JPS6029346Y2 - ステツプモ−タ - Google Patents

ステツプモ−タ

Info

Publication number
JPS6029346Y2
JPS6029346Y2 JP1976167551U JP16755176U JPS6029346Y2 JP S6029346 Y2 JPS6029346 Y2 JP S6029346Y2 JP 1976167551 U JP1976167551 U JP 1976167551U JP 16755176 U JP16755176 U JP 16755176U JP S6029346 Y2 JPS6029346 Y2 JP S6029346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
magnetic poles
stators
step motor
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976167551U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5383615U (ja
Inventor
克己 河木
真也 稲部
Original Assignee
ナイルス部品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイルス部品株式会社 filed Critical ナイルス部品株式会社
Priority to JP1976167551U priority Critical patent/JPS6029346Y2/ja
Publication of JPS5383615U publication Critical patent/JPS5383615U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6029346Y2 publication Critical patent/JPS6029346Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子時計の指針駆動用ステップモータの改良に
関するものである。
従来の電子時計における指針駆動用ステップモータにお
いてはロータの回転方向を決定するためにステータの調
整が必要であったり、又は数枚の異なる形状のステータ
を積層したものがあった。
従って組立乃至調整が不便であった。
さらにロータの回転角にバラツキを生じたりトルクが小
さい等の欠点を有していた。
本考案は叙上の欠点を解消するステップモータを提供す
べく案出したものである。
以下本考案に係るステップモータの好適な実施例を図面
に基づいて詳細に説明する。
1はロータであり、均等に6分割された磁極を有するリ
ング状の永久磁石で構成されている。
上記ロータ1において2はシャフトである。
3・4はステータであり、左右それぞれ各一枚の磁性材
料で構成され、それぞれの一方はロータ1を囲み、それ
ぞれの他方はコイル5を巻回しているボビン6に挿装し
ている。
上記コイル5は電子回路(図示せず)よりパルス電流を
通電された際に磁力を発生するもので、ステータ3・4
はコイル5が発生した磁力をロータ1へ導くためのもの
である。
而して該ロータ1を囲む左右で1組のステータ3・4の
それぞれの−゛方は60’の切欠部7・8並びにその両
揃に成型した50°および70°の突出した磁極7a・
7b・8a・8bを具備しており、かつ左右非対称とし
ている。
本考案に係るステップモータは上記した構成であるので
下記する如く作動する。
まづコイル5が通電されていないときはコイル5は磁力
を発生しない。
従ってロータ1は第3図又は第5図で示される位置で停
止している。
ここで、ロータ1を均等に6分割した各磁極のうち、ス
テータ3・4の接近部位9・10と対向する磁極におけ
るもつとも強磁力である中央位置は、該接近部位9・1
0位置に停止しない。
なぜならば、各磁極は1極当り60°の角度で構成し、
それに対し、ステータ3・4に角度の異なる2つの突出
した磁極7aと8bの組み合せ、及び角度の異なる2つ
の突出した磁極7bと8aの組み合せによる、突出した
磁極の形成角を各々120°で構成している。
従って、ロータ1における各磁極のうち、ステータ3・
4に形成した切欠部7・8の両端位置と対向する磁極は
、そのもつとも強磁力である中央位置が該切欠部7・8
の両端位置へ接近し、安定状態を維持する。
即ち、ステータ3・4の接近部位9・10と対向する磁
極は、その中央位置を該接近部位9・10から突出した
磁極7a・Ba側に約10°偏向した位置で停止するこ
とになる。
而してロータ1の回転方向が決定される。
今ロータ1が第3図に示す状態で停止しているとし、こ
こでステータ3がS極・ステータ4がN極となるようコ
イル5が通電されたとするとステータ3・4の突出した
磁極に最も接近しているロータ1の磁極であって該ステ
ータ3・4の磁極とは相反する磁極が吸引される。
従ってロータ1は第4図に示す如く時計方向に約50°
回転し、ロータ1とステータ3・4との相異なる磁極同
志が最も強く吸引する位置にて安定状態となり停止する
次にこの状態で該コイル5への通電が断たれればステー
タ3・4の磁力は消失するのでロータ1は該ステータ3
・4に及ぼす吸引力が最大になるようさらに約10°第
5図に示す如く時計方向へ回転し、安定位置にて停止す
る。
次に第5図に示す状態から今ステータ3側がN極、ステ
ータ4側がS極となるようコイル5が通電されたとする
と、ステータ3・4の突出した磁極に最も接近している
ロータ1の磁極であって該ステータ3・4の磁極とは相
反する磁極が吸引される。
従ってロータ1は第6図に示す如く時計方向に約50°
回転し、ロータ1とステータ3・4との相異なる磁極同
志が最も強く吸引する位置にて安定状態となり停止する
次にこの状態で該コイル5への通電が断たれればステー
タ3・4の磁力は消失するのでロータ1は該ステータ3
・4に及ぼす吸引力が最大になるようさらに約10°第
3図に示す如く時計方向へ回転し、安定位置にて停止す
る。
上記した如くロータ1はコイル5への順方向への通電し
ゃ断および逆方向への通電しゃ断によってそれぞれ60
’時計方向へ回転する。
而してコイル5へ通電されるパルス、電流が1秒間に1
個であるとロータ1は6秒で1回転することになる。
本考案に係るステップモータはステータ3・4が切欠部
7・8と突出した磁極7a・7b・8a・8bとを有し
ているので突出した磁極7a・7b・8a・8bとロー
タ1の磁極とが強力に吸引作用を奏する。
而してロータ1の回転角度乃至停止位置が極めて正確で
ある。
また、ステータ3・4には突出した磁極7aと8bの組
み合せ、及び突出した磁極7bと8aの組み合せによる
、突出した磁極の形成角を各々120°で構成している
ので、1極当り60°に構成した6つの磁極を有するロ
ータ1はその内の4極が有効なトルク発生するよう作用
する。
従ってステップモータとして大きな回転トルクを発生す
ることができる。
本考案に係るステップモータは上記した如く構成されか
つ作動するので下記する効果を奏する。
(イ)ステータ3・4の突出した磁極を角度の異なるも
のとしかつ左右非対称に成型しているのでロータ1の回
転方向が容易に設定でき、調整の必要がない。
(ロ)ステータ3・4は単純な形状である左右各1枚の
磁性体で構成しているので量産が容易である。
(ハ)ステータ3・4が切欠部7・8と突出した磁極?
a・7b・8a・8bとを有しているのでこれとロータ
1の磁極とが強力に吸引する作用を奏する。
従ってロータ1の回転角度乃至停止位置が極めて正確で
ある。
に)6つの磁極を有するロータ1はその内の4極が有効
なトルクを発生するよう作用する。
従ってステップモータとして大きな回転トルクを発生す
ることができる。
(ホ)ステータ3・4は左右で1組としかつ接近部位9
・10を有してロータを囲むのでコイルが発生する磁力
は左右1組のステータを介してほとんどロータ1へ到達
する。
従ってコイル5が発生する磁力を有効に利用でき、低消
費電力でもって高出力のステップモータを得ることがで
きる。
(へ)ロータ1は単純なリング状であるので製作が容易
であり安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るステップモータの平面図であり、
第2図は本考案に係るステップモータの主要部の拡大図
である。 第3図乃至第6図は本考案に係るステップモータの作動
説明図。 1・・・・・・ロータ、3・4・・曲ステータ、5・・
曲コイル、7・8・・曲切欠部、7a・7b・8a・8
b・・・・・・突出した磁極。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電子回路よりパルス電流を受は磁力を発生するコイルと
    、当該コイルが発生する磁力を導くステータと、前記磁
    力と作用し運動を行うロータとを具備するステップモー
    タにおいて、該ロータを均等に6分割された磁極を有す
    るリング状の永久磁石で構成するとともに上記ロータを
    囲む左右1組のステータの磁極をそれぞれ60°の切欠
    部並びにその両端に成形した50’および70°の突出
    した磁極を左右非対称に具備する構成としたことを特徴
    とするステップモータ。
JP1976167551U 1976-12-14 1976-12-14 ステツプモ−タ Expired JPS6029346Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976167551U JPS6029346Y2 (ja) 1976-12-14 1976-12-14 ステツプモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976167551U JPS6029346Y2 (ja) 1976-12-14 1976-12-14 ステツプモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5383615U JPS5383615U (ja) 1978-07-11
JPS6029346Y2 true JPS6029346Y2 (ja) 1985-09-04

Family

ID=28775229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976167551U Expired JPS6029346Y2 (ja) 1976-12-14 1976-12-14 ステツプモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029346Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136957B2 (ja) * 1972-11-28 1976-10-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136957U (ja) * 1974-08-21 1976-03-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136957B2 (ja) * 1972-11-28 1976-10-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5383615U (ja) 1978-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992009132A1 (fr) Rotor de moteur sans balais
JPS6271465A (ja) 無刷子電動機
JPS6029346Y2 (ja) ステツプモ−タ
JPH0279174U (ja)
JPS6029345Y2 (ja) ステツプモ−タ
JPS5822938B2 (ja) 可逆回転モ−タ
FR2382127A1 (fr) Moteur pas a pas monophase a rotor en materiau magnetique doux dont chaque pole se compose d'un pole principal et d'un pole auxiliaire
JP2709842B2 (ja) 回転機
JPH048154A (ja) 有鉄心形単相ブラシレスモータ
JPH033456B2 (ja)
JPS58262B2 (ja) 小型モ−タ
JPS61176977U (ja)
JPH0431825Y2 (ja)
KR890005104B1 (ko) 코어리스형 브러시리스모우터
JPS62185480U (ja)
JPS6130461Y2 (ja)
JPS6041819Y2 (ja) 周波数発電機
JPH0417557A (ja) 有鉄心形単相ブラシレスモータ
JPS6340587U (ja)
JPS62185481U (ja)
JPH01318578A (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JPS62147941A (ja) ブラシレスモ−タ
JPH0321975U (ja)
JPH03285550A (ja) 有鉄心型単相ブラシレスモータ
JPS5816027B2 (ja) 小型モ−タ