の底部まで移動させ、この内部ライナー材料
16をドラム15の底部に押圧して内部ライナー材料1
6をタイヤ形成ドラム15の底部に対して内部ライナー
材料16の粘着性により接着させる。
次にタイヤ形成ドラムi5は、内部ライナー材料16を
タイヤ形成ドラム15の周囲に部分的に巻きつけるため
回転される。内部ライナー材料16の充分な部分がタイ
ヤ形成ドラム15の周囲に巻きつけられた後、内部ライ
ナー材料16は添着装道11内部に含まれる裁断機構に
より敷断される。この時添着装層11は、タイヤ形成ド
ラム15の回転運動と関連して、内部ライナー材料16
の切片の残りをタイヤ形成ドラム15に対して付着させ
る。保持ロール14は、タイヤ形成ドラム15上に内部
ライナー材料16を保持する際これを助けるために使用
され、その理由については以下に更に詳細に論ずる。こ
のように、連続するロール状の内部ライナー材料からタ
イヤ形成ドラムに添着するのに適した前記内部ライナー
材料のある長さを自動的に分配する手段と、前記タイヤ
形成ドラムに対して前記内部ライナー材料を添着するた
めの手段とが提供されていることが判るであろう。
本発明は、特に参考のため本文に引用されたLoeff
ler等の名儀で出願された米国特許出願第386,3
73号「作業ステーション」において開示されている自
動タイヤ組立て装置と関連して使用することができる。
次に第2図においては、添着装置11の主な作動要素を
示す簡単な概略図が示されている。この添着装暦11は
基部20上に静暦している。サブフレーム21は、枢着
部22と空気ばね23により基部20上に支持されてい
る。以下において更に明らかになる理由から、このサブ
フレーム21は、空気はね23を当業者には周知の空圧
作動回路により空気はねを膨張又は収縮させることによ
り、枢着部22の周囲で固定された基部20に対して枢
動させることができる。空気テーブル25がサブフレー
ム21上に支持されている。
空気テーブル25は、穴のあいた上面26を有する平坦
な矩形状の箱状の構造体と、空気を略々矩形状の箱状の
構造体内部に導入するため空気テーブル25の底部に取
付けられた複数のファン27とを含んでいる。略々箱状
の構造体内にファン27により導入された空気は、この
箱状の構造体の頂部における穴のあいた上面26から排
気され、これによりその上に内部ライナー材料16を搬
送することができる空気ベアIJング形式の表面を提供
する。以下において明らかになるように、空気テーブル
25により提供される空気ベアリングは、空気テーブル
25上の内部ライナー材料の長手方向および横方向の両
方の運動を容易にしてその位置決めを可能にする。空気
テーフル25の側面には偏向板28が配置され、これは
穴のあいた上面26から排気される空気量を調整するた
め、偏向板28の開口を増減するように調整することが
できる。光ファイバーの案内装置30が空気テーブル2
5に対して接近して配置されておりこれは以下において
更に詳細に説明するように、内部ライナー材料の位置決
めを容易にするため、光フアィバ案内装置30に対して
内部ライナー材料16の位置を決定するために使用され
る一連の光電源/検出器と光学的に連絡している2本の
直線列の光フアイバ・ケーブルを含んでいる。
横方向の調整装置40‘1、真空を選択的に加えること
ができる上表面に一連のオリフィスを有するマニフオー
ルド41を含んでいる。
このマニフオールド41は、駆動モータ42と、マニフ
オ−ルド41段方向に変位させるためマニフオールド4
1上の係合ナットと関連して作用する回転送りねじ43
により横方向に変位させることができる。横方向調整装
置40の位置は回転ェンコーダ45によって決定するこ
とができる。横方向調整装置40上には、シリンクー(
図示せず)により相互に運動することができる1対の連
動フィンガによりシリンダの作動と同時に内部ライナー
材料を把持するようになっている把持装置50が配置さ
れている。
破砕カッタ56が把持装置501こ隣接して取付けられ
ており、これは裁断要素57間に配置された内部ライナ
ー材料16を鱒断するため、シリンダ(図示せず)によ
り係合位置に回転させられるようになった2つの偏心状
に取付けられた裁断要素57を含んでいる。
この破砕カッタの構造の詳細については、参考のため本
文に引用するJames.E.Hogan等の名儀で出
願された米国特許出願第321,983号において更に
詳細に示されている。
前記破砕カッタ56の前方および上方には上部案内部材
60が配置されている。
この上部案内部村60は、真空または空気圧力を加える
ことができる複数のカップ62を有するマニフオールド
61を含んでいる。このマニフオールドは、シリンダ6
3を介してシリンダ66作用により軌道65に沿って情
動するようになっている酒動部材64に取付けられてい
る。前記の上部案内部材60は、内部ライナー材料16
の端部を移動させるために使用される。マニフオールド
61はシリンダ63により上下方向に、またシリンダ6
6により長手方向に運動させることができることが判る
であろう。移動装置70は、移動フレーム72に対して
固定的に取付けられ前方マニフオールド71と、リンク
74により移動フレーム72に結合された後部マニフオ
ールド73とを含んでいる。
移動フレーム72にその胴部の端部が松着されたシリン
ダ75かりンク74に枢着されている。このシリンダ7
5の作用はリンク74をそれらの共通の結合部の周囲に
枢動させ、これにより後部マニフオールド73を昇降運
動させる。移動フレーム72は送りねじ77を駆動する
駆動モータ76の手段によって長手方向に運動可能であ
り、前記送りねじは移動フレーム72に固定された送り
ねじナット78と係合している。
このように、移動装置70をマニフオールド61付近の
位置からタイヤ形成ドラム15の底部に近い位置まで長
手方向に移動させる手段が提供されている。移動装置7
0の位置はェンコーダ79により提供される出力から決
定することができる。内部ライナー材料16を空気テ−
ブル25上で添着装層11の中心線に対して内部ライナ
ー材料16を中心位置に定置するため横方向調整装置4
0の制御を行なう光フアィバ案内装置30を通過するよ
うに移動するための手段が提供されており、これにおい
ては内部ライナー材料が破砕カッタ56により数断され
、次いですべて以下において更に詳細に記述するように
、移動装置70および案内部村60の助けによりタイヤ
形成ドラム15に対して添着することができることが判
るであろう。次に図面の第5図においては、添着装層1
1の主な作動要素の簡単な概略図が示されている。
特に、横方向調整装置40および移動装置70上に配置
された内部ライナー材料16が示されている。上部案内
部材60がその上昇した後方位置にある間、把持装置5
0は開放され破砕カッタ56もまた開いている。移動フ
レーム72もまたその最も後方位置にある。内部ライナ
ー材料16の先緑部は、これに加えられる真空によって
後部マニフオールド73に保持される。この形態は、添
着装層11の作動順位の開始位置を表わしている。添着
装瞳11の作動シーケンスにおける第2のステップにお
いて、図面の第6図に示されるように、移動フレーム7
0がタイヤ形成ドラム15に向けて前方に移動させられ
る。同時に、ドラム15はその死点の最下部においてド
ラム15上に夕ック片を定置するように回転され、サブ
フレーム21を松着接合部22の周囲に枢動せしめ、こ
れにより移動フレーム72および従って移動装置70を
タイヤ形成ドラム15に向けて上方に移動させるため空
気ばね23が膨張される。図面の第7図に示されるよう
に添着装層11の作動順位における第3のステップにお
いては、内部ライナー材料16をタイヤ形成ドラム15
のタック片に対して接着させるため内部ライナー材料1
6の先綾部がタイヤ形成ドラム15のタック片と接触関
係に置かれるように移動装置70が位置付けされている
内部ライナー材料16の先緑部がタイヤ形成ドラム15
まで移動された後、移動装置70は下方に移動されて添
着装層11に向けて引込められる。内部ライナー材料1
6の先緑部のタイヤ形成ドラム15に対する移動中、ド
ラム15は回転されてそして同期して移動装置70が前
方に移動させられる。後部マニフオールド73がドラム
15を通過する時、空気圧力が後部マニフオールド73
に与えられ、内部ライナー材料16のタイヤ形成ドラム
15に対する移動を行なうためサブフレーム21が同時
に空気ばね23によって降下される。添着装層の作動順
位の次のステップは図面の第8図に開示されている。
このステップにおいては、光フアィバ案内装置30が横
方向調整装置40と絹合せて内部ライナー材料16を添
着装贋11内で心出しせしめる。特に、光ファィバ案内
装置30は図面の第18図に示されるように、内部ライ
ナー材料16が貫通する関口82を有する取付け板81
を含む。
光ファィバ・ケーブルの端部を収受するための一連の対
をなす受け部がこの開口82の端部に向って配置されて
いる。取付け板81の各端部には、光フアィバ・ケーブ
ルが取付けられる8対の光フアィバ・ケーブルの受け部
が略々約1.27仇(0.5インチ)間隔で配置されて
いる。取付け板81の内部に取付けられるこの光フアィ
バ・ケーブル83は、取付け板81に取付けられた対向
位置に配置された対をなす光フアィバ・ケーブル間を通
過する任意の光の遮断が対応する光電源/検出器84か
らの出力信号を生じるように、対向位置関係に対をなす
光フアィバ・ケーブルがある光電源/検出器と光学的に
連絡関係をなすよう複数の従来の光電源/検出器84と
連絡関係にある。前記出力信号は、これを用いて駆動モ
ータ42、従って横方向調整装置40の横方向位置を制
御する制御装置91に対して与えられる。本実施態様に
おいては、制御装置91は米国アイオワ州べッテンド−
フ のStruthers−Dunn社製のStrut
heR −Dun氾irector4001プログラム
可能制御装置である。このように、内部ライナー材料は
光フアィバ案内装置30の取付け板81の開□82を介
して移動されるので、内部ライナー材料16が光ファィ
バ・ケーブルの端部の各部間の光の経路を遮断すること
になり、これにより取付け板81の関口82の内部ライ
ナー材料の位置の表示を行なうことが判る。
それ目体添着装層11内で中心位置に取付けられている
取付け板81内で内部ライナー材料16を心出しするた
め、等しい数則ち対称の数の光フアィバの対をしてその
光経路を遮断させるため、横方向調整装置4川ま内部ラ
イナー材料を取付け板81の片側に移動せる。
次に、等しくない数則ち非対称の数の光検出器がその光
の経路を遮断されるまで、内部ライナー材料16は横方
向調整装贋4川こより取付け板81の反対側に移動させ
られる。この時、横方向調整装置と関連するェンコーダ
がこの横方向調整装置の位置を測定する。次に、横方向
調整装置は別の非対称点が得られるまで内部ライナー材
料16を反対方向に移動させる。この時点において、パ
ルス・カウントが測定され、内部ライナー材料16の過
剰中を得るため除算される。内部ライナー材料は次に、
これを取付け板81内で心出しを行なうため過剰中の大
きさの半分だけ後退させられる。添着装暦11内で内部
ライナー材料の心出しを行なう上記の方法は、内部ライ
ナー材料の中が実質的に変化する場合に、内部ライナー
材料の正確な心出しを可能にする。
このように、前述の方法は、内部ライナー材料の中心が
見出され次いで内部ライナー材料の中心を添着装層11
の中心線と一致するように定置する。この心出し操作は
、内部ライナー材料16の緑部に物理的に接触すること
なく行なわれる。内部ライナー材料16が添着装層11
内で心出しされる期間、移動装置70は破砕カッタ56
に向って引込められつつある。
第9図は、内部ライナー材料16の裁断のため破砕カッ
夕56の裁断要素57が回転される作動順位のステップ
5を開示している。
第10図に示されるステップ6は、把持装置50が内部
ライナー材料16を把持させられる作動順位の次のステ
ップを開示している。
その吸引カップ62を有するマニフオールド61は内部
ライナー材料と触するように降下され、マニフオールド
61に加えられる真空によって内部ライナー材料を把持
する。マニフオールド61はこの0守僅かに上昇させら
れる。第11図に示される如き作動順位における次のス
テップは、破砕カッタ56の閉口を許容するため裁断要
素57の回転により把持装置50およびマニフオールド
61を同時に前方に運動させるのを開示している。
把持装置50およびマニフオールド61が前方に運動さ
せられる時、タイヤ形成ドラムが同時に回転させられて
内部ライナー材料16内の弛みをしめる。マニフオール
ド61が前方マニフオールド71上に移動された後、マ
ニフオールド61は降下させられて真空が前方マニフオ
ールド71に対して作用しマニフオールド61から真空
状態を除きながら、空気圧力をマニフオールド61に加
えこのようにしてマニフオールド61カップ62から移
動装置70の前方マニフオールド71に内部ライナー材
料16の移動を生じる。マニフオールド61はこの時内
部ライナー材料16から離れるよう上昇される。第12
図に開示される如き作動順位における次のステップにお
いては、上部案内部材60および把持装置5川ま空気テ
ーブル25に向って引戻されて、内部ライナー材料16
が破砕カッタ56により潰された場所から内部ライナー
材料16を分離させる。
更に、このステップの間、裁断された内部ライナー材料
の長さを補正するため移動フレーム72が戻される。内
部ライナー材料16の裁断端部の良好な添え継ぎ部を形
成するため、内部ライナー材料の潰された端部の重なり
がこの材料の潰された各部を越えないことが重要である
従って、裁断された内部ライナー材料16の長さは、タ
イヤ形成ドラム15の周囲よりも僅かに短い。この僅か
な長さの差を補正するため、内部ライナー材料16がそ
の端部において適正に添え継ぎできるように内部ライナ
ー材料の裁断長さを正しい長さにするため、内部ライナ
ー材料16の裁断部分が移動フレーム72の引込み動作
により引張される。内部ライナー材料16がタイヤ形成
ドラム15に対して正確な添着できるようにするために
は、タイヤ形成ドラムが厳密な精度で制御されることが
必要である。
タイヤ形成ドラムの大きさおよび慣性モーメントのため
、ドラムを正確に特定の位置に停止することは非常に難
しい。しかし、図面の第2図に示される如き回転ヱンコ
−ダ17によりタイヤ形成ドラムの角度位置を測定する
ことは比較的容易である。第2図に示されるように、回
転エンコーダー7はタイヤ形成ドラム15の軸から中間
の副軸を介して駆動される。回転ヱンコーダ17がタイ
ヤ形成ドラム15の面と反対側の軸により駆動されるた
め、回転エンコーダー7はタイヤ形成ドラム15の円周
上の変位ではなく角度の変位量を測定する。このように
、回転ヱンコーダ17は内部ライナー材料16の最初の
端部が図面の第7図に示される如くタイヤ形成ドラムに
対して添着される角度位置を正確に測定する。
本実施例においては、角度位置は回転ェンコーダ17の
出力と対応するカウントの形態である。この時、タイヤ
形成ドラムは予め定めた固定された期間回転させられ、
回転エンコーダー7のカウント出力により表わされる角
度の変位量が測定される。内部ライナー材料16の最初
の端部がタイヤ形成ドラムに対して添着されたタイヤ形
成ドラムの角度位置を表わす最初のカウント出力は、予
め定めた固定期間だけタイヤ形成ドラムを回転させた結
果として得られるカウントから控除される。この結果得
られる差は、タイヤ形成ドラムに対して既に添着された
内部ライナー材料の長さと対応する正確な値となる。従
って、タイヤ形成ドラム15の残りに添着するため必要
な内部ライナー材料の長さを決定することは容易にでき
る。次に内部ライナー材料16が裁断され、これにより
タイヤ形成ドラム15の基準円周よりも短い長さを有す
る内部ライナー材料16の長さを得る。
本発明は複数のタイヤ形成ドラム15を用いるシステム
と関連して使用されるべきものであるため、内部ライナ
ー材料16の長さは最も小さなタイヤ形成ドラムの円周
よりも短い〈なければならないことが判るであろう。次
に、移動装置70がタイヤ形成ドラム15に向って移動
されて内部ライナー材料16の裁断片をしてタイヤ形成
ドラム,5の周囲に巻かれる間タイヤ形成ドラム15が
同時に回転される。
タイヤ形成ドラム15および移動装置70の回転運動の
共働状態は、内部ライナー材料16の端部が内部ラィナ
−材料の前に添着された端部と正確に重合するようにな
っている。タイヤ形成ドラムの円周の距離の代りにその
角度の変位を測定することにより、タイヤ形成ドラムの
直径の変化がタイヤ形成ドラム15に対する添着の間内
部ライナー材料16の引張によって補償することができ
ることに注目すべきである。内部ライナー材料16の引
張の間、内部ライナー材料16をタイヤ形成ドラム15
の周囲に巻きつけるため、保持ロール14がタイヤ形成
ドラム15に対して偏俗される。第13図に示される作
動順位における次のステップにおいては、内部ライナー
材料の後緑部は真空により前方のマニフオールドに保持
され、移動フレーム72が前方に移動され内部ライナー
材料をタイヤ形成ドラム15の周囲に巻きつけるためサ
ブフレーム21が僅かに上昇させられる間同時にタイヤ
形成ドラム15が回転される。第14図に開示されてい
る如きステップー01こおいては、移動装置7川まタイ
ヤ形成ドラム15の下方を通過し、内部ライナー材料の
両端部が1つに添え継ぎされる。
移動装置70はこの時降下させられて添着装暦1 1に
対して元に引込められる。図面の第15図に示される如
き次のステップにおいては、移動装置70のマニフオー
ルド73上に内部ライナー材料の後縁部を定置するため
、把持装置50が前方に移動させられる。
第16図においては、把持装置60が内部ライナー材料
16を解除して、把持装置50から移転装置70‘こ対
して内部ライナー材料を移動するため、真空が移転装置
70の後部マニフオールド73上に作用させられるステ
ップ12が開示されている。
第17に示されるように、把持装置50および上部案内
部村60はその最初の位置に戻される。
このように、添着装直11は別の作動順位を開始する用
意ができる。以上の如く、連続するロール状の内部ライ
ナー材料からタイヤ形成ドラムへの添着に適するある長
さの前記の内部ライナー材料を自動的に供給する装置が
開示された。
位置決め装置と関連して使用される光電作用素子の列に
より、前記内部ライナー材料が添着装層内で心出しされ
る如き前記内部ライナー材料を前記タイヤ形成ドラムに
対して添着する装置を開示した。更に、タイヤ形成ドラ
ムに対して添着される内部ライナー材料の長さの補正を
行うことにより、正確に決定された重なり量を以て内部
ライナー材料をタイヤ形成ドラムに対して正確に添着す
るための装置が提供される。当業者には、本発明の特有
の特徴から逸脱することなく、頭書の特許請求の範囲に
より規定されるべき種々の変更および付加が可能である
ことが明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する内部ライナー材料添着装層の
側面図、第2図は第1図に示された内部ライナー材料の
添着装層の主な作動要素を示す簡単な斜視図、第3図は
構造の詳細を示す内部ライナー材料添着装暦の側面図、
第4図は第3図に示された本装置の正面図、第5図乃至
第17図は内部ライナー材料添着装層の作用シーケンス
を示す簡単な概略図、および第18図は本明の光ファィ
バを示す概略図である。 11・・・・・・添着装層、12・・・・・・スプラィ
ス・コンベア、13・・・・・・送り機構、14・・・
・・・保持ロール、15・・・・・・タイヤ形成ドラム
、16・・・・・・内部ライナー材料、17…・・・回
転ェンコーダ、20・・・・・・基部、21・・・・・
・サブフレーム、22・・・・・・枢着部、23・…・
・空気ばね、25・・・・・・空気テーフル、26・・
・…パーフオレーションを設けた上面、27・・・・・
・ファン、28・・・・・・偏向板、30……光フアィ
バ案内装置、40・・・・・・横方向調整装置、41・
・・・・・マニフオールド、42・・・・・・駆動モー
タ、43・・・・・・回転送りねじ、45・・・・・・
回転ヱンコーダ、50・・・・・・把持装置、56・・
・・・・破砕カッタ、57・・・・・・裁断要素、60
・・・・・・上部案内部材、61・・・・・・マニフオ
ールド、62……カップ、63……シリンダ、64…・
・・沼勤部材、65・・・・・・軌道、66・・…・シ
リンダ、70・・・・・・移動装置、71・・・・・・
前方マニフオールド、72・・・・・・移動フレーム、
73・・・・・・後部マニフオールド、74……リンク
、75……シリンダ、76・・・・・・駆動モー夕、7
7・・・・・・送りねじ、78・・・…送りねじナット
、79……ェンコーダ、81…・・・取付け板、82・
…・・開□、83・・…・光フアィバ・ケーブル、84
・・・・・・光電源/検出器、91・・・・・・制御装
置。 岸 町 岸 ○ 葦 N 〕9 ト 岸 M 声 ○ 岸 F′G.4 F′G.9 F′G.′7 F′G.〃 F′G.′2 F′G.′3 F′G.′8 F′G.′○ F′G.′4 F′G.′5 F′G.′6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シート状の材料を位置付けするための装置において
    、(a)前記材料の第1の縁部を検出する複数の固定セ
    ンサ手段を有し、かつ前記第1の縁部により作動される
    センサ手段の数の出力指示を生じるための第1の検出手
    段と(b)前記材料の第2の縁部を検出する複数の固定
    センサ手段を有し、かつ前記第2の縁部により作動され
    るセンサ手段の数の出力指示を生じるため第2の検出手
    段と(c)前記第1と第2の検出手段の出力を受け取つ
    て、前記位置付け装置が前記シート状材料の位置付けを
    させられる毎に前記シート状材料を前記第1の検出手段
    へ向けて動かす位置制御信号を生成するための制御手段
    及び(d)前記の位置の制御信号に応答し、かつそれと
    関連して位置測定手段を有する材料位置付け手段とを含
    むことを特徴とする装置。 2 前記第1の検出手段が、 前記材料を光検出手段の供給源と検出手段間に通過させ
    るための直線状の列をなす光検出手段を含む特許請求の
    範囲第1項記載の装置。 3 対象物の第1の縁部の位置を検出するため複数のセ
    ンサを有する第1の検出手段と、前記対象物の第2の縁
    部の位置を検出するため複数のセンサを有する第2の検
    出手段とを用い、更に前記対象物を位置決めを行なう手
    段を用いて中心軸に対する対象物の心出しを行なう方法
    において、(a)前記対象物の前記の第1の縁部により
    作動される前記の第1の検出手段のセンサ手数を検出し
    、(b)前記対象物の前記の第2の縁部により作動され
    る前記の第2の検出手段のセンサ数を検出し、(c)前
    記第1の検出手段と前記第2の検出手段の等しい数のセ
    ンサをして作動させるため前記対象物を運動させ、(d
    )前記第1の検出手段が前記第2の検出手段より少なく
    とも1つ多くのセンサを第1の位置まで作動させるまで
    、前記第1の検出手段に向けて前記対象物を運動させ、
    (e)前記第2の検出手段が前記第1の検出手段よりも
    少なくとも1つ多くのセンサを第2の位置まで作動させ
    るまで、前記第2の検出手段に向けて前記対象物を運動
    させ、(f)前記第1の位置と前記第2の位置間の距離
    を測定し、(g)前記対象物を前記第1の位置と前記第
    2の位置間の距離の半分だけ前記第1の検出手段に向つ
    て運動させる工程からなることを特徴とする方法。
JP58165361A 1982-09-27 1983-09-09 心出し装置及び方法 Expired JPS6029628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US424737 1982-09-27
US06/424,737 US4824001A (en) 1982-09-27 1982-09-27 Method for centering materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968224A JPS5968224A (ja) 1984-04-18
JPS6029628B2 true JPS6029628B2 (ja) 1985-07-11

Family

ID=23683680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58165361A Expired JPS6029628B2 (ja) 1982-09-27 1983-09-09 心出し装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4824001A (ja)
EP (1) EP0104339B1 (ja)
JP (1) JPS6029628B2 (ja)
AT (1) ATE29470T1 (ja)
CA (1) CA1204794A (ja)
DE (1) DE3373456D1 (ja)
ES (1) ES525931A0 (ja)
NO (1) NO833453L (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2154518B (en) * 1984-02-10 1988-02-24 Bates W & A Ltd Sheet material e g in tyre manufacture
GB8403494D0 (en) * 1984-02-10 1984-03-14 Bates W & A Ltd Handling sheet material
US5087313A (en) * 1989-03-13 1992-02-11 Arc Machinary Corporation Paper web alignment system
JP2899075B2 (ja) * 1990-06-29 1999-06-02 三菱電機株式会社 同期駆動装置および同期駆動方法
DE4130677C2 (de) * 1991-09-14 1995-11-23 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur lichtelektrischen Überwachung des Laufes von Bahnen in Rotationsdruckmaschinen
JP3068333B2 (ja) * 1992-06-24 2000-07-24 三菱重工業株式会社 トレッドのセンタリング装置
DE4309013C2 (de) * 1993-03-20 1996-09-05 Fischer Maschf Karl E Spleißmaschine
NL9301717A (nl) * 1993-10-06 1995-05-01 Vmi Epe Holland Werkwijze voor het aanpassen van een zijde van een strook flexibel materiaal aan een referentiezijde en gordelstrooktoevoerinrichting voor het toevoeren van een gordelstrook op een ronddraaiende opbouwtrommel.
JP3392618B2 (ja) * 1996-02-21 2003-03-31 三菱重工業株式会社 ベルト供給装置のセンタリング方法及び装置
US6482282B1 (en) 1998-10-23 2002-11-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for storage, handling and application of precured tire innerliners
EP1286903B1 (en) * 2000-05-17 2004-11-17 Vmi Epe Holland B.V. Supply device for supplying rubber material to a cutting device
WO2002100198A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Japan Tobacco Inc. Band-shaped material feeder
KR100451969B1 (ko) * 2002-01-14 2004-10-08 금호타이어 주식회사 타이어 성형기의 반제품 센터유지장치
NL2014365B1 (en) * 2015-02-27 2016-10-13 Vmi Holland Bv Conveyor and method for conveying a tire component.
WO2016204746A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A transporter for posing a tire ply on a drum and a method of using the same

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1010597A (en) * 1961-09-01 1965-11-24 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to the production of pneumatic tyres
US3232547A (en) * 1962-08-03 1966-02-01 Hurletron Inc Edge monitor device
US3323699A (en) * 1965-10-04 1967-06-06 Allegheny Ludlum Steel Strip centerline sensor and control
US3612882A (en) * 1969-09-02 1971-10-12 Westinghouse Air Brake Co Control apparatus using fiber optics and having deenergized light source when handle is in a neutral position
GB1357523A (en) * 1970-06-05 1974-06-26 Molins Ltd Web feeding
US3728181A (en) * 1970-09-28 1973-04-17 Bandag Inc Application of tread strip to tire casing
JPS5133594B2 (ja) * 1972-11-09 1976-09-20
FR2207021B1 (ja) * 1972-11-22 1976-02-13 Uniroyal Ste Fr
DE2429109A1 (de) * 1974-06-18 1976-01-08 Hauni Werke Koerber & Co Kg Anordnung zum ueberwachen eines streifens aus einem einschlagmaterial der tabakverarbeitenden industrie
JPS5385282A (en) * 1976-12-30 1978-07-27 Tokyo Kikai Seisakushiyo Kk Detecting device for position of side edge of running body
CH617131A5 (ja) * 1977-11-04 1980-05-14 Radioelectrique Comp Ind
US4222811A (en) * 1978-03-15 1980-09-16 Nrm Corporation Servicer for a tire building drum
JPS55108079A (en) * 1979-02-14 1980-08-19 Toshiba Corp Laser scanning unit
DD145736A1 (de) * 1979-09-03 1981-01-07 Walter Hummitzsch Vorrichtung zur ueberwachung der lage fortlaufender,breitgefuehrter bahnen
DE2937661A1 (de) * 1979-09-18 1981-04-02 Focke & Co, 2810 Verden Bobinenhalterung, insbesondere fuer verpackungsmaschinen
JPS5689541A (en) * 1979-12-05 1981-07-20 Rengo Co Ltd Method and device for guiding one side corrugated cardboard
US4359675A (en) * 1980-05-07 1982-11-16 The Firestone Tire & Rubber Company Electrical control system and method for a tire building machine server
US4362358A (en) * 1980-08-13 1982-12-07 Bei Electronics, Inc. Optical encoder having only one or two fiber optic cables
JPS591654B2 (ja) * 1980-10-02 1984-01-13 レンゴ−株式会社 コルゲ−タにおけるウエブ材の位置ずれ調整方法及び装置
US4402438A (en) * 1981-04-27 1983-09-06 Jackson Manufacturing Company Spreader control
US4384686A (en) * 1981-05-18 1983-05-24 Tex-Fab, Inc. Centerline web guide apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4824001A (en) 1989-04-25
JPS5968224A (ja) 1984-04-18
EP0104339A1 (en) 1984-04-04
NO833453L (no) 1984-03-28
ES8406749A1 (es) 1984-07-16
ATE29470T1 (de) 1987-09-15
ES525931A0 (es) 1984-07-16
DE3373456D1 (en) 1987-10-15
EP0104339B1 (en) 1987-09-09
CA1204794A (en) 1986-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6029628B2 (ja) 心出し装置及び方法
US4564150A (en) Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
US4874443A (en) Method for applying elastomeric material onto a drum
EP0776757B1 (en) Tyre tread server and method of applying a tyre tread
GB2153760A (en) Feeding strip material in the manufacture of pneumatic tyres
US4608890A (en) Method of cutting elastomeric material
JP4509111B2 (ja) トレッド貼付け装置
US4857123A (en) Method for ply application
CA1211353A (en) Innerliner applicator
JPS6147701B2 (ja)
US4902372A (en) Innerliner applicator
EP0196521B1 (en) Bead filler applicator
JPH05116816A (ja) 包装材ウエツブの端を接続する方法および装置
CA1211354A (en) Length correct apparatus
US4824515A (en) Ply applicator
US4961813A (en) Servicer for tire building machine
US4673142A (en) Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
US4858505A (en) Pivotable knife
US4614313A (en) Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
JPH079586A (ja) タイヤ成型ドラムへの帯状部材の貼付け方法及び装置
US4749424A (en) Methods and apparatus for the manufacture of pneumatic tires
US4913018A (en) Apparatus to cut and align material in a tire building machine
US8650837B2 (en) Apparatus for and method of packaging product rolls
US4717087A (en) Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
JPH08198485A (ja) ウェブ巻取軸の切換装置および切換方法