JPS6028695A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS6028695A
JPS6028695A JP58138518A JP13851883A JPS6028695A JP S6028695 A JPS6028695 A JP S6028695A JP 58138518 A JP58138518 A JP 58138518A JP 13851883 A JP13851883 A JP 13851883A JP S6028695 A JPS6028695 A JP S6028695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
circuit
electronic musical
potential
musical instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58138518A
Other languages
English (en)
Inventor
尚永 幸久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58138518A priority Critical patent/JPS6028695A/ja
Publication of JPS6028695A publication Critical patent/JPS6028695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子楽器に関し、特にそのキー人力部分にお
けるキータッチの変化を出力発振音波形の変化に変換す
るようにしたものに関するものである。
従来、この種の装置として第1図に示すものがあった。
図において、■はクノチの強さにより接触抵抗が変化す
る圧力センサを用いたキースイッチで、バッテリ10の
電位可変器として使用されている。2はオペアンプ、3
はアナログ回路で構成された電圧制御式周波数可変発振
器(以下VCFと称す)、4及び5はVCF3の入力及
び出力の信号を示す。なお2aはオペアンプ2の外付番
ノ抵抗である。
次に動作について説明する。キースイッチ1でセンスさ
れたキータッチの変化に応じた重l]−はオペアンプ2
で増幅され、VCF3の人力に電位の変化として与えら
れる。
第2図はVCF3の入力電圧4 (縦軸)の時間(横軸
)変化の一例を示している。
VCF3はアナログ回路で構成されており、入力信号4
の変化に従って連続的に発振周波数を変化させながら出
力信号5を発生する。
第3図はその出力信号5の周波数(縦軸)のll芋間(
横軸)変化を第2図の時間軸に合わせて図示したもので
ある。
従来の電子楽器は以上のように構成されてもまたので、
第3図に示すように出力信号の周波数変化が連続的で、
限られたり・ノチビブラートm能しめ・実現できなかっ
た。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、キータ・ノチGこよる電位変化を
一定周期ごとにサンプリングしディジタル処理を行なう
ことによって、任意の波形1tdl ffflを行なえ
る電子楽器を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例をし1につし)で説明′1−
る。第4図において、1,2,4.5tよ第2図と同一
のものを示す。6は増幅されたキー入力型(η信号4を
一定周期ごとにサンプリングするサンプ。
リング回路、7はサンプリングされた電位レベルに従っ
て発振回路8の発振周波数を制御する発1辰制御回路、
8は」二記発振制御回路7からの制御発振に従って周波
数の異なる出力波形を発生ずる発振回路である。
次に動作について説明する。キースイッチ1によりキー
タッチの変化が電位変化に変換され、オペアンプ2で増
幅される。増幅された入力信°号4は一定周期ごとにサ
ンプリング回路6によってカンプリングされる。ここで
第5図に入力型)ト4 (縦軸)の時間(横軸)変化の
一例及びそのサンプリングのタイミング(矢印)を示し
である。
サンプリングされた電位信号は発振制御回路7に与えら
れる。発振制御回路7ばその制御機能がプログラマブル
になっており、予め設定された1′:。
順でサンプリング出力信号に対して任意の波形制御信号
を応対づけられる。そしてこの発振制御回路7の制御信
号に従って発振回路8は出力波形5を発生することとな
る。
第6図はサンプリング出力信号の値より3種の周波数を
選択制御するよう発振制御回路7をプログラムした場合
の例であり、従来のものに比べ発振周波数は離散的に、
しかも大きく変化することが分かる。なお第6図におい
て、縦軸は出力信号の周波数、横軸は時間を示し、横軸
は第5図の時間軸に合わせである。
なお、上記実施例では接触抵抗変化スイッチを入力セン
サに用いたが、他の入力センサでもよく、単に接点スイ
ッチのチャタリングを利用しても出力波形の制御ができ
る。
また、」二記実施例では周波数の制御を行なう場合につ
いて説明したが、振幅1位相の制御またはこれらを同時
に制御することもでき、あるいは複数の発振源の発振波
形の合成の仕方を制御することもできる。
なお、」二記サンプリング回路ら1発振制御回路7及び
発振回路8はワンチップマイクロコンピュータを用いて
構成することもできる。
以上のように、この発明によれば、キースイッチの電位
変化をサンプリングしてディジタル処理を行なうことに
より、任意の出力波形の発生を可能にしたので、いまま
で困難だった電子ギターにおけるキータッチによる倍音
成分のコントロールや、電子サキソフオンにおけるリー
ド唇圧による倍音、雑音成分のコントロール等を行なう
ことができ、新たな電子楽器を作り出すことができる幼
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子楽器を示すブロック図、第2図は第
1図のオペアンプの入力信号波形を示す波形図、第3図
は第1図の出力信号スペクトラムを示すスペクトラム図
、第4図はこの発明の一実施例を示すブしコック図、第
5図は第4図のオペアンプの入力信号波形を示す波形図
、第6図は第4図の出力信号スペクトラムを示ずスペク
トラム図である。 ■・・・キースイッチ(電位可変器)、6・・・サンプ
リング回路、7・・・発振制御回路、8・・・発振回路
。 なお図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第1図 第2図 第3図 第4図 ε155図 第6図 手続補正書(自発) 」 2、発明の名称 ?15子楽器 3、補正をする者 代表古片tl−+仁へ部 5、補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第6頁第8行の1オペアンプ」をl■CF
」に訂正する。 (2)同第6頁第11〜12行の1−オペアンプ」を「
ザンブリング回路」に削正ずろ。 以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1,1キータッチの強さまたは方向により接触抵抗が
    変化するキースイッチもしくはチャタリングを生ずるキ
    ースイッチからなる電位可変器と、該電位可変器からの
    可変電位を周期的にサンプリングするサンプリング回路
    と、該サンプリング値に所定のディジクル処理を行ない
    制御信号を作成する発振制御回路と、上記制御信号に応
    じて発振周波数2発振器幅2発振位相等の諸元が変化す
    る発振波形を発生ずる発振回路とを備えたことを特徴と
    する電子楽器。 +21 −lx記サンプリング回路、発振制御回路及び
    発1辰回路を、ワンチップマイクロコンピュータを用い
    て構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電子楽器。
JP58138518A 1983-07-27 1983-07-27 電子楽器 Pending JPS6028695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138518A JPS6028695A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138518A JPS6028695A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6028695A true JPS6028695A (ja) 1985-02-13

Family

ID=15224015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138518A Pending JPS6028695A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028695A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105123A (ja) * 1974-01-26 1975-08-19
JPS5237032A (en) * 1975-09-17 1977-03-22 Nippon Gakki Seizo Kk Electronical music instrument

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105123A (ja) * 1974-01-26 1975-08-19
JPS5237032A (en) * 1975-09-17 1977-03-22 Nippon Gakki Seizo Kk Electronical music instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4023462A (en) Musical instrument tuning device
EP0066062A3 (en) Apparatus for filtering low single frequency sinusoidal noise from an analog signal
JPS6028695A (ja) 電子楽器
JPS5448221A (en) Pitch bend device of electronic musical instruments
KR940008698Y1 (ko) 음원데이타 재생시의 샘플링 주파수 배가장치
JPS6260317A (ja) 測定信号デイジタル化方法及びその装置
JPS63108807A (ja) 周波数シンセサイザ−
KR880005443A (ko) 음성·숫자 표시장치
JPH0233206B2 (ja)
SU1119068A1 (ru) Устройство дл контрол настройки музыкальных инструментов
SU575640A1 (ru) Цифровой генератор синуса
JPS5913667Y2 (ja) 楽音信号発生回路
SU1599816A1 (ru) Устройство дл имитации группового времени запаздывани
JPS5829511Y2 (ja) 電子楽器の開閉回路
SU957428A1 (ru) Преобразователь неэлектрических величин в цифровой код
JPH1032847A (ja) トーン信号発生回路
JPS5249814A (en) Timbre circuit for electronic musical instruments
JPS5836533B2 (ja) 位相推移回路
JPH05119774A (ja) 電子チユーナー
JPH01311607A (ja) 温度補償型圧電発振器
KR880014740A (ko) 삼각파 발생회로
JPS5836357B2 (ja) 鍵盤式電子楽器のタツチコントロ−ル装置
KR900013459A (ko) 다기능 음성 디지타이져 회로
JPS61159696A (ja) 電子楽器
JPH0781873B2 (ja) 楽音発生装置