JPS6029600A - 鉄筋コンクリ−ト構造物の破壊工法 - Google Patents

鉄筋コンクリ−ト構造物の破壊工法

Info

Publication number
JPS6029600A
JPS6029600A JP13522783A JP13522783A JPS6029600A JP S6029600 A JPS6029600 A JP S6029600A JP 13522783 A JP13522783 A JP 13522783A JP 13522783 A JP13522783 A JP 13522783A JP S6029600 A JPS6029600 A JP S6029600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced concrete
cut
concrete
drilled
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13522783A
Other languages
English (en)
Inventor
山田 武男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sato Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Kogyo Co Ltd filed Critical Sato Kogyo Co Ltd
Priority to JP13522783A priority Critical patent/JPS6029600A/ja
Publication of JPS6029600A publication Critical patent/JPS6029600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉄筋コンクリート構造物の破壊工法に係るもの
である。
従来のこの種の破壊工法は大別して、 1)鉄球等を使用する衝撃による破壊工法it) プレ
カー等を使用する打撃による破壊工法111)膨張性破
壊材による破壊工法 Iv)コンクリート破砕材を使用する破壊工法等がある
が、現在1)l+)の工法においては、騒音、振動、塵
埃等による公害の発生を防止することができず、またm
1V)の工法によれば、鉄筋コンクリート構造物に対し
ては有効に破壊できないというのが現状である。
また密閉された空間や狭隘な場所では、前記工法による
作業では作業環境も劣悪となり、作業能率が低下し、機
械に取付けられた大型機械を使用できない場合には手持
ち工具による作業となり、振動病や粉塵による佳節病等
の安全衛生面からの問題も発生している。
本発明はこのような問題点を解決するために提案された
もので、鉄筋コンクリート柱状体をウオールソーによっ
て縦方向に切断して外周部鉄筋を切断し、次いで前記柱
状体の縦方向切断面上に沿って所要間隔毎に削孔し、次
いで同各削孔部にコンクリート破砕材を装薬して点火破
砕することを%徴とする鉄筋コンクリート構造物の破壊
り法に係るものである。
本発明においては前記したように、先ず鉄筋コンクリー
ト柱状体をウオールソーによって縦方向に切断すること
によって同柱状体の外周鉄筋な切断し、同外周鉄筋によ
るコンクリート躯体の拘束力を解放し、柱状体の破壊を
容易ならしめておくものである。
次いで本発明においては前記柱状体の縦方向切断面に沿
って所寮間隔毎に水平方向に削孔し、同各削孔部にコン
クリート破砕材を装薬して点火破砕するようにしたので
、前記ウオールソーの縦方向切断によって外周鉄筋によ
る拘束力を失った前記柱状体は容易に破断されるもので
ある。
このように本発明によればウオールソーによる切断と、
コンクリート破砕材による破砕とを組合わせて鉄筋コン
クリート柱状体を破壊するようにしたので、大型の重機
を使用することなく鉄筋コンクリートを破壊しうるもの
であり、使用機械が小型で軽量のため、狭隘な個所でも
使用でき、発生音は破砕器の点火音だけで瞬時であり、
また振動は殆んど発生することなく、粉塵の発生も少な
い。
更に本発明によれば周囲の状況に応じた切断方向を選定
でき、切断個所、コンクリート破砕材の装薬位置を適当
に選定することによって任意の大きさに破砕できるので
、大塊にしたり、搬出に便利な形状にすることができ、
工期を短縮することができ、更にまた大型の部材の破壊
も可能になる等、本発明は多くの利点を有するものであ
る。
以下本発明をシールドトンネル工事において、シールド
掘削機(A)の掘進路に露出した構造物(B)の基礎杭
(C)の破壊に適用した図示の実施例について説明する
先ずウオールソーによって杭(C)を縦方向に切断して
、回続(C)の主筋(1)に捲縮されたリング筋(2)
を切断する。(第1図参照) 次いで前記杭(C)におけるウオールソーによる切断面
(3)上に沿って所定間隔毎に同面(3)と平行に削岩
機によって削孔する。なお同削孔部(4)の長さは杭径
の’A+100111程度とし、縦方向における削孔部
(4)の間隔は50081程度とする。(第2図参照) 次いで前記各削孔部(Jにコンクリート破砕材(5)を
装薬し、点火破砕を行なう。(第6図参照)図中(6)
は砂、(7)はモルタル、(8)は導火線である。また
前記コンクリート破砕材(5)としては例えば日本化薬
株式会社製造の特許第678687号に係る[コンクリ
ート破砕器SLB Jが使用される。
このように削孔部(4)にコンクリート破砕材(5)を
装薬し、点火破砕して杭(C)を縦方向に切断したのち
、先ず一方の切断杭片(Cつの外周面より、運搬可能な
長さく1.0yi)毎に削岩機によって削孔し、同各削
孔部(9)にコンクリート破砕材(5)を装薬し点火、
破砕し、主筋はガス切断等によって切断し、しかるのち
ワイヤロープ等によって切断片を搬出する。(第4図参
照)次いで残りの切断杭片(C“)の切断面より前記同
様に削孔装薬して点火破砕し、主筋はガス切断等で切断
し、しかるのち切断片をワイヤロープ等で搬出する。(
第5図参照)以上本発明を実施例について説明したが、
本発明は勿論このような実施例にだけ局限されるもので
はなく、本発明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計
の改変を施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明に係る鉄筋コンクリート構造
物の破壊工法の一実施例の工程を示す横断平面図、第6
図及び第7図は夫々本発明の方法の実施状況を示す正面
図並に縦断側面図である。 (C)・・・基礎杭、(2)・−・リング筋、(3)・
・・ウオールソーによる切断面、(4)・・・掘削孔、
(5)・・・コンクリート破砕材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉄筋コンクリート柱状体をウオールソーによって縦方向
    に切断して外周部鉄筋を切断し、次いで前記柱状体の縦
    方向切断面上に沿って所要間隔毎に削孔し、次いで同各
    削孔部にコンクリート破砕材を装薬して点火碌゛砕する
    ことを特徴とする鉄筋コンクリート構造物の破壊工法。
JP13522783A 1983-07-26 1983-07-26 鉄筋コンクリ−ト構造物の破壊工法 Pending JPS6029600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13522783A JPS6029600A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 鉄筋コンクリ−ト構造物の破壊工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13522783A JPS6029600A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 鉄筋コンクリ−ト構造物の破壊工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6029600A true JPS6029600A (ja) 1985-02-14

Family

ID=15146782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13522783A Pending JPS6029600A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 鉄筋コンクリ−ト構造物の破壊工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05141106A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Daimoshiya:Kk 橋脚の撤去工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475828A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Nippon Oils & Fats Co Ltd Method of removing reinforced concrete beam* pillar* pier* etc* by cutting

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475828A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Nippon Oils & Fats Co Ltd Method of removing reinforced concrete beam* pillar* pier* etc* by cutting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05141106A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Daimoshiya:Kk 橋脚の撤去工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990036267A (ko) 충격 해머 및 소량-장입 발파의 조합이용에 의한 경질 암석 및 콘크리트의 제어된 파쇄를 수행하기 위한 방법
CN109973126A (zh) 小煤柱沿空掘巷双卸压恒阻支护围岩稳定性控制方法
KR101995174B1 (ko) 미진동 암반파쇄구조
JP3063940B2 (ja) 天然砕石塊破砕システム
KR20180058439A (ko) 무진동 발파식 굴착 공법
JPH08128293A (ja) 大断面トンネルの急速掘削工法
KR102158534B1 (ko) 다수의 자유면 형성을 이용한 제어발파 굴착방법
JP2614396B2 (ja) プレボーリングによる立坑掘削工法
JP4074021B2 (ja) 発破方法
JP2020063660A (ja) 地中杭破砕方法
JPS6029600A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の破壊工法
KR102268982B1 (ko) 3자유면 폭약사용 미진동 굴착공법
JP6844082B2 (ja) 地中杭破砕方法
JPS59228595A (ja) トンネル掘削工法
JP2781845B2 (ja) 推進工事における地中障害物除去工法
JPH0631529B2 (ja) 硬質岩盤の掘削方法
JP6783493B2 (ja) 地中杭撤去方法
JP7061853B2 (ja) 岩盤類の掘削部位からの掘削物を資材として採取することにより資材を製造する方法
KR20120063203A (ko) 진동흡수공간부를 적용한 터널굴착방법
JPS5810532B2 (ja) コンクリ−ト構造物破壊工法
JPS594796A (ja) 無発破ベンチカツト工法
Anderson et al. Rock excavation with boom mounted hydraulic impact hammers
JPS58110796A (ja) トンネル掘さく工法
RU2078211C1 (ru) Способ разработки мощных крутых угольных пластов
KR960013597B1 (ko) 터널굴착방법