JPS6029219B2 - 半導体集積回路の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPS6029219B2
JPS6029219B2 JP14032280A JP14032280A JPS6029219B2 JP S6029219 B2 JPS6029219 B2 JP S6029219B2 JP 14032280 A JP14032280 A JP 14032280A JP 14032280 A JP14032280 A JP 14032280A JP S6029219 B2 JPS6029219 B2 JP S6029219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
groove
thickness
manufacturing
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14032280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5763842A (en
Inventor
忠夫 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14032280A priority Critical patent/JPS6029219B2/ja
Publication of JPS5763842A publication Critical patent/JPS5763842A/ja
Publication of JPS6029219B2 publication Critical patent/JPS6029219B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路の製造方法に関し、バードピー
クがなく、しかも分離用絶縁膜の周辺部に凹部が生じず
、微細パターンを歩留よく形成することのできる絶縁分
離の方法を提供するものである。
集積回路において、バ−ドビークが生じない絶縁分離を
する場合、第1図に示すように、たとえばP型基板1に
n+形埋込領域2を設け、その上に厚さ2仏mのn形ェ
ピタキシアル層3を形成する。
そして、厚さ0.03りmのSi02膜4、厚さ0.1
仏mのSi3N4膜5を形成する。そしてホトェツチ技
術によりホトレジスト膜6をマスクとして分離領域のS
i3N4膜5、Si02膜4を除去し、さらに基板1を
エッチングして深さ1〃mの溝7を形成する(第1図A
)。次にホトレジスト膜6を除去し、加熱酸化法により
溝7の周辺に厚さ0.02ムmのSi02膜8を形成し
、さらにCVD法により厚さ0.1#mのSi3N汎莫
9を形成する。
そしてスパッタエッチ法もしくはイオンエッチ法により
溝7の底面のSi3N4膜9を除去する(第1図B)。
そして、6〜10kg/地の加圧水蒸気中で酸化すると
溝7の底面のみから酸化が進行し、厚さ2仏mの分離用
Si02膜10が形成される。
そして、ェピタキシアル層3の表面と分離用Si02膜
10の表面とは同じ高さ‘こなる。しかし、溝7の側面
にSi3N4膜9ょがあって側面方向に酸化が進行しな
いためにSi3N4膜9と接している部分の分離用Si
02膜10の厚さが薄くなり、第1図Cに示すごとく、
凹部11が形成される。この凹部11のために微細パタ
ーンの形成歩留が悪くなるという問題がある。本発明は
かかる問題を除去すべく、分離用絶縁膜形成領域の半導
体基板上に溝を設け、溝の側面に酸化防止膜を設けた後
さらに溝の側面に薄膜を設け酸化雰囲気中で熱処理し、
前記の溝の底面から前記半導体基板を酸化するのと同時
に前記薄膜を酸化することにより分離用絶縁膜を形成す
ることを特徴とする半導体集積回路の製造方法である。
バィポーラは1を製造する場合の一実施例を第2図A〜
Fに従って説明する。
p形10〜200伽Si基板201こ笛の拡散によりn
+形埋込領域21を形成する。
そしてn形IQ一肌、厚さ2ムmのェピタキシアル層2
2を形成する。そして熱酸化法により厚さ0.03仏m
のSi02膜23、CVD法により厚さ0.1ムmのS
i3N4膜24を形成する。そして後の工程のスパッタ
エッチのしやへし、膜として厚さ0.2仏mの山膜25
を形成する。そしてホトェッチ技術により分離形成領域
のAI膜25を除去する。そして山膜25をマスクとし
てスパッタエッチングを行う。例えばC4F8ガスを導
入し、約0.0汀orr、200Wでプラズマスパッタ
エッチングを行う。そうすると、Si3N4膜24、S
i02膜23が除去される。さらに例えばCF4ガスを
導入し、約0.05Ton、300Wでプラズマスパッ
タエッチすることによりSi基板の表面から1仏mのS
jをエッチングし表面と溝側面とのなす角度が900の
溝26を形成する(第2図A)。そしてAI膜25を除
去し、100000酸素中で酸化して溝26の周辺に厚
さ0.02〆mのS;02膜27を形成する。
さらに、CVD法により厚さ0.1AmのSi3Nぷ莫
28を形成する(第2図B)。次に上記工程と同じよう
にC4F8もしくはCF4のプラズマスパッタエッチ法
により溝26の側面にのみSi3N4膜28が残るよう
にエッチングする(第2図C)。次に、CVD法、葵着
法、スパッタ法等により、厚さ0.1〜0.3仏mの多
結晶もしくは無定形のSi薄膜29を形成する(第2図
D)。
次に、CF4のプラズマスパッタエッチ法により、溝2
6の側面にのみSi薄膜29を残す(第2図E)。
上記工程において、垂直エッチング方法としてプラズマ
エッチング法について述べたが、スパッタエッチング方
法、ィオシリング方法等の華直ェッチング方法を適用し
ても良い。
次に1000q○、6〜10k9/地の加圧水蒸気中で
酸化し絶縁用Si02膜30を形成する。
この場合、溝26の側面はSi薄膜29が酸化された後
はSi3N4膜があるので酸化はそれ以上進行しない。
溝26の底部は酸化が進み約lAmのS;が酸化されて
厚さ2山mのSi02膜30が形成される。そうすると
溝26の側面に形成していたSi薄膜29が酸化される
ことにより溝26の側面に形成されているSi3N4腰
28と絶縁用Si02膜30の境界が平坦になる。但し
、上記Si薄膜29の厚さは厚過ぎるとSi3N4膜2
8と絶縁用Si02膜30の境界に凸部が生じ、薄過ぎ
ると境界部に凹部が生じるので適切なSi薄膜29の厚
さにしなければならない。また、上記万法はMOSLS
Iのフィールド酸化膜形成にも適用することができる。
このように、第2図の方法によればェピタキシアル層2
2の表面と絶縁用Si02膜30の間が平田になるため
微細なホトリソパターンであっても歩留良く形成するこ
とができる。
以上のように、本発明は絶縁分離の方法において表面の
凹凸が小なく平坦な構造を得ることができ、半導体集積
回路の製造に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Cは従来の絶縁分離によるバィポーラBIの
製造工程図、第2図A〜F‘ま本発明の一実施例の絶縁
分離によるバィポーラLSIの製造工程図である。 20・・・・・・Si基板、22・・・・・・ェピタキ
シアル層、24…・・・Si3N4膜、26・・・・・
・溝、28・・・・・・Si3N4膜、29・・・・・
・S;薄膜、30・・・・・・絶縁用Si02膜。 第1図第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板上に第1の酸化阻止膜を形成する工程と
    、前記基板の所定の領域の前記第1の酸化阻止膜を除去
    し、さらに表面から所定の深さまで前記基板を除去して
    溝部を設ける工程と、該溝部の側面に第2の酸化阻止膜
    および半導体薄膜を形成する工程と、酸化雰囲気中で加
    熱することにより、前記溝部の露出している底面の半導
    体基板および前記半導体薄膜を酸化し、前記溝部を酸化
    物で埋める工程とを備えたことを特徴とする半導体集積
    回路の製造方法。
JP14032280A 1980-10-06 1980-10-06 半導体集積回路の製造方法 Expired JPS6029219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14032280A JPS6029219B2 (ja) 1980-10-06 1980-10-06 半導体集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14032280A JPS6029219B2 (ja) 1980-10-06 1980-10-06 半導体集積回路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5763842A JPS5763842A (en) 1982-04-17
JPS6029219B2 true JPS6029219B2 (ja) 1985-07-09

Family

ID=15266112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14032280A Expired JPS6029219B2 (ja) 1980-10-06 1980-10-06 半導体集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029219B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123732U (ja) * 1983-02-09 1984-08-20 不二精器株式会社 方向性を有する回転ダンパ−
US4981813A (en) * 1987-02-24 1991-01-01 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Pad oxide protect sealed interface isolation process
JPS6435284U (ja) * 1987-08-27 1989-03-03
US5629230A (en) * 1995-08-01 1997-05-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of forming field oxide regions on a semiconductor substrate utilizing a laterally outward projecting foot portion
US6306726B1 (en) 1999-08-30 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Method of forming field oxide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5763842A (en) 1982-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3961999A (en) Method for forming recessed dielectric isolation with a minimized "bird's beak" problem
US4549927A (en) Method of selectively exposing the sidewalls of a trench and its use to the forming of a metal silicide substrate contact for dielectric filled deep trench isolated devices
JPS6266647A (ja) 酸化物分離領域の形成方法
US3966514A (en) Method for forming dielectric isolation combining dielectric deposition and thermal oxidation
JPS60147133A (ja) 半導体基板内に溝を形成する方法
US4398992A (en) Defect free zero oxide encroachment process for semiconductor fabrication
CA1094429A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US4583281A (en) Method of making an integrated circuit
EP0095328B1 (en) Method for manufacturing semiconductor device by controlling thickness of insulating film at peripheral portion of element formation region
KR20020042251A (ko) 반도체 소자의 분리구조 제조방법
JPS6029219B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6123657B2 (ja)
JPS6185838A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2896072B2 (ja) 半導体素子のフィールド酸化膜の形成方法
JPS6252950B2 (ja)
JPS59182538A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0258778B2 (ja)
JPS645463B2 (ja)
JPH079930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6231492B2 (ja)
JPS5961181A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0257701B2 (ja)
JPS6262464B2 (ja)
JPS587839A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60254629A (ja) 半導体装置の製造方法