JPS5810532B2 - コンクリ−ト構造物破壊工法 - Google Patents

コンクリ−ト構造物破壊工法

Info

Publication number
JPS5810532B2
JPS5810532B2 JP54128633A JP12863379A JPS5810532B2 JP S5810532 B2 JPS5810532 B2 JP S5810532B2 JP 54128633 A JP54128633 A JP 54128633A JP 12863379 A JP12863379 A JP 12863379A JP S5810532 B2 JPS5810532 B2 JP S5810532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
concrete structure
crusher
loading pipe
forming body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54128633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652269A (en
Inventor
省吾 松岸
達司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP54128633A priority Critical patent/JPS5810532B2/ja
Publication of JPS5652269A publication Critical patent/JPS5652269A/ja
Publication of JPS5810532B2 publication Critical patent/JPS5810532B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はダイナマイトによる市街地でのコンクリート
構造物の破壊を可能としたコンクリート構造物破壊工法
に関するものである。
周知のように、コンクリート破砕器(CCR)はその破
壊力が絶大であることから、鉱山での岩石の破砕或いは
トンネル掘削工事における岩盤掘削に古くから使用され
ている。
しかし乍ら、反面爆破時の危険性が極めて高いものであ
るだめ、民家に隣接する工事現場での使用は側底不可能
なものであった。
このため、従来ビルディングを撤廃する場合や造成杭の
余盛部分を取り除く場合などコンクリート構造物を破壊
するには、ピックハンマ、ブレーカ、手ハンマを使用し
ているものであるが、これらは何れも非常な労力を要す
ると共に多くの時間を費すため作業性が極めて低いのみ
ならず、騒音、振動の発生が著しく工事現場周辺の生活
環境を害すると言った欠点がある。
そこでこの発明では、従来市街地において使用不可能で
あったコンクリート破砕器を安全に使用できるように工
夫し、上述の合き問題点を解決できるコンクリート構造
物破壊工法を提供するものである。
すなわち、本発明に係るコンクリート構造物破壊工法は
、コンクリート構造物建造に当り、コンクリート打設時
に、極薄肉であると共に内周面に爆発エネルギー摩擦係
留用凹凸模様を形成したコンクリート破砕型装填管をコ
ンクリート構造物の所定部所に一定の深さに埋設すると
共に、該コンクリート破砕型装填管とコンクリート構造
物外側面との間に所望材質から成る自由空間形成体をそ
の下端がコンクリート破砕型装填管の下端と略一致する
よう環状に埋設して前記コンクリート構造物を完造させ
ておき、該コンクリート構造物を撤廃するに当り、前記
コンクリート破砕器装填管内にコンクリート破砕器をそ
の導火線端は外部に延出させて充填し、その内蔵する爆
発剤を公知の方法により爆発さだ、前記コンクリート構
造物を破砕させるようにしたものである。
以下、この発明のコンクリート構造物破壊工法を、造成
杭の余盛部分の撤廃破壊を例にとって説明すれば次の通
りである。
ビルディングなどの構造物の基礎を構成する造成杭はア
ースドリルなどによって一定の深さに穿設された掘削孔
内に建造されるが、この建造時最上面はベントナイト泥
水などと接しているため、頭層部は設計支持力を有さぬ
などの不良を来す原因となり、従って通常設計長さにコ
ンクリートを打設した上、更に一定の高さに余盛りコン
クリートを打設しておき、硬化を待って前記余盛り部分
を撤廃するようになっている。
ここでは先ず公知と同様にしてアースドリルにより掘削
孔1を穿設した後、複数の鉄筋2を環状に配設結束して
成る骨材3を建て込み、次いで造成杭Pを構成するコン
クリートを所定長l打設する。
そして従前は前記造成杭Pとなる打設コンクリートの上
部にそのまま連続して余盛りコンクリートを所定高さI
(略800mm)打設するのであるが、ここではその打
設前、第1図に示す如く鉄筋被覆管4と自由空間形成体
5とコンクリート破砕器装填管6を夫々所定部に設置し
た後に打設する。
前記鉄筋被覆管4は、コンクリート破砕器の爆発時のエ
ネルギーから鉄筋を保護することによって振動伝達によ
る造成杭Pとなる打設コンクリートの亀裂発生を防止す
るもので、発泡樹脂材より構成されており、下端部を余
盛りコンクリートPの下端付近に位置させ、また上端を
余盛りコンクリートPより若干突出するように位置させ
て、骨材3を構成する各鉄筋2に嵌着している。
自由空間形成体5は、爆破時にコンクリート構造物の外
周方向への亀裂発生を成起させるためのもので、すなわ
ち、これがない状態で爆破した場合は、爆破エネルギー
の進行がセーブされて充分爆破の効果をあげることがで
きない。
自由空間形成体5を用いることによって、構造物が大き
くても内部での爆破エネルギーは弱点である自由空間形
成体5方向へ進行して構造に亀裂を生じさせて自由空間
形成体5より内方の破砕をし、余力エネルギーでその外
周部のコンクリートに亀裂を生起させるものである。
従って、発泥合成樹脂材、樹脂製中空体等によって自由
空間形成体5を構成すると共に、その上端と下端を鉄筋
被覆管4に同等位置させて骨材3゜3の外方部に第3図
に示す如く環状に埋設しておく。
コンクリート破砕器装填管6は、第4図及び第5図に示
す如く、極薄肉(0,2〜0.3mm程度)の磨き帯鋼
7を螺旋状に巻き乍ら、相隣るもの同士をはぎ継ぎをす
ると同時に筋目状に押圧をして構成し、かつ内周面側を
窪ませた螺旋リブを有する所謂ワインティングシース管
を使用しており、下端を余盛りコンクリ−)P下端より
一定の高さく略200mm)上げて位置させ、また上端
を掘削孔1の開口部附近に位置させるようにして設置す
る。
なお、このコンクリート破砕器装填管6は建造する造成
杭Pの大きさく外径)によって設置数が若干異なり、通
常外径が800mm程度のものにあっては第6図に示す
如くの配列によつで4本設置し、まだ1000mm〜1
400mm程度のものにあっては第7図に示す如くの配
列によって6本設置する。
また、コンクリート破砕器装填管6は内径34mm〜4
0mm程度れものを使用し、設置するに際しては下端及
び上端を不要物の侵入を防ぐだめテープなどで閉鎖して
おく。
而して、余盛りコンクリ−)Pが所定の硬度に硬化した
ならば、次に余盛りコンクリート部を破壊撤廃するので
あるが、先ず第1図に示す如く余盛りコンクリ−)Pの
上部に掘削土10を埋戻すと共に各コンクリート破砕器
装填管6内にコンクリート破砕器11及び12を装填す
る。
次いで、コンクリート破砕器11及び12の上部に詰砂
13をし、かつ、掘削孔1の開口部に防音マット14と
防爆シート15を被せる。
コンクリート破砕器11は第1図に示す如くコンクリー
ト破砕器装填管6より若干長いパン線16の下部に30
号の薬包17.17を2個一定の間隙をもたせて装着し
たもの、またコンクリート破砕器12は第8図に示す如
くパン線16′の下部に60号の薬包18を1個装着し
たものであって何れのコンクリート破砕器も装填後はそ
の導線19゜19′を外部に引き出して点火具の母線と
直列に接続する。
このようにしてコンクリート破砕器11及び12のセッ
トを完了したならば、公知と同様の要領にて点火具を点
火させてコンクリート破砕器11及び12を爆破させる
するとこの爆破エネルギーは、コンクリート破砕器装填
管6内にて四方人吉に放射状に分散し、その分散エネル
ギーは管内周面の螺旋リブ8部の摩擦によって反射され
てそのまま管壁を横断方向へと強力に圧縮するように作
用する。
従って殆んどの分散エネルギーは横断方向へと作用する
ことになるから、鉄砲現象を生ずることなく、余盛りコ
ンクリート内の引張力となり、とれぬより各コンクリー
ト破砕器装填管6間及び各コンクリート破砕器装填管6
と自由空間形成体5間には第9図に示す如き状態にて亀
裂20が発生して破壊が達成される。
なお、この余盛りコンクリートの破壊に際し、コンクリ
ートの爆破エネルギーは横断方向への引張力となるもの
であるから、鉄砲現象による飛び石などの危険は全くな
い。
以上説明したように、この発明に係るコンクリート構造
物破壊工法は、コンクリート構造物の建造に当り、コン
クリート打設時に、極薄肉であると共に内周面に爆発エ
ネルギー摩擦係留用凹凸模様を形成したコンクリート破
砕器装填管をコンクリート構造物の所定部所に一定の深
さに埋設すると共に、該コンクリート破砕器装填管とコ
ンクリート構造物外側面との間に海綿体、発泡性合成樹
脂材等から成る自由空間形成体をその下端がコンクリー
ト破砕器装填管の下端と略一致するよう環状に埋設して
前記コンクリート構造物を構造させておき、該コンクリ
ート構造物を撤廃するに当っては、前記コンクリート破
砕器装填管内にコンクリート破砕器をその導火線は外部
へ延出させて装填して、その内蔵する爆発剤を公知の方
法によって爆発させてコンクリート構造物を破砕するよ
うにしたものであるから、コンクリート破砕器の爆破エ
ネルギーはコンクリート破砕器装填管の内周面に形成さ
れた螺旋リプ部(はぜ継ぎ部)8及び押圧部9などによ
る凹凸模様部分に摩擦係留作用、すなわち該凹凸模様は
第4図に示すように螺旋状に形成されているので爆発エ
ネルギーは上下方向よりも外周面に沿ってライフル状回
動を成起することとなり、いわゆる上方向への鉄砲現象
を生ずることなく、管6の水平方向へと爆破作用してコ
ンクリート構造物を破砕させ、爆破時において飛び石な
どの危険がなく、従来市街地において使用不可能であっ
たコンクリート破砕器をビルディングの撤廃や造成杭の
余盛コンクリート撤廃などコンクリート構造物の破壊に
使用することが可能となった。
このだめ、市街地におけるコンクリート構造物の破壊を
、労力を少く瞬時的に達成することができ、かつ爆破さ
れたコンクリート片が飛散しないので人蓄に危害が及ば
ない特長を有しているものである。
そして本発明ではコンクリート構造物の建造時に予めコ
ンクリート破砕器装填管6をコンクリート構造物に設置
しておくものであるから、破壊時には単にコンクリート
破砕器を装填するだけでよいので、極めて簡便であり、
かつコンクリート破砕器装填管は鋼管であるから、これ
を埋設しておくことによってコンクリート構造物の圧縮
強度等の低下はないのも特長である。
まだ本発明によるコンクリート破砕器の沸破エネルギー
は前記装填管6の構造により必ず水平方向の自由方向に
拡散するので土中での破壊或いは面積の大きな構築物で
あっても難なく破壊を達成することが可能であると同時
に自由空間形成体5を発泡合成樹脂材により形成すると
簡単に自由面に適合させられる。
まだ本発明ではコンクリート破砕器の爆破時の爆音並び
に爆破振動は極めて小さく、工事現場周辺住民並びに隣
接建物等への影響は全くないもので、コンクリート構造
物破壊工法として甚だ価値の高いものである。
なお、この発明におけるコンクリート破砕器の使用にお
いて、セット時並びに爆破時の安全性は十分補償される
が、取扱及び管理については従来のダイナマイトの取扱
及び管理同様に慎重かつ厳重に行なうものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施した造成杭を示す縦断面図、第
2図はそのA−A断面図、第3図は鉄骨の斜視図、第4
図はコンクリート破砕器装填管の斜視図、第5図はその
要部は示す拡大縦断面図、第6図はコンクリート破砕器
装填管の異なる配列法を示す余盛コンクリート横断面図
、第7図及び第8図は夫々コンクリート破砕器の側面図
、第9図は爆破後の余盛りコンクリート部を示す斜視図
である。 P………h杭、1……掘削孔、2……鉄筋、3……鉄骨
、4……鉄筋被覆管、5…h自由自由形成体、6…川コ
ンクリート破砕器(CCR)装填管、7……磨き帯鋼、
8……はぜ継ぎ部、9………h部、10……掘削土、1
1.12……コンクリート破砕器、13……詰砂、14
……防音マツト、15……防爆シー)、16,16/…
…パン線、17,18……薬包、19,19’……導線
、20……亀裂。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンクリート構造物建造に当り、コンクリート打設
    時に、極薄肉であると共に内周面に爆発エネルギー摩擦
    係留用凹凸模様を形成したコンクリート破砕型装填管を
    、コンクリート構造物の所定部所に一定の深さに埋設す
    ると共に、該コンクリート破砕型装填管とコンクリート
    構造物外側面との間に所望材質より成る自由空間形成体
    をその下端がコンクリート破砕型装填管の下端と略一致
    するよう環状に埋設して前記コンクリート構造物を完遺
    させておき、該コンクリート構造物を撤廃するに当り、
    前記コンクリート破砕器装填管内にコンクリート破砕器
    をその導火線端は外部に延出させて装填して公知の方法
    によって爆破させる如くして成ることを特徴とするコン
    クリート構造物破壊工法。
JP54128633A 1979-10-05 1979-10-05 コンクリ−ト構造物破壊工法 Expired JPS5810532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54128633A JPS5810532B2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 コンクリ−ト構造物破壊工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54128633A JPS5810532B2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 コンクリ−ト構造物破壊工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652269A JPS5652269A (en) 1981-05-11
JPS5810532B2 true JPS5810532B2 (ja) 1983-02-26

Family

ID=14989631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54128633A Expired JPS5810532B2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 コンクリ−ト構造物破壊工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810532B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0120516Y2 (ja) * 1984-10-04 1989-06-20

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153862A (ja) * 1982-03-04 1983-09-13 株式会社東芝 コンクリ−ト構造物の解体方法及びその装置
JP4245614B2 (ja) * 2006-02-16 2009-03-25 五洋建設株式会社 杭頭処理工法及び簡易装薬ホルダ
JP5846489B2 (ja) * 2011-12-15 2016-01-20 五洋建設株式会社 杭頭処理工法および装薬ホルダ
JP6145306B2 (ja) * 2013-05-20 2017-06-07 鹿島建設株式会社 杭頭処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114205A (ja) * 1973-03-07 1974-10-31
JPS50120103A (ja) * 1974-03-12 1975-09-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114205A (ja) * 1973-03-07 1974-10-31
JPS50120103A (ja) * 1974-03-12 1975-09-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0120516Y2 (ja) * 1984-10-04 1989-06-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5652269A (en) 1981-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4036137A (en) Method and means of extracting a soil anchor consisting of a prestressed steel tendon
JP6145306B2 (ja) 杭頭処理方法
JP2017503993A (ja) エアギャップを有する爆薬チューブ管、及びこれを用いた岩盤発破工法
JPS5810532B2 (ja) コンクリ−ト構造物破壊工法
KR100289256B1 (ko) 토피가 얕은 지역의 터널구축방법
JP4245614B2 (ja) 杭頭処理工法及び簡易装薬ホルダ
CA1212252A (en) Method of driving steel profiles into a rock substratum
JP2020063660A (ja) 地中杭破砕方法
JP2017125309A (ja) 地中杭破砕方法
JP2000213900A (ja) 発破方法
US2952130A (en) Pile
KR0146411B1 (ko) 지중암반 발파공법
JP6844082B2 (ja) 地中杭破砕方法
US4103618A (en) Means for extracting a soil anchor consisting of a prestressed steel tendon
JP2916596B2 (ja) ニューマチックケーソン工法における岩盤掘削方法
JP2514514B2 (ja) 地下空洞の構築方法
JP2781845B2 (ja) 推進工事における地中障害物除去工法
JP6783493B2 (ja) 地中杭撤去方法
RU2186904C1 (ru) Способ уплотнения грунтов
RU2058464C1 (ru) Способ устройства фундаментов
JPH10280423A (ja) ニュ−マチックケーソンの沈設方法
JPS6241105Y2 (ja)
JPH0960471A (ja) シールド工法用壁体
RU2136816C1 (ru) Способ уплотнения грунтов
JP2021143463A (ja) 杭頭処理工法