JPS6029112B2 - 磁気ブラシ現像装置 - Google Patents

磁気ブラシ現像装置

Info

Publication number
JPS6029112B2
JPS6029112B2 JP52092926A JP9292677A JPS6029112B2 JP S6029112 B2 JPS6029112 B2 JP S6029112B2 JP 52092926 A JP52092926 A JP 52092926A JP 9292677 A JP9292677 A JP 9292677A JP S6029112 B2 JPS6029112 B2 JP S6029112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical surface
powder
magnetic brush
side wall
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52092926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5324843A (en
Inventor
ヤコブス・ロザリウス・マリ−・ヘラルドウス・ウエイヤ−ス
ガブリエル・アンドレアス・マリ−・ブルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Holding BV
Original Assignee
Oce Van der Grinten NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Van der Grinten NV filed Critical Oce Van der Grinten NV
Publication of JPS5324843A publication Critical patent/JPS5324843A/ja
Publication of JPS6029112B2 publication Critical patent/JPS6029112B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁界がスリーブを通って外方に広がる磁石シ
ステムを内側に設置した回転スリーフと、スリーブの表
面に所定量の磁化自在現像粉を供V給する手段と、現像
される像が設定される支持体に磁界の作用によりスリー
ブ上に形成される粉体ブラシを接触させることが可能な
手段とから成る磁気ブラシ現像装置に係る。
これらの装置は公知であり(例えばオランダ国特許出願
第750987び号、イギリス国特許第1412350
号参照)、絶縁及び/又は光導電層上に存在する帯電又
は導電像の現像用として電子写真に用いられている。
このような装置を用いて現像された像の品質は粉体ブラ
シ及び支持体の移動速度に高く依存する。
一般的に像の品質はブラシと支持体との移動速度が相互
に異なるに従って改良されるということがいえる。ブラ
シが支持体の運動と反対の方向に周速度75〜150の
/分で回転し支持体が5〜25m/分の速度で移動する
時に特に良質の像を得ることができる。しかし乍らこの
ような装置において、ブラシの速度を実際に前記の如く
速度とすると大量の粉体がブラシから離脱し、そのため
該装置を1部品として有している装置がひどく汚染され
るという大きな欠点がある。
このため現在まで実際には複写の品質の点から好ましい
と思われる速度よりもかなり遅い速度で作動させること
しかできなかった。本発明の目的は上記の欠点を生起さ
せずに粉体ブラシを所望の高周速度で駆動し得る磁気ブ
ラシ現像装置を提供することにある。
目的は、円筒状表面を有しており、上方から供給される
磁化性キャリアを有する現像粉を、前記円筒状表面に磁
気的に吸着する回転体と、この回転体の上方から前言己
円筒状表面の上方領域に前記現像粉を案内すべ〈、一端
部が円筒状表面の軸方向に沿って伸延すると共に円筒状
表面の前記上方領域に近接し、池端部が前記一端部の上
方に位置する側壁を有した現像粉供給装置と、移動され
る潜像形成表面を有しており、この表面が回転体の円筒
状表面に吸着された現像粉に接触するように回転体の回
転方向に関して前方に配置されている移動支持体と、こ
の移動支持体から前記側壁に向かう円筒状表面の回転に
ともなう空気流を実質的に鉛直方向に秦内すべく移動支
持体と側壁との間に設けられており、一端部が円筒状表
面の轍方向に沿って伸延すると共に円筒状表面に近接し
ており、この一端部からほぼ鉛直方向に伸延した整流装
置とからなる磁気ブラシ現像装置によって達成される。
この整流装置としての平面は回転体としてのスリーブの
移動方向にある現像粉供V給装置としての所定量供給手
段の前方に設けられ装置の全作動幅に亘つて伸延してお
り、その1綾部は円筒状表面に磁気的に吸着した現像粉
によって形成される。ブラシの円周に平行であり且つブ
ラシの円周に密に接近しており、その対向緑はブラシの
円周から大きく距離をおいて位置して所定量供給手段と
合体する。前記平面の適用は回転ブラシが周囲の空気を
縄拝するという事実に基ずし、ており、この結果高速の
同0的空気流がブラシの周囲に存在する。
空気流中に障害物が存在する場所(公知の装置では所定
量供給手段)では空気は渦を巻き始めるがこの渦巻は空
気の速度及びブラシの周速度が夫々高速化するのに応じ
て激化する。激しい乱流によって粉体粒子は粉体ブラシ
から打ち払われ、その結果粒子は無制御に移動し、汚染
を惹起する。本発明の平面によって空気流は前記の障害
物の前方で逸らされる。
このように非常に簡単な方法で達成されることにより少
なくともブラシの近傍には激しい空気の乱流は存在しな
くなる。所望の効果を達成するためには本発明の平面は
ブラシに対して多様な位置を占めてもよく又は異なる形
状をとってもよい。
しかし乍ら実際の適用に対して特に好ましいのはスリー
ブに対してほぼ接線方向に装着される平坦なプレート形
状の平面である。本発明の適用によって装置における前
記の種類の汚染現像をほぼ完全に防止することができる
しかし乍らブラシ内、即ち現像粉によってスリーブ上に
形成される毛状組織内にもいくらかの空気が存在してお
り、この空気は現像粉と共に本発明の平面の下を通過可
能であり且つ平面と所定量供給手段との間の空気に到達
し得る。空気は連続的に供給されるので、これによって
も現像粉を運搬し汚染を惹起する空気の乱流又は空気流
が発生する可能性がある。(但し、前記の同心流よりも
はるかにその程度は小さい。)本発明装置においてはス
リーブの端部近傍の所定量供給手段と平面との間の空間
を閉塞することにより最後に述べた汚染を簡単に防止し
得る。
且つスリーブから比較的遠距離の位置の空間に多数の排
気口を設けることも可能である。この方法によって一方
ではブラシに供給される空気により、ブラシに沿って鞠
方向に通過し且つスリーブの末端近傍を擬制御に漏出す
る空気流が形成されるのを防止し、他方供繋合される空
気は排気口に向って押し進められ、この空気路では粉体
は重力の作用により降下する。
最後に述べた現像のため排気口は当然好ましくは構造上
許容される最大距離に設定されており、一方この設定状
態は迷路状の区画によって空気路を長くし及び/又は空
気路に例えばフィルター又は磁石のような現像粉吸収部
材としての粉体受容手段を裾付け及び/又は排気口の位
置をスリーブよりも高くすることによって更に改良する
ことができる。本発明を以下、その1具体例を示す図面
により説明する。
図中、定位直に据えつけられた多極性磁石システムーが
示されている。
このシステムは例えばオランダ国特許出願第75098
70号により公知の如く通常の形状及び構成のものであ
る。非磁化性且つ電導性の管状材料から成るスリーブ2
は比較的高い抵抗率を有している。スリーブ2に適切な
材料は例えばAISI第303号のようなステンレス鋼
である。例えば前記のオランダ国特許出願第75098
70号に示されるように磁石システム1とスリーブ2と
からなる回転体はフレームプレート3に支持されており
、該フレームプレート中の1個が第2図に示されている
。スリーブ2は軸4と係合する手段(図示せず)によっ
て例えば周速度100肌/分の矢印の方向に回転駆動さ
れる。スリーブ2上には側壁としての壁5,6及び7に
よって形成された現像粉供給装置としてのトラフ状タン
クが装着されている。このタンクは支持体8と螺子9と
によってフレームプレート3に固定されている。
タンクの壁6の外側には螺子11及び12によってフレ
ームプレート3に固定されたスクレーパ10が装着され
ている。第1図にみられる如くタンクに現像粉が充填さ
れている時、粉の一部が磁石システム1によって壁5及
び6の端部間に位置するスロット状関口部を通ってスリ
ーブ2に吸引され且つ該スリーブによって粉体の一部が
取り出され、このようにして取り出される粉体は、スク
レーパ1川こよって所定量に設定される。このようにし
て円形状に均一に分割された粉体層がスリーブ2上に適
用される。この層はスリーブ2に伸延するシステムーの
磁界の影響下でそれ自体移動性の粉体ブラシを形成する
。現像される像が存在し且つ例えば15凧/分の速度で
矢印方向に移動するシート状又はゥェブ状の移動支持体
14はロッド13又は他の通常の案内手段により前記の
粉体ブラシと接触状態となり、その際接触した粉体は像
に従って通常の方法で移動支持体14上に堆積され、当
該像が現像される。スリーブ2及び該スリーブ上の粉体
ブラシの回転により、更には回転中にブラシに生じる運
動によって一層強化されてブラシの表面付近には強力な
同D的空気流が存在する。
スリーブ2に対してほぼ接線方向に装着されており且つ
1端が粉体ブラシの極く近傍まで伸延し他端が壁5と結
合する整流装置としての平坦なプレート15によって発
生空気流は導き出される。この様相はすべて第1図に点
線によってキ灘略的に示されている。粉体粒子をブラシ
から打ち払いその結果装置を汚染する粉体ブラシ近傍に
存在する激しい空気の乱流がこのようにして防止される
。粉体ブラシによって櫨拝された空気はプレート15を
適用することによって殆んど導き出されるが、尚もいく
らかの空気がブラシ自体の中に含まれており、この空気
はプレート15下方を通過してブラシに沿って運ばれる
。ブラシが壁5と接触する位置でこの空気は除去される
のでその結果粉体の渦巻運動が発生する。この粉体が装
置から出て行くのを防止するために壁5とプレート15
との間の空気がスリーフ2に密接に結合する壁16を有
する側部で閉塞されている。尚、壁16の綾部とスリー
ブ2との間の密封を改良するために更にゴムかフェルト
か又はその他の密閉材料から成るスト1.Jツプがこれ
に通されていてもよい。更にはプレート15は壁5との
接続部近傍従ってスリーブ2から可能な限り距離を隔て
た位置に多数の排気口としての開□部17を具備してい
る。ブラシによって継続的に供給される空気は閉口部1
7への通気路に向い、且つこの通気路において重力の影
響により導びかれて粉体はブラシに再降下する。このよ
うにして装置から出て行く前に粉体から空気が除去され
る。空気の浄化は例えば空気路を現像粉吸収部村として
のリブ18,19、及び20‘こよって迷路状にして空
気路を長くすることによって更に改良することができる
。空気路及び/又は開□部17に例えば現像粉吸収部材
としてのガラス繊維のフィルター材を設けることも可能
であり、リブの中の1個を粉体を保持し得る磁石部品と
して構成するか又はリブの中の1個にそのような磁石部
品を具備することも可能である。以上から本発明の磁気
ブラシ現像装置においては、高速で回転する円筒状表面
に回転方向に沿って生じる同心的空気流の大部分を鉛直
方向に案内し得、そのため同0的空気流において障害物
が存在する時に生じる渦を伴う空気の乱流を防止し得、
円筒状表面に形成される現像粉からなる磁気ブラシが空
気の乱流によって打ち払われることを防止し得、磁気ブ
ラシ現像装置内部における現像粉により汚染を確実に防
ぎ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の好ましい具体例の概略断面図、
第2図は第1図の装置の一部概略正面図である。 1・・・・・・磁石システム、2・・・・・・スリーブ
、13・・・…ロッド、15……プレート、17……関
口部、18,19,20・・・・・・リブ。 タヲ‐〆 タヂ.2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円筒状表面を有しており、上方から供給される磁化
    性キヤリアを有する現像粉を、前記円筒状表面に磁気的
    に吸着する回転体と、この回転体の上方から前記円筒状
    表面の上方領域に前記現像粉を案内すべく、一端部が円
    筒状表面の軸方向に沿つて伸延すると共に円筒状表面の
    前記上方領域に近接し、他端部が前記一端部の上方に位
    置する側壁を有した現像粉供給装置と、移動される潜像
    形成表面を有しており、この表面が回転体の円筒状表面
    に吸着された現像粉に接触するように回転体の回転方向
    に関して前方に配置されている移動支持体と、この移動
    支持体から前記側壁に向かう円筒状表面の回転にともな
    う空気流を実質的に鉛直方向に案内すべく移動支持体と
    側壁との間に設けられており、一端部が円筒状表面の軸
    方向に沿つて伸延すると共に円筒状表面に近接しており
    、この一端部からほぼ鉛直方向に伸延した整流装置とか
    らなる磁気ブラシ現像装置。 2 整流装置が、円筒状表面に対してほぼ接線方向に設
    置される平坦な板である特許請求の範囲第1項に記載の
    磁気ブラシ現像装置。 3 整流装置が、円筒状表面から比較的大きな距離をお
    いて少なくとも1つの排気口を有している特許請求の範
    囲第1項又は第2項に記載の磁気ブラシ現像装置。 4 整流装置が、円筒状表面から比較的大きな距離をお
    いて現像粉吸収部材を有している特許請求の範囲第1項
    から第3項に記載の磁気ブラシ現像装置。 5 前記現像粉供給装置の側壁が、側壁の外面に円筒状
    表面から比較的大きな距離をおいて現像粉吸収部材を有
    している特許請求の範囲第1項から第4項に記載の磁気
    ブラシ現像装置。
JP52092926A 1976-08-19 1977-08-01 磁気ブラシ現像装置 Expired JPS6029112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7609195 1976-08-19
NLAANVRAGE7609195,A NL180961C (nl) 1976-08-19 1976-08-19 Magneetborstel-ontwikkelinrichting.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5324843A JPS5324843A (en) 1978-03-08
JPS6029112B2 true JPS6029112B2 (ja) 1985-07-09

Family

ID=19826759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52092926A Expired JPS6029112B2 (ja) 1976-08-19 1977-08-01 磁気ブラシ現像装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4132192A (ja)
JP (1) JPS6029112B2 (ja)
DE (1) DE2736038C2 (ja)
FR (1) FR2362430A1 (ja)
GB (1) GB1533950A (ja)
NL (1) NL180961C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430863B2 (ja) * 1987-02-09 1992-05-22

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412745A (en) * 1977-06-29 1979-01-30 Hitachi Metals Ltd Developing apparatus for magnetic toner
JPS54103043A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Developer
DE2816621C3 (de) * 1978-04-17 1980-10-09 Lumoprint Zindler Kg (Gmbh & Co), 2000 Hamburg Dichtungsanordnung in einer Entwicklungsvorrichtung eines Kopiergeräte
JPS55120057A (en) * 1979-03-09 1980-09-16 Canon Inc Developing device
JP2020027186A (ja) 2018-08-13 2020-02-20 エイチピー プリンティング コリア カンパニー リミテッドHP Printing Korea Co., Ltd. 画像形成装置、浮遊微粒子の低減方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3807997A (en) * 1971-05-07 1974-04-30 Xerox Corp Plural electrode development methods for latent electrostatic images
US3906899A (en) * 1974-06-10 1975-09-23 Xerox Corp Developer seal
US3921571A (en) * 1974-06-24 1975-11-25 Itek Corp Multiple development method and apparatus for electrophotographic copiers
US4014291A (en) * 1976-01-26 1977-03-29 Nashua Corporation Image developing system
US4063533A (en) * 1976-08-02 1977-12-20 International Business Machines Corporation Multiple brush developer applying apparatus with a toner diverter blade

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430863B2 (ja) * 1987-02-09 1992-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
NL180961B (nl) 1986-12-16
DE2736038C2 (de) 1986-02-06
GB1533950A (en) 1978-11-29
DE2736038A1 (de) 1978-02-23
NL7609195A (nl) 1978-02-21
JPS5324843A (en) 1978-03-08
NL180961C (nl) 1987-05-18
US4132192A (en) 1979-01-02
FR2362430A1 (fr) 1978-03-17
FR2362430B1 (ja) 1981-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0443895Y2 (ja)
US4030447A (en) Developing device
US4361396A (en) Collecting apparatus for scattering toner
CA1205124A (en) Toner containment method and apparatus
JPS6029112B2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPS5952830B2 (ja) 画像形成装置の空気流路
US5146279A (en) Active airflow system for development apparatus
US4260235A (en) Contamination prevention system
US3640246A (en) Development apparatus for latent electrostatic images
US4162842A (en) Method and apparatus for developing a latent, electrostatic image in non-impact printing
US4459012A (en) Cleaning station air diverters
US4378754A (en) Toner applicator system for magnetography
US5682578A (en) Passive air blow out seal through recirculating chamber
JP2944203B2 (ja) 改善されたスカベンジング装置
JP4063903B2 (ja) 像形成表面の磁性粒体の除去装置
JP2002062773A (ja) 自己生成気流を使用する導電性コア繊維ブラシクリーニングシステムにおける塵埃制御
CA1051470A (en) Detaching device for a sheet-shaped copy support
JPS60173567A (ja) 電子写真複写装置
JPS61200556A (ja) 画像形成装置
JPS61213868A (ja) 放電装置
JPS636583A (ja) 機械的でない印刷機又は複写機のための電磁装置
JPS61151675A (ja) トナ−搬送装置
US3664297A (en) Centrifugal development apparatus and method
JPH0310518Y2 (ja)
JPH055581Y2 (ja)