JPS6027877A - 作業者識別装置 - Google Patents
作業者識別装置Info
- Publication number
- JPS6027877A JPS6027877A JP13624483A JP13624483A JPS6027877A JP S6027877 A JPS6027877 A JP S6027877A JP 13624483 A JP13624483 A JP 13624483A JP 13624483 A JP13624483 A JP 13624483A JP S6027877 A JPS6027877 A JP S6027877A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- worker
- oscillation
- frequency
- circuit
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は、例えば特定の者に操作の許可を与えるよう
にした装置や、操作に際して、作業者の個人別コードを
入力し、これによって各作業者の作業実績等を把握する
ようにした装置等に利用される作業者識別装置に関する
。
にした装置や、操作に際して、作業者の個人別コードを
入力し、これによって各作業者の作業実績等を把握する
ようにした装置等に利用される作業者識別装置に関する
。
〈従来技術〉
例えば、小売店等で使用される集計機能付の電子秤や金
銭登録器等には、各売り子の販売実績や金銭出納等を把
握するため、各売り子の個人別コードを入力するように
したものがある。そして、その個人別コードの入力には
、一般にキー人力装置や磁気カード等が使用される。
銭登録器等には、各売り子の販売実績や金銭出納等を把
握するため、各売り子の個人別コードを入力するように
したものがある。そして、その個人別コードの入力には
、一般にキー人力装置や磁気カード等が使用される。
ところが、このような個人別コードの入力は、なかなか
煩わしいものであり、特に1台の電子秤や金銭登録器等
を複数の売り子で交互に使用するような時は、個人別コ
ードの入力を忘れたり、或いはその入力操作を誤ったり
することがある。
煩わしいものであり、特に1台の電子秤や金銭登録器等
を複数の売り子で交互に使用するような時は、個人別コ
ードの入力を忘れたり、或いはその入力操作を誤ったり
することがある。
また登録機能を備えた各種の電子機器で、その登録デー
タの変更が商取引に大きな影響を与えるようなもの、例
えば、プレパンク商品等に品名、単価、価格、加工日等
を印字したラベルを貼付ける計量値付は装置等のような
ものには、その動作モードを登録モードに切り換えるロ
ック装置付の切り換え手段が設けられて、その登録デー
タの設定変更を特定の管理責任者のみに行わせるように
したものがある。
タの変更が商取引に大きな影響を与えるようなもの、例
えば、プレパンク商品等に品名、単価、価格、加工日等
を印字したラベルを貼付ける計量値付は装置等のような
ものには、その動作モードを登録モードに切り換えるロ
ック装置付の切り換え手段が設けられて、その登録デー
タの設定変更を特定の管理責任者のみに行わせるように
したものがある。
このような装置では、ロック操作が非常に煩わしく、時
にはロック操作を忘れたり、或いはロックキーやそれに
代わる磁気カード等を紛失して、登録操作ができなくな
ることがある。
にはロック操作を忘れたり、或いはロックキーやそれに
代わる磁気カード等を紛失して、登録操作ができなくな
ることがある。
〈発明の目的〉
この発明は、このような事情に鑑みて成したもので、上
記のような特別な操作をしなくても、作業者が操作機器
に近接するだけで、自動的に当該作業者が誰であるかを
識別することができ、したがって、作業者の個人別コー
ドを入力する必要がある時は、自動的に当該作業者を割
り出してその個人別コードを入力することができ、また
特定の者のみに登録操作等を許可する必要がある時は、
上記のようなロック装置等を用いなくても、自動的に特
定者を判別して、当該特定者のみに登録操作等を許可す
ることができる新規な作業者識別装置を提供することを
目的とする。
記のような特別な操作をしなくても、作業者が操作機器
に近接するだけで、自動的に当該作業者が誰であるかを
識別することができ、したがって、作業者の個人別コー
ドを入力する必要がある時は、自動的に当該作業者を割
り出してその個人別コードを入力することができ、また
特定の者のみに登録操作等を許可する必要がある時は、
上記のようなロック装置等を用いなくても、自動的に特
定者を判別して、当該特定者のみに登録操作等を許可す
ることができる新規な作業者識別装置を提供することを
目的とする。
〈発明の構成〉
周知のように、発振器に共振回路を近づけ、発振周波数
と共振周波数とが一致すると、発振器のエネルギーが共
振回路に吸収されて発振状態が変化する現象が生じる。
と共振周波数とが一致すると、発振器のエネルギーが共
振回路に吸収されて発振状態が変化する現象が生じる。
そして、この状態変化は、発振器の電流を監視すること
によって検知することができる。
によって検知することができる。
この発明に係る作業者識別装置は、このような原理を利
用して作業者を識別しようとするもので、まず各作業者
を識別するための識別具として、周波数の異なる共振回
路を各作業者が身に付ける携帯品に組み込み、作業者毎
に固有の周波数を振り当てる。一方、装置本体には、上
記各周波数を順次発振する発振部と、上記共振回路が発
振部に近接することによって生じる発振状態変化から、
当該共振回路が組み込まれた携帯品の近接と当該共振周
波数とを検出する検出部とを設けて、検出した周波数か
ら上記装身具を身に付けた作業者を割り出すようにした
ものである。この識別装置を電子秤や金銭登録器等に組
み込んでおけば、個人゛別コードを入力するための特別
な操作をしなくても、作業者が通常の操作態勢に入るだ
けで、自動的に作業者の個人別コードを割り出して、こ
れを上記電子秤等に設定することができるのである。
用して作業者を識別しようとするもので、まず各作業者
を識別するための識別具として、周波数の異なる共振回
路を各作業者が身に付ける携帯品に組み込み、作業者毎
に固有の周波数を振り当てる。一方、装置本体には、上
記各周波数を順次発振する発振部と、上記共振回路が発
振部に近接することによって生じる発振状態変化から、
当該共振回路が組み込まれた携帯品の近接と当該共振周
波数とを検出する検出部とを設けて、検出した周波数か
ら上記装身具を身に付けた作業者を割り出すようにした
ものである。この識別装置を電子秤や金銭登録器等に組
み込んでおけば、個人゛別コードを入力するための特別
な操作をしなくても、作業者が通常の操作態勢に入るだ
けで、自動的に作業者の個人別コードを割り出して、こ
れを上記電子秤等に設定することができるのである。
〈発明の実施例〉
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明の一実施例の概略構成を示すブロッ
ク回路図である。
ク回路図である。
この図において、共振回路lは、各作業者を識別する作
用をなすもので、異なる周波数の複数の5− 共振回路1−1が、各作業者にそれぞれ振り当てられて
、各作業者の携帯品等に組み込まれる。
用をなすもので、異なる周波数の複数の5− 共振回路1−1が、各作業者にそれぞれ振り当てられて
、各作業者の携帯品等に組み込まれる。
第2図は、この実施例装置の使用例を示したもので、こ
こでは共振回路1を作業者の指輪に組み込み、識別装置
Aを電子秤等の操作ボードBに組み込んでいる。こうす
ることにより、共振回路lの携帯の便を図ることができ
、またキー操作に際しての作業者の検出確度を向上させ
ることができるのである。
こでは共振回路1を作業者の指輪に組み込み、識別装置
Aを電子秤等の操作ボードBに組み込んでいる。こうす
ることにより、共振回路lの携帯の便を図ることができ
、またキー操作に際しての作業者の検出確度を向上させ
ることができるのである。
発振部2は、各作業者に振り当てられた各周波数を一定
サイクルで順次発振するもので、後述の如く、発振回路
とその発振周波数を段階的に切り換える切り換え手段と
から構成される。
サイクルで順次発振するもので、後述の如く、発振回路
とその発振周波数を段階的に切り換える切り換え手段と
から構成される。
発振回路は、適宜なものを用いることができるが、ここ
では図示のようにコルピッツ型LC発振回路を用いてい
る。そして、発振周波数の切り換えは、この発振回路の
キャパシタンスC1−Cnを切り換え手段で順次に切り
換えることによって行っている。
では図示のようにコルピッツ型LC発振回路を用いてい
る。そして、発振周波数の切り換えは、この発振回路の
キャパシタンスC1−Cnを切り換え手段で順次に切り
換えることによって行っている。
切り換え手段は、2連のアナログスイッチ81〜6−
Snと、そのスイッチの切り換えを制御するデコーダ3
と、そのデコーダ3に2進コードを入力するカウンタ4
と、そのカウンタ4にカウントパルスを入力するクロッ
ク5とから構成される。
と、そのデコーダ3に2進コードを入力するカウンタ4
と、そのカウンタ4にカウントパルスを入力するクロッ
ク5とから構成される。
アナログスイッチS1〜Snは、FETのソース(S)
−ドレイン(D)間と、ソース(S)−ゲート(G)間
とにそれぞれ接続された並列コンデンサC1〜Cnの各
々に、それぞれ直列に挿入されており、またデコーダ3
の各出力ポートは、アナログスイッチ81〜Snの対応
する制御ボートにそれぞれ並列に接続されている。
−ドレイン(D)間と、ソース(S)−ゲート(G)間
とにそれぞれ接続された並列コンデンサC1〜Cnの各
々に、それぞれ直列に挿入されており、またデコーダ3
の各出力ポートは、アナログスイッチ81〜Snの対応
する制御ボートにそれぞれ並列に接続されている。
カウンタ4は、nビットの2進カウンタからなり、各出
力ポートは、上記デコーダ3とメモリ6のそれぞれの入
力ボートに接続されている。
力ポートは、上記デコーダ3とメモリ6のそれぞれの入
力ボートに接続されている。
メモリ6は、検出部7からの検出信号でカウンタ4から
の出力コードを記憶するようにされており、そして、そ
の記憶されたコードが作業者を識別する個人別コードと
して利用される。
の出力コードを記憶するようにされており、そして、そ
の記憶されたコードが作業者を識別する個人別コードと
して利用される。
検出部7は、発振回路の電流変化を検出する作用をなす
もので、高周波を直流電流に変換する整流平滑回路(図
示せず)と、直流電流の所定レベルからの降下で検出信
号を出力するコンパレータ(図示せず)とから構成され
る。
もので、高周波を直流電流に変換する整流平滑回路(図
示せず)と、直流電流の所定レベルからの降下で検出信
号を出力するコンパレータ(図示せず)とから構成され
る。
〈実施例の作用〉
次に上記実施例の作用に付いて説明する。
ますカウンタ4は、クロック5に同期して2進コードを
出力し、デコーダ3は、その出力コードに応じて、対応
するアナログスイッチ31〜Snに制御信号を出力する
。これにより、並列コンデンサ01〜Cnが発振コイル
しに順次接続されて、各作業者に振り当てた所定の周波
数が、一定サイクルで順次発振される。
出力し、デコーダ3は、その出力コードに応じて、対応
するアナログスイッチ31〜Snに制御信号を出力する
。これにより、並列コンデンサ01〜Cnが発振コイル
しに順次接続されて、各作業者に振り当てた所定の周波
数が、一定サイクルで順次発振される。
そして、共振回路1が発振部2に近接していない時は、
前記発振回路のゲート電流は、定常状態を維持する。
前記発振回路のゲート電流は、定常状態を維持する。
しかし、共振回路1が発振部2に近接すると、その共振
周波数と発振周波数とが一致した時点で上記のゲート電
流は大きく減少し、これによって検出部7からは、検出
信号が出力される。
周波数と発振周波数とが一致した時点で上記のゲート電
流は大きく減少し、これによって検出部7からは、検出
信号が出力される。
メモリ6は、この検出信号を入力すると、その時の力う
ンタ4の出力コードをラッチする。したがって、例えば
電子秤等に当該識別装置を組み込み、必要に応じてこの
メモリ6の記憶内容を読み込むようにしておけば、その
記憶内容をオペレータの個人別コードとして利用するこ
とができるの、である。また特定周波数の共振回路を組
み込んだ携帯品の近接が検出された場合にのみ、登録デ
ータの設定変更ができるようにしておけば、当該携帯品
を身に付けた者だけに登録データの設定変更等を許可す
ることができるのである。
ンタ4の出力コードをラッチする。したがって、例えば
電子秤等に当該識別装置を組み込み、必要に応じてこの
メモリ6の記憶内容を読み込むようにしておけば、その
記憶内容をオペレータの個人別コードとして利用するこ
とができるの、である。また特定周波数の共振回路を組
み込んだ携帯品の近接が検出された場合にのみ、登録デ
ータの設定変更ができるようにしておけば、当該携帯品
を身に付けた者だけに登録データの設定変更等を許可す
ることができるのである。
尚、共振回路が組み込まれる携帯品としては、指輪、ペ
ンダント、ブレスレット、ネックレス等 ・の装身具の
他、名札、バッチ、バックル、キーホルダー等が選ばれ
る。
ンダント、ブレスレット、ネックレス等 ・の装身具の
他、名札、バッチ、バックル、キーホルダー等が選ばれ
る。
〈発明の効果〉
この発明は9以上説明したように、各作業者を識別する
ために、各作業者の携帯品に固有周波数の共振回路を組
み込み、一方、発振周波数が上記9− 共振回路の共振周波数と一致すると、発振回路の発振状
態が変化するその現象から、上記共振回路を組み込んだ
携帯品の近接を検出し、これによって当該携帯品を身に
付けた作業者を割り出すように構成したので、携帯品を
身に付けた作業者が識別装置に近接するだけで、自動的
に当該作業者を割り出すことができる。したがって、こ
の識別装置を電子秤や金銭登録器等に組み込んでおけば
、作業者を識別するための個人別コードを入力しなくて
も、作業者が通常の操作をするだけで、自動的に当該作
業者を割り出し、その者の個人別コードを電子秤等に設
定することができるのである。
ために、各作業者の携帯品に固有周波数の共振回路を組
み込み、一方、発振周波数が上記9− 共振回路の共振周波数と一致すると、発振回路の発振状
態が変化するその現象から、上記共振回路を組み込んだ
携帯品の近接を検出し、これによって当該携帯品を身に
付けた作業者を割り出すように構成したので、携帯品を
身に付けた作業者が識別装置に近接するだけで、自動的
に当該作業者を割り出すことができる。したがって、こ
の識別装置を電子秤や金銭登録器等に組み込んでおけば
、作業者を識別するための個人別コードを入力しなくて
も、作業者が通常の操作をするだけで、自動的に当該作
業者を割り出し、その者の個人別コードを電子秤等に設
定することができるのである。
これにより個人別コードを入力する手間が省けるととも
に、個人別コードの入力操作をミスすることがなくなる
のである。
に、個人別コードの入力操作をミスすることがなくなる
のである。
また特定の者だけに登録操作等を許可するようにする場
合も、この識別装置を利用すれば、前述のようなロック
装置を用いなくても、簡単に同等なロック機能を達成す
ることができるのである。
合も、この識別装置を利用すれば、前述のようなロック
装置を用いなくても、簡単に同等なロック機能を達成す
ることができるのである。
したがって、従来必要としたロックキーやそれに一1〇
− 代わる磁気カード等を所持する必要がなく、しかも、共
振回路を組み込んだ装身具を身に付けても)るだけで、
ロック操作等を意識せずに正常に登録操作等を行うこと
ができるのである。
− 代わる磁気カード等を所持する必要がなく、しかも、共
振回路を組み込んだ装身具を身に付けても)るだけで、
ロック操作等を意識せずに正常に登録操作等を行うこと
ができるのである。
またこの発明では、作業者を識別するための共振回路を
当該作業者の装身具に組み込むようにしたQで、その携
帯性を向上することができ、また特に指輪に組み込んだ
場合には、キー操作に際しての共振回路と発振回路との
近接を図ることができるので、検出確度を向上させるこ
とができるとともに、ノイズに対する誤動作も防止する
ことができる。
当該作業者の装身具に組み込むようにしたQで、その携
帯性を向上することができ、また特に指輪に組み込んだ
場合には、キー操作に際しての共振回路と発振回路との
近接を図ることができるので、検出確度を向上させるこ
とができるとともに、ノイズに対する誤動作も防止する
ことができる。
第1図は、この発明の実施例の概略構成を示すブロック
回路図、第2図は、上記実施例の一使用例を示す斜視図
である。 1−−−−−一共振回路 2−−−−−−発振部3−・
−−−−デコーダ 4−・−−−一カウンタ5−−−−
−・クロック 6−・−メモリ7−・−検出部 出願人 株式会社 石田衡器製作所 代理人 弁理士 竹 内 尚 恒
回路図、第2図は、上記実施例の一使用例を示す斜視図
である。 1−−−−−一共振回路 2−−−−−−発振部3−・
−−−−デコーダ 4−・−−−一カウンタ5−−−−
−・クロック 6−・−メモリ7−・−検出部 出願人 株式会社 石田衡器製作所 代理人 弁理士 竹 内 尚 恒
Claims (1)
- 各作業者を識別するための異なる周波数の共振回路を各
作業者の携帯品に組み込み、一方、上記各周波数で順次
発振する発振部と、上記共振回路が上記発振部に近接す
ることによって生じる上記発振部の発振状態変化から、
当該共振回路が組み込まれた装身具の近接を検出する検
出部とを設けて、検出時の発振周波数から当該携帯品を
身に付けた作業者を割り出ようにしたことを特徴とする
作業者識別装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13624483A JPS6027877A (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | 作業者識別装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13624483A JPS6027877A (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | 作業者識別装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6027877A true JPS6027877A (ja) | 1985-02-12 |
Family
ID=15170654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13624483A Pending JPS6027877A (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | 作業者識別装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6027877A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61231663A (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | カ−ドレスシステム |
JPS6230980A (ja) * | 1985-08-01 | 1987-02-09 | Fuji Electric Co Ltd | 電子装置内蔵形移動物体用構成部品 |
JPS6312243U (ja) * | 1986-07-09 | 1988-01-27 | ||
JPH0496086U (ja) * | 1991-12-26 | 1992-08-20 | ||
US8251000B2 (en) | 2009-07-15 | 2012-08-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Spool holder and sewing machine provided therewith |
US8464651B2 (en) | 2009-07-15 | 2013-06-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Spool holder and sewing machine provided therewith |
US8651035B2 (en) | 2009-03-24 | 2014-02-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Multi-needle sewing machine |
US8863677B2 (en) | 2010-02-01 | 2014-10-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Multi-needle sewing machine |
-
1983
- 1983-07-25 JP JP13624483A patent/JPS6027877A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61231663A (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | カ−ドレスシステム |
JPS6230980A (ja) * | 1985-08-01 | 1987-02-09 | Fuji Electric Co Ltd | 電子装置内蔵形移動物体用構成部品 |
JPS6312243U (ja) * | 1986-07-09 | 1988-01-27 | ||
JPH0496086U (ja) * | 1991-12-26 | 1992-08-20 | ||
US8651035B2 (en) | 2009-03-24 | 2014-02-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Multi-needle sewing machine |
US8251000B2 (en) | 2009-07-15 | 2012-08-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Spool holder and sewing machine provided therewith |
US8464651B2 (en) | 2009-07-15 | 2013-06-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Spool holder and sewing machine provided therewith |
US8863677B2 (en) | 2010-02-01 | 2014-10-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Multi-needle sewing machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100679657B1 (ko) | 가상적으로 재활성시키는 알에프아이디 태그 | |
JPS6027877A (ja) | 作業者識別装置 | |
ES2180129T3 (es) | Detector de proximidad inductivo configurable. | |
EP0262994A1 (en) | A system for detecting a transfer of article | |
DE69311812D1 (de) | Münzprüfer | |
US11669702B2 (en) | Commodity container, portable registration device, and commodity registration method | |
US5363296A (en) | Electronic cash register having macro-keys | |
JPH04102910A (ja) | マイクロコンピュータ | |
KR20000058382A (ko) | 물품 분실 및 미아 발생 방지를 위한 장치 및 방법 | |
JP3052876B2 (ja) | セルフスキャニングシステム | |
JPS62151973A (ja) | 食堂料金計算装置 | |
JPH0749435Y2 (ja) | 通信機能付電子時計 | |
Kiruthiga et al. | Implementation of RFID to protect the neonate in hospitals from abduction | |
JPS5786978A (en) | Cash register | |
JPS56166581A (en) | Electronic cash register | |
JPS62166493A (ja) | 商品登録方式 | |
JPH03202997A (ja) | 娯楽施設管理システム | |
Mahesh et al. | RFID Based Ticket Generation for Passengers using IoT | |
FR2688594B1 (fr) | Materiau organique utilisable dans un magnetometre et sonde pour magnetometre a resonance paramagnetique electronique (rpe) utilisant ce materiau. | |
JPS5647858A (en) | Electronic cash register | |
JP3278895B2 (ja) | 時間計測装置 | |
HARRINGTON | An expert system advisor for medical evaluation boards(M. S. Thesis) | |
JP2015034739A (ja) | 情報コード利用システム及び携帯型情報コード読取装置 | |
JPH07265282A (ja) | 新規なmri装置 | |
CN86102014B (zh) | 多功能型微形变自动监测仪 |