JPS6028357Y2 - まほうびん - Google Patents

まほうびん

Info

Publication number
JPS6028357Y2
JPS6028357Y2 JP11539080U JP11539080U JPS6028357Y2 JP S6028357 Y2 JPS6028357 Y2 JP S6028357Y2 JP 11539080 U JP11539080 U JP 11539080U JP 11539080 U JP11539080 U JP 11539080U JP S6028357 Y2 JPS6028357 Y2 JP S6028357Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
outer body
shoulder
hanging piece
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11539080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738638U (ja
Inventor
武文 竹中島
敏治 木村
Original Assignee
象印マホービン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 象印マホービン株式会社 filed Critical 象印マホービン株式会社
Priority to JP11539080U priority Critical patent/JPS6028357Y2/ja
Publication of JPS5738638U publication Critical patent/JPS5738638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6028357Y2 publication Critical patent/JPS6028357Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、金属製外胴の上部に合成樹脂製肩体を載置し
、外胴に把手を取付けたまほうびんに関するものである
従来、この種のまほうびんでは、外胴の上端を内方に巻
き込んで巻き込み部を形成し、一方肩体の下部外周には
凹溝を形成し、この凹溝に前記巻き込み部を強制嵌合さ
せることにより、外胴に肩体を固定していた。
ところが、把手を持ってまほうびんを持ち運びするとき
、あるいは外胴に大きな外力が加わったとき、前記外胴
の巻き込み部と肩体の凹溝との嵌合が外れ、安全面から
みて極めて問題であった。
特に、胴径の大きなまほうびんの場合にはこの傾向が強
い。
また、前記把手を外胴に取付ける場合、外胴の内側から
取付ネジを外胴の挿通孔を介して把手に螺着するように
なっており、単に取付ネジを締め付けただけでは緩み易
いので、スプリングワッシャを介して締め付ける必要が
あった。
そのため、部品点数が多くなり、締付作業も面倒であっ
た。
本考案は前記従来の欠点にみてなされたもので、外胴の
巻き込み部と肩体の凹溝との嵌合外れを防止し、かつス
プリングワッシャ等部品を用いずに取付ネジの緩みを防
止し得るまほうびんを提供しようとするものである。
以下、本考案を一実施例である添付図面にしたがって説
明する。
第1図は本考案にかかるまほうびんの一例を示し、1は
金属製外胴で、この外胴1はプレス加工あるいはカーリ
ング加工したもので、その上端にははS゛全周亘って内
方に巻き込んだ巻き込み部2が形成されており、かつ一
側上下部には把手取付孔3,4が形成されている。
5は外胴1内に収容された真空製二重類からなる中瓶、
6は合成樹脂製の肩体(第2図、第3図参照)で、この
肩体6の一側部には注水ロアが形成され、肩体6の中央
部には栓体8が螺合し、上面には肩カバー9が装着され
ている。
肩体6の下部外周には凹溝10がほく全周に設けられて
おり、この凹溝10に前記外胴の巻き込み部2が強制嵌
合するようになっている。
また、肩体6の前記注水ロアとは180゜対称な位置の
下端には、下方に垂下した垂片11が一体に設けられて
おり、この垂片11には挿通孔12が形成されている。
13は合成樹脂製の把手で、その上下端には孔14.1
5が設けられており、この孔14.15にタッピングネ
ジからなる取付ネジ16.17がそれぞれ螺合するよう
になっている。
ここで、上記構成からなるまほうびんの組立方法を説明
する。
まず、外胴1の上部に肩体6を載置し、プレスによって
外胴1の巻き込み部2を肩体6の凹溝10に強制嵌合さ
せる。
そして、肩体6の垂片11の挿通孔12と外胴1の上方
の把手取付孔3とを対応させた状態で、一方の取付ネジ
16を垂片11の挿通孔12および外胴1の把手取付孔
3を介して把手13の上孔14に螺着し、他方の取付付
ネジ17を外胴1の下方の把手取付孔4を介して把手1
3の下孔15にスプリングワッシャ18を介して螺着す
る。
これによって、把手13は外胴1に固定され、かつ肩体
6は垂片11によって外胴1および把手13と一体化さ
れる。
したがって、把手13を持ち上げたり、あるいは外胴1
に大きな外力が加わっても、外胴1の巻き込み部2と肩
体6の凹溝10との嵌合が外れる心配がなく安全である
しかも、前記垂片11は合成樹脂からなるので、その柔
軟性によって取付ネジ16の緩みを防止するスプリング
ワッシャとしての機能をも有する。
前述のごとく外胴1と肩体6と把手13とを一体化した
のち、肩体6には肩カバーおよび栓体8を装着腰また外
胴1には下方より中瓶5を収容して組立を完了する。
なお、前記実施例では把手13の両端を外胴1の一側上
下部に固着したいわゆるハンドポットについて説明した
が、これに限らず、コ字形状の把手の両端を外胴の上端
部の対称位置に回動自在に取付けたエアーポットにも適
用することができる。
この場合には、把手の回動支軸部と対応するように垂片
を肩体の注水口と直角をなす2箇所に垂設すればよい。
以上の説明で明らかなように、本考案によれば肩体の下
端部に垂片を設け、取付ネジを前記垂片および外胴を介
して把手に螺着するようにしたので、垂片と外胴とが取
付ネジと把手とによって挟圧固定され、たとえ外胴に大
きな外力が加わっても外胴の巻き込み部と肩体の凹溝と
の嵌合が外れることな(安全である。
とくに、胴径の大きなまほうびんにおいては、外胴の巻
き込み部の寸法精度が出にくいのであるが、たとえ精度
が悪くとも前記のごとく垂片によって肩体と外胴と把手
とが一体化されるので、外胴と肩体とが分離する心配は
なく安全である。
また、垂片は肩体と一体に設けられた合成樹脂製である
ため、スプリングワッシャと同様の機能を梁部取付ネジ
の緩みを未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるまほうびんの一例を示す一部縦
断面図、第2図は肩体の正面図、第3図は肩体の右側面
図である。 1・・・・・・外胴、2・・・・・・巻き込み部、3・
・・・・・把手取付孔、5・・・・・・中瓶、6・・・
・・・肩体、10・・・・・・凹溝、11・・・・・・
垂片、12・・・・・・挿通孔、13・・・・・・把手
、16・・・・・・取付ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属製外胴の上部に合成樹脂製肩体を載置し、かつ前記
    外胴に把手を取付けてなるまほうびんにおいて、外胴の
    上端を内方に巻き込んで巻き込み部を形成し、一方肩体
    の下部外周には凹溝を形成し、この凹溝に前記外胴の巻
    き込み部を強制嵌合せしめるとともに、前記肩体の下端
    部に下方に垂下しかつ挿通孔を有する垂片を設け、外胴
    内部より取付ネジを前記垂片の挿通孔と外胴とを介して
    把手に螺着したことを特徴とするまほうびん。
JP11539080U 1980-08-14 1980-08-14 まほうびん Expired JPS6028357Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11539080U JPS6028357Y2 (ja) 1980-08-14 1980-08-14 まほうびん

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11539080U JPS6028357Y2 (ja) 1980-08-14 1980-08-14 まほうびん

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738638U JPS5738638U (ja) 1982-03-02
JPS6028357Y2 true JPS6028357Y2 (ja) 1985-08-28

Family

ID=29476318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11539080U Expired JPS6028357Y2 (ja) 1980-08-14 1980-08-14 まほうびん

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028357Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179059U (ja) * 1982-05-18 1983-11-30 タイガー魔法瓶株式会社 真空金属製魔法瓶
JPS59190141U (ja) * 1983-06-04 1984-12-17 ピ−コツク魔法瓶工業株式会社 魔法瓶の底取付構造
JPH06730Y2 (ja) * 1987-12-28 1994-01-05 中部電力株式会社 屋外用箱
JPH06732Y2 (ja) * 1987-12-28 1994-01-05 中部電力株式会社 屋外用箱
JPH06731Y2 (ja) * 1987-12-28 1994-01-05 中部電力株式会社 屋外用箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5738638U (ja) 1982-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028357Y2 (ja) まほうびん
JPH0236738Y2 (ja)
JP3029023U (ja) 中入花立
JPH0266452U (ja)
JPS5837322Y2 (ja) 携帯用液体容器
JPS5927447Y2 (ja) 集水器とエルボの接続構造
JPS5937127Y2 (ja) 炊飯器の蓋取付装置
JPH0249587Y2 (ja)
JPS5942991Y2 (ja) まほうびん
JPS5850319Y2 (ja) 軟質材用腕時計防水側構造
JPH03116091U (ja)
JPS5845634Y2 (ja) 魔法瓶等の底構造
JP2602696Y2 (ja) 戸当たり
JPH0228840Y2 (ja)
JPS5847138Y2 (ja) 笠木取付装置
JPS637000Y2 (ja)
JPS5920836Y2 (ja) 液体容器
JPS6248383U (ja)
JPS62130541U (ja)
JPS6057312U (ja) 携帯用容器
JPS59172882U (ja) 容器取り付け用ホ−ス
JPH0173185U (ja)
CA2054660A1 (en) Manhole cover locking system
JPS64320U (ja)
JPS60131481U (ja) 自転車及び単車のかごにおける盗難防止カバ−